- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
常磐道のこの区間は線形が良く高低差も少ない
片側3車線の割に空いている。
順次120km化が進められてゆきます。
大型バスもその対象。
https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20230323.html
土浦まで延伸せずに高速道路までの延伸なら
市街地の横断や無駄な地下化などがないし、
事業費は4割程度で出来るでしょう。
この先自動車に変革が起これば高速道路の使われ方は真っ先に進化していくわけですから、やはりここを結節点とするのが良い。
進化する自動車交通の利便性をTXに取り込むことができればTXに新たな価値が生まれる。
常磐線土浦以北は度重なるサービス低下により、
県央県北エリアの潜在的移動需要をだいぶ取りこぼしている。面に薄く広く分散した地域にだらだらと線を引き、
そこに客を集めようとしても、うまくいかないのは当たり前。
進化する自動車交通を活用して最小限の延伸で
面から点に集めてしまえば良いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26449 匿名さん
高速と結ぶだけなら、みらい平駅付近にIC作れば延伸も新駅も必要なし。
常磐道と400mくらいしか離れていない。
場所がないなら守谷SAにIC併設して新駅作ればよい。
利根川沿いで用地確保もしやすい。
わざわざTx延伸するより圧倒的に低コストで早く実現できそうなのに、なんで延伸にこだわるのか?
長々と妄想垂れ流してるけど、高速バス八潮PAからTxへの乗り継ぎどのくらい使われてるのか把握してるのかね?
車と電車の輸送力の違い舐めすぎてない?
時間読みにくいけど着席保証のある高速バスからわざわざ時間と手間かけて乗り換え選ぶ客がどれだけいるのか?
延伸ありきであまりにも他のことが見えていない、見ようともしていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結節の仕方については1分1秒の短縮を追求する必要がある。常磐道堀割り区間に高速バス停を設けて
その上に新駅を乗っけて、駅のホームとの行き来をエレベーターやエスカレーター等で1分で可能にするなど、
一からつくるのだからそれぐらいのことはできる。
今は後付けでそのようなことをしているところもあるが
中途半端な結節しか実現していない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般車は駅前に車を乗り捨てて、
そのあとは地価の安い市街地外側に設けてある
待機場まで車が自動で向かうようなシステムがあると良い。
そうすれば地価の高い駅前に駐車場が必要なくなる。
さらに並行して一定の車は自動運転タクシーとして小銭を稼げるようにしたら、通勤用のクルマのリース料金が安くなる可能性もある。
車は市街地の外側へ掃けるようにする+自動運転タクシーとして動かしておく
そうすることで、駅前の無駄な駐車スペースは激減する。
市街地の高密度化が可能となり歩行者にとっても使い勝手の良い駅前市街となる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
完全自動運転で駅送迎の車が増えた場合を想定します。
電車の到着に合わせて車が同じ時間帯にたくさん来るから一定時間無料かつ乗客数に応じた広さの駐車場が無いと駅まで送迎の車の列で渋滞しちゃうでしょ。
行きは自分で運転して適当なところで降りて、自動運転で自宅に戻らせれば良いが、帰りは指定の場所に待機してもらわないと使い勝手が悪い。
駐車場に空きがなければその辺をループするかどこかに路駐かもしれないが、いずれにせよ渋滞を引き起こす。
車を使う以上利用者数に応じた駐車場は必要だよ。駅降りてすぐの場所である必要はないが、せいぜい10分以内じゃないと使ってもらえなさそう。
事故等を考えると個人所有の車で無人運行は出来ないから、無人運転時は第三者が管理するシステムが必要そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26455 匿名さん
既存の市街地のイメージでやろうとするとそうなる。
なので、何もないところに、
公道を張り巡らせた街ではない
一つの敷地として活用できるフィールドで
先行的にやってみると良い。
そのようなクルマの使い方に最適化された駅前を1から構築すればいい。
あと必ずしも乗り捨てた後にクルマが自宅に戻る必要はない。
ある人にとっては自分が優先的に使える通勤用のリース車
ある人にとってはレンタカー
ある人にとっては自動運転タクシー
一つの車にいろんな役割を持たせれば、
それぞれのサービスが安くなる。
あとはフィールド内全体のクルマすべてを把握している
司令塔的A IとクルマのA Iが双方にもっとも効率の良い状態をキープしてくれるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26456 匿名さん
あのさ、鉄道延伸の膨大な費用ペイできるほどの乗客を車で運ぼうとするとどれだけの道路と駐車場が必要か、少しはロジを考えてみようよ。
鉄道と車の輸送効率の違いを軽視しすぎなんですよ。
そういう役割の駅"も"作るってのならまだアリかもだけど、それがメインの終着駅とかお話にならない。
妄想垂れ流しもほどほどにしてくださいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26452 匿名さん
つくば市内からわざわざみらい平まで余分に時間かけて来てからTxに乗る客がどれだけいるというのか。
そういうユーザーは万博駅近とかの駐車場使ってるわ。
県央県北エリアの移動需要取り込む設定だったんじゃないんですか?
