注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
e戸建てファンさん [更新日時] 2025-02-01 13:14:02

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホーム シックハウス裁判

  1. 3401 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3372 匿名(ポンコツ確定済)
    >現実トラブルでは関係者が隠ぺいしている場合が多いでしょう。あの、三菱地所OAP土壌汚染隠ぺい販売では、三菱金属、大林組三菱地所三菱地所住宅販売、三菱マテリアル不動産、が行政余分になってます。
    >三菱系の企業ばかりほんと怖いですね。でも、CMでは三菱の総合力なんて表現されてますけど 笑
    貴様の投稿は一貫して「三菱」叩きが狙いとしか思えない。
    前にも聞いたが「三菱」に一体どんな恨みがあるんだ?

  2. 3402 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3395 匿名
    自称被害者なんだろう?こんな馬鹿な事を言いそうなのは貴様くらいだからな。
    きっと大和ハウス工業株式会社の「ダイワハウス」も、積水化学工業株式会社の「セキスイハイム」も貴様には意味が分からないんブランド名なんだろうな。笑

  3. 3403 匿名さん

    >>3402: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?
    >>大和ハウス工業株式会社の「ダイワハウス」も、積水化学工業株式会社の「セキスイハイム」も貴様には意味が分か>>らないんブランド名なんだろうな。笑

    やはりネーミングセンスを、まだ理解できないようですね。誰でもわかりますよ。

    大和ハウスの「ダイワ」も、積水の「セキスイ」も、豊田自動車が『トヨタ』としているのと同じ。

  4. 3404 匿名さん

    >>3401: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    あなたがシックハウス被害者さんを、異常に乱暴な言葉遣いで攻撃している投稿を見て、三菱地所ホーム擁護さんには憤りを感じました。

  5. 3405 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    難しい話に匿名さんが答えて下さっているので有難いです。

  6. 3406 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3403 匿名(ポンコツ確定済)
    なんだ、自称被害者じゃなくてポンコツ確定済の方だったか。
    「ダイワ」は間違い「ダイワハウス」だよ。釣具屋じゃないぞ。
    「セキスイ」は大間違い「セキスイハイム」だぞ。積水の「セキスイ」じゃ「積水ハウス」と区別が難しいだろ。「セキスイハイム」でも混同している奴がいるくらいだからな。
    それから豊田自動車も間違いトヨタ自動車だぞ。そしてトヨタグループにはトヨタホームがある。貴様の論法だとトヨタホームも「トヨタ」になってしまうな!
    これ以上、恥の上塗りはよせよ。笑

  7. 3407 匿名さん

    >>3406: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    三菱地所ホームを『三菱』と言ってる人にも当てはまりすね 笑

  8. 3408 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3404 匿名
    >あなたがシックハウス被害者さんを、異常に乱暴な言葉遣いで攻撃している投稿を見て、三菱地所ホーム擁護さんには憤りを感じました。
    はっきり言っておくが、俺の立場は三菱地所ホーム擁護じゃない。デタラメばかり流布する自称被害者のアンチだ!
    貴様は三菱ヘイトだろ?支離紛錯ないいがかりで三菱を攻撃している貴様や自称被害者の投稿を見ると俺は大いに怒りを感じるぞ!!!

  9. 3409 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3407 匿名(ポンコツ確定済)
    >三菱地所ホームを『三菱』と言ってる人にも当てはまりすね 笑
    ??? 一体どの投稿の事を言っているんだ?
    貴様の脳内ではストーリーが完結しているつもりなんだろうけれど、そんなんじゃ他人と上手くコミュニケーションはとれないぞ!笑

  10. 3410 匿名さん

    名前が分かりにくいって裁判起こしたら?(笑)

  11. 3411 匿名さん

    >>一体どの投稿の事を言っているんだ?

    どの投稿の事でなく、このスレ自体の事なんですけど 笑


    >>名前が分かりにくいって裁判起こしたら?(笑)

    HPでは【新ブランド名『三菱ホーム』を使用開始】となってましたが、新ブランド名に変えた会社としての意図がわからないのです。

    あえて考えてみますと、三菱地所ホームは三菱グループ唯一のハウスメーカーとありましたので、それにあわせて【地所】をとって『三菱ホーム』にしたのでしょうか。でも、それにしても言葉をあわせだけでネーミングセンスはない、一般社会では何の変化もくみ取れないブランド名ですよ。

     

  12. 3412 匿名さん

    ≫HPでは【新ブランド名『三菱ホーム』を使用開始】となってましたが、新ブランド名に変えた会社としての意図がわからないのです。

    シックハウス裁判と関係があるからそんな話をしてるんですよね?
    関係ないのにそんな話してたら変ですもんね。
    で、どんな関係が?

  13. 3413 通りがかりさん

    自称被害者一派の言ってる事は、もう無茶苦茶。

  14. 3414 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    すみませんが、被害者は三菱ヘイトというより、裁判所の判断が間違っていると言っているのです。

  15. 3415 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3414 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >すみませんが、被害者は三菱ヘイトというより、裁判所の判断が間違っていると言っているのです。
    俺は3404の匿名の奴を三菱ヘイトと言ったんだよ。貴様の事じゃないぞ。
    それと裁判所の判断は間違ってないぞ。貴様が請負解約を失敗したのであって、自分の責任を棚に上げて裁判官に責任転嫁するんじゃないよ!

