住宅コロセウム「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 21:23:00

続きはこちらでドーゾ

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40821/
新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6257/
新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6083/

[スレ作成日時]2006-04-19 20:20:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART4

  1. 82 匿名さん

    じゃあこのスレで新町****してるのは新町住人じゃないんだ?

  2. 83 匿名さん

    高洲あたりの住民じゃない?

  3. 84 匿名さん

    ↑ こういうのがいるから、
    >>67
    >>68
    みたいなこと言われちゃうんだよなあ。

  4. 85 匿名さん

    >>84
    ただの釣りだよ。スルーを心がけよう。

  5. 86 匿名さん

    たしかに最近高洲に来た連中の鼻息がずいぶん荒い印象だったねえ。

  6. 87 匿名さん

    >>80
    それが過剰反応なのさ。

  7. 88 匿名さん

    >>87

    過剰かどうかは君が決めることじゃないよ。これは過剰反応じゃないんだな。

  8. 89 匿名さん

    過剰反応じゃないんならそれでいいいけど、あまり「教育的指導」なんて人を見下したような言葉は使わないほうがいいと思うけどね。

  9. 90 匿名さん

    >>89
    賛成で〜す。

  10. 91 匿名さん

    まあまあ、ところで教育と言えば・・
    高洲北小をテレビで観た人いる?ありゃお洒落だねい。
    ユニバーサルデザインを考慮したバリアフリー設計ってやつ?
    もはや学校ではないね。餓鬼が羨ましいやら妬ましいやらw

  11. 92 91

    高洲スレと間違えた!ごめんw

  12. 93 匿名さん

    新浦安って普通の浦安のニュータウンって感じであまり魅力ない。
    住むならベイタウンだなー。


  13. 94 新浦安ME入居予定

    どなたか上で書いてたことを実践してみます。

    えー、幕張のいいところを挙げてみます。

    ・駅から近い
    ・球場が近い(夏は盛り上がりますね)
    ・レジャー感覚で買い物できる(ガーデンウォーク、カルフール等々)

  14. 95 匿名さん

    浦安もJEFを誘致しちゃえば良かったのにね。以前は舞浜に練習場あったのに。。

  15. 96 匿名さん

    >>77-78

    なんかこの二つが決定版で、お開きって感じ?

  16. 97 匿名さん

    「どっちも良い街だね!」

  17. 98 匿名さん

    幕張
    ◆楽しみ
    ・フリマがしょっちゅう開かれる

  18. 99 匿名さん

    新浦安
    ◆楽しみ
    ・毎日TDRの花火が見られる。


  19. 100 匿名さん

    TDRの花火なら豊洲でも葛西でも南船橋でも幕張でも見れたりする。

  20. 101 匿名さん

    フォローすれば「『自分の街にあるもの』で見られることが大きいのです」ね。

  21. 102 匿名さん

    >>100

    やたらちっちゃく見えるけどね。

  22. 103 匿名さん

    新浦安
    ◆交通
    ・将来、京葉線が新宿延伸(これは幕張も同じ)総武線にも乗り入れることが計画済み

  23. 104 匿名さん

    103さん、京葉線総武線乗り入れについてもっと
    詳しく教えてください。

  24. 105 匿名さん

    TDRの花火を葛西のマンションより大きく見えるところなんて、オフィシャルホテルくらいしかないけど。

  25. 106 匿名さん

    これは、2000年に運輸政策審議会というところで計画答申されたものです。
    (第19号答申)まとめるとこんな感じです。

    (1) 総武・京葉線接続線
    ◇区間      新木場〜新浦安〜船橋〜津田沼 21.8 キロ   
    ◇答申      少なくとも2015年までに開業にむけて着手することが適当         
    埼京線臨海副都心線、総武・京葉線接続線、総武線を相互直通運転
    ・新浦安〜津田沼を優先して整備
    (新木場〜新浦安〜市川塩浜の複々線化+市川塩浜〜船橋の短絡線新設+
    船橋〜津田沼の三複線化を意味するものと思われる)

