住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 2915 匿名はん

    >あんたの空想世界を他人が説明できるわけないじゃん
    要するに理屈で説明できないんでしょ?
    そりゃ説明できないわ、だって分譲マンションにも当てはまることだからね。

    >空想ではなく実在する物件でも挙げるんだな
    ガス派はやたらと実在する物件を挙げることにこだわるけど、実在する物件を一つ挙げたところで
    それはこの日本にごまんとあるマンションの中のほんの一つに過ぎないんだから意味ないでしょ。
    言ってる意味は分かりますか?

    例えば前にも出した寿命の話で、〔日本〕の平均寿命は80歳、〔海外のとある国〕の平均寿命は60歳とする(この平均寿命のデータは公表されていなくて、誰も知らないとする)。
    そこで〔日本〕と〔海外のとある国〕ではどちらが長寿国か議論してるとしよう。
    〔日本〕の方が長寿国だ、と言い張る人が、〔日本〕で20歳や30歳で死んだ人や、〔海外のとある国〕で100歳まで生きた人をを例に挙げて「ほら〔海外のとある国〕のほうが長寿じゃないか!」と主張する。
    これって意味の無い話だと誰でも分かるでしょ?
    ガス派のやってることは極端に言えばこういうことなんだよ。
    平均値とかで議論するならともかく、ごまんとあるマンションの中から一つ二つだけ取り出して議論することに何の意味もないんですよ。

    >っていうか、いい加減脳内妄想レスやめろよ
    こういう書き込みはレベルの低さを露呈する結果になるだけだから、やめたほうがいいよ。

  2. 2916 匿名

    オール電化物件よりはるかに多く併用物件が増えてるわけだが

  3. 2917 匿名さん

    なんかこのスレの併用派は親切で丁寧だな。
    バ カな電化派なんてほっときゃ良いのに、いちいちソース示して教えてあげてる
    姿勢に好感が持てる。

    電化派は・・・はぁ〜・・・。
    ほんっと、バ  カ  だな。

  4. 2918 匿名さん

    併用派のレスが普通で一般の方も理解出来るだけの事ですよ。いくら寿命の話を出しても、より多くの購入者のいるマーケットを狙うのがデベの方針であり、実際の状況なんですから。

  5. 2919 匿名さん

    ガス会社が金ばらまいてるとか言ってるやつがいたけど、電力会社のほうがマジ必死だからね。

    【オール電化マンションの買い取り】
    新築マンションの開発業者に対して、マンションが売れ残った場合には電力会社が買い取るという保証を条件として、当該マンションのオール電化を求める。

    【電柱のカラーリング】
    電力会社がオール電化を条件として、電柱のカラーリングに係る費用を負担する。

    【屋内配線工事費の負担】
    電力会社がオール電化を条件として、需要家が負担すべき需要家の資産である屋内配線に係る工事費を負担する。

    【電線の地中化、変圧器室の設置免除】
    電力会社がオール電化の採用を条件として、住宅開発業者等に対し、①電力会社の負担によって架空引込線に代えて地中引込線を採用する、②マンション等の集合住宅に対する電気の供給方法として供給用変圧器室の設置を免除する(供給用変圧器室を1箇所設置すればよいにもかかわらず、複数箇所設置する)。

    http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/shijo_kanshi/1st/sanko7....

  6. 2920 匿名さん

    たしかに併用の人達は親切だね。
    実在する数値や物件を出して、好きに解釈できる脳内物件や空想計算に付き合っている。
    そこまでしなくでもいいんじゃないか?
    実際のものを書けとした途端に支離滅裂な妄想レスがかえってくるだけだぜ?

  7. 2921 匿名さん

    一部の人はもう無理だが、やり直せる人も多い。同じ人間としてほっとけないよ。

  8. 2922 匿名

    でも、もうかなり逝っちまってるぜ?

  9. 2923 匿名はん

    今までのやりとりを整理してみた。

    ①まず、私の計算(初期費用の差額○円で、光熱費の差額○円/月、○年住んだ場合、オール電化の方が○円お得)という計算手法についてガス派は全否定。
    (モデルケースを想定して「こういうケースの場合、計算するとこうなる」とかは政府でもやってる手法なのにな・・・)
    否定の理由は、↑の計算はすべて空想の話だから実際の物件の価格で議論しろとのこと。

    ②ガス派の人は、仕様の異なる2つの実在マンションの値段を比較し、ガス併用マンションの方が数百万安いと喜んでる。
    ちなみにガスとオール電化の純粋な設備費用の差額は30~40万程度であり、工賃を入れて高く見積もっても45万程度の差額。
    では、数百万から45万を引いた残りの数百万はどこに消えてるのか?

