- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
改行さんに質問です。
クレオ跡を商業利用とするのは賛成ですが、テナントが埋まらないことを考慮して、低層階を店舗、高層階をマンションにする案はダメなのでしょうか。
センター地区に高層マンションが立ち並ぶことは、街のイメージとしてかなり大都会となり、改行さんの希望通りかと思うのですが。
店舗またはオフィスが有効活用されていれば、高速マンションでもよいですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さんはつくば駅周辺の某マンションの住民で、クレオ後にマンションが建って自分のマンションの資産価値が落ちるのを恐れているのだと思います。
その強い思いのために活動しているので
決してぶれません。
つくば市は不動産価格維持のためにやっているとは決して言わず、あくまで市民の利便性のためと強弁するでしょうが、アンケートに答えた一部市民の中には改行さんと同じ思いを抱いている人が大勢いると思われます。
それが資産価値維持のためと言われてしまう理由なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3956 匿名さん
イーアスやイオン、かつての西武百貨店の様な賑わいの復活を望んでいるわけではない。
図書館は集客装置ではなく、日常生活の一部としてより街中に溶け込んでも良いと考えているだけ。
周辺施設に比較して、規模が小さ過ぎないか。それにリスクとは誰にとってのリスクだろう。
つくば市?、市民?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3958
筑波都市整備のリスクです。
5,6階が市の施設で埋まっても残りのフロアは継続的にテナントで
埋まってもらわないといけないですが、少なくとも商業施設では
厳しいですね。
建物自体が古いために、老朽化対策にかかる費用を用意するのも
大変でしょう。
クレオの5,6階にあっても普段駅を利用している少数の市民を除けば
駐車場の問題で日常生活の延長で使いやすい場所ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武とイオンの小規模店は
どこも客が集められなくて苦戦してます。
それがフロアの大部分を占拠していたの以前のクレオだったわけですから、
専門店集約型になれば、単純に閉店前より、
客数自体は増えると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず、クレオは建物そのままで商業利用、で駅前の大和ハウスの土地も商業利用。
あそこは400%の土地なので
7700×4で約3万m2
駅前の商業施設総の面積はだいぶ増えることになりますね。
駅前商業機能の拡大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備の取締役の五十嵐市長はURに弱いのは当然のことだ。
おまけに運動公園返還交渉に際し最後にはURにお願いまでしている。
「つくば市のまちづくりにURの力が必要。今後も協力して下さい」と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区マンション住民です。
クレオマンションを阻止して、公共施設か商業施設にしてほしいと強く願っています。
第一の動機は、クレオにマンションができると、供給過多で、私の自宅マンションが値下がりする可能性があるからです。ローン支払い中の自宅マンションが値下がりした場合、ローン中売ることができません。我が家の資産も目減りです。
クレオに商業施設か公共施設ができれば、我が家の生活は便利になりますし、自宅マンションの価値はむしろあがります。いいことづくめです。
我が家にとっては、重要な意味があります。
ただ、センター地区外の人にはあまりメリットがないので、税金の投入を反対されるのも無理はないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3964 匿名さん
見晴らしだけではなく、供給が増えることでマンションの価格が下がる可能性があるのですね。
でも、マンション住民は終の住処として購入した方も多いはずです。老後に車なしで暮らせる便利さが駅前マンションの魅力です。すでに購入した方にはあまり関係ないことではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区にはまだまだマンションが建ちますけれども、年数が経ち、それがゴーストマンション化されるのは、
この場所を、市の顔であり中心と位置づけているつくば市としてあってはならないことなのです。
これは、マンション住人の資産価値ではなく、
市の価値を左右する問題なのです。
あの場所が、あれだけのマンションが集まっている、そして、これからもそれが見込まれる場所になってしまった以上、
あの場所の価値を下げることは許されなくなったのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
僻みなのか妬みなのか
鬱憤ばらしなのか
わかりませんけれども、
クレオ跡がマンションになってしまうことの
デメリットを十分理解した上で、
なぜあなたは、クレオをマンションにしたがるのか?
説明できますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3968 マンション検討中さん
売却された官舎跡地開発後のMSの将来的にゴースト化はあるか
というと可能性はあるかもしれないが管理は行き届いており、適正価格で流通する限り、あまり心配しなくてもいいのではないかと個人的には考えています。
資産価値の目減りはあるか
というと、高額物件程、景気動向に左右されやすいので、周辺物件の供給に関わらず、ある程度は想定しておいた方が良いとも思う。特に直近の物件の土地取引価格はどう考えても異常。供給増による影響より、土地取引による影響の方がはるかに大きい。
つくば市内の中古物件価格には4000万辺りに壁がある様に感じるときがあるが、勘違いだろうか。不動産関係者の御意見を伺いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3964 匿名さん
>>3964 匿名さん
素直な意見ですね。
こういう方がアンケートで市の関与に賛成票を投じた方々の主体なのだと思います。
しかしセンター地区は今でも十分に恵まれていて生活には何の支障もない地区です。誰も本当に困ってはいないのです。
そんな場所の必要もない振興策に貴重な税金を注ぎ込むのは慎むべきです。
待機児童対策とか老朽公共財産の改修とか他に必要なことは山ほどあります。
それを市の顔だとか中心地だとかの情緒的な話で正当化しようとするのは詭弁と言わざるを得ません。
そしてその情緒的な話が何となく腑に落ちてしまう人がいるとすれば、それは旧来型の思想に囚われて思考停止しているのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3969 マンション検討中さん
クレオ跡への入居希望が7割あったという情報がありました。但しテナント料で折り合いがつかなかったとか。利便性の高い駐車場を整備し、テナント料を調整しても現在の商業ニーズは多くてもその程度と見込んでいます。イオン側も含めると、現状では土地を活用しきれない。
また、図書館を集客装置にするなら、少なくとも土浦並みの投資は必要ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3969 マンション検討中さん
マンションなら需要があり、市税の投入が少なくて済むからです。
それに、あの位置はマンションとして最高のロケーションで、都内通勤の友人夫婦にもおススメできるからです。
低層階が商業的テナントなら問題ないですよね?
なぜ建て替えはダメなのですか?
今後、センタービルの老朽化の問題も出てきます。市税はこちらに投入して保存の方向で動き、クレオは売り払うのがベストだと思います。オークラの撤退とかはまさかないですよね?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前にあるアルスホールは土浦駅前のアルカスよりはるかに立派な建造物で
多くの市民に30年以上も親しまれてきましたが、つくば駅前のアルスの集客装置とは
なりえませんでした。西武も、イオンも、ライトオンも時の流れにのって去って行きました。
愚かにも土浦市はつくば市のこんな姿を学ぶことはありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前にあるアルスホールは土浦駅前のアルカスよりはるかに立派な建造物で
多くの市民に30年以上も親しまれてきましたが、つくば駅前のクレオの集客装置とは
なりえませんでした。西武も、イオンも、ライトオンも時の流れにのって去って行きました。
愚かにも土浦市はつくば市のこんな姿を学ぶことはありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の図書館移転は、集客の目的ではなく、
駐車場問題を主として、今の図書館への不満が多い
→移転すべきか?駐車場を検討すべきか?移転だとセンター地区の住民の不満が出る
→駐車場隣接のクレオが空いた
→クレオ移転ならセンター地区住民からの不満もなく、クレオのフロアを埋めるコンテンツとしてなかなか良いかも
という流れで候補になっているのでは?
図書館が商業ビルの5階に入ると、小学生だけで行かせるのも心配ですし、図書館に家族を送迎する場合の車の停車場所もありません。
土地の有効利用を考えて、長い目で見て建て替えるのが一番ではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3977 匿名さん
つくば市の場合、図書館のある場所に駅が出来て、駅前図書館になった。
図書館を市区町村再生の切り札と考える他の市町村とはわけが違う。
駅前図書館が駅前の集客装置とはなりえなかったことをつくば市が実験的に証明したのに
お隣の老舗土浦市は愚かにも95億円も使ってアルカスを作った、ということです。
駅舎の1階に自転車屋を開いたりして本当に愚かだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>駐車場問題を主として、今の図書館への不満が多い
アンケートとりましたか。少なくとも1000人くらいのアンケートを取って下さい。
今の図書館が狭いという市民の声高いとか、クレオ跡に商業地という市民の声が高いとか
五十嵐さんは何度も言っていますが、あまりにも発言が軽いので、最近は宇宙人だと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館についてのアンケートは取っていますよ。
住民基本台帳から層化無作為抽出法により抽出された18 歳以上の市民 2,400 人へのアンケートなので、ネット上のアンケートより信頼性があります。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
駐車場への不満が掲載されています。
郊外への移転の声もてていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館についての昨年のアンケート結果はこちらに出ています。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
駐車場問題への意見が最多数です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>住民基本台帳から層化無作為抽出法により抽出された18 歳以上の市民 2,400 人
へのアンケートなので、ネット上のアンケートより信頼性があります。
市原市長は基本に忠実な方法でアンケートをとりましたが、
五十嵐さんのアンケートの取り方はは分けわかりません。宇宙人です。
図書館についての昨年のアンケート結果をみても、現図書館は高評価です。
スタッフの対応は90%、館内の過ごしやすさは84%、会館日数が80%の市民が
おおむね満足以上の評価を与えていますね。総合評価も85%以上の市民が満足しています。
こんなに高い評価を得ていることに目をつむりクレオ移転を口にする五十嵐市長は宇宙人ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3982
五十嵐さんの頭では
現図書館と北2駐車場・南駐車場までの距離は、クレオ4階と南駐車場までの距離に比べ、
遥かに遠く不便であると考えているようです。やはり、この人は宇宙人です。
因みに、つくば駅改札口から歩くと、現図書館の方がクレオ4・5階より早く到着します。
宇宙人五十嵐さんの頭では一番の違いはQtの商店街なんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3982
五十嵐さんの頭では
現図書館と北2駐車場・南2駐車場までの距離は、クレオ4階と南1駐車場までの距離に比べ、
遥かに遠く不便であると考えているようです。やはり、この人は宇宙人です。
因みに、つくば駅改札口から歩くと、現図書館の方がクレオ4・5階より早く到着します。
宇宙人五十嵐さんの頭では一番の違いはQtの商店街なんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アルスに隣接する位置に5時間無料の立体駐車場ができれば、図書館を移転する必要はなくなります。
例えば、KEKから一部の土地を買い取り、道路の向かいに駐車場を造らせてもらう方が、クレオへ移転より低価格で済みそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まつりつくばの前々日、つくば市役所のひとが、一誠商事の土地の草刈りをしてました。
つくば市役所のひとか聞いたわけではありませんが、市のマークの入った軽自動車でした。
KEKから一部の土地を買い取りのは無理ですが、借りることは法律が変わり、オッケーです。
図書館わき歩道の街路樹を撤去して広くなったせいか図書館利用者の一時停車が目立つようになりました。
この人たちがアンケートで駐車場への不満を述べるのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ごめんなさい。
クレオにマンションとか、勘弁してほしい。
ただでさえ、今年度から吾妻1、2丁目の駅近官舎の大量売却が控えてて、警察署も移転するのに、クレオまでマンションになったら、一気に駅近マンションが供給されすぎて、周辺のマンション価格が大暴落するかもしれない。
つくば駅近のマンション住民にとんでもない悪影響が出る。
自殺者が出るかもしれない。
それは回避したい。
エゴだと分かってますが、こちらも必死なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3992 匿名さん
クレオ跡の活用方針はともかく、官舎跡地の売却は今後も継続される。
高騰している土地取引価格も数年で沈静化すると思うが、暴落とまではいかないだろう。
それ程心配なら、近隣の中古MS取引価格を注視していればいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケート結果が出る前はアンケートにクレオ再生反対派が多数なんだし、アンケート結果みて市長も考えを変えるだろ的な書き込みが目立ちました。
ところかわ、結果が賛成派優と結果がでたとたんアンケートは意味ない、手法がおかしいと言い出し、市長を宇宙人呼ばわりです。
マスコミより酷い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦市街の遠景
目立つマンションが3つありますね
市内トップ3の大規模なマンションです。
北から戸数最大のホーユウパレス、
20階のプレミアムレジデンス、
31階タワマンのソリッドタワー
もし、クレオ跡がマンションになるとすると、
そのマンションは、この3つを合わせたぐらいの規模(約700戸)になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
定住人口増加、人口密度上昇
より高度な商業機能誘致の下地は整うことになるね。
そのマンション買った人にとっては、
梯子を外されるようなものになるかもしれないけど、売り切った後に、
新たに駅北に、より大きな商業機能の中心をつくる。
戦略としてはアリかもしれないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>新たに駅北に、より大きな商業機能の中心をつくる。 戦略としてはアリかもしれないね。
可能性を残すだけ。
現状最適化を優先し、かつ都市景観向上によるエリア価値向上をめざしたい。
クレオ跡にMSを誘致するなら、相応のグレードと高い意匠性が大前提。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオをマンションにって声がうるさいけど、マンション用地なんて官舎跡地がたくさんあるのだから、わざわざクレオをつぶしてまでマンションにする必要など無いと思います。
どうしても駅直結マンションが欲しければ、吾妻2丁目の官舎跡地を大規模開発して、デベ負担で地下に直結通路を造ればいいでしょう。
官舎跡地が戸建て中心になると売却額が低くなってしまうため、財務省も他からの大規模な土地の供給は望んでいないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
低層階に商業施設?それは誰が建てるの?