    (2)  京葉線延伸
    ◇区間      東京〜新宿〜三鷹  19.9 キロ  
    ◇答申      少なくとも2015年までに開業にむけて着手することが適当
    ・大深度地下の活用で直線的に延伸、新宿からも中央線とは別ルート

    どっちもすごいけど、先すぎる!それまで今の混雑もつのかと思いますよね。
    頼みは東京オリンピック<(2016)が決まればそれにあわせて開業とか。

    東京オリンピックはメインが臨海副都心ですから、複々線になって副都心線と
    相互乗り入れすれば、会場直通で京葉線の人気は上がる一方ですね。
    さらに新宿、渋谷、池袋、千葉<新浦安のみ)も乗り換えなしか。すごすぎます。

  26. 107 匿名さん

    新木場から新浦安が複々線になると、あの企業庁駐車場は全部潰れるね。困ったな。

  27. 108 匿名さん

    >さらに新宿、渋谷、池袋、千葉<新浦安のみ)も乗り換えなしか。すごすぎます。

    乗り換え無しは新宿、三鷹だけだよ。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

  28. 109 匿名さん

    あ、あと船橋、津田沼もだったね、失礼。

  29. 110 匿名さん

    渋谷、池袋の、乗り換えなしは、りんかい線・埼京線との直通運転を想定しているのでは?
    新木場では、既に、京葉線とりんかい線の線路は繋がっているのだから、
    工事は不要で可能といえば可能でしょう。

    問題は、JR−りんかい線−JRの中抜けで、りんかい線に収入が入らないということ。
    この問題をクリアするには、りんかい線をJRが営業するっていうことかな?
    これが難問。

  30. 111 匿名さん

    >渋谷、池袋の、乗り換えなしは、りんかい線・埼京線との直通運転を想定しているのでは?

    そうです。110さんの言われ問題もその頃にはクリアされるのではないかと希望的観測
    ですオリンピックの大儀名分で(^^);

    なんとなく、京葉線武蔵野線が新宿延伸に、総武線乗り入れがりんかい線に入るような気がします。

  31. 112 匿名さん

    りんかい線は運賃がベラボウに高いですからね。乗り換えありでいいから、
    りんかい線部分の運賃を含めて欲しくないですね。

  32. 113 匿名さん

    高いといえば、京葉線の東京ー新宿ー三鷹ルートは地権等の問題で大深度地下にならざるを得ないらしく、
    2000年の時点で、総工費5000億円超を見込まれてます。そのためJR東は腰が引けてるそうです。
    自治体にも事業体にも、そんな体力がないとか。はやく景気が回復するといいですねえ。

  33. 114 匿名さん

    これは私の妄想ですが。。。

    地下鉄有楽町線を延伸。ただし、海側に延伸しても京葉線と平行するだけなので、
    いったん上に上がって

    新木場-清新町<江戸川区)-南葛西<江戸川区)-富士見-今川(京葉線と交差、新駅も)
    -高洲-明海(ヨーカドー下)の経路をつくると空白地帯を縫うように走ることが出来ます。

    高洲の人は10分、ME21の人も12分で新木場へ、どころか乗り換えずに銀座に
    20−22分! どうでしょう、この案。メトロ考えてくれい。

  34. 115 匿名さん

    上にあがっては地上にという意味ではなく北にということです。
    (地上にでてもいいけど)

  35. 116 匿名さん

    比較的新しい埋立地に地下鉄、ってのはちと厳しいんではないかい?

  36. 117 匿名さん

    比較的新しい埋立地なので、地盤がということですか。それともまだ人口が少ないということ?地図でみると実にいい経路なんだけどな。

    オリンピックの会場は晴海でしたね。有明に選手村、築地にプレスセンター。


  37. 118 匿名さん

    東西線有楽町線も、浸水に悩まされましたからね。浅深度の地下鉄は水との戦いになりますね。

  38. 119 匿名さん

    幕張
    ◆楽しみ
    ・徒歩で潮干狩りに行ける。

  39. 120 匿名さん

    119さんは新浦安を知らないんですね。

  40. 121 匿名さん

    サンバンセー

  41. 122 匿名さん

    三番瀬で潮干狩りは禁止されてるはずでは。

  42. 123 匿名さん

    境川でも潮干狩りはできますよ。

  43. 124 119

    >120さん
    すみません、新浦安の環境は正直知りません。

    昨日息子と海を散歩していたら沢山の人が
    潮干狩りをしていたので、挑戦した所思いがけず
    沢山とれたのが嬉しくて書き込んだ次第です。
    一晩砂抜きをしてクラムチャウダーを
    作ってみたら余りのおいしさに舞い上がって
    しまいすみませんでした。