  16. 3416 匿名さん

    >>3415: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?
    >>貴様が請負解約を失敗したのであって、自分の責任を棚に上げて裁判官に責任転嫁するんじゃないよ!

    まだ、請負契約にこだわっているのですか。わかってないですね。

    請負契約がすべてであったら、注文主は建築に熟知していなければならないので、個人は誰も捺印できませんよね。それだと、ハウスメーカーも受注できず倒産続出になるでしょう。そもそも請負契約書の専門的な部分の内容は、有利性が業者側に偏っているので、その部分を個人のせいにするのは無理でしょう。

    もちろんある程度の責任は注文側にもありますが、業者さんはもうちょっと考えを深くしないとね。

  17. 3417 匿名さん

    誰も契約書を隅から隅まで理解しろなんて何回も何回も言ってるだろ。
    「シックハウスにならない家」と契約したと被害者が明言してるんだから、「シックハウスにならない家」と明記されている部分を見せてくれって言ってるだけ。

  18. 3418 検討者さん

    >>3415 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?さん
    人のことを貴様呼ばわり。
    そして自分のとこを俺という。。

    育ちの悪さって隠しきれないんですよね。。

  19. 3419 通りがかりさん

    被害者一派はまともな反論ができなくなると
    名前やら育ちやら誹謗中傷するんですね
    育ちの悪さって隠しきれないんですね。

  20. 3420 匿名さん

    >>3417: 匿名さん

    >>「シックハウスにならない家」と明記されている部分を見せてくれって言ってるだけ。

    今度、裁判官に「シックハウスにならない家と請負契約書に明記されてなければセーフですよね?」と言ってみてください。会社の顧問弁護士でも結構ですよ。回答お待ちしております。

  21. 3421 e戸建てファンさん

    ≫3420
    セーフだってさ

  22. 3422 通りがかりさん

    >>3420

    セーフです

  23. 3423 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3416 匿名
    >請負契約がすべてであったら、注文主は建築に熟知していなければならないので、個人は誰も捺印できませんよね。それだと、ハウスメーカーも受注できず倒産続出になるでしょう。そもそも請負契約書の専門的な部分の内容は、有利性が業者側に偏っているので、その部分を個人のせいにするのは無理でしょう。
    >もちろんある程度の責任は注文側にもありますが、業者さんはもうちょっと考えを深くしないとね。

    この投稿は自称被害者か?それともポンコツ確定済か?
    >>3415は自称被害者への投稿だぞ。ポンコツ確定済なら横から口を挟むんじゃないよ。自称被害者ならハンドル名をきちんとしろ!

    まだわからないようだな。建売の売買契約と注文住宅の請負契約は同じゃないんだぞ。貴様らの理解力では無理なのか?
    ・建売の売買契約:仕様の決定権は売主側にある。
    ・注文住宅の請負契約:仕様の決定権は施主側にある。

    考えてもみろ。金に糸目を付けない富豪でもなければ、初めは色々と要望を出すが予算に合わせて次第に妥協していくのが普通だろ。だから契約前に出していた要望なんてほとんど意味はなくて、最終的にどういった内容で合意したかが非常に重要なんだぞ。
    建築請負契約をしようという者は、建築に関してド素人だとしても自分の要望を文書化して契約書に入れさせるくらいの事が出来なければいけない。しかし貴様らにはその心構えが欠けている。だから自称被害者は失敗したんだ。

  24. 3424 通りがかりさん

    >>3414: 三菱地所ホーム シックハウス被害者  [2024-01-27 16:24:49]
    >>すみませんが、被害者は三菱ヘイトというより、裁判所の判断が間違っていると言っているのです。

    司法判断に従わない者は、公益に反しており、パブリックエネミー確定。

  25. 3425 通りがかりさん

    >>3416: 匿名さん

    自称被害者は司法判断を批判している、アンタの言ってる事は的外れ、邪魔だからどっか行って。

  26. 3426 匿名さん

    >>3423: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 

    あなたは【注文住宅の請負契約】の施主責任を大きくしたいので、売買契約と比較している。

    >>①建売の売買契約
    >>②注文住宅の請負契約

    ①②は商取引の形態のちがい ①は完成している家の売買 ②契約時は存在しない家の成果物(新築住宅)についての工事契約(完成させる義務がある)ともに契約のメイン事項はともに不動産は金額が大きいので、事前に、代金支払い時期、登記関係、ローン関係、などが重要な事項。メインはお金のことですね。

    >>注文住宅の請負契約:仕様の決定権は施主側にある。

    契約ごとなので決定権は両方にある。仕様の選択権は施主であっても、シックハウス責任での工事業者の責任はなくならない。工事業者は施主よりもはるかに専門性が高いので、施主が間違った選択をしたら修正する責任行動が必要。

    裁判官は契約書だけを判断材料にしていない。その企業の活動姿勢(セールス話法、説明内容、宣伝)なども重要な問題点になる。

  27. 3427 e戸建てファンさん

    ≫施主が間違った選択をしたら修正する責任行動が必要。

    業者からの指摘を無視して間違っていると自覚しつつ契約を締結して、あとから業者に金を要求するようなやり方が成立してしまうな。

  28. 3428 匿名さん

    >>3427: e戸建てファンさん

    小さいお金のことだけしか考えられないのですか? 知識・技術の蓄積のある会社だと、社会に認められてこそお金は得られるものですよね。

  29. 3429 e戸建てファンさん

    ≫3428
    「シックハウスにならない家と請負契約書に明記されてなければセーフですよね?」
    はセーフでしたけど、それに対しての感想は?
    また逃げますか?