それなのにみらい平以北のTx利用者減らす危険性とか、支離滅裂にもほどがありますよ。
延伸ありきだから気づかないんでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そもそもTXはつくば終着で上手く行ってんだから
余計なことなんてしなくていいし、道路と繋げる必要はない。
道路の事を考えるなら
まずは6号バイパスを全線開通させ、既存の6号も全線4車線以上にさせる事の方が有意義じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26457 評判気になるさん
生きているあいだに有人限定で完全自動運転 or ミスオペレーション時や危険時に自動運転が運転を乗っ取るシステムが出来れば十分かな。
高齢になっても便利な車を利用し続けれられる。
これまで通り駅前にこだわる必要もなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
熊本の半導体バブルがえげつないレベルだな。
建築も物流も飲食店もろもろまさにウハウハで、ちゃんと目に見えて市民が実感するほど利益がでると金と人の流れは好循環を生むんだね。
さぁ、どうなるつくば市。科学の街で何か恩恵があるのか?目に見える実感がそろそろ欲しいところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
先端に結節駅をつくると全線乗り通す客単価の高い客を効率よく集められる。
なにもその一つの駅で何十万人も捌く必要はない。
IoT、AI、ICTなどをフル活用すれば
人間が制御していた時代とは比較にならないぐらい
人の移動がスムーズになるでしょうし、
これまででは考えられないほどの大勢の人や車を捌ける結節駅が出来るでしょう。
既存の市街地では無理だからこそ後発のTXにはやる意義がある。
旧型の市街を介することなく次世代自動車社会と鉄道駅が直結されれば土浦以北で常磐線が取りこぼしていた需要を効率よく集めることができる。
要するに土浦延伸でやろうとしてることは
土浦まで延伸しなくても
次世代技術を駆使すればその手前でできるということなのです。
金のかかる土浦延伸は次世代技術の活用を無視してやるだけ意義はないし、かけた費用分の価値を生むことはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐自動車道120km化で水戸インターまで20分程度になるだろうから、
次世代技術を駆使した結節を追求すれ水戸インター周辺は
東京通勤圏になるかもしれない。
現状の水戸駅は特急ひたちで75分程度だけど、
二次交通との結節が悪いのと、
信号だらけの旧市街を走るロスを考えると
多くの人は100分ぐらい掛けてるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26471 マンコミュファンさん
茨城県北県央で起きる大型投資はたいてい高速沿いですよね。
むしろ高速沿いの未開発エリアこそが伸び代。
他の県でも似たようなものだけど、
常磐道が選ばれるためには、
他の県の高速道路にはないここだけの付加価値が欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの良さは駅前から道路面積が広いことだろうね。
広くつくってあったからこそ潰しが効く。
駅からちょっと離れたところに
広々とした地価安い農地があるのもいいですね。
充電駐車場に転用できそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武もしょぼかったけど、今思うとあれでも立派に思えてくる。
建物も駐車場も構造がダメだし、車社会じゃ駅前は足かせにしかならないからどこも本気だしてやろうと思わないでしょ。
マンション増えたけど、周辺の自治体含めた全体から見たら人少なすぎ。
飲み食いできる場所が増えるのが一番だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
トナリエのハコはどうしようもないレベルで終わってる。動線が悪すぎる。構造的にフリースペースが出来やすく、どう工夫するのかなとおもったけど、案の定イスと机置くだけだしね。結局、建物の面積に対して利益を上げるには非効率だし、尚且つエスコンの力不足でユニクロや無印も誘致できないでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
某駅前の歓楽街と呼ばれてるところ歩いてみたけど、
街全体で郊外の食品スーパー一軒分の賑わいすらなかった。やってるのかやってないのか分からないようなボロボロの店とかも含めれば多分イオンモールぐらいの店舗数ぐらいはあるとは思うけど、
スカスカなものを薄く広く伸ばしてるだけだから
ひしめき合ってる風に見えて全然スカスカなんだよな
だから寄り付かなくなったんだろうな
都内の商店街なんかは生きてる店がギュッと集まってるから歩いてみたくなるけど、
そこは良い意味のレトロ感とは全く受け止められなくて
ただ単に寂しくて歩きづらくて、
今自分は何のためにこんなとこ歩いてるんだろうみたいに
時折我に返ったりしながら歩いてる感じになるんだよね。
テレビなんかで植え付けられた
昭和のレトロ商店街っていいもんだよみたいな
都会だけでしか通用しないものを鵜呑みにして、