  44. 125 匿名さん

    幕張でも浦安でも、アサリなんてそんなに沢山とれますか?**貝ならいくらでも採れますけど…

  45. 126 匿名さん

    失礼しました、**貝はバ 力貝です。

  46. 127 匿名さん

    浦安名物はアサリの佃煮だお。

  47. 128 匿名さん

    どっちでもいいじゃない 住みたい人が住みたい場所に住めば。

  48. 129 匿名さん

    >>106
    更に、羽田、横浜への延伸も視野に入れられています。
    京葉線の将来は明るい。やっぱ、りんかい線と直通運転して欲しいね。

    (3) 羽田アクセス新線
    ◇区間      東京テレポート〜東京貨物ターミナル〜羽田空港 11.5 キロ    
    ◇答申      羽田への輸送需要等を踏まえ検討  
    臨海副都心線と相互直通運転
    ・東京テレポート〜東京貨物ターミナルは東海道貨物線と重複
    ・大崎方面からの直通ルートも検討

    (4)東海道貨物線旅客線化(横浜)
    ◇区間      品川・東京テレポート〜東京貨物ターミナル〜羽田空港口〜桜木町 33.5 キロ    
    ◇答申      京浜臨海部再開発等に係る輸送需要等を踏まえ可能な区間から整備を検討

  49. 130 匿名さん

    浦安市中央図書館渡廊下に最近オープンしたラウンジ<カフェ)にいってみたら
    ガラス張り、フローリングで想像以上に良かった。
    看板や接客などは改善余地ありだけど学生に占拠されることもなく、借りた本を読むには
    とても快適です。
    http://library.city.urayasu.chiba.jp/cafe/mf_cafe.htm

  50. 131 匿名さん

    >>130
    明海生にケチをつけるつもりですか???

  51. 132 匿名さん

    しかし、京葉線で住みたい所って、新浦安(舞浜)、海浜幕張以外考えられないなあ〜。

  52. 133 匿名さん

    >131
    なんで?言ってるのは受験生のことですよ。
    そういえば市民は明海大の図書館も使えるので行ったことあるけど、なんか
    探しにくく使いにくかったなぁ。職員も市に比べて愛想悪いし。どうですか?

  53. 134 匿名さん

    開放はしているけどサービスでやってることだから愛想の悪さは仕方ないと思います。基本は大学生が使う施設なので、税金で建てた図書館とはサービスや使い安さは違うでしょう。開放してくれてるだけでもありがたいと思いますし、本の数は豊富だと思います。
    ところで、新しく出来た了徳寺大の図書館は利用してもいいんでしょうか?

  54. 135 匿名さん

    一般市民はいいけど、学生さんがそう思わないのかなと思って。
    学生には愛想がいいという感じではなかったし。
    愛想というよりも、お客様(学生)を向いているかという意識の問題なんですけどね。
    そこが部外者には弱く感じられたました。

  55. 136 匿名さん

    あくまで、私の意見ですが学生は勉強するために通ってるのですから愛想はいらないと思います。学費は払ってますが、教えて頂いてるという気持ちも大事ですよ。

  56. 137 匿名さん

    言葉が足らなかったかも知れません。いいたかったことは愛想と言うよりプロ意識です。
    何度か行って、いくつか質問をした時の応対がそれを私は感じなかったのです。

  57. 138 匿名さん

    そうですか。私は質問をしなかったのでわかりませんでした。それならプロ意識を持ってほしいですね。
    あと、私の質問なのですが了徳寺大の図書館は開放してるんでしょうか?