民需に任せて、市は手を出さずに、
売却するのベストなんでしょ?
民需に任せるにしても、
マンションアレルギーの市の意向が反映されるというなら、マンションは無いし、マンション業者が買ってしまえば低層階商業施設も無い。
どっちかだと思いますよ。
ま、地方中小都市では、税金で中心部にマンション誘導して、100戸に満たないのに、中心部の定住人口増加だと言って喜んでいるぐらいですから、売るだけで、700戸なんですから恵まれてますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井ビル周辺のオフィスビル群と、大通りと、700戸のマンション群…
壮観でしょうね。
夜は航空障害灯チカチカで、まるで、ここが県の中心地であると、誇示しているかのよう…見た目のインパクトもあるのでしょう。
ときにそれが信憑性となったりもします。
しかし、市は、それを見届けてから、商業の中心地を北にシフトさせる
そしてその周りマンション業者に開発させる
マンション業者は、ここが本当の中心地だとアピールするかのような巨大マンションを建てることでしょう。
しかし、そうなるよりも良き未来を実現するために、クレオは当面、そのままのかたちで使用します。
ほぼ、そう決まったわけですから、マンション化の可能性は消えたのです。
クレオは商業+図書館です。
ここからは、これを決定事項として、周辺の都市計画を議論していきましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4011 匿名さん
アンケートで市政が決まるわけではないですよ。
いくらかかるによっても意見が変わります。
総合運動公園だって、30億円ならそれなりに賛成者も多かったですが、300億円だから反対が多くなったのです。
クレオ跡地だって図書館移転+αで税金を300億円投入しますとなったら、かなりが反対に回るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3996
>アンケート結果が出る前はアンケートにクレオ再生反対派が多数なんだし、アンケート結果みて市長も考えを変えるだろ的な書き込みが目立ちました。
過去のレス見ましたが、そんな書き込み目立ってないですよ。
息をするように嘘をつくんですね。
マスコミより酷い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケートの意向を無視するのは、
アンケートを取らずに事を進めるよりも
批判される行為ですからね。
市はこの結果に基づいた動きしか取れなくなりました。
残念ながら、マンション化の可能性は消えたのです。
諦めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今週のテレビニュースでやってたけど
ネット上での討論はアウフヘーベンに
向かうことはなく、お互いが相手を
説得しようとすると より両極端に
離れて行くことが多いんだってさ。
だからここもそうなることを前提に
書いた方が良くない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡が仮にマンションなら、
あの場所ですし、日当たりの良い面が高い建物で覆われてますから、タワマンにして、建築面積狭めて、敷地の一部を公共のスペースとして提供して、容積率緩和措置を取る可能性が高いですね。
つまり、1000戸弱の規模になる可能性もあります。
市としても、どうせマンションなら中心部の定住人口増に寄与するものが良いということになるのでしょうから、仮にマンションならそうなる可能性が高いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局、このままでは現状から一歩も前に進めない。
・クレオ跡にMS誘致は反対
・現図書館の移転は反対
・予算投入も認められない。
被害者は筑波都市整備㈱。が背に腹は代えられず
つくば市が黙認、売却強硬となったら、制止できない気はするが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4010 匿名さん
改行さんですよね。
改行さん、実物にぜひお会いしてみたくなるくらい、揺るがないわかりやすいご意見です。
おそらく実社会で人間関係に苦労してしまうタイプでしょう。つくばより都会の、都内の私鉄沿線の生活の方が似合いそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市条例で容積率緩和措置は適用できない。
それどころか、クレオ跡を含む区画は最大7層。理由は未確認。
7層制限?が維持されると、MS誘致は実質困難となる。
となると、市推進の現建築改装案か
以前話題になった大和市シリウスのつくば市版か
たぶん、アルカス土浦も同類だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ただ図書館機能を移すだけでも22億、改装すれば50億以上。
人を集めたかったらそれなりにきれいに改装しないといけないので結局50億はかかるだろう。
ちなみに市の30年度予算では中学校のエアコン設置費が4.2億、公園や体育館などの改修費が1.2億、教育施設の改修費が1.2億、保育士の処遇改善に2.2億、児童クラブ運営に3.5億。
50億あったら子供達のためにどれだけのことが出来るのだろうう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よくない流れになってきました。
今、この掲示板では次の選択肢で揉めているようです。
1 クレオの建物を残して、市が税金で援助して商業施設を招く案。5階に図書館、6階に市役所の窓口等を入れる計画あり。
その場合、改装工事が20億以上かかることも注目されていること、現在の図書館でも十分使えることなどから、反対意見も多い。
2 クレオの建物を解体して、新しく建て直す案。商業地として集客力が不足しているため、売り出したらマンション業者が買う可能性が高いと見込まれている。そのため、定期借地にする案もあり。
マンション化の場合、一部のマンションの視界を遮ったり、周辺マンションの不動産価格に影響を与えることが予想されることから、反対意見も多い。
ちなみに、駅の北口にはダイワの商業ビルと、筑波大のアリーナの建設が計画されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4029
違います。
全棟改修に51.6億円+図書館移転に22.1億円。
総額で「73億円以上」です。
https://newstsukuba.jp/?p=6544
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4032
茨城新聞は誤解を招きやすい記事だった。
毎日新聞が分かりやすかったが、今は購読しないと読めない。
当時の記事の理解が正しければ
図書館移転改修工事費用 ¥22億1400万
老朽化対策工事費用を含む総額 ¥51億6200万
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180613/ddl/k08/020/134000c
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その場しのぎで図書館移転しても賑やかにはならないでしょう。
郊外に人が流れた根本的な原因に手をつけずに市の施設を設置すれば
よくなるという幻想に頼ってるんですからね。
クレオの扉を開くことはできても将来的には空きだらけで閑散とした
フロアだらけの小汚い建物になりそうです。
今の寂れ具合を見れば焦る気持ちは分かりますが。
大金をかけて移転しても駐車場問題は改善せず、近隣住民以外には
メリットが無いということも大きな問題です。
本を返すだけだとかささっと借りにいくのに南1で前のつかえた車
を待ちながらぐるぐる登るなんてうんざりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の図書館は、駐車場から
横の移動が200メートル程度
横断歩道を二回も渡る最悪の環境。
クレオに移転するとだいぶ楽になりますね。
雨にも濡れないし。
買い物ついでに寄れるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションには反対ですが、図書館にも反対。
どうしてマンション反対派は図書館移設とイコールになっているんでしょうか。
CREOに図書館が移動すれば、駐車場問題はさらに悪化します。
五十嵐さんって本当に何なのでしょうか。
誰かこの人を止めて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4035 マンション検討中さん
エキスポセンター横の駐車場から信号なしで歩いて3分ちょっとです。
専門書や児童書などたくさん借りると辛い距離です。
クレオだとカートが使えるかと思いましたが、5階と聞いて落胆しました。雨に濡れずにいくには一階まで降りないといけないし、返却だけのときに非常に不便だし。
図書館移設の案は、素人が言うには許されるけれど、行政のプロが出す案としては浅過ぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンター横の駐車場だと300m以上ありますから大変ですよね
エスカレーターなどの縦移動は、
感覚としては移動のうちに入らないですね。
ほぼ立ってるだけですもん。
屋外で信号待ちしてる方がよっぽどきついです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの選択肢はもうこれだけです
(1)民間事業者がクレオを購入し、市が一部を賃借または購入し公共施設を導入する。
(2)市または市が出資する法人がクレオを購入し、市が一部に公共施設を導入する。
売却してマンションの可能性は消えたのです。
関与すべきでないと答えた人は10数%
僅差なら影響があったかもしれませんが、
これだけ開くとどうしようもないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
悟飯! 悟天!
