- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>26356 匿名さん
千葉や埼玉の方が都市部の地価が高いの知らないの?
平均所得とか関係無いし、誰も買えなかったなんて言ってないみたいだけど
都内通勤で公共交通機関のべんが良さそうで比較的安価な所を探してたらたまたま[つくば]がヒットして調べる流れね
同じ金額だったとしても広さや設備が違うんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
買えなかったからつくばに流れてきたではなく、
買えるけど魅力を感じなかったから千葉埼玉をスルーしたという方が合ってるのかも。
千葉埼玉を買えない人たちの集まりなら
千葉埼玉より所得も低めになるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67725189/report/N0...
地理的に近い千葉埼玉よりも東京神奈川の人に支持されてるのが面白い。
確かに激安店が多い埼玉の東武伊勢崎沿線あたりの低地に住む人たちとは価値観がだいぶ違うような気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26353 匿名さん
ニュートンとか日経サイエンス読んでる人なら聞いたことのある研究所はいくつかあると思う。
ただ世間一般では筑波山だろうし、そのくらいしか観光資源が無いね。
駅前にハコ造ったところで維持出来ない。
人呼ぶなら高速のICの近くのほうが有望だし土地も安い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学歴マップと低湿地と平均所得マップは
相関ありまくりです
https://images.app.goo.gl/w7sB4YC4pbbvnUsDA
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26349 マンション検討中さん
つきあっている人間のタイプにもよる。
例えば、ある層には「東京工業大学」「一橋大学」は残念な大学に聞こえる。
そういう人たちと一緒に過ごしていれば、つくば市には筑波山とか筑波大くらいの印象しかないのは仕方がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26362 eマンションさん
コロナ禍前とコロナ禍からではマンションについてはその辺状況変わってると思いますね。
コロナ禍前はつくばのマンション価格で千葉や埼玉は買えたエリア、柏の葉やおおたかの森も近い値段で買えましたが、コロナ禍になってから千葉も埼玉も高騰激しいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅をつくって土地の価値上げてから
さあ投資してくださいではダメ。
逆に農地のうちに巨額投資を呼び込むことを内定させてから鉄道をそこに延伸して新駅をつくることを決定させる。
こういう投資ありきの延伸にする必要がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26372 匿名さん
>駅近じゃないと県外から集客できない
という主張では?
駅近は集客の必要条件じゃないし、広範囲から人がよべるほどの施設なら駅前じゃ駐車場が全然足りないですよ。出入りも時間がかかりすぎで仮に人がたくさん来る施設ならあっという間に大渋滞。
都内だと車を所有していない家庭も多いかもしれませんが、駅前である必要は無いです。
例えば鴨川シーワールドのような人気施設なら東京からバスも出ているし、鴨川駅から無料の送迎バスも出ています。
木更津のアウトレットも電車とバスで行けなくはないが、車の来客が主体で土日は6千台分の駐車場が満車状態。
県内だけでなく近県から来る場合も電車は時間もかかり不便なため車での来客が主体となることが前提になると思いますよ。
つくば駅前という制約を課すならロピアの様に地元のお客を呼べるものにするしかないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26364 eマンションさん
買い替えるときに今住んでいる立地と比べると思うけど、都内でもスーパーや駅まで数分あるく場所いっぱいあるものね
その条件は変わらないが街がごみごみしてないと、よりよく見えてくる
そして学区もいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何処の県でも大規模投資を呼び込むことは
一つや二つなら試みてるだろうが、
その壮大な釣りにTXを使うというのは、
案外、他のそういう土地よりも魅力的に映るかもしれないね。
成田も近いし、外資から見ても。
案外その釣り競争に勝っちゃうかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26384 通りがかりさん
せっかく科学の街なのだから、未来型の画期的な移動手段がいい。
バキュームのような装置の中で卵のようなケースに入ると、目的地まで圧力で一瞬で吹き飛ばしてくれて、クッションにぶつかって回転して止まるとか。
目的地は3か所くらいでいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
産総研は入り口付近に新棟でも建てるのかな?
かなりの範囲で木を伐採してたね。
入り口付近に建てるということは
産学官連携を意識した感じのやつかな?
あそこの機関は建築計画のお知らせ看板とか出してるの見たことないけど出さなくても特別扱いで許されてるのかな?それとも見落としただけか?