  58. 139 匿名さん

    まだオープンしたばかりだし将来はともかく今はしていないと思います。
    あれ<市民公開)もやろうとすると、それなりに準備とか運営とか大変なようです。

  59. 140 匿名さん

    ありがとうございます。芸術の方に興味があるので図書館開放や市民講座をやってほしいです。

  60. 141 匿名さん

    芸術?按摩じゃなくて?

  61. 142 匿名さん

    了徳寺大学さんは芸術と医療の大学ですよね??

  62. 143 匿名さん

    了徳寺学園は鍼灸と理学療法、つまり按摩とリハビリの専門学校を
    経営する法人。
    で、事業拡大ということなのか、いきなり日本文化芸術学部という
    よくわからない学部と、健康科学部という要するにリハビリの
    専門学校を4年制大学に昇格?させた学部で大学を作ったんだね。
    まあ、これで芸術と医療っていうのかな。大学というより
    4年制になった専門学校という印象をぬぐえないんだけど。

  63. 144 匿名さん

    >>143
    いいんじゃないの、何か問題ある?

  64. 145 匿名さん

    >>143
    少し理学療法を知っているので説明したいと思います。大学は研究する力をつけるところで、専門学校は病院に出てからの即戦力を作ろうとしています。また、専門学校の教諭は現場で5年以上働いたら誰でもなれますが、大学は5年以上働くのと文科省の許可を取らなければいけません。
    あと、全国の大半の専門学校は4年制で教えています。了徳寺学園の運営している専門学校もたしか4年制だったと思います。
    最後にここのテーマとは大分かけ離れてしまい申し訳ありませんでした。

  65. 146 匿名さん

    嫌がらせの偽注文電話で捕まった馬鹿をはじめて見た。と思ったら
    今川の床屋のオヤジだった。ガックシ。

  66. 147 匿名さん

    あの人怖いよね。
    今川って閑静で住みやすそうなイメージだったのに
    トラブルメーカーでみんな困っていたなんてTVで言ってたし怖いね。
    JOYといい、浦安ってこんなんばっかなのか??

  67. 148 匿名さん

    今度マリンスタジアムに交流戦でロッテ‐阪神みに行きます(阪神ファン)。
    1塁側はまだ切符があったので、ここでもトラキチ優勢か。
    規律あると言われるロッテファンの応援みるのも楽しみです。

    ところで座席種類に「ボビーズシート」ってあるんだけど、これは何でしょうか?
    あと、マリンスタジアムでおすすめ食べ物ってありますか?


  68. 149 匿名さん

    >>143

    私も「アンマ学校が理事長の見栄か何かで、少子化のこのご時世に変な大学を作りやがって」と思ってたのですが、日本画その他の教授陣は案外充実してますね。学長も教育に従事するのでしょうか。

  69. 150 匿名さん

    最近はスポーツマッサージなんかも注目されていますしね。
    意外と(失礼)悪くない大学かも。名前がダサイけど。

  70. 151 匿名さん

    千葉県は人口が多いのに理学療法士は少ないみたいですね。それなのに今まで県内に養成している
    大学が一校しかなかったのですから、いいところに目をつけたと思います。

  71. 152 匿名さん

    でも、本音は、どこか違う街にできてほしかったわけで。
    しょんぼり。

    っていうか、さげ進行中なので、150・151は空気読んでね。

  72. 153 匿名さん

    アド街やってましたね。
    万華鏡が2位とは。。。
    1位TDR提携ホテル群と言っても地元の人はまず泊まらない。。。

  73. 154 匿名さん

    三位にここで話題になってる大学出てましたね

  74. 155 匿名さん

    まあ、視聴者の大多数は非地元民だから、住む人にとって魅力的という点より、訪れる人にとって魅力的な点のランキングということですね。

  75. 156 匿名さん

    マリナーゼって言葉が50回は出てきたんじゃない?

  76. 157 匿名さん

    チバリーヒルズは何回?