乱れ飛ぶかめはめ波
逃げ惑う銀河鉄道999
そんな状況を、
地球から眺めながら
鬼太郎が「父さん…」と呟く
するととつぜん悟空が目の前に現れて
目玉のおやじと同時に返事をする…
ここは議論の場になっていない…
数々の矛盾も、
自分ではないとしらを切る
まったく話にならない。
ただ一つ言えることは、
つくば市の発展にたいして
おもしろくないと感じていること。
これだけは一貫していると感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
すでにつくばに住んでいる人間にとっては、教育、福祉、道路など、生活に直接関わることの方が優先順位が高くなり、駅前再開発などは、それほど関心ないのだと思います。
皆さん自分の生活で精一杯です。
駅前に50億使うなら待機児童問題や校舎の老朽化を解決して、という市民が少なくないのが現実です。
つくば市の発展=つくば駅前開発、という図式しか浮かばない人もいるかもしれませんが、つくば駅に近づきさえもしないで暮らす住民が多数いるのがつくば市です。多額の税金を費やして再開発することに同意は得られると思いますか。アンケートは金額を提示していません。市民の意見を確かめるのはこれからでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4044 マンション検討中さん
駐車場が必要なら目の前の吾妻2丁目の官舎を解体した後、図書館用の駐車場にすれば良いのでは?図書館をわざわざ古いクレオに移転させる必要はないよ。10年後くらいにクレオの耐用年数が過ぎたらまた移転することになるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4047 匿名さん
税金関係ないアリーナにも反対してますよね?
税収を増やすには、人口を増やすことです。
中心部から同心円状に街は拡がっていくわけで、より人口を増やして税収を得るためには、中心部の価値は上げていかないとね。
高度な商業機能を欲しがる市民は多い。
それが出来ないのは、賑わいが複数箇所に分裂しているから。
賑わいを中心に集めることで、賑わいに見合った、ある程度の店舗が来るでしょう。
街の魅力が上がれば、求心力が高まり、
それは、人口を増やしていく、大きな力となります。そして税収も増えていきます。
コンパクト化推進しながら、
つまり密度を高めていきながら
一人当たりの道路距離や、
一人当たりの生活インフラ設備の総延長距離を減らしながら効率よく税収を増やしていくのです。
そうなれば福祉面への政策も手厚く出来ることでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここで出てくる課題は以下の点に集約すると思うが。
クレオ跡開発において
1.市が関与する場合の適正な予算規模
2.解体新設する場合、住居エリア複合に伴う周辺物件価格への影響
3.駐車場問題以外、市民の満足度が高い図書館を移転し
クレオ跡再生の中核とする場合、構想レベルで提示、具体化しないと
市民による判断は難しい。
この時代にあって、成長を維持し、再開発に関与できる実力を
有しているつくば市ならではの課題だろう。
柏の葉キャンパス、流れ山おおたかの森あたりと比較しても良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4051 名無しさん
??
改行さんに意見を申す人物は一人と思っていませんか?ここは不特定多数が書き込む掲示板です。別人と勘違いしていますよね。
改行さんの意見は一貫していてわかりやすいです。ただ、そこで自己完結していて、毎回同じ主張だから、議論が進みません。ブレないのは立派なのですが、他の意見は敵と見なしていますよね。冷静に返答してみませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
冷静に、クレオのマンション化の流れが消えたということを、理解すべきです。
図書館が移転しなくても、市民から許される予算が多かろうが少なかろうが、
市が関与するということは、マンションは無いということです。
この単純な理屈がわからないのは何故なんでしょう?
やはり冷静さを失っているからなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4055 匿名さん
いや、反応はしているんですよ。
嫌なものには蓋をするようで、マンション化が嫌だから、もうマンション化はなしになった、と主張して自己を安心させているのです。
内心はかなり不安の多い自信のない人だから、強く言うことで自己を安心させるのです。
反応しているからこそ無視しようとしたり、敵対心を抱いてしまう。承認や賞賛欲が強いので、誰かしっかり褒めてあげないとダメです。プライドのひとつであるつくばセンターを否定的に書くのもダメです。
いつのまにかこの掲示板のメインキャラクターになっているので、上手に付き合っていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4056
全体構想の各プロセスでなされた判断と根拠を
明確化しないと合意形成は難しい。
アンケート結果より、クレオ跡再生に”市が関与すべき”が
多数となっても無制限に関与できるわけでもないでしょう。
市が全面的に対処するなら、以下2択となりそうだが。
・現クレオ改修・再利用+図書館移転工事費用:¥51億6200万
(老朽化対策工事費用を含む)
・アルカス土浦総事業費:¥90億6000万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4051 名無しさん
駅近一等地にある県営住宅・春日アパートが幽霊屋敷になっていることに抗議しましょう
茨城県は税金使ってつくばの中心部の価値は下げていますよね。
目の前の姉さん官舎の方がずっときれいに見えます。あの3つの14階建ては
リフォームすればあと20年はもちますよ。吾妻小学校もよくなるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4059 ご近所さん
お、つくば中心部の開発余地の存在自体を嫌がってますね。分かりますよ。
あなたが嫌がってるのは、つくば市の発展そのものですからね。マンションマンション騒ぐ割には、竹園一丁目のフージャースの計画が実際に動き出した時、嫌がってましたね。
書き込みを振り返ってみるとよくわかります。
それがあなたの矛盾。
矛盾を指摘されると、自分ではないと主張すると。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4049
五十嵐さんは決断が曖昧で遅い。検証が永井。
http://blog.livedoor.jp/igrs1949/archives/1070892695.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター地区の開発余地は、伸びしろです。その、伸びしろに関しては、
税金でやるのか民間に任せるのか
いろんなやり方があります。
だから、伸びしろの部分の存在というのは、
つくば市の発展を望む人ならば、
その活用について期待をすることがあっても、
嫌がるものではないと思います。
開発余地の存在自体を嫌がる人というのは、
都市計画を議論する資格はないと思いますね。
伸びしろの部分に対しての反応
これが、
ここのスレにいてはいけないを人を見極める
重要なポイントとなるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
個人が特定出来そうな個性的な書き込みはほぼ一人でしょう。
妄想が激しいのも特徴ですね。
図書館は現状維持か移転かの2択じゃないのに、そんな雰囲気になっていますね。
もっと時間をかけて市民の誰もが使いやすい図書館にするにはどうしたら良いか考えるべきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4063
改行さんは、抽象的な話が大好きなのですが、具体的な案をもう少し出して頂けますか。
具体的に、クレオにどんな店が入るのがよいのですか。
センタービルはどうしたらよいですか。
イメージや抽象論ではなく、具体策を書いてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市間競争が熾烈化する中、
この県内では、圧倒的に優位な状況にあるのが
つくば市ですから、近隣には良くない感情を持たれてる方もいます。
都市計画なんて失敗すれば良いと考えても不思議はない。
そういう方でも、ここは、議論に参加できますけど、そういった方の議論に振り回されると、
まともな議論ができませんから、意見がどういったものか?を読み込むのと同時に、
市に愛情を持った方の意見かどうかを
まず最初に見極める、それが、まともな議論を展開させたいと思うなら、大事になってくる事かなと思いますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4068
土浦の人がつくばの人に良くない感情を持っているとか、そんなことはないですよ。
実際、土浦市民が多数つくば市に移住してきている現状からもわかります。
そして、つくば駅センター地区への20億や50億の投資に反対するのは、土浦市民ではなくて、つくば市民でしょう。
改行さんのおっしゃる「まともな議論」が他の人の考える「まともな議論」と重なるのかはわかりませんが、「自分と反対意見=つくば市の発展に反対派」という思い込みは考え直した方がよいかと思います。
そして、つくばセンター地区の発展のために、具体的にどのようなお店が入るのがよいのか、具体的に書いてください。つくば駅の周りが都会的で素敵なお洒落で皆が憧れるような街のイメージになることを夢見るだけでは、実現できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡+イオン跡活用問題と図書館は分けて考えた方がいい。
つくば駅周辺エリアの魅力向上のため、エリア全般を包括的に検討するには市場調査も徹底する必要がある上、大胆な発想とその実現には相応の熱意と決断力が必要。
最終的には高度な専門性が必要になるので、民間のアドバイザーを入れて、より具体的な草案作成を検討してもいいかもしれない。
個人的には、つくば駅周辺から商業・事務所施設が消滅しては困るが、中心地はダイワハウスに売却した北1駐車場とその隣地であって、クレオ跡+イオン跡活用のプライオリティは思う程に高くないと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市図書館は職員の方々の努力により、その規模に関わらず、つくば市民に貢献されていると思います。
ただ、昨今の図書館は官民問わず、全国規模で注力している都市機能となっており、単に図書の貸出だけではなく、読書・学習の”場”の提供をも越えて、快適な空間の提供にまで、その機能を拡大していると考えるべきです。
いずれ、時期がきたら、どのように拡充するのか、検討をすすめておいて良いと思います。
実現には10年、20年かかるかもしれませんが、つくば駅正面に配置して市の新たなランドマークとしてもいいし、つくばセンター改装でその機能を担ってもいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心で連鎖型再開発というのが行われていますが、クレオもいずれは建て替えが必要となるでしょう。その頃は、駅北の商業機能が完成しているはず。クレオは、その北の開発が終わってから、
キュートと合わせて、建て替えをやってもらいたいですね。その時には、駅直結の地下フロアを整備するのが望ましいと思われます。
正直、北側がどうなるかわからない状況で、
今、急いでクレオ跡を建て替えということになると、民間も二の足を踏むというか、結果的に、中途半端なものが出来てしまう可能性が高い気がします。
ですから、いまはクレオの延命ということで良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さをの望んでいるのはこんな駅前ですか?