地方でもそういうの大事にしてるとか
根本的に間違ってたんだよな。
これで良いんだという感じで30年間幻想を追い続けてしまった街の末路があれに行きついてるんだろうな。
街を再生していくスタートラインにすらつけてないから、
見放されていくんだろう。
全部ぶっ壊したとしても骨格の道路網がダメだから
そこを目指しもしないんだろうな。
目指したところで道路網がちゃとしてるところには勝てないから、今の状態を個性としてそのままの形で生きながらえるという運命を選んだのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず市長が3期目も多分確定路線だから、今と対して変わらない4年が確定路線になるだろうね。一部のスタートアップベンチャーとブランド大好き自意識高い系市民と沼尻を代表する物流業界だけがウハウハする4年。1期目のときに3期目までが一応物語らしようなこと言っていたので、3期目はもうやりたい放題、2期目以上にあからさまになるだろう。
どうせ対抗馬もいないだろうから、そんな既定路線が待っているつくば市都市計画。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反市長派はイメージが悪すぎる。
ここの掲示板とかヤフコメとか荒らしまくってるのも
ほぼ反市長派だし。
あの人たち、綻びを突いてるつもりなんだろうけど、
普通の市民からしたら、
綻びには見えないところに
わざわざ穴開けてるようにしか見えない。
行動が気持ち悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26469 検討板ユーザーさん
いくらITが進化しようとも、人や車が移動するためには物理的な制約からは逃れられないんですよ。
エネルギー問題なんかも然りです。
これらの問題解決にはものすごい時間がかかるし、どうにもならないことも多々あるわけ。
自説を開陳するのは勝手だけどあまりにもしつこい。
いい大人なら最低限このあたりは踏まえないと妄想珍説扱いでおしまいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26482 匿名さん
クレオはわざわざ改装してあれですからね。
3階無駄が多いし、真ん中の2階から4階だけのエスカレーターも中途半端。
西武時代のやつ残したんだろうけど、あれならなくして細切れ解消した方がよかったのでは?
Qtは言うほど悪くはないと思ってますが、なんか構成がバラバラですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26491 匿名さん
に加えダイワのホテルとビビも赤字経営(この状況で北1のダイワもどるなるか、、、)
他駅周辺はマンションが乱立してしまい成長が見込めない状況。。
70街区がコケたら本当に終わるぞつくば駅は(完全に主君を研究学園に獲られる)
ちなみにつくばの転入数も伸び悩んでいる(前月比より1人減少)
頑張れ次の市長
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人やクルマが移動するための物理的制約を否定しているのだとしたら、
道路の動脈上に鉄道を結節させるなんてこと考えませんよ。
今の日本は、車社会にすら対応できてない鉄道駅を中心とした乱開発市街地とそれを避けるように通した高速道路がネックで、
次世代技術をフル活用したものをつくろうとすると、
トヨタのウーブンシティみたいに街から切り離された工場跡地で内向きでやるしかないということになるんだよね。
今苦戦してるのはそういうフィールドを実現するにしてもどこに置くのか?というところで苦戦してるんだろう。
鉄道も道路も両方揃ってる恵まれたところというのは既に土地が空いてない。
だから現状何もないところで、且つ、交通インフラが整ってる場所で、一から次世代技術を取り入れた駅前をつくりあげて、
その効果を県全体に波及させていくということができそうな場所があるならそれをやってみれば良いんじゃないかなと思うわけですよ。これはTXのキャラ的にも合ってるし、
最後の目的地まで鉄道を使って欲しいJ Rではなく、
つくばで途切れてる鉄道会社だからこそ出来ることなんだと思う。
定石通りに鉄道と鉄道を繋げずに、
あえて寸止めにすることでストレスを与え、
それよりも効果の大きいものを次世代の技術を駆使して創造していく方が結果として変革を早めてくれるんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんはマンション建設推進派でしょ。市の公園をマンション建設業者と共同で整備するだけでなく市の職員がマンション販売の広告に出たりとにかく積極的だったなあ。その結果、つくば駅近くに8年間でいくつ建ったかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26504 匿名さん
うん、推進派だと思うよ。
商業施設を守り(レジェイドは嫌だったろうなあ)、廃墟と化した公務員宿舎を間隔を空けながらマンションにさせつつ、センタービルからエキスポセンターまでの景観は死守してくれているので、良い采配じゃん。
自分だったら70街区も吾妻幼稚園あたりもさっさと売ってマンションにしちゃってると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いつもの人が1人で煽ってるだけでしょ。