  77. 158 匿名さん

    >>157
    ゼロ回でした。スマンね。

  78. 159 アド街

    ギャオス内藤、アドリブ効かなかったですね。ま、野球選手に期待してもしゃあないか。

    あと、ゲストの話では、森久美子は「東京ディズニーシーの人魚姫のショーの最後の方に出てくる海の魔女の声」をやってることも紹介されませんですな。

  79. 160 あどまち

    ムキコさん、、、、、

  80. 161 匿名さん

    鉄鋼団地ってどういう団地なんですか?
    鉄鋼所に勤めてる人が住んでた団地?

  81. 162 匿名さん

    >>161
    そうです。詳しくは、グーグル等で検索ください。

  82. 163 匿名さん

    ギャオスの家は舞浜の駅そばの一戸建て

  83. 164 匿名さん

    マジレスすると鉄鋼団地というのは鉄工所と鉄鋼の倉庫の団地。人は住んでない。
    夜はほぼ無人になるので珍走の格好の集会所になる。あとなぜか人居ないはず
    なのに夜泣きそばの軽トラが出る。

  84. 165 匿名さん

    >>160

    こいつ、グランデのスレでもムキコさんを連発して荒らしてた奴だな。そうとう気に入ったみたいだね、この言葉w 自分でやってろ

  85. 166 匿名さん

    ムキコって何?

  86. 167 匿名さん

    こんなトピがあるとは知らんかったが、読んでみてワロタ。冷静に考えてみなされ。知名度、価格、都心へのアクセス利便性からいってどう見ても新浦安の勝ち。余裕で幕張をおだててくれればいいのにムキになって張り合おうとしているところが新浦住民の民度の低さをうかがわせる。

  87. 168 匿名さん

    テレビの影響力はスゴスギ

  88. 169 匿名さん

    新浦安と幕張ベイタウン住むならどっちかって?

    はい、新浦安です!

  89. 170 匿名さん

    反新浦派、やっぱり、休日の夜にテレビにガブリヨリしちゃったんだぁ。。
    お疲れ様・・・あなたには、一生ご縁がある場所ではないのにね。

  90. 171 匿名さん

    >>170
    例えそうでも、そういう考え方は良くないよ。謝りなさい!

  91. 172 匿名さん

    だいっきらいな新浦安の特集を、
    こぶしに力入れて、グーーーーーーーってにぎりしめながら見たのよ、きっと。。。
    そんなに手をグーにしたら、ドラえもんになっちゃうぞっ。

  92. 173 匿名さん

    ダイエーで売ってるサンバイザー被って、ママチャリ乗ってTDRへ。
    やっぱり・・・・・だね。

  93. 174 匿名さん

    >>173
    グッチのサンバイザーなら良いですか?

    ボルボに乗って、ピアリでランチ、帰りは成城石井でお買い物。
    これならいかがかしら。
    (ちなみにME21はボルボが異常に多いです)

  94. 175 匿名さん

    私は、今は車(国産)で通っていますが
    子供が大きくなったら、自転車もいいなぁ。
    自転車ってエコだし、体にもいいでしょ。
    子供たちと一緒に、笑いながら自転車こぎこぎ。
    夢だわ〜。

  95. 176 匿名さん

    行徳から幕張に引っ越した友人は、
    「あの辺では、私たちはパティオス夫人って呼ばれるのよ」と自分で言って引っ越していきました。
    パティオス夫人…。

  96. 177 匿名さん

    >176
    新しい昼メロ?
    だれも呼んでないって(苦笑)

  97. 178 匿名さん

    あっ、(苦笑)(失笑)の人だっ♪
    いつも、顔しかめて笑ってるんですかぁ?
    ただの、(笑)のほうが、お顔が美しく見えましてよ。

  98. 179 匿名さん

    >178さん
    残念ながら、はずれでございましてよ。
    パティオス夫人なんて恥ずかしい言葉は
    初めて聞きましたので、苦笑してしまいました。
    パティオス夫人は旦那様がMr.Patiosの時のみ有効とさせて
    頂きます。


  99. 180 匿名さん

    ブッ。そういや、うちのオカミが、パティオス夫人って言ってたな。
    いかん、飯食いにいこ。

  100. 181 匿名さん

    >180さん

    と言うことは、あなたはMr.Patios?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