https://saitoshika-west.com/blog-entry-1905.html
新潟の長岡駅前です。見事ですね。
ただ、お金は相当かかりますから、つくばでは厳しいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
多くの人が望んでいる低価格で停めやすい駐車場の計画はないのでしょうか。
2014年までエンブレムの位置にあった1日500円駐車場はとても便利で、いつも利用させて頂いていました。あのような駐車場を、市が援助して設置して頂きたいです。
もっと早く駐車場対策をしていれば、クレオはオリンピックイヤーあたりまで延命できていたのでは?とも思います。
つくば駅の駐車場問題はかなり深刻です。知人は出張の際は荒川沖駅や万博記念公園駅に停めるそうです。また、送迎などには待ち合わせに間違いのない研究学園を利用する家庭も多いです。つくば駅が市民全員で利用されるためにも、駐車場問題に取り組んで頂きたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに駅がない頃から、中央図書館に専用の駐車場がないのが不便で不思議でならなかった。
つくばシティアビルのところがずーっと空き地だったから、ここに立体でもいいから図書館の駐車場があったらなと考えていたくらい。
せめてロータリーでもありゃいいけど、ないしな。駐車場がよかったら、もっと利用している。
官舎専用の図書館という位置づけだったのかな??陸の孤島へ引っ越してきてくれるせめてものお詫びというか。
図書館が駅前に移転になっても、クレオ跡の駐車場しかないなら、あの駐車場がまた混み始めたらやっぱり中央図書館の不便さは変わらないんじゃないかな。
田舎らしい図書館(隣接無料駐車場完備だだっぴろくて停めやすい)がいいなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
夕方、トライアルからイーアス行こうとしたのですが、コストコからトライアルまで
渋滞が伸びるようになってしましたね。
研究学園は、道路も貧弱な上に、
東方向と南方向からの集客に頼りすぎていて、渋滞が起きやすいです。
これからもっと酷くなるんでしょう。
やはり全方位へ大通りが伸びていて、
全方位から偏りなく集客できるポジショニングにないと、効率よく人を集めることが難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4083 周辺住民さん
返却ポストが道路に隣接しているけれど、オーディオ関係は窓口返却だから中に入らないといけない。
急いでいたものの、期限を守るために路駐して返却しに行き、窓口の混雑で数分が過ぎて、戻ったら駐車違反のステッカー。
図書館前の駐車違反取締の厳しさはつくば市内トップクラスです。常に監視員が見張っています。
ロータリーとか、ドライブスルー返却口とか、もう少し工夫があっても良さそうですよね。
ちなみに、中央図書館ができたのは1990年なので、もう僻地ではない時代です。僻地と言われた時代は市民図書館は図書館情報大の中にありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4081さん
アモーレ長岡 随分立派ですね。市役所とアリーナの併用施設ですか。
実現まで大変だったでしょう。
こんな試みが全国地方都市でなされていくのでしょうね。
くどい様ですが、つくば駅は商業機能の空洞化であって
大学や病院まで郊外に移転しているわけではないのですよ。
もともと、郊外みたいな駅前なもんでね。
早速、アモーレ長岡を利用しよう だそうです。
http://www.ao-re.jp/facility/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4087さん
建物は運用されてこそ、評価できるでしょうね。
実現に向けて決断した勇気は素晴らしいが。
そこで一案
クレオ跡を改装してあと20年程運用するなら
イオン側を解体・減築し駐車場にすることも検討してはどうだろう。
改装費の一部を解体費にまわすということで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4090さん
誰かと混同してませんか?
>>3950を掲載したものです。
クレオ跡・イオン跡をMS併用商業施設化する検討案は
真っ先に考えることでしょう。
反対なんぞした覚えはありません。
類似案を以前掲載したものでもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4082 名無しさん
発展してる駅近はどうしても駐車場が不足してしまうものです。反対に過疎っている駅は車での駅利用を進めています。万博も駐車場の値段が上がってきているので、駐車場が不足するのは時間の問題ですね。
つくば駅を利用する場合は、バスかタクシーで来てね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高エネ研の宿舎と利用の目処が全く無い運動公園元予定地を交換。
現行図書館は分館(道路の上に高架橋を設置)にして駐車場付きの
図書館と子供が遊び、学べる施設を新設。
そうするとアリーナと文化施設が連続した魅力のある区画にできる。
問題は現在住んでいる人がいることと図書館新設の費用と運動公園元予定地の
整備、宿舎の新設費用と交換に見合うだけのプラス要素を出せるかどうかかな?
将来的に宿舎は廃止して売却という選択肢もあるし、原野にポツンと宿舎を
建てるだけではメリットが無いので厳しいとは思うが、、、
駅近にまとまった土地の無いセンター周辺で駐車場併設の便利な図書館を
建てるのはなかなか厳しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4099
かつてはその日本の頭脳と呼ばれる人とその家族を、一斉に何もない土地に国家が強制移住させました。
1970年代の学園都市はひどかったですよ。そこに、首都圏にあった研究機関が一斉に移されたのですから。
市長が生まれた1985年頃は、西武もできてだいぶ街ができてきた頃です。
それでも、まだまだ竹園や吾妻さえ僻地扱いで、嫌われる土地でしたね。
今のつくばは、車さえあればどこでも便利に暮らせる街です。40年前と比べると、夢のような街です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
夜8時過ぎののライトオンがうら寂しい。3階の狭い一角だけにライト。あとは大きな闇。
西武・イオンも闇。小川マンションも足場を組んでもともと暗い姿がますますくらくなった。
9月1日の広報つくばのアンケート結果によるとつくば駅周辺にほとんど行かない市民が5割も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者の方々がどの程度の給料なのかわからないけど、大学の研究者と同じレベルだとしたらかなり酷いかも?実際どうなの?
とはいっても、給料を適正にするのが筋。住居は給料から住居費を出せば言いわけで、官舎はなくても良いと思う。引越代金は手当てでだせば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
脚で移動できる街の賑わいは欲しいけど、駅前である必要が無いんだよね。
なぜ駅前でなくてはいけないのだろうか?
中心部=駅前という考え方を捨てたらどうかと思うな。
駅前が繁華街だと混むんだけどね。
駅前から離れたところに繁華街を形成するヨーロッパの賢いところ。
つくばセンターは、ペデストリアンにカフェでも設置して、
地元の人ののんびりした空間にすれば良いのではないかな。
クレオ跡はつくばのランドマークとなるようなタワマン作って、
下に市営駐車場を入れて、南1とつなげる。
とにかく、東京通勤者をもっと増やした方がいいよ。
ここがまだ開拓しきれていないから。
当然、エクスプレスの終電は遅くして、快速の本数も増やす。
そしたら周りのマンションの資産価値も下がらないでしょ。
眺望が悪くなる?知らないよ(笑)駅前のマンションが今まで影作ってきたんだし。
それで、駅近めの官舎跡地を、繁華街として開発したらいいんじゃないかな。
賃料も低く抑えられるから個人も出店できるでしょ。
洞峰公園界隈みたいなアッパーな感じで、もっと規模の大きいものを。
この前研究学園に食事に行ったけど、
裏道の方に個人経営のお店が出来てきたようで、
街が少しずつ出来ているようで、民間の力を感じた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たとえば、イーアスの中の一つの店舗が
郊外に孤立した形で立地していてもすぐ潰れるでしょ?
店の集合体を作って
店の中に人通りを作って、その通り沿いに店があれば、本来その店に来る予定がなかったひとでも、立ち寄らせることができる。
駅前や人が行き交う交通の拠点に
商業を集めるのは、賑わうところに商売のチャンスがあるからです。
モノと人を結びつけるのに最適な場所だからです。
つくばの場合は、つくば駅前が最適ですね。
鉄道、バス、高速バス、つくバス
全てここが起点です。
道路の中心地であり、ペデの中心でもある。
ここに人が集まりやすいように設計されてますから当然ですね。
その設計を無視して別の場所に賑わいの中心をつくるということは、それは、賑わいの分散です。
しかも、その設計も無駄、その設計によって集められた都市設備、都市機能の維持費も無駄ということになります。
賑わい分散の街は、結局、
どこも真の賑わいを生み出せない、
中途半端な賑わいが複数箇所に散らばるだけの街となり、集まるテナントもその中途半端な賑わいで成り立つような。
どこのモールでもあるようなものしか来ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4106
>脚で移動できる街の賑わいは欲しいけど、駅前である必要が無いんだよね。
駅前でなくてもいいように思いますが、実際のところ公共交通の拠点周辺にするしかないのですすよ。
>駅前が繁華街だと混むんだけどね。
それは車で行くことを前提にするからです。
>駅前から離れたところに繁華街を形成するヨーロッパの賢いところ。
前も似たことを書いていた人だと思いますが、駅前から離れたところに繁華街を形成したのではなく、市街地が形成されてから鉄道が開通したので、街中まで鉄道が入り込めずに街はずれに駅があるということを認識した方がよいと思います。
だから、拠点駅から繁華街まではメトロかLRTに乗り換えることが多いです。
そして、新たな開発地ではメトロかLRTとセットになっていて、車だけに頼らずに済むようになっています。
つくばに限らず、日本の都市は鉄道駅まで来ても駅からの交通手段が貧弱な路線バスのみというケースが多いのと、鉄道駅と関係なく開発をするのが問題です。
その発想の延長にあるのが、総合運動公園を駅からはるかに離れた場所に造るという計画ですね。
白紙撤回されて本当に良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ヨーロッパの多くの国では、日本と比べて土地利用規制はめちゃくちゃ厳しいです。
郊外の畑が広大なショッピングモールになることはないですし、自家用車以外の交通手段がないところに集客施設ができることはほとんどなく、基本的に交通手段とセットで計画されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アメリカもヨーロッパも、ある程度の都市って、フルクカラある街が多い印象だけど、誓うかな?古くからある町並みの保存のため、後から出来た駅やモールは中心から離れたところにつくられるって印象。
そもそも欧米の鉄道は遠くの都市と都市を結ぶものだと思うから、近い街と街を結ぶ日本の鉄道とは異なるのでは?
因みに、新幹線の新しい駅は中心から離れた場所に出来ることがあるけど、これが欧米の鉄道スタイル?