つくばと研究学園は2分で行き来できる関係。
片方が盛り上がれば隣も盛り上がる関係。
駅前は両駅ともに広範囲で電柱無いし公園があって歩きやすいけど、全然違う街。
研究学園はイーアスのような大街区と駅前の飲食店ビルが建つ地区のような小街区で成り立っているけど、
つくば駅は中規模街区の集合体。
駅は地下、歩くのはペデ
何から何まで研究学園とは全くちがう別の街。
イーアスや細かい飲食店などができたりして研究学園の価値が高まればつくば駅利用者も増える。
その逆もまた然り。
これだけ近くてこれだけ違うと互いに高め合う関係になるんだね。
一つの街だけじゃ飽きるからかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
将来は駅に改札はいらなくなる
ということは駅は改札有りきの構造である必要はないわけだ。だから、もう電車のホームとバスやクルマの乗り場は
バラバラにつくる必要はない。
駅を1から設計すれば、電車のホームがそのまま2次交通の乗り場にもなっててシームレスな乗り換えが可能になる。
それだけでなく、
電車のホームがそのまま大規模モールの床になったりもする。駅が変われば街も大きく変わる。
次世代技術ありきで1から設計すればそういうものをもうつくれる。
今はその場所がないだけなんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26515 匿名さん
8年やっても大して世界の明日の光すら見えないから、まあ期待するだけ・・・みたいな気がする。
8年って、小学校入学した生徒があと1年で中学卒業だよ。自分たちの小学生~中学卒業の長さを思い出したら「あ~時間経ってんなぁ」と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26516 販売関係者さん
はっきり言ってあげるけど、貴方が◯ぬまで世界の明日の光すら見れないよ(気づかないよ)
8年が長いとか小学生から中学生とか、それ自分の感覚ですよね。
今だって人口増加やスーパーシティ認定とかで光はさしてるのに。。
感覚で批判するのではなく何がどうなったら自分は光が見えるのか?それを答えてくださいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長を1期勤めると年棒と退職金で1億円の収入。その割に毎年公開されている資産は増えていない。収入も多いけど出る方も多いんだろうね、市長というお仕事は。たいへんだね。運動公園用地で何十億円も市に利益をもたらしたんだから年棒アップも考えてやってもいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26518 eマンションさん
>貴方が◯ぬまで世界の明日の光すら見れないよ
何がどうなったから見えるのか?は見えてる人が説明してくださいな。それを示してもらって
「確かに見えたわ」
と思えたら素直に見えたというよ。
そもそも世界のあしたなんて抽象的なものがなんなのか知らないんだから、何がどうなったら?なんて概念無いんだよ。無いものを答えろというのは無理ゲーだって。
世界の明日が見える街。世界の明日なんて抽象的なことではそれが何かわからないから見えないよって、すごくシンプルな話。
「光がさしている」なんていう「それ自分の感覚ですよね」な感覚で相手を批判するのではなく科学の街らしく数字なり形なりで、「何がどうなってるから世界の明日が見えている」か?それを答えてくださいよ。
人口増加やスーパーシティ認定で見えているというなら、残念ながら「それあなたの感覚ですよね」だからね。人口増加やスパーシティ認定で何がどうなって「いる」からという話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みやすかろうが市長のおかげとは思わないし、
住みづらかろうが市長のせいにはしないよ。
その辺の感覚が普通じゃない。
あと市のキャッチフレーズ的なものを弄るところも、
意味がわからない。
いろんなとこ住んだけどそんな市民見たことない。
だから気持ち悪がられるんだよ。
市のキャッチフレーズ一覧
https://shikuchouson.koubodatabase.com/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C/
ここはキャッチフレーズと
市政の方向性が合ってるなと思えるところに引っ越せば良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市長を引きずり降ろそうと暗躍する土浦系つくば市民は、つくばと合併して土浦の借金をつくば市民に払わせて、ついでに土浦延伸費用も払わせて、
あわよくば新しい市の中心を土浦にしてしまおうという魂胆で動いてる。
だから、合併した新しい市の中で土浦が主導権を握るためにつくばvs研究学園みたいに対立を煽って
つくば市内を分断させようとしている。
だから、TX延伸についても、つくば市内の中間駅を発展させようみたいな話は嫌いだし、土浦中心部のまとまりを崩されるような計画は絶対に受け付けないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26525 検討板ユーザーさん