  30. 3430 名無しさん

    >知識・技術の蓄積のある会社だと、社会に認められてこそお金は得られるものですよね。

    それってあなたの感想ですよね?(笑)
    裁判官に聞いてみてください。その回答をお待ちしています。

  31. 3431 匿名さん

    >>3430: 名無しさん
    >>それってあなたの感想ですよね?(笑)

    こういう事は法律では決まっていませんが、残念ながら社会では鉄板です。

  32. 3432 名無しさん

    >>3431
    専業主婦の井戸端会議を社会とは言わないですよ。
    あと、裁判官からの回答はどうでした?

  33. 3433 匿名さん

    >>3432: 名無しさん
    >>専業主婦の井戸端会議を社会とは言わないですよ。

    知らないのですか、専業主婦の井戸端会議の方が社会より厳しいですよ。裁判官には簡単すぎたらしく【そうですね、ハイー】でした。

  34. 3434 名無しさん

    >>3433
    えっ、裁判官に聞いたんですか?(笑)

  35. 3435 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 

    >>3426 匿名(ポンコツ確定済)
    >契約ごとなので決定権は両方にある。仕様の選択権は施主であっても、シックハウス責任での工事業者の責任はなくならない。工事業者は施主よりもはるかに専門性が高いので、施主が間違った選択をしたら修正する責任行動が必要。
    貴様は【注文住宅の請負契約】の施主の責任を過少にし、ハウスメーカーに責任を負わせたいだけだろ。しかしハウスメーカーが負う責任の範囲は以下だけだぞ。
    ・建築基準法など法律の範囲
    ・請負契約の範囲

    施主が明らかに法律に反するような間違った指示をした場合にはハウスメーカーの善管注意義務も問われるが、自称被害者のケースではそのような事はない。大体、自称被害者が主張するようなシックハウスにならない事を保証するような要求をハウスメーカーにすること自体ナンセンス。シックハウス対策がとられた今の建築基準法もホルムアルデヒド放散や換気に規定を設けているだけで、そのような実現困難な事は求めていないし、裁判所も以下のように判断している。貴様らの主張は絶対に通用しないんだから、いいかげんに諦めろよ!笑

    <判決文より抜粋>
    以上からすると、およそ原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにするとか、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度がガイドライン値を超えないようにするということは、現在の医学的知見及び建築施工等の技術水準を前提とする限り、いまだどのようにすれば実現し得るのかが明らかになっていない事柄であるといわざるを得ない。
    そうであるとすると、施主が上記のような結果を求める特別な理由があって、これを実現することが契約内容である旨具体的に明示した要求がされ、施工者が、あえてこれを承諾したことを認め得るような明確な根拠がない限り、上記二つの事柄が契約内容として合意されていると認めることは、意思表示の合理的解釈としても、また経験則上からも、困難であるというべきである。

  36. 3436 通りがかりさん

    >残念ながら社会では鉄板です。

    匿名のスカスカの頭の中を「社会」って言われても・・・w

  37. 3437 匿名さん

    >>3435: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    なんで裁判官は和解をすすめたのですか?

  38. 3438 匿名さん

    >>3436: 通りがかりさん

    『知識・技術の蓄積のある会社だと、社会に認められてこそお金は得られるものですよね。』

    と言う事を『あなたの感想』と、言える特別な社会もあるのですね。うらやましいです 笑



  39. 3439 匿名さん

    井戸端会議は同調が鉄則。
    えー!ひどーい!わかるー!
    が正解。だから認識が歪んでしまう。

  40. 3440 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3435  自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?さん
    <判決文より抜粋>の判決文は裁判官の判断が間違っています。(どう違っているのかは、原告の弁護士さんからの提出書類があったと思いますので、探してみます。)

    >>3437  匿名さん 
    >なんで裁判官は和解をすすめたのですか?
    和解については、なぜ判決ではなく和解をしなければならないのか、という裁判官の説明がよく理解できなかったことと、判決が欲しかったこと、原告二人の記憶が違っていることもあるので中途半端なことを書けないのです。弁護士さんからの和解の説明もなかったので、よくわかりませんでした。

  41. 3441 通りがかりさん

    >>3438
    やっぱスカスカだわ

  42. 3442 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3435 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?さんへの続きです。
    3440に「原告の弁護士さんからの提出書類があったと思いますので、」と書きましたが私の勘違いでした。申し訳ありません、判決文のなかの原告主張でした。
    <判決文より抜粋>
    (1) ホルムアルデヒドは、建築材料として多量に使用されてきたが、人体に対する毒性が高いため、昭和30年ころから規制の必要性が指摘され始め、建築業界においても研究が進められてきた。(省略)
    (2) 被告は、シックハウス症候群対策や前記住宅生産団体連合会指針等について相当な知識を有していたし、本件建築請負契約の締結当時、パンフレット等において、専門の研究機関を設けて空気質の研究を行っており、本件建物に導入されたセントラル換気システムに高い効果があることを宣伝して、営業業活動を行っていた。
    (3) 以上のようなシックハウス症候群を取り巻く社会情勢及び被告の営業活動を受け、原告らは本件建築請負契約の締結に際して、被告の担当者に本件建物が原因となってシックハウス症候群に罹患するようなことがないか確認した。これに対し、【被告担当者は、以前は、建材として使用する合板の接着に使うホルムアルデヒドを原因として問題が生ずることがあったが、現在は、被告が使用する建材はすべてホルムアルデヒド・ゼロのものであり、クロスの接祈剤についてもホルムアルデヒドを含まないものを使用しており、シックハウス症候群等の健康被害の起きることはないなどと説明した。】ここで、【原告らと被告との間において、本件建物の建築に当たり、原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにし、そのために、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用することが本件建築請負契約の内容として合意された。】さらに、被告担当者は、原告らに対し、換気設備についても、1時間に0.5回という国の基準値があり、建物全体で確保すべき換気回数が決められているなどと説明した。これにより、ホルムアルデヒドを排出するために換気設備を設置し、上記換気回数を確保することが本件建築訥負契約の内容として合意された。(【 】は判決文に私がつけました。)
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    上記には【原告らと被告との間において、本件建物の建築に当たり、原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにし、そのために、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用することが本件建築請負契約の内容として合意された。】

