- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
今までのやりとりを整理してみた。
①まず、私の計算(初期費用の差額○円で、光熱費の差額○円/月、○年住んだ場合、オール電化の方が○円お得)という計算手法についてガス派は全否定。
(モデルケースを想定して「こういうケースの場合、計算するとこうなる」とかは政府でもやってる手法なのにな・・・)
否定の理由は、↑の計算はすべて空想の話だから実際の物件の価格で議論しろとのこと。
②ガス派の人は、仕様の異なる2つの実在マンションの値段を比較し、ガス併用マンションの方が数百万安いと喜んでる。
ちなみにガスとオール電化の純粋な設備費用の差額は30~40万程度であり、工賃を入れて高く見積もっても45万程度の差額。
では、数百万から45万を引いた残りの数百万はどこに消えてるのか?
③エコキュート置場の強度UPとか基礎の補強に残りの数百万が使われているという意見を出す人がいたから、それに対して「そんなに金はかからない」旨のレスを(根拠もつけて)返すも、その後のレスは返ってこず。
④逆に「価格の中身はどうあれ、数百万の差があるのは事実」と返されたので、その価格差はどこから来てるのか私が考え、「ガスやオール電化とは関係ない部分の仕様の違いから来ている」と返事。
その補足として「オール電化マンションの方がその他の(ガスとかオール電化とかに関係無い部分の)仕様も高い傾向がある」ということを、賃貸マンションなどを例に出して説明。
以降、その点に関する反論レスは無く、ガス派の誹謗中傷の嵐。
そして、ここまでの流れを読めないガス派の人は、実際の物件価格で比較することにこだわる(そしたら②に戻っちゃうんだって言ってるのに)。
という流れで、ガスとオール電化の初期費用の差は(途中で指摘のあった基礎や置場の補強『高めに試算して10万』をプラスして)高く見積もっても55万円という結論となりました。
以上です。