転勤族ですが、今でも、つくばは子育てに最適な環境だったと思ってますよ。ただし中学生迄かな。私には、その10数年のために茨城に永住といった選択肢はなかったので早めに転居しました。広い駐車場のイオンやイーアスは性に合いませんでした。また、私の周りだけかもですが今迄の転勤先の中で一番、マウントをとってくる方が多かった印象です。今は東急沿線の小型店で賑わう駅近、それなりには満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦派の特徴は、
つくば中心部のことを貶すだけ貶しておいて、
こうすれば良くなるという提案を出さない。
未利用地がたくさんあるのだから、
現状を変える余地があるのに、
それを考えることすら認めようとしないところかな。
廃墟なんかどう考えても
そのままであってはいけないのに、
そのままにしておけ変える必要はないって言ってるようなところがある。
つまり、
自分たちが貶してる状態を変えるなと言ってるんだから
それはもう貶されてる今の状態を維持しろと言ってるようなものだし、矛盾でしかないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに関心無い人は
市長選にも関心無いからね。
でもあなたはちがう。
どんな手を使ってでも市長を引き摺り下ろそうとしている。
そしてその強い意志とは裏腹にヴィジョンが無い。
ダメなところを徹底的に貶しまくりつつ、
腹の中ではダメなところはダメなままでいればいいと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よその人がここにやってきて
単につくば市が嫌いだから貶しまくってる
それなら全然いいんだけどね
でもなぜか強い意志で市長を引き摺り下ろそうとする
違和感しかない。
市外の人が外からつくば市政をコントロールしてるようにしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここを見に来る人は以下のタイプに分類できる。
1.つくば市民(TX利用者とその家族。土浦が繁栄していた時代を知らない)
2.つくば市民(親戚もつくば近辺にいる旧住民。土浦が繁栄していた時代を親または本人がよく知っている)
3.つくば市民(学園都市開発後に移住した新住民とその家族。職場は主に市内)
4.つくば市民(土浦市、常総市、水戸市など周辺自治体からの転入者。主に県内勤務者で車通勤)
5.つくば市民(常磐線利用による都内通勤者とその家族。つくば市南部に多い)
6.土浦市民(土浦市の繁栄時代を自身または親が経験している住民)
7.土浦市民(転勤や就職で新しく土浦市に転入してきた住民)
8.TX沿線住民(つくば市の学校に子どもを通わせたいとか、職場がつくば市になるなどの人々)
9.周辺自治体住民(茨城県内で目立つつくば市という自治体にただ興味関心がある人々)
10.元つくば市民(今はつくば市と縁のない生活をしている人々)
個人によって異なるだけでなく、立場によっても守りたいものが違う。
意見が色々あって当たり前。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の繁栄を知ってるとか知らないとか
いったい何を言ってるんだこの人は。
もうその土浦中心の考え方やめてくれないかな。
土浦を守りたいなら土浦の市政でどうにかしてくれ。
つくばの市政をそっちの都合でどうにかしようとするな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26537 匿名さん
転勤族で札幌、つくば、新潟、東京、横浜、大阪、熊本に居住経験があります。つくばに限らず昔住んでた街の開発状況が気になり、この手のサイトをたまに拝見してます。違和感に残念に思います。今後は閲覧を控えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26538 匿名さん
その元々のつくば市民だっていろんな自治体がくっついてつくばができたんだから、TX沿線の人から筑波山の南側の北部の人・TXの恩恵がない東部の人等色々なポジションありますよね。
つくば東部ならTXの延伸はモロに利益得られるから、延伸による通学通勤等の利便性と再開発による地価の上昇や発展を期待して、つくば駅中心の考えに反発するのはあるでしょう。
ここでは、今のTX沿線の利益中心に語られることが多いけれど、つくば市は満遍なく住んでいて、TX沿線の人が多数派の訳でもないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26541 評判気になるさん
自分の書き込みを否定したり、つくば駅の現状や可能性を否定的に言う人がつくば市の市民だと認めたくないために土浦だの何だのと他所者にして排除したがる人がいます。
気にしなくて良いですよ。
自分も学生時代に住んでいた街の情報をこういうところで見ることはあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反駅前派は足りないものが多すぎるなんて
声を大にして言う必要なくない?
それって駅前をどうにかしようとするムードを醸成するだけじゃないの?
あなたが願ってる方とは逆の方に行ってしまうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。