    ・・・・・と書いてあります。・・・それが乙99(健康住宅)なのであり、被告弁護士が隠していたことがその裏付けだと思います。(私の文章は分かりにくいでしょうか?)

  43. 3443 名無しさん

    【 】は判決文に私がつけました。
    ???????????

    何勝手に付け足してるんだよwww

  44. 3444 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3443 名無しさん
    >何勝手に付け足してるんだよwww
    分かり易いように、とつけたのですけど・・・

  45. 3445 匿名さん

    >>3442 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
    この判決文の原告主張を十分に考慮した上で裁判官は判決を下したのですよ。裁判官の判断が間違ったのでは無く、貴方の主張が認められなかったが正しい表現です。私も裁判官の判断は正しいと思います。法律に違反していないのに罰せられるような判決が出る事はあり得ません。

  46. 3446 匿名さん

    >>3445: 匿名さん

    なんだ、結局、国語しかわからないのですね。いつも結果論ですね。

    ハウスメーカーを擁護するのであればご自分の知識や技術的な見解も言いましょうよ。

  47. 3447 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3443 名無しさん
    >何勝手に付け足してるんだよ

    付け足したのは記号【 】だけで、その部分を強調するためです。文章を付け足した訳ではありません。

  48. 3448 匿名さん

    >>3446 匿名さん
    ハウスメーカーを擁護しているのではありません。国語さえ分からないのですね。当たり前すぎて自分の知識や技術的な見解を言う必要性すら無いですよ。当然の判決内容が何故理解出来ないのか? 不思議でなりません。

  49. 3449 匿名さん

    判決文じゃないよね。
    原告の主張だよね。
    また嘘つくの?

  50. 3450 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3442 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >上記には【原告らと被告との間において、本件建物の建築に当たり、原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにし、そのために、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用することが本件建築請負契約の内容として合意された。】 (原文ママ)

    ・念のため確認するが、これは裁判所の判断ではなくて貴様ら原告の主張であることはわかっているな?そして被告はこれを否定しているのもわかっているな?
    ・お互いの主張が食い違っている訳だが、この場合は貴様ら原告の方が合意した事を立証しなければいけないのは理解できるか?
    ・乙99には「健康住宅を意識した家」と記載があるが、乙99は打ち合わせの際に営業がとったメモで合意文書ではないという事はわかるか?
    ・従って乙99は貴様ら原告の主張を立証するには不十分だという事は理解できるか?
    以上を理解できるなら、こんな不毛な水掛け論を仕掛けたり、裁判官が間違ったなどと言わないと思うのだがな。

  51. 3451 匿名さん

    被害者さんのスレを見ていて思う事は、三菱地所ホームは研究所や学問的活動をしているようですがそれは数人で出来ることでしょう。顧客として心配なのは、もしかすると会社イメージの一部だけのことなのかもしれないと言う事です。

    現実問題、顧客が一番心配なのは、当たりハズレです。自分の家がハズレだったら大変。
    この点を避けるためには、フルオーダーの注文住宅はやめて、定形化されているセミオーダーの方が安心できますね。

  52. 3452 匿名さん

    >>3450: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    なんで、そんなに言葉遣いが乱暴なのでしょうか。昨今、ネットで大きな問題になっている事ですよ。ご注意ください。

  53. 3453 通りがかりさん

    丁寧な言葉なら
    関連会社はおろか、所在地まで誹謗中傷することはいいのですね?

  54. 3454 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3431 匿名さん  
    >残念ながら社会では鉄板です。
    「鉄板とは。俗に、間違いないこと、確実であることをいう。」ことだそうです。

    >>3449 匿名さん 
    >判決文じゃないよね。
    だから、「判決文に記載されている」「原告の主張」です。嘘はついていませんよ。

  55. 3455 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3450 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    <判決文より>現在の医学的知見及び建築施工等の技術水準を前提とする限り、いまだどのようにすれば実現し得るのかが明らかになっていない事柄であるといわざるを得ない。・・・と言っていますが、

    原告の主張通り、「本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用すること」が、「実現し得る方法」なのは明らかです。

  56. 3456 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3452  匿名さん 
     >>3450  自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >なんで、そんなに言葉遣いが乱暴なのでしょうか
    そうですね。私はだいぶ慣れてきてそれほど気にならなくなりました。最近は「個性的でいいかも?」とさえ思えます。

  57. 3457 匿名さん

    >>3454
    「判決文に記載されている」『裁判で認められなかった』「原告の主張」ですよね?
    井戸端会議でもちゃんと裁判で認められなかったって言ってますか?