あんまりヨーロッパ行かないから分かんないや
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>その設計を無視して別の場所に賑わいの中心をつくるということは、それは、賑わいの分散です。
>しかも、その設計も無駄、その設計によって集められた都市設備、都市機能の維持費も無駄ということになります。
ペデの地下10~20㍍を走る共同溝の冷水、蒸気供給機能の維持費は大変な額だよ。
つくば市はその金額を公表すべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設を望んでもセンターの閑散っぷりはなるべくしてなっているので、
何をしても焼け石に水でしょう。
土日でも数えられるほどしか人が歩いていません。
マンションで人を増やして低層階に飲食店、小規模店舗が良いところでしょう。
Q'tの京成百貨店もリブロなど寂しさを増長する様にさえ見えてしまいます。
クレオスクエアも郊外モールと同じお店の寄せ集めで本質的に違いは無い。
建物は古くて使いにくいし、駐車場は不便過ぎる。
電車、バスの利用者は通勤通学ですら市民の1割にも満たない利用者数なのに、
荷物も持って移動する買い物じゃますます話にならなず、駅は場所としての
メリットになら無いのに地価だけは高い。
周囲はマンションで発展の余地も無い。
つくばの特性にあった開発にすべきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小と保育園を移転させれば、大和の土地と合わせて、クレオ本館敷地の3倍の土地が駅前に出現します。つくば駅前は発展の余地ありまくりです。余地がないというのは、よくわからない見解ですね。余地はあるんですよ。
仮に、
すぐに飛びつくマンション業者に売れば
余裕で2000戸以上詰め込むでしょうね。
それはそれで現状より発展したということになるでしょうね。
しかし、マンションにはならないでしょう。
あくまで最低マンションはできるという話、
実際は、市が関与してそれ以上の駅前をつくっていくことになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデには、お洒落なカフェとか、常設の店舗が並んでるといいですよね。
せっかく税金で維持しているのですから、
大いに活用したいです。
そのためには、やはり、
起点となるセンターに商業的な求心力を持たせるべきですね。
もっと人通りを増やせば、
実現可能だと思われます。
そういった店舗は、
その店舗自身が集客装置となることはあまりなく、どちらかというとその場所の賑わいに便乗する商売だと思いますからね、
先に賑わいが必要です。
ペデの中心地にモノ消費コト消費施設を
できる限り集めて、ペデには単体立地の飲食店でも商売が成り立つぐらいの人通り生み出して、
ペデ沿いは、
公園と商店街の中間のような、つくばらしい都市空間ができたら、他にも無いし、真似できないし、そこ目当ての客もくるようになる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションさえ作れば人口を増やせるというのは考えが甘いと思います。
駅から車で10分も走れば駅近マンションの半分の価格で土地付き戸建てが買えるのですから。
例えば都内通勤者以外の人たちも、わざわざ商業地に高い固定資産税払ってでも駅近に住みたいと思わなければ、ただマンションを増やすだけでは無理です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4115
>あくまで最低マンションはできるという話、
>実際は、市が関与してそれ以上の駅前をつくっていくことになるでしょう。
現状で全く打つ手なしのつくば市がどんな街を作れるのでしょうか。
クレオがテナントで埋まり、人で賑わう街になると思いますか?
その具体策は?
このスレでも今まで具体的な解決策は出てませんよ。
お店を出す側はボランティアじゃないので採算のとれないところには
来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4120
いない=ゼロという子供みたいな話をしているのではありません。
いても全フロアを埋めるほとでは無いし、実際に入る場合は賃料も問題になるでしょう。
需要があればとっくに埋まってますよ。
Q'tもBiviも閑散としてますけど、どこに可能性があるのでしょうか。
具体的な案が出ませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
30年の老朽化ビルが土地の本来持ってる商業需要の重しになっているのは事実。埋める難しさはあるでしょけど、それでも手を挙げてる民間がいる。これは需要があるからですよ。
市が首を突っ込む形となっているので、
時間はかかっていますけど、アンケート結果を受けて市はなんらかの次のステップに向けたアクションを起こします、ちゃんと前に進んでますよ。
実際起きてることはしっかり正確に受け止めましょうね。
自分にとって都合の悪いことはに関して全て無視して議論を進めようとしないでください。
上の書き込みの
ライトオンが出て行ったという、
あえて誤解に導くような言い回しをするのは、
営業してる店舗があるわけですから悪質だと思いますね。
何故そういうことをするのでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4125 名無しさん
ライトオンは本部機能の大半を東京に移しましたよ。
https://toshoken.com/news/13332
クレオだけでなく、ライトオンビル、センタービルを含めた一帯をまとめて再開発の計画が必要になりそうですね。
ライトオンの売却先は未公表ですが、今度は協力をお願いすることが出てくるかもしれません。
ペデ沿いのカフェも、ライトオンあたりで出してくれたらよいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4103 通りがかりさん
国立大と独立行政法人の研究所の給与は基本的に同じくらいです。
国家公務員程度。
理研が1番良いかも。
住居費は、公務員と同じ額しかでません。なので、企業の方が手厚いですよ。企業の研究職の方が待遇は良いです。
それから、40代以下の若手の研究者は、期限付きが多いです。あまり恵まれてはいないですよ。しかも、奨学金という借金を抱えている人が多いです。
良いことといえば、70歳でも仕事がある人が多いことでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4123
自分に都合の悪いことはすべて無視しているのはあなたでしょう。
需要が皆無とは言っていません。
クレオの全フロアを埋めるだけの民間の需要が無いのです。
あなたは駅前は商業施設に向いていると思っているのでしょう?
なのに何でいまだにクレオは埋まらず、土日も閑散としているのでしょうか?
これを解決する具体的な案も出してください。
活性化に有効な具体的な案は出ていません。
図書館の移転もまだ検討段階です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
店舗がないなら、
出ていったという事実ではない噂をネットで広めても、罪ではあるけど、そこまで害はないでょうけどね。店舗があるのに、
それが無くなったかのような噂を拡散するのは、
経営者的には実害以外の何ものでもないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4108
>駅前でなくてもいいように思いますが、実際のところ公共交通の拠点周辺にするしかないのですよ。
なんで?
>それは車で行くことを前提にするからです。
車があるのに、公共交通機関で駅に行く人なんて殆どいませんよ。
前提も何も、それ以外に何かあるんですか?
>前も似たことを書いていた人だと思いますが、駅前から離れたところに繁華街を形成したのではなく、市街地が形成されてから鉄道が開通したので、街中まで鉄道が入り込めずに街はずれに駅があるということを認識した方がよいと思います。だから、拠点駅から繁華街まではメトロかLRTに乗り換えることが多いです。そして、新たな開発地ではメトロかLRTとセットになっていて、車だけに頼らずに済むようになっています。
歴史的な経過がどうであろうと、
街の賑わいと、主要鉄道駅の賑わいを、
分けなくてはいけないことをきちんと理解しているということです。
つくばエクスプレスは、都市間を結ぶ主要駅です。メトロと同列にしないでくださいね。
つくば駅が商業地化して、帰宅時に渋滞に巻き込まれるなんて最悪です。
新しい繁華街とは、バスでつなげればいい。筑波大学なんてそれで全く問題ない。
>>4109
事実ではありません。フランス、ドイツで、いくらでもそういう例は見ました。
中心街はおっしゃる通り開発ができないので、郊外にどでかいモールを作るんですよ。
周りは耕作地帯。全く同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
近隣自治体の方は、
やはり、賑わいを一つにまとめられることを
嫌がりますよね。
まとまってそこに付加価値がつくと、
脅威ですからね。
つくば市の賑わいを分断、分散して、
脅威を抑え込もうとしてるんですかね。
まあ、気持ちはわかりますけど、
郊外モールばっかりじゃ県南全体にとって良くないですよ。
ここは、各県庁所在地からほぼ均等に離れている
ところですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
手を上げてくれる民間がいて市が首を突っ込む形となってうれしいが
クレオのテナントは7割じゃやっていけないと大家さんは言っていたよ。
クレオの冷暖房の供給も熱生産能力の4割しか利用客いないとなると青息吐息だし
いずれも経年劣化のおかげで維持管理費もどんどん上昇するし早くしないと大変だぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅は全便始発、快速停車駅。
だから使いやすいです。帰りも寝過ごすこともなく、今どこ走ってるかとかそわそわすることもなく、終点つくばまで運んでくれます。
だから帰りも楽です。つくば駅便利だし、
駅を使う時は路線バスに乗ってつくば駅行きますよ。車と比べて不便を感じることもあるけど、
バスの方が、自分が運転しないぶん気楽な面もあります。だから、自家用車と比べてどうしようもなく不便な乗り物とまでは、思いませんね。
良い面もありますよ。
ここの人は、車の便利さはバスの10倍以上と思いこんでいるかたがいますけど、
それは大げさだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前に夢語ろうとディスろうと、もう役所がアリバイ作って外堀埋めにかかってるから、古いクレオのまま、5、6階に市役所機能と図書館入れてお茶濁して終わりだと思うよ。
長岡のような素晴らしい建物も建たないし、マンションに建て替わることもない。
ペデに賑わいなんかできないし、おしゃれなカフェや個人店もできない。
クレオはテナントが全部入ってみたり、虫食いのように出てみたり。地味〜に細々と営業していくんでしょう。
その頃には市長は別の人に替わってる。
役所は市民の利便性のために移転したとしか言わず、経済効果にはほっかむり。
だーれも責任とらない。
あほらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこの駅に繋げるか、と意見も分かれているから、もし実現するとなれば凄いことになりそうですね。
子どもの通学を考えれば土浦までの延伸が理想ですが、石岡だった場合、筑波大の近くに駅を作れそうだから、つくば市の発展のためには良さそうです。
筑波大や筑波山に近い場所に駅ができたらかなり便利になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXで筑波山まで行けるのはいいね、市は筑波山でもっと楽しめるよう開発がんばるみたいだし。
季節にもよるけど、筑波山へ行くのに県外からTX使ってくる人たくさんいるし。
都内からそんなに遠くなく山レジャーを気軽に楽しめる、つくば駅には文化施設充実させ良い企画を持ってくるれば、客増見込めるかも。1泊2日くらいで遊んで行ってもらえるといいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4155 匿名さん
筑波山がつくば市と石岡市(と桜川市)の境界にあるのは知っていますが、TXを延ばす経由地としてこのスレで挙がっている「石岡」はJR石岡駅の話でしょう。
筑波山の向こうは今は石岡市だけど、旧八郷町のエリアですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXが筑波大まで伸びれば学生や職員にとっては便利だね。
都内やTX沿線から通うのも楽になるし、職員ならつくば駅周辺や沿線のマンション、家を買うかもしれない。
周辺エリアも人が多く住む様になるだろうし、駅から少し北側の発展には寄与できるでしょう。
始発がつくば駅とは限らなくなると東京通勤に人は非常に嫌がるだろうけど。
東北大は震災復興と地下鉄開通で見違えてしまったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そりゃそうですが、八木山への地下鉄新設は実質赤字確定で行われたはず。
それでも一応利用者数とか予測(でっちあげ)して赤字にならないと
示していたので、思いつきで実行してしまうつくば市より仙台市の
ほうがかなり優秀ではありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ 年内にも売却意向 つくば市関与の是非 判断迫られる
https://newstsukuba.jp/?p=8554
記事の中で、この前のアンケートの結果8割が関与希望、とされていて、アンケートは市にとって利用できる材料にされていますね。
早く金額についてのアンケートをしないと、このままでは市民が同意したから50億費やしてもオーケーみたいな印象となってしまうかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前に、イオン側と西武がわを切り離した開発を提案していた方がこのスレでいましたね。分割案は現実的?