    ③エコキュート置場の強度UPとか基礎の補強に残りの数百万が使われているという意見を出す人がいたから、それに対して「そんなに金はかからない」旨のレスを(根拠もつけて)返すも、その後のレスは返ってこず。

    ④逆に「価格の中身はどうあれ、数百万の差があるのは事実」と返されたので、その価格差はどこから来てるのか私が考え、「ガスやオール電化とは関係ない部分の仕様の違いから来ている」と返事。
    その補足として「オール電化マンションの方がその他の(ガスとかオール電化とかに関係無い部分の)仕様も高い傾向がある」ということを、賃貸マンションなどを例に出して説明。

    以降、その点に関する反論レスは無く、ガス派の誹謗中傷の嵐。
    そして、ここまでの流れを読めないガス派の人は、実際の物件価格で比較することにこだわる(そしたら②に戻っちゃうんだって言ってるのに)。

    という流れで、ガスとオール電化の初期費用の差は(途中で指摘のあった基礎や置場の補強『高めに試算して10万』をプラスして)高く見積もっても55万円という結論となりました。

    以上です。

  10. 2924 匿名さん

    でも物件は無いんだよね。

  11. 2925 匿名さん

    >>2923
    相変わらず設備更新費に関する記述は無しと。

  12. 2926 匿名さん

    オール電化団地住民は田舎ものだから長谷工の大規模開発手法をしらんからね。
    南千住のような一括で長谷工が土地ごと取得し、開発する場合は
    マンション名が異なるだけで南千住第●工区という区分けをして時期をずらし竣工させる。
    当然ながら一気に販売してバッティングしないようにするためだが、
    実際に販売しているのは長谷工社員であり、
    2度3度経営が破綻している長谷工は経営改善計画で専業のマンション建設に専念することに
    表向きなっているから、つぎつぎと違うデベと組んで販売の名目を作るだけのことで
    中身はほとんど変わらない。
    土地取得も、建設も、売主も、事実上は長谷工であり、現に売主の中に入っている物件もある。
    そこで比較するのなら、何の根拠もない数字といい加減な数式に当てはめた計算などよりはるかに現実的。

  13. 2927 匿名さん

    >>2923
    なるほど、政府の事業試算並みの計算ということか。
    そんな当たった試しのいない試算なら
    似たような物件の比較数値のほうが現実的だし参考になるね。

  14. 2928 匿名はん

    >相変わらず設備更新費に関する記述は無し
    初期費用には関係ないからね。

    >つぎつぎと違うデベと組んで販売の名目を作るだけのことで中身はほとんど変わらない
    さらっと書いてるけど、内装、外装、階高、細かな仕様・設備、共用設備、総戸数などなど全てにおいて同じ?
    例えば、立地が並んで建ってても駅から近いほうか遠いほうかだけで値段は違ってくると思うけど。
    (それだけだと大幅な価格の差は無いだろうけど、そういう細かな違いが積み重なれば数百万には達するよね)
    総戸数が違ってもスケールメリットで一戸あたりの値段は変わってくるだろうし。
    あと、デベが違えば値づけの基準も変わってくるでしょ?その辺は?
    (例えば売上ペースは遅くても1戸あたりの儲け幅を大きくとるか、薄利多売を狙うか、など)

  15. 2929 匿名さん

    同じとは言っていない。
    いい加減な計算値よりははるかに現実的で精度が高くて参考になるということだけ。

  16. 2930 匿名さん

    >>2928
    >初期費用には関係ないからね。

    更新するたびに高額支払う必要があるオール電化なのになんで関係ないとかなっちゃうの?

  17. 2931 匿名さん

    >>2928
    ほぼ同じ立地に客層違う物件建てるか?あの長谷工が。

    おまえが挙げたこれらすべての要因の誤差より
    計算値に使っている何の根拠もない「たとえば~」の数値の誤差よりはるかに小さいだろうよ。
    現に同じ土地工区で一括仕入れの上に同じ建設会社が建てて販売している。
    値付けもほとんど長谷工主導、宣伝力がない長谷工がデベの営業力を使うためだけの売主だし。
    主導とはそういうことだろ?

    政府が良く使う利用客数の見込み数値みたいなものを当てはめた計算式なんざ全否定に決まってるだろ。

  18. 2932 匿名さん

    >計算手法についてガス派は全否定。
    併用派は比較する対象や数値はみんなHPに載っていたり
    オール電化派が示したソースをそのまま転用して、その数字を使っている理由も書いている。
    同じものがないのだから正確とはいえないが、アナタの数式に当てはめる数値に対して根拠はまったく示されていない。

    こんなデータがあるからこの数字というものがなければ、本当に政府の数値みたいな
    現実とはかけ離れたものになるだけ。そんなことも分からないの?

  19. 2933 匿名さん

    再度貼っておこう。

    今年に入って、オール電化マンションの販売が急増だって!
    http://mansion-db.com/tokushu/kanto10_0601/?cid=dgc_kanto100601_1

    2008年首都圏マンションの3割オール電化ってすごいね。

  20. 2934 匿名さん

    実際はこうだ。オール電化の供給激減、2009年対前年比-63%。

    オール電化分譲マンション戸数
    単位 千件
    2004 3.2
    2005 6.6
    2006 9.8
    2007 15.4
    2008 13.2
    2009 4.9

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