  58. 3458 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

    >>3455 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >原告の主張通り、「本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用すること」が、「実現し得る方法」なのは明らかです。
    これが当時も明らかだったかどうかは疑義があるが、大切なのはそこじゃない。それを本件建築請負契約の内容として、いつ、どこで、誰と、どのように合意したのかが重要だ。それを立証する物的証拠はないんだろ?あるなら見せてみろ!
    証拠が無いなら判決は正しいし、何度やっても判決は変らない。貴様はきちんと合意形成せずに、勝手に合意したものと勘違いしてたという間の抜けた話なんだよ。恨むなら、三菱地所ホームや裁判官ではなく、自分自身の不甲斐無さを恨むがいいぞ。

  59. 3459 匿名さん

    >>3455: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
    >>原告の主張通り、「本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒド>>の放散量が限りなく0に近い建材等を使用すること」が、「実現し得る方法」なのは明らかです。

    その通りですね。この事につきますね。

    他のハウスメーカーだったら常識的すぎるぐらいのことなんでしょう。

  60. 3460 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3457 匿名さん
    >井戸端会議でもちゃんと裁判で認められなかったって言うてまっか?

    今は井戸端会議よりラインの時代ですけど、高橋洋一チャンネルで「ラインはお隣の国に筒抜けだからやらないほうが良い」と言ってましたので、ラインはしていません。シックハウスのHPはスマホで見てくれる人が多いのですが、字が小さくて読みにくくて、よく分からないと言われてます。

  61. 3461 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3458 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?
    >証拠が無いなら判決は正しいし
    だから、乙99などが、合意した証拠です。裁判官は証拠を無視しています。

    >>3459 匿名さん
    「本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒド>>の放散量が限りなく0に近い建材等を使用すること」が、「実現し得る方法」なのは明らかです。
    >その通りですね。この事につきますね。

    嬉しいです。ありがとうございます。どうして裁判官は判決文に書かないのか不思議ですね。

  62. 3462 匿名さん

    >>3460
    皆さん何て言われてはるんですか?
    聡明な奥様方やろうから是非お聞きしたいですわぁ。

  63. 3463 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3462 匿名さん
    >皆さん何て言われてはるんですか?
    ほんま 裁判官がちょっとおかしいんとちゃいます?って言う人がいます。

  64. 3464 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3453 通りがかりさん
    >丁寧な言葉なら 関連会社はおろか、所在地まで誹謗中傷することはいいのですね?

    誹謗中傷はお互い良くないですよね。やはり、こういう事態にならないためにもどこかで和解をすれば良かったのでしょうね。

  65. 3465 匿名さん

    被害者さん、がんばれ。いつも応援しています。

  66. 3466 通りがかりさん

    デタラメさんも、不毛な水掛け論って分かっていながら、誹謗中傷が日常になってしまってるので止められないのでしょうね。。

    平日朝の通勤中にでも書き込んでるのかな?
    そろそろ長文書き込みのお時間ですね。。。

  67. 3467 匿名さん

    おはようございます。
    今日も張り切って喧嘩しましょう。

  68. 3468 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3461 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >だから、乙99などが、合意した証拠です。裁判官は証拠を無視しています。
    乙99は打ち合わせの際に貴様が述べた要望を営業が単にメモしたもの。貴様の要望を全て叶える事を合意しますなんてどこにも書かれていない。これが合意文書ではないという事が理解できないようでは、やっぱりポンコツなんだな。笑

    それに乙99では「健康住宅」が何を意味するかが不明確だぞ。
    貴様は「健康住宅」はシックハウスにならない家だと主張するが、それならなぜ「シックハウスにならない家」と言わなかったんだ?また違う見方もでき「エアロテックは利用せず換気システムを利用し個別エアコン」が「健康住宅を意識した家」を指すとも読める。

    いずれにしても、「健康住宅」がシックハウスにならない家だとか、乙99はそれを合意した証拠だなんていう話は通用しないぞ!

    1. 乙99は打ち合わせの際に貴様が述べた要望...
  69. 3469 匿名さん

    >>3435: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? さん
    >>しかしハウスメーカーが負う責任の範囲は以下だけだぞ。
    >>建築基準法など法律の範囲
    >>請負契約の範囲

    ハウスメーカーの責任の範囲が、おっしゃるように①建築基準法など法律の範囲②請負契約の範囲、 だとすると裁判官はなぜ、被害者さんの『和解』を持ち掛けたのでしょうか? おっしゃられる範囲だと、三菱地所ホームの責任は最初からナシとなるはずですが? 少し前にも質問しましたが未回答なので今回はご回答お願いします。


  70. 3470 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3465 匿名さん 
    >被害者さん、がんばれ。いつも応援しています。
    ありがとうございます。がんばってます。

    >>3466 通りがかりさん  >>3467 匿名さん 
    >分かっていながら、誹謗中傷が日常になってしまってるので止められないのでしょうね。。
    >今日も張り切って喧嘩しましょう。
    ・・・喧嘩ってエネルギーが要りますね。

  71. 3471 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3468 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑) 
    >要望を全て叶える事を合意しますなんてどこにも書かれていない
    ・・・要望は叶えられない事を合意します、とも書いてないですよ。