このスレで、センタービルを図書館に、という案もありました。
センタービルも空っぽでどうするのでしょうかね。クレオよりは図書館にはふさわしいと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なるほど、クレオも容積率少し余してるからね。
撤去しやすい旧イオン側を壊してマンションとし、容積率MAXまで使い切ると。
一番気になるのは、商業マンションの複合開発をやる民間企業が複数あるってところ。
商業施設もやるんだから、
フージャースとかレーベンではないんだろうが。
ダイワとどこなんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備㈱がURグループ傘下となって、立位置が変わったのでしょうかね。
確か2020年までに計画をまとめる予定だった記憶していますが。
決断するには良い機会だと思います。
今なら購入を打診する企業もしくは企業体があるのでしょう。
レーベン、フージャースは業績低迷中なので、候補にあるでしょうか?
地階搬入路が西武跡側にあるようなので
全面的な解体・建替えになる可能性が高いかもしれません。
余談ですが、グーグルMAPでクレオ跡を見ると
イオン屋上に遊園地の跡が見られます。
懐かしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一社は北口入札にも参加した東京建物と聞いた。
ブリリア高崎がそれなりの価格だったのに、蒸発で売り切ったから、その成功体験もあり、北関東の元気な地方都市の中心地区にブリリアを進出させるらしい。
もう一社は、三井らしいが、詳細不明。三井は、柏の葉に力入れてるけど、エクスプレス沿線全体の開発にも興味をもってる。LaLaと三井ビルあるし。
つくば駅周辺のマンション事情は様変わりする。メジャーによる高級マンションがどんどんできる時代がくる。
70年代を知ってる私からすると、夢のような世界。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こうなると、古くてボロいクレオに図書館入れるとか、ありえんな。
建て替えて、一部商業、一部公共施設、一部マンションが現実的かつ最良。
池袋クヤクションの小型版みたくなればいいですね。
それこそ街の顔。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオを古くてボロいと言うけど、
最近建てられる商業ビルって安っぽい
ペラッペラな建物で表面だけラップのようなガラスが張られてるとか
そんなんばっかりだよね
クレオの建物の方がマシだったってことは
大いにありえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は取締役だから、年内に売る話は少し早くにわかっていたのでは?
難しい決断を迫られていますね。
こういうときに市長を支える人たちの発想力や調査力や知識が試されます。
市長が雇った若手のエリートたち頑張れ!副市長出番ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は、7月の時点では、知らされてなかった。
市長が取締役になってるのは、市が都市整備に一部出資していることによる慣行に基づくもの。
普通の株式会社でいうと、少数株主が擁立してる平取締役的位置付け。
都市整備内では孤立してる状態。
今の都市整備は、営利重視を鮮明にしてるから、より高く買う業者にクレオを売る方針らしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市まちづくりアドバイザー
山崎満広(就任時42歳)
三浦亜美(就任時30歳)
大瀬良亮(就任時34歳)
つくば市副市長
毛塚幹人(就任時26歳)
飯野哲雄(就任時66歳)
市長は40歳。
若さ、そして選ばれた頭脳集団で、つくば市をよりよい街にして頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4180 匿名さん
貴重な情報をありがとうございます。
一応、営利追求の会社なわけですね。
そういえば、クレオについてのアンケートですが、あれは一人で何回も回答するのは可能だったのでしょうか。
家のパソコン2台と職場のパソコンと実家のパソコンとタブレットとスマホ、と複数回の回答が可能であるならば、1200人程度の回答で判断するのは危険ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4184 匿名さん
アドバイザーがいても、いいアドバイスもらえないのでしょうか。外部有識者で高給が支払われているそうですが、クレオ周辺がこんな状態になるまで何をアドバイスしたのでしょう。市はそのアドバイスを市政に活かしているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺のマンション住民は、つくばニュースを見て、マンションがクレオに建つ可能性が高いことを知り、自宅マンションの価値が下がることに恐怖してるんだろう。
改行は、ショックで寝れなかったはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオをマンションにするのは構いません。
しかし、変なマンション建たないようにプロポーザル入札でお願いしたいです。店舗も入るならダイワが作る商業ビルと共存できるように。
運動公園用地返還交渉も、UR跡地の時も、そして今回も市長はパフォーマンスばかりで、残念ながら結果は伴わなかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4191 匿名さん
例えばエンブレムやコアリスが建ったからといって、他のマンションの売価が目に見えて下がったようにも見えないので、今回新たに建っても、そんなに恐れるほど価値が下がることはないでしょう。
ましてや駅前には商業と公共も入る可能性があるわけですし。
まあ、たまたま売るときに競争になったら負けるかもしれないというだけだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4194
そのような2ちゃんねる風の発言はこの掲示板ではなしにしませんか。
センター地区に投資してでも価値を高めるべきと主張する改行さんと、民間に任せるべきという人とでは、意見や態度が大きく違うだけで、敵対しているわけではありません。
あくまでも意見交換の掲示板です。匿名でも、いつ自分が身バレしてもよいと思える書き込みをしていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>運動公園用地返還交渉も、UR跡地の時も、そして今回も市長はパフォーマンスばかりで、残念ながら結果は伴わなかったですね。
2ちゃんねる風に発言すると、いずれのときも、URですよ。
2ちゃんねる風にいえば、つくば市は市長といえどURに踊らされるのはしかたがない。
市長はパフォーマンスばかりではありません、そうせざるを得ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館移転改修工事費用 ¥22億1400万
老朽化対策工事費用を含む総額 ¥51億6200万
本来ならやるべきだった経年劣化の補修工事を怠った結果、
イオン店長が閉店の挨拶で述べたような事態になってしまった。
外壁工事はやったがやるべきだった内部のメンテは充分だったのか。
筑波都市整備の取締役の五十嵐市長は市民に報告しなければなりません。
上記の金額は入居までに必要な金額で、入ってからどんくらいかかるので金額も全然違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
賃貸か購入とあるがいずれも可能性は極めて低いでしょう。
5,6階だけ賃貸しても1〜4階が常に埋まる可能性は低く、筑波都市整備としてはメリットが無い。
購入の場合も同様だし、特定フロアだけ購入されては運用の自由度が無くなる。
老朽化で年を重ねるほど保守費用も嵩んでくる。
全体を購入した場合は多額の購入費用、老朽化対策工事の費用が必要でとても年度内で決定できる話じゃないし、残りのフロアも使い道が無い。
もはや購入するデベに何をどう要求するかという事に注力したほうが良いでしょう。
条件をのんでもらう代わりに都市計画の一部変更なども必要かもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マジかぁ、マンションか。
吾妻一丁目官舎も今年度売却予定だし、超駅近の吾妻二丁目官舎ももうすぐ売却だし、警察署も。
全部マンションになったら、供給過剰。中古マンション市場が値崩れ起こすと困る。
いや、困った。
市長の政治力で、不動産価格維持を実現してもらいたかったのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4217 匿名さん
コアリスのスレでも、売れ行きに悪影響が出るような工作を早速してますね。ご苦労様です。
わたしは、エンブレムもコアリスと購入してませんが、つくば市に愛情のある普通の一つくば市民としては、マンションが建ったからには、
滞りなく完売することを願ってますよ。
売れ残ればいいなんでことは考えませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4218
郵便局ではなく、日本郵政のEプロジェクトというもののための建物のようです。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e319559.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
メジャーデベが、商業施設とマンションを造るなら、楽しみだなぁ。そこに公共施設が入居する手もありですね。
ボロいクレオをそのまま生かして雑居ビルにしたり、無理に図書館入れるよりよっぽどいい。
市長も、公共施設と商業施設を入れるという市民の要請を実現したとか嘘ぶくのではないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかに、80年代の商業施設であるクレオをそのまま生かしてツギハギ的にテナントを入れるのは、無理な延命措置のようで全くドキドキ感がありませんでした。
同様に、レーベンやフージャースなどのマンションにも、ダイワの商業施設にもドキドキ感はありません。どうせviviもどきでしょう。
しかし、メジャーデベによるレジデンス一体型再開発と聞くと、ワクワク感がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京建物や三井不動産が購入に手を挙げてくれるのは、素直にうれしい限りです。
ただ、大手とはいえ、事業の成否はやってみないと分からない部分は残ります。
市は関与というより、事業開発支援という立場で参画して欲しいものです。
TX沿線開発は他エリアより、可能性があると見込んでの判断でしょうが
整備された建物を建てれば成功とういうわけではないので
そのノウハウをいかんなく、発揮できるよう、応援したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まつりつくば、今年は特別暑かったのかもしれないけど、もう少し涼しい時期にできないかな。
昼間も楽しみたいけど、今年は1時間もいたらふらふらしちゃった。いろんな場所で様々なイベントしてて楽しいよね、でも暑くて見られなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国際会議場、デイズタウン、カピオ、アイアイモール、シティアビル、図書館などは冷気を求めて
混雑してました。おかげで熱中症で救急出動は少なかったようです。よかったです。
ペデの15㍍下の地下溝に冷水が供給されているおかげです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部は特別な場所でなくてはならないからね。
いいんじゃないですかね。
そういう設備をちゃんと更新するためにも、
大手デベに来てもらったり、特別な場所であり続けるよう市をあげて支えていく必要があります。
享受出来る人を増やしつつです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井ビルは一抜けで現在は自前の空調と聞きます。大口なのに残念です。享受出来る人を増やさないと
経年劣化の補修もままならなくなります。市をあげて支えていく必要があります。
クレオ、ライトオン、アイアイモールはいまも冷えているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備は、
都市設備の維持管理などを請け負っている
つくば市から仕事をもらってる団体なので、
つくば市の意向を無視は出来ない。
優先交渉権は、つくば市にあるのかもね。
無いなら市の判断待たずに、すぐに売ってるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前にどこかに書かれていたけれど、筑波都市整備の取締役といっても、市長の立場は、少数株主の擁立した平取締役に過ぎず、今や孤立状態だってさ。
筑波都市整備が、年内に売却意向固めた点等を見ても、市長の構想や予定を無視してるのは明らか。
今月末には市の態度が確定するから、議論しても仕方ないよね。
せいぜい、クレオの新所有者であるデベと公共施設入居交渉をすることに落ち着けるのが関の山。
むしろ、新所有者が、東京建物や三井等のメジャーになるか、ダイワ等になるかが、市民の最大の関心事でしょうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
運動公園の返還を最大の公約にして当選した五十嵐さんの「66億円の運動公園予定地の返還交渉」は、
5月16日(火)16:30~17:05のたったの35分で御仕舞い。それだけじゃないんだ。最後には、
「つくば市のまちづくりにURの力が必要。今後も協力して下さい」とお願いまでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備がいないと困るのはむしろつくば市でしょう。
熱供給事業が無くなれば利用している施設は新しい空調を自前を用意するため
に一度に多額の費用が発生するし、委託している公共施設の管理も市にはほぼ
不可能だし、代わりの事業者を見つけるのも簡単では無い。
仕事もらってるからどうのという単純な話では無いわな。
クレオの売却には何の影響も無いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よく考えると、市長は、マンション化阻止を明言したことはなく、中心市街地の賑わい創出とクレオの空き屋対策に言及しただけ。
一部はマンションになっても、一部でも商業施設が入居するなら、市長の目的は達成されたことになる。
建て替えられて新築建物になるなら、老朽化したクレオが残るよりも、街の未来にとっては良いことだろう。
市長は、目的を達したのだ。万歳。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市が無駄金使わないのであれば"一流デベ商業のみ"は歓迎だけど
可能性としては明日市役所に隕石が落下する程度のものでしょう。
市長はどこが購入を希望しているか知っているだろうからね。
新築マンション3棟の競争になるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
元の記事には商業だけでなく公共も入れると書いてあるよ。
図書館や市役所機能移転は結局やるんでしょう。そうじゃないとテナントが全部埋まらないとデベロッパも考えている。
初めから図書館移転も見込んで建物を建て直すなら補強費用は必要ないけど、賃料に跳ね返ってくるよね。
どのみち税金大量投入は必至ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>クレオの再生うんぬん以前に、Biviがつくば駅前の雰囲気低めてしまいましたよね。
科学モニュメント「未来への道」も中央公園の雰囲気低めてしまいましたよね。
江崎玲於奈なんか今も現役で生々しいのに像さんかよってな評判だ。ダメダメだよね。
中央公園に隣接する筑波大官舎に住んでいる時にノーベル賞を受賞した白川さんをもっと称えないと。
BIVIといい未来の道といい、筑波大の某先生が関与するとあんまし良くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は、メジャーデベが進出しないことをいいことに、三流デベが跋扈していましたからね。
三流デベが、メジャーを知らない田舎の客に、高価格で、低仕様低コストマンションを売る。
これが常態化していました。
これからは、マーケットも正常化して、
メジャーは高価格であるかわりに、高仕様のマンションを売り、
三流デベは、いつもの低仕様マンションを、ちゃんと低価格で売る。
都内と同様の流れになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンはpenという駐車場みたいですね。
この辺ではあまり見かけませね。
三菱といえば、
三菱UFJ土浦支店もビルが老朽化してるし、そろそろ新ビルに移転するじきかもしれないですね。つくば駅前には、三井とみずほは出来たのに、三菱だけ出来なかったんですよね。
ライトオンビルの立地なら移転先として、ベストでしょう。
老朽化してビルを出るとなったら土浦に留まる理由はないでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうです支店運営の効率化ですね。
土浦支店ビルは、今の時代の業務量に比べて
少し、無駄が多い気がしますね。
使い勝手悪そうだし、タワーパーキングの維持とかメンテナンスも大変そうです。
ただ、あの古いビルじゃ上の階とか使わなくなっても、土浦じゃ借り手はいないでしょうから、
一向に支店運営はラクにならないでしょうね。
儲けられるつくばに移転し、
ビルで儲けて支店運営を軽くしたいところでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前一等地の時間貸し駐車場でありながらBIVIの駐車場はいつもガラガラでした。
ライトオンのpenという駐車場も最初から苦戦しているようです。
BIVIの駐車場もpenも右折進入不可がハンディですね。
penは昨日、呼び込みの幟を急いで立てていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
例えば、旧筑波町のひとが朝8時に車を預けてTXで東京に出かけ夕方6時に戻る。
ライトオンで5,000円の買い物をすると駐車料金は無料となる。
買い物をしない場合は駐車料金は1,000円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=8696
このつくば観光大使っていうのは、なぜ全員女性なんでしょうかね。
おじさん相手のお仕事だから?
先進的な街として、こういう昭和的なお仕事は辞めるべきでは?市役所職員がやればよいことだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4305 匿名さん
それって応募者が少ないということ?
>>4306 匿名さん
存在感薄いなら、まだミスつくばコンテストした方が注目度上がるのでは?つくば観光大使はインパクトないどころか、つくばのイメージ上げているのかさえ疑問です。
今のつくばの観光大使制度は中途半端。
他自治体は広報大使として有名人を起用していたりもします。
つくばなら、たとえば宇宙飛行士とかにお願いする方がずっと効果的では?何しろ、日本の宇宙飛行士は必ずつくばに滞在するのですか。
市政のアドバイザーなども、こういうところにまでアドバイスしてほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4286 匿名さん
三菱UFJ、店舗再開発へ…都心や駅前など
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、傘下銀行の多数の店舗について、大規模な再開発を行う方針を固めた。10月にも三菱地所と、再開発計画を作る合弁会社を設立する。都心や駅前など立地の良い店舗が対象で、100店を超える可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6296538
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4304 匿名さん
観光大使は動くゆるキャラ代わりなのでしょう。派遣費用や衣装代など無駄が多い事業の代表です。しかしまだ女性観光大使を喜ぶ田舎の気風があるからやめられないのでしょうか?選考などもフェアなのか、市長の知り合いなどか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦支店だけでなく水戸支店も危ないかもね。
実はこの銀行、すでに群馬と栃木には支店がないんだよな。県庁所在地にA TMがあるだけ。
でも首都圏内には支店はたくさんあるから、
意味合いとしては茨城撤退なんだけど、
つくばを首都圏枠として一支店は救済しよう
みたいな形になるのかもしれない。
茨城最高地価の好立地で容積率半分余してるライトオンビルを用地ごと取得、で、取得したところは三菱地所グループか、それにかなり近い企業…
ほぼ条件は揃っているね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=8728
次々とマンションが建つ竹園地区は、やはり教室不足が問題なんですね。
こうやってお金がかかるのだから、やっぱり竹園三丁目再開発はやっておけばよかったのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園の森も数年でパンク、破綻するのにいまだに対応策が示されていない。
子供が多すぎ&大量越境で学校新設しないとどうにもならないレベルなのでよほど早急に計画をたてないと間に合わない。
その場しのぎの図書館移転計画で慌てる暇があったら先に学校をどうにかして欲しいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4322
校舎は増設できてもグラウンドや体育館、プールなどは増やせない。
プレハブを増築すると余計に狭くなる。
学校は塾じゃないから教室さえあれば良いってわけじゃない。
適正な規模を超える様なら新設しか無いでしょう。
学園の森は完全に破綻ですが、気をつけないとセンター周辺も同じことになるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学校が足りないのは期間限定だし、世の中には統合で使わくなった校舎もたくさんあります。
スクールバスを出してそういったエリアの小学校へ通ってもらえばいいのに。学校や付帯設備を全部新しく用意するより断然効率いいですよ。遠くに通う不便さを補う何か優遇をしてあげられればさらによいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スクールバスが問題になっているのが、紫峰学園。スクールバスの費用も馬鹿にならないんですよ。
子どもがパスに乗り遅れたときや、早退するときや、学年で下校時間が違うときなど、スクールバスの運行はいろいろと問題が出やすいです。
アメリカのように、広大な土地だったり、犯罪が多発しているような場合は、仕方ないと思いますが、日本では歩いて登校することが文化の一つになっています。通学に30分や40分、仲には50分というのも珍しくないのが日本の社会です。学園地区では20分以内が基準になっているようにも感じられますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供は歩いて通学すべきです。市内の小さな小学校は30分通学が当たり前でした。
学校が終わってから校庭で遊ぶ子供もいるので下校時間も様々です。その結果、学校を取り巻く**は
午後のかなりの時間にわたって景色の中に子供の姿がありました。爺さんや婆さんにとって心地よい景色でした。
ところが、五十嵐市長は子供たちをバスで送り迎えし、爺さんや婆さんのそんな楽しみを奪いました。
子供たちも校庭で遊ぶ楽しみを奪われました。早く家に帰ってお菓子食べながらゲームです。
五十嵐市長は市民から合法的に奪った3億円でバスをチャーターしました。
もったいないことを仕出かしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
訂正します。バス代は1億8000万円でした。
参考までにこのような記載がありました。旧筑波町という意識はいつまでたっても残るんですね。
=5310
1年間に約1億8000万円の税金を使ってスクールバスを走らせることに、是非はあろうかと思います。
しかし私は、難産の末に誕生した学校でもあり、これから、この施設と設備をどう利用して、
旧筑波町をいかに盛り立てていくのかということに力を注いだ方が良いと思います。
https://newstsukuba.jp/?post_type=column&p=5310
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園再開発の失敗の原因は事業計画の予算見積もりの失敗だけでしょ。前市長の能力の限界、それに尽きる。
あの一帯は幼稚園から高校、さらに交流センターまである市内でも恵まれた地区だ。
今は竹園ショッピングセンターで買い物せざるを得なかったは時代に比べ
遥かに住みやすい地区になっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園、という地名だけで高く売れます。竹園の端の方は駅徒歩圏内とは言えず、コンビニもなく、かなり不便なのですが、地名のせいで高くなっています。
隣接の倉掛と3倍くらい坪単価に差がでています。
20年前までは竹園3丁目はつくばで最高の文京地区でした。
吾妻の官舎地域もすっかり寂しくなりました。
若い市長にぜひ頑張ってほしいです。前の市長の後片付け大変でしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4332 周辺住民さん
は?何を意味不明な。
前市長が学校を大統合することにしなければスクールバスを運行する必要はなかったし、学校建設が9割方終わったところで当選した現市長がスクールバスを走らせない選択肢もなかったと思うが。
ほとんど言いがかりだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4336 匿名さん
小野崎のホテル松島の裏の方は、駅から徒歩15分程度なのに田園風景が広がっていますね。
駅からの距離で言えば、吾妻や竹園の端っこより近いですが、値段がかなり違いますね。
調整区域でも、色んな抜け道で家を建てている人多いし、意味あるんでしょうか。
10年特例用地なんて、本来は農家の次男三男用だったのに、今は隣接する地区に10年住民票を置けば誰でも家を建てられます。竹園は昔は花室だったから、竹園の官舎に10年住めば東岡や上ノ室は許可出るし、並木は大角豆だったから、広い範囲で隣接しています。意味のなくなった制度は考え直してほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園3丁目にショッピングセンターをいまさら配置するなんて税金の無駄使い
竹園3丁目は官舎だった土地が民間に一番売れた場所。今の流れで黙っていても売れていく。
竹園交流センターも市内で一番人気が高く、あんなに多くの人が利用する施設は他にはないだろう。
NTTは早く何とかしてくれ。問題となるのはあそこだけだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4318 名無しさん
これ最悪だね。
竹西中学なんて敷地ないんだから諦めて三丁目の再開発しとけばよかったのに。
教室があればいいってことでもないしリース代の無駄だし。プレハブ案が出た時にやっぱ再開発しとこっていう人いなかったの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なにはともあれ一番大事なのは子供達。
特につくば市なのに情けない教育環境というのはいただけないでしょう。
急激な子供の増加への対応は待ったなし、10年以上先の緩やかな減少はゆっくり考える時間がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いやいや、教育だけは無駄遣いしても良い、なんておかしい。
子供は大切だか、綺麗な校舎で授業を受けることだけが幸せではない。誰も使わなくなった建物は、治安上も危ない。子供たちに危ない街を残すわけには行かない。
もし新しく大きな校舎を建てるなら、将来使わなくなった校舎は民間企業なんかか使える、とか何かしらの対策をたてないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三丁目の再開発を中止して、学校は結局建て替えられないのだろうか。
いつ建ったのかも知らないけどまだ大丈夫なものなの?