    >なぜ「シックハウスにならない家」と言わなかったんだ? 
    ・・・「シックハウスにならない家」と言ったことが「健康住宅」と表現されているのです。

    >エアロテックは利用せず換気システムを利用し個別エアコン」が「健康住宅を意識した家」を指すとも読める。
    ・・・読めません。

    >「健康住宅」がシックハウスにならない家だとか、乙99はそれを合意した証拠だなんていう話は通用しないぞ!
    ・・・専門委員が、
    化学物質の使用をできるだけひかえ、その室内放散を極力抑えた設計をした住宅を「健康住宅」と呼ぶのは、常識的と言ってよいと思われます。個人的には、化学物質の放散を控えただけで、「健康住宅」と呼ぶのは少しおこがましいと思います。それは最低限の必要条件です。

    健康住宅と称するからには、少なくとも、ホルムアルデヒド濃度を低減下するための方策がとられていなければならないと言うのは、厚生労働省の指針が示され浸透し出した後(今世紀に入ってから)の建築業界の中では、常識と言ってよいと思われていることになります。さらに付け加えるなら、1997年に厚生省(当時)の指針が出す以前であっても、大手建設会社、ハウスメーカーなどであれば、高濃度のホルムアルデヒドが他人の健康に悪影響を及ぼすことの情報くらいは知っていたと考えるのが常識と言って問題ないと考えます。
    と、「健康住宅」を説明しています。ですから、当時からハウスメーカー側は「健康住宅」の意味が良くわかっていたのだと思います。
    それで、被告弁護士が乙99をこっそり隠していた訳です。

  72. 3472 匿名さん

    >>3468: 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    しかし、被害者さんが下記のように具体的に要望しても、対応ができないようなハウスメーカーはポンコツですね。
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    甲42  壁・建築素材
        ・有機接着剤を使った合板は使わない(シックハウス症候群を防ぐため)
         ※石膏ボードのような天然素材を使う
    甲43  壁・建築素材
        ・有機接着剤を使った合板は使わない(シックハウス症候群を防ぐため)
         ※珪藻土のような健康建材を全面的に使う。化学物質の排除。
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

    何かを頼んでも出来ない事が出てきそうですね。

    できない場合、その理由の説明も出来るのでしょうか。

  73. 3473 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3468さん 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は・・・
    >「健康住宅」がシックハウスにならない家だとか、乙99はそれを合意した証拠だなんていう話は通用しないぞ!
    きょうは朝から用事がたくさんあり、一段落して気が付いたらパソコンの前で眠っていました。答えの難しい投稿に対して書くのは、不眠解消になるみたいです。

    被告が、乙99を何年も隠していたことに加えて、証拠説明書「立証趣旨」では、「原告主張の事実」とすべきところを「被告主張の事実」と記載し、裁判官が見逃してしまうよう誘導しました。このような被告弁護士の怪しい行動こそが「乙99の信憑性の高さ」(「健康住宅」がシックハウスにならない家だとか、乙99はそれを合意した証拠だということ)を裏付けていることとなります。

    被告弁護士のその涙ぐましい努力が、裁判官の心を打ち、「乙99」を無視した判決で被告勝訴に繋がった、と言えると思います。

  74. 3474 名無しさん

    合意書であれば双方のサインがあるはずですが。

  75. 3475 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3472 匿名さん
    >できない場合、その理由の説明も出来るのでしょうか。

    これについては、M営業課長が、T営業推進部長が同席している打ち合わせで説明をしました。
    「壁に漆喰や珪藻土を使うと職人の手間賃のため、費用が高くなること。床に無垢材を使うまでもなく、三菱地所ホームの合板やクロスは、ホルムアルデヒド・ゼロの建材なので、「自然素材と同様にシックハウスにはならない」と説明したので、原告は納得しました。

    そういう経緯があったのにシックハウスになったので、原告側がホルムアルデヒドの測定「乙54」を持参し、「約束が守られなかった」と被告会社で主張したのです。
    (甲42,43については、「要望を何でも知らせて下さい」と打ち合わせで言われたので、原告が会社のパソコンで作った文章の一部です。)

  76. 3476 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3474 名無しさん
    >合意書であれば双方のサインがあるはずですが。

    合意書が無ければ契約・約束をしたことにならないなら、確かに裁判にはならないし、乙99を隠す必要もない訳です。合意書の代わりになっているのが、被告の宣伝パンフレットなどに載せている「健康住宅」の宣伝や、空気環境専門のエアロテック研究所を持ち、室内空気質、「健康」を強調した宣伝パンフレットで、当該研究成果を売りとして住宅の営業をしていた、という事実だと思います。

  77. 3477 匿名さん

    >>3473 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
    5回も裁判してそのすべての裁判官が見逃したなんて本気で思っているのですか? すべての裁判官が良く吟味した上で貴方の訴えを棄却しただけですよ。誰が見ても至極真っ当な判決ですので、無理やり敗訴の理由を相手にこじつけるのは無理があります。

  78. 3478 名無しさん

    >>3477 匿名さん
    何真面目に反論してるの??

  79. 3479 名無しさん

    >>3476
    裁判を起こしたのは施主からでしょう?
    隠すというより合意書ではないから出さなかっただけでは?
    他に合意書はないんですか?

  80. 3480 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3479 名無しさん
    >他に合意書はないんですか?

    「乙99の健康住宅」とその他の宣伝パンフレット(「健康住宅」という表現など)について、判決文には記載してありません。でも、証拠として提出してあるのですから、裁判官は判断に加えるべきだったと思います。
    「健康住宅」という言葉は、打ち合わせでの「乙99」だけでなく、甲17、30の1~3(エアロテックレポート1997年1号表紙に「健康住宅」)と記載してあり、36、37(表紙に「住まいの理想的な空気環境を追求する」)、46(31)、47、128:パンフレット、ホームページ、エアロテックレポートなどで、三菱地所ホームが空気環境専門の研究所を持ち、室内空気質、「健康」を強調したパンフレット等にも記載があり、宣伝しています。このことは「合意」と言えると思います。

  81. 3481 匿名さん

    三菱地所ホームの営業課長、営業推進部長との打ち合わせでの言う通り『当時の三菱地所ホームの合板やクロスは、本当に『ホルムアルデヒド・ゼロの建材』なのでしょうか』

    どこの会社の何て言う製品なのでしょう。知りたいです。

  82. 3482 名無しさん

    エアロテックを採用していないのにエアロテックレポートを証拠として出した理由は?
    裁判を混乱させるためですか?

  83. 3483 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3481 匿名さん
    >打ち合わせでの通り『当時の三菱地所ホームの合板やクロスは、本当に『ホルムアルデヒド・ゼロの建材』なのでしょうか』

    原告側が測定した結果、甲15、38のように、ホルムアルデヒド・ゼロの建材ではありませんでした。

    甲15号証(FLEC) 竣工後約2年 床はF☆☆、壁(天井も同じ材料)はF☆☆☆でした。
    甲38号証の1、2   竣工後約2年 F☆☆☆でした。

  84. 3484 匿名さん

    >>3482: 名無しさん

    エアロテックは世間にほとんど知られてないので、裁判関係者さんは何の事かわからなかったかもしれませんね。

  85. 3485 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3471 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >・・・要望は叶えられない事を合意します、とも書いてないですよ。
    だから何の合意もされていない単なるメモ書きだと言ってるんだよ。
    やっぱり貴様は正真正銘のポンコツのようだな。笑

    >・・・読めません。
    いいや読めるぞ。
    「健康住宅を意識した家」の前には他の行の先頭にある@マークのような印がないしインデントされている。ポンコツにはわからんのかもしれんが、これは「エアロテックは利用せず換気システムを利用し個別エアコン」と「健康住宅を意識した家」を階層構造にし「エアロテックは利用せず換気システムを利用し個別エアコン」を補足していると推察される。

    >・・・専門委員が、
    専門委員なら客観的に述べねばいけないところを「常識的と言ってよいと思われます。」や「常識と言って問題ないと考えます。」などのように証言が主観的すぎる。この専門員もポンコツだったのかもな。笑

  86. 3486 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3473 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >被告が、乙99を何年も隠していたことに加えて、証拠説明書「立証趣旨」では、「原告主張の事実」とすべきところを「被告主張の事実」と記載し、裁判官が見逃してしまうよう誘導しました。
    乙号証なんだから「被告主張の事実」で間違っていないと思うぞ。乙99は「健康住宅」とは「エアロテックは利用せず換気システムを利用し個別エアコン」の事だと説明する為に被告が提出したんじゃないのか?違うと言うなら証拠説明書「立証趣旨」とやらを見せてみろよ。

  87. 3487 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3475 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >(甲42,43については、「要望を何でも知らせて下さい」と打ち合わせで言われたので、原告が会社のパソコンで作った文章の一部です。)
    貴様が示さなければいけないのは「要望」した証拠じゃないぞ。「合意」した証拠だぞ。わかってるのか?

  88. 3488 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3476 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
    >合意書の代わりになっているのが、被告の宣伝パンフレットなどに載せている「健康住宅」の宣伝や、空気環境専門のエアロテック研究所を持ち、室内空気質、「健康」を強調した宣伝パンフレットで、当該研究成果を売りとして住宅の営業をしていた、という事実だと思います。
    まったく、臍で茶を沸かすんじゃないよ!
    前にも言ったが、建売じゃないんだからパンフレットは住宅の仕様や性能を示している訳じゃないぞ。もし貴様のこの主張が通るなら、三菱地所ホームで建てた施主は全て貴様と同じ合意を得ていた事になってしまうんだぞ。
    至極当たり前の話だが、貴様には難しすぎるのか?

  89. 3489 e戸建てファンさん

    ポンコツさんってたまに興奮して連投しちゃうのよねー。。深夜に30分もかけてご苦労様って感じだけど、お酒でも飲んでたのかな??
    それとも何かストレスが溜まることでもあったんですか?

  90. 3490 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3489 e戸建てファン
    貴様もポンコツの一派か?
    お酒を飲んではいないしストレスも溜まっていないし興奮もしてない。
    夜中に投稿するのも別に大した苦労ではないよ。

  91. 3491 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3481 匿名さん
    >どこの会社の何て言う製品なのでしょう。知りたいです。
    製品名まではわかりませんが、自称被害者の裁判HPにはかつて以下のような記載がありました。

    <裁判HPより抜粋>
    ■甲15(FLEC環境リサーチ(株)による測定):竣工2年後の測定で、永大産業床合板と接着剤(5部屋、廊下等に施工)からF★★(多量に放散)が測定されたこと。全ての壁・天井に使用されているビニールクロスや接着剤からF★★★(使用に制限)が測定されたこと。