幼稚園と小学校くらいしか入ったことないけどどっちもボロかったよ。
使えないわけじゃないって理屈でいえばあと50年は使い続けるかんじ?補修だけで良いものなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
立て替え自体はやったほうがいいと思う。それには反対しないけど、将来も見据えた上で、税金の無駄遣いにならないような校舎がいい。無駄に大きくても将来困る。
ただ、立て替えるとして、あの敷地でどうやって立て替えるのかわかんないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4348
プレハブで狭い敷地にギュウギュウ詰め。
グラウンド、体育館、プールもろくに使えない、子供が多すぎで先生ですら誰が誰だかわかない。
そんな状態は避けるべきであって、無駄遣いでは無いでしょう。
安全上問題のある学校の対策も同様です。
新しい学校を作れというと最新の設備で豪華なものを連想してしまう人もいる様ですが、普通の学校を求めているだけなんです。
子供の絶対数が多すぎの学校、パンク状態の学校は教育上の問題が生じるんです。
教育環境への影響が無いなら統廃合を見据えた設計でも良いでしょう。
でもそのためにのんびりやっていたら子供が犠牲になります。
春日の失敗を生かせないつくば市にそんなことが出来るのかは疑問ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4348 通りがかりさん
まだ約20年は子供が増えていくんだから、プレハブ作ることの方が無駄遣い。プレハブだって作るのに2億以上かかるみたいだし。古い建物は余計に維持費がかかるから、市有地を売却した再開発プランの方が長期的に見ればコスト少ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あと20年というなら、そのあとはやはり教室が余る可能性があるわけですよね。
公共施設は20年どころか30年以上使えることを前提に設計すると聞いたことがあります。
だとしたら、余った教室や校舎が他用途に使えるように考えておいたほうがいいと思うんです。制度を変えるのってまた時間かかるし、建物だってあとから設計し直すことは難しい。
なんなら余った教室に塾が入ってくれても良いけど、他にも利用価値ないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園から吾妻小までペデを歩いて20分から30分。竹西が溢れたら吾妻小に通える。
竹園から九重小まで田んぼを見ながら20分。竹西が溢れたら九重小に通える。
学区を実験的に緩くすれば問題解決。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
確かに、昔の吾妻・竹園地区の子は、学園都市ができる前は九重小学区だったので、通うことは可能な距離です。
天久保の子はもともと栗原小学校学区。こちらはかなり距離がありますよね。
10年前は、小規模校である九重小を廃止して竹園東小と合併するという計画が市から発表されていました。
しかし、流星台に家が建ち始めたら、子どもの数は間違いなく増えるので、九重小も余裕がなくなるでしょう。
栗原小も、春風台ができてプレハブ?増築しています。
竹園西小は竹園東小よりかなり遅れてできた学校ですが、ここまで子どもが増えることを想定してできていなかったのでしょうね。街の中心部にあり、3階建てにしてもよい環境ですが、デザイン重視になってしまったようです。
今後マンション建築による竹園地区のパンク状態が何年も続くのであれば、学区再編も考えないといけないでしょうね。研究学園のように、地区名ではなくて、道路で学区を分ける時代ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園地区に引っ越してくる家庭は、駅前の便利さ以上に「朱に交われば赤くなる」と信じて、学園地区の学校に子どもを入れたいという強い願望を持っています。
何が何でも竹園や吾妻の学校に子どもを入れたい、などという家庭が多いので、中心地区の学区の再編は難しいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園や吾妻は小中学校だけでなく幼稚園や保育園など設備されている。
立派な図書館がある。こども達が端末で本の検索をしている姿はさすがつくばだと思う。
土浦もつくばを真似すべきだ。土浦の図書館は小学生にとって椅子が高くて端末の前に座れないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園東中学は東小学校と合わせて立て替えのプランがあったはず。そのプランは竹園三丁目再開発プランとともに消えて無くなったと聞いた。
立て替えプランと三丁目再開発は何故止めたんだろう?その真意を知ってる人いる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地の売却代金で事業資金賄う予定だったが、想定以下の価格でしか土地が売れないことが判明。
市の財政支出が必要と分かり、頓挫。
クレオには大規模財政支出する構想を打ち上げたのに、学校整備費はケチる。
これが五十嵐市政。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園の森も最初に想定したよりも人口増えたしね。なんとかしなきゃっていうのが裏目に出た感じだよね。まー、そのあたりを予想した人は研究学園には住んでない。
今後、竹園や吾妻の学区で同じ轍を踏むような真似をしなければ良いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園の森学区内でも想定オーバーなのは設計時点での人口予測の失敗だから五十嵐市長と教育長に責任はない。
パンクが明らかな状態で教育委員会無視して越境でさらにクラス数を増やしたのは市長と教育長の責任。
新規開発地域の数年先の人口予測という難しい問題ではなく、春日の問題を知った上で大量越境認めたんだから責任は重大。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
基準地価県内1位は今回も吾妻の常用銀行。
研究学園地区も高くなってる感じ。
スレ違いの方たち、つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3 でどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦は、45リットルの燃えるゴミ用の袋1枚が50円になります。
つくば市は、現在のところ1番安いところ(カワチ?)で40リットル1枚あたり約11円。
ゴミが多い家庭だと、つくばに引っ越そうと考えるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のクレオへの対処方針は、9月末をメドに発表される。
その後、あまり時間を置かずに、筑波都市整備からクレオの売却と新所有者が発表される予定と聞いた。
他方、吾妻1-1-1官舎の入札受付期間は、10月1日から10月10日。
http://kt.lfb-baikyaku.jp/building_list/100/
そうすると、クレオだけでなく、吾妻1丁目の将来像が10月末には判明していることになる。
クレオも官舎も、どんな魅力的なマンションや再開発がされるのか楽しみでならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私もマンション購入検討中なので、とても楽しみ。
竹園一丁目のフージャースマンションは、研究学園の生活さんの情報によると、直床で天井低そうなので、期待できない。
だから、余計に吾妻に期待してしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻1-1-1官舎と労金の裏のマンションを比べたら官舎は立派な建物だ。
URがリフォームして賃貸住宅にすれば家賃12万円で満杯になると思う。
この2つの建物は学園線を挟んでたっていて橋で結ばれているが、
この橋が草ボーぼー。ススキやらクズが大繁茂。橋の一部が崩れたら下の道路に
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎の退去時に、原状復帰のために散々掃除した上で、30万〜50万もの清掃代を指定業者に支払う形だったので、本来ならそこそこ維持はできていたはず。各地区ごとに管理人もいました。
ただ、実際は入居時に本当に業者が清掃したの?という状態で、畳も壁紙も古いまま。家賃が2万円前後だから文句は言えなかったですけどね。
業者を疑うわけではありませんが、官舎はもう少し手をかけておけば使えたと思います。
ただ、クレオもそうですが、時代に合わないものは取り壊して新しくするのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4410
報道されていましたよ。
いつもかどうかは知りませんが、吾妻2丁目の14階建てからと報道されて、「ああ、あそこだな」と思って記憶があります。
事件でなければ、地域面に載るか載らないかの話で、載らなくても何の不思議もありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター付近は、なだらかな台地上なので一番安全ですね。津波も火山噴火も土砂災害も洪水も液状化も殆ど心配ありません。
大地震が起きても密集市街地とは真逆の街づくりをしてるので、あまり怖くはないですね。
逃げ場が沢山あるし、火災が起きても延焼はないでしょうし、ま、人工都市ですから、防災面に関しては、当然、良く考えられていますよね。
大事な家族の命を自然災害から守りたいと考えるなら、何にもないなだらかな台地上の田舎に住むか、つくばみたいな防災都市に住むかだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あとは、建物さえ新しい耐震基準のものに
全て切り替わってくれれば、絶対安全というのはむりにしても、巻き込まれる確率はだいぶ下がると思いますね。
最近は、豪雨が引き金になってる災害が多いですから、低地というのは、やはりリスクが大きいなあと、個人的には強く感じますね。
地震も豪雨も、
どこでも起きますけど、
水害リスクや土砂災害の高い土地は避けることが出来ますからね。
住む土地を選ぶ際に防災面を考慮するのであれば、避けられるものは避けておいた方が良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
311のときの被害は例えば筑波大なら微生物大量培養装置とか
アステラスなら細胞凍結保存装置の破壊などがメインで
建物が利用できないほどに破壊された例は少なかった。
311でびくともしなかった旧耐震の建物は
素人考えだけどむしろ頑丈だと思う。
築100年を目指すべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地震に関しては日本で安全なところはないから、4432さんが書かれているように、地震による液状化や土砂崩れ、津波などの心配がほとんどないことが大事でしょうね。
その意味でつくばは割と安全性は高いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこに住んでも多かれ少なかれ災害はくるさ。
少なくとも、家はマンションでも戸建でも耐震性の優れたものに住む。北海道のことを参考にすると、オール電化は採用しない。太陽光発電はあったほうが使えるかもしれない。
都市計画で考えると、学校の体育館は避難所にもなるし、エアコン完備が欲しい。
URや官舎で古くて耐震性がダメなのは立て替えも検討かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城で起こる地震は日本海溝から沈み込んでる
プレート境界面のやつなので、
浅くて強い揺れの地震は沖で起こるし、
内陸のは深さ50キロ前後もあって深くて広範囲に揺れが分散する地震なので、致命的な地震ではないですね。
ほんとうに危険な地震は活断層による浅い地震ですよ。歪みを溜め込んで溜め込んで
ある日突然どかーんとくる直下型のやつです。
もっと危険なのはプレート境界面が陸地の浅いところにある神奈川沿岸とかですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。