  92. 3492 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3481 匿名さん
    >三菱地所ホームの営業課長、営業推進部長との打ち合わせでの言う通り『当時の三菱地所ホームの合板やクロスは、本当に『ホルムアルデヒド・ゼロの建材』なのでしょうか』
    これは自称被害者の主張です。本当のところはわかりませんが、証拠がない中では裁判所の判断は非常に現実的なものだと思います。

    <判決文より抜粋>
    (三)次に、ホルムアルデヒド等の原因物質の放散が限りなく0に近い建材を使用することが契約内容になっているかという点について見ると、本件請負契約の締結時から本件建物の引渡時にかけては、改正建築基準法の制定準備ないし施行準備の段階であったのであるから、改正建築基準法の具体的な内容及び新たなJAS規格の内容 等級と該当する建材の種類等はいまだ明確に周知されていたとはいえず、建材に含有されるホルムアルデヒド等に関しては、JAS規格のFc0等の基準があるにとどまっていたものである。しかも、改正建築基準法においても、建材につき、原因物質の放散が限りなくゼロに近いものを使用することが義務づけられていたわけではない。また、原因物質の発生が限りなく0に近い建材を使用するためには、そのような建材を特定して見積りを行い、さらには、建築業者において、実際に使用しようとする建材のホルムアルデヒド濃度を独自に測定、吟味してその結果を見てから使用しなければならないが、そのような見積りは、建築請負代金の高額化を招くし、独自の測定は、使用建材の種類、量等を考えると、これを期待するのは、特段の事情がない限り、現実的でないといわざるを得ない。そうすると、シックハウス症候群の発生機序やホルムアルテヒド等の空気中濃度に関して既に述べたところも考え合わせると、通常、建築業者としては、原因物質の放散可能性については、建材メーカーの品質表示を基準に検討して、価格との見合いで一定の使用建材を選定するものであり、明確な根拠がない限り、原因物質の放散が限りなく0に近い建材を使用することを合意したと認めることは困難であるといわざるを得ない。
    そして、本件では、契約書、見積書、仕上表、設備・建具造作付表等が作成され、その中でメーカー名や品番を記載するなどして、使用建材等が特定されていたのであって、これらとは別に原告らが主張するような使用建材の限定があることを示す明確な根拠は見当たらない。したがって、原告**本人の供述等を勘案しても、建材の限定が契約内容となっていたことは認めるに足りず、この点についての原告らの主張は、理由がない。

  93. 3493 匿名さん

    >>3491: 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)
    >>製品名まではわかりませんが、自称被害者の裁判HPにはかつて以下のような記載がありました。

    製品名が誰もわからないようでは、そもそも建材が一番重要なポイントですから、合意しても意味のない『工事請負契約書』になりますね。

    三菱地所ホームのお客様相談室にきいてみるしかないですね。私も発散ゼロ建材使いたい。

  94. 3494 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    >>3493 匿名さん
    >私も発散ゼロ建材使いたい。
    天然木からも微量のホルムアルデヒドが出るくらいですから、真にホルムアルデヒド発散ゼロの建材など簡単には見つからないでしょうし、あってもコストが見合わないでしょう。
    それに家を構成するパーツは建材だけではありませんよ。断熱材、ドアや窓などの建具、キッチンや浴室・トイレなどの住宅設備、塗料や接着剤など、規制対象外の物からもホルムアルデヒドが発散する可能性があるし、そもそもホルムアルデヒド自体が自然界にも存在している物質ですから、ホルムアルデヒドが全く検出されない住環境など実現不可能なものだと思います。

    自称被害者は、シックハウスの責任を三菱地所ホームに押し付けて賠償金をせしめようとし、ホルムアルデヒドゼロの契約だったなどと無理な主張を展開して裁判をしたただけです。貴方は冷静に現実を考えて下さい。

  95. 3495 匿名さん

    >>3494: 乙99を合意した証拠だなどと主張する奴は常識のないポンコツだ(笑)

    いいえ、この場合は被害者さんの裁判は関係なく、三菱地所ホームの営業課長や部長が『ホルムアルデヒド発散ゼロの建材』と言っていたので、三菱地所ホームの問題です。三菱地所ホームに問い合わせてみるしかないでしょうね。

  96. 3496 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3482 名無しさん
    >エアロテックを採用していないのにエアロテックレポートを証拠として出した理由は?

    被告がシックハウス対策として換気設備を強調し、エアロテックと同じ換気性能を保証していたからです

  97. 3497 三菱地所ホーム シックハウス被害者

    >>3487さん
    >貴様が示さなければいけないのは「要望」した証拠じゃないぞ。「合意」した証拠だぞ。わかってるのか?

      甲42は、乙号証として被告から提出された証拠ですから、合意した証拠となると思います。

  98. 3498 匿名さん

    >>3435: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? さん

    >>しかしハウスメーカーが負う責任の範囲は以下だけだぞ。
    >>建築基準法など法律の範囲
    >>請負契約の範囲

    ハウスメーカーの責任の範囲が、建築基準法など法律の範囲と請負契約の範囲、とすると裁判官はなぜ、『和解』を持ち掛けたのでしょうか? おっしゃられる範囲だと、三菱地所ホームの責任は最初からナシとなるはずですが?

    回答お願いします。また逃げるのですか。

  99. 3499 ご近所さん

    裁判で判決でているのにね。
    いつまでやるつもりなのかな。

  100. 3500 匿名さん

    和解の内容ってどんなんなの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