なんか何も表示しないでいきなり工事始めちゃうイメージある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
インターネットで「南極の氷が溶けたら海面上昇はどうなるの」で検索して下さい、次のページが開いたら、そのページの中から「ペンギンが氷の上に書かれた絵」を選び、次のページでは、「関東平野が海に沈んだ地図」をみてください。それをふまえて、昨今のニースでは、欧州では雪不足でスキーが出来ないとか、雪国のスイスから雪が消えたなどのニースが報じられ陸地の氷河が無くなっている事、それに加えて南極の氷が溶け始め、全部が無くなれば関東平野が海中にしずみます。現状で東京を中心とした、鉄道網、道路網、電力網、ガス網、通信網、水道網、下水道網などを将来の陸地に移転させるか、首都を海水がこない陸地に移転させるか、今の波打ち際に高さ60メートルの防波堤を立てた上で近場の山を削って防波堤内に埋立地を造って国土保全で国土の減少を阻止しなければ、人口減少がささやかれる以上の人口を失うことだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26393 マンション検討中さん
そもそも土浦に繋げる意味がない。
むしろ古い価値観でしか動いてないから、発展してない土浦に対して手を差し伸べる必要性も感じない。
つくばはつくばで独自に発展して、回りはそれに追随したらいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXがJRと協定結んでJRに弱みを握られたような関係に持ち込まれるのを避けるために、むしろTXと次世代高速道を連結させJRの脅威となりうる新たな競合軸をつくるのが良い。
そうすることでJR常磐線のサービス強化を促すこともできる。
よって桜村東部までの延伸で良い。
これなら工費も土浦延伸の半分以下に収まる。
研究学園駅が小規模街区と大街区の街、
つくば駅が中規模街区の街、
その次の新駅は超大規模街区の街として役割分担すれば良い。あのあたりはTX都市軸と常磐都市軸が今後重なりうる場所で常磐道や6号といった道路の動脈を至近距離で束ねており、イオンモールも2カ所で400店舗近い規模のハコを有していることからもその動脈上のポテンシャルは現時点で相当高い。
さらにそこにTXをドッキングすることにより、
その交点は超大規模施設の誘致が可能なレベルのポテンシャルを有する地点となり、さらには、軸上にそのよう地点を持つことで、その効果はTXや常磐道沿いに波及、
軸全体の価値を底上げすることになり、
JRにとってはますます脅威となって競争は激化する。
駅をつくってから開発していくのでは、
地価が上がりすぎて超大規模街区は設定できないので、
インター、高速バス停、TX新駅、そして超大規模施設を
ウーブンシティのようなもので内包したものを
全て丸ごと一体設計でつくってしまう。
なので予めそのような施設ありきの計画とするのが良いでしょうね。
TX沿線開発のようなやり方ではダメだと思う。
TX都市軸と常磐都市軸と道路の動脈が重ね合わさるとどういうものができるのか
まずは構想をつくることだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
広い可住地に様々なものが分散してる県央県北地域に一本の細々とした線で客を集めようとしてるJRに対し、
最小限の延伸で効率よく、進化する自動車を点で集めようとするTXは相当脅威になるだろう。
常磐線は現時点で高速バスにかなり取られてるし、
無視できない存在になっているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県は土浦延伸してそこからJRに乗り入れて茨城空港まで直通させることを最終的には目指してるから、
常磐線の客を守ることなんてそもそも考えてない。
だから土浦に繋げる場合はJR側が何らかの条件を出してくる可能性がある。
そうしないと工事もさせてもらえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自動運転社会でもっとも進化する道路は高規格道路でしょうね。
しかし、高規格道路は鉄道駅を中心に拡大した市街地を避けるようなところを通っているため、
駅前と郊外でそれぞれの利便性が分離してしまっている今の状況はなかなか変えられないでしょう。
そこで、両方の利便性を兼ね備えた街を1からつくれば
鉄道から見ても道路から見ても重要な役割を果たす要衝を
一つの場所に集約させることが出来るわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新しい街を一から作ったらJRの脅威となっちゃうの?
高規格道路って地域間の連携を高めるために自動車専用道路もしくはこれと同等の規格を有し、概ね60km/h以上の走行サービスを提供できる道路のことを言っているのかな?
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060330_3/04.pdf
今の車中心のつくばと大して変わらないじゃん。
完全自動運転が実現できるなら電車通勤でも駅徒歩にこだわらず広々とした家に住んで、自動運転で駅まで送迎してもらえば良いから駅前は車が駐停車する余裕をたくさん作れば便利になるよね。
結局、TXがJRを脅かすという根拠が全く分からなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ごちゃごちゃした既存の駅前市街の公道は
これからの自動車の革新にはなかなかついていけないと思う。逆に高速道路なんかは割と早く対応できるでしょう。
で、その高速道路沿いに公道ではない敷地内道路だけの新しい駅前をつくれば、ごちゃごちゃした市街を介することなく自動車の革新に対応した道路だけで鉄道と結節されることになる。
あとは県が20年後を見据えてどのような構想を出してくるかだね。
ただ単に土浦延伸する計画では
それに必要な収益は得られないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市内までに延伸なんて、将来的に茨城空港に繋げたい県も茨城県の東側の県民もただでさえ利用者が少ないつくば市内の駅抱えてるTXもまた乗車率の低いどん詰まり駅で負債抱えるだけで誰も望んでないプランなんだから無理無理。
望んでるのは土浦への私怨持ってる人だけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これ使いなよ
メトロフリーは結構使えるよ。
https://www.mir.co.jp/service/otoku/metropass.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26418 匿名さん
ほぼ回復してるから、単にコバンザメ商法封じだと見てる。
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20231221/1703084400
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高速との結節駅か土浦接続か
それとも両方目指すけど一期と二期で分けるか
建設費を試算した上で、
どちらの方が支持者が多いか意見を聞けばいい。
反土浦接続派は県内にもかなりいると思う。
キャラ的に土浦はTXには似合わないからね。
それなら新しい試みに挑戦するTXの方がキャラ的に合ってる。
学園都市東部あたりでTX延伸ありきの何らかの巨額な投資が呼び込めそうとなった場合、ひとまずそこまで先行してつくってしまいましょうみたいな流れになると思う。
市街地横断の土浦接続は時間も金もかかりすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26428 マンション掲示板さん
若いというだけで選ぶと、当選後に自慢していた発信力を思う存分発揮して引きこもってしまった底辺Youtuberも選ばれちゃうんだよなぁ。
最初は意気揚々と「俺はひとりで」といっていたのに、気がつきゃ市長となかよし自民会派に入って秋の就職活動の準備万端。
若くても年取ってても活動内容が伴ってれば年齢関係無いと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まぁねー。
年齢は関係ないね。というか、市議会議員とか別に誰でもできる仕事だから、誰でもいいっていうか。あれで1000万クラスでしょ。
みんな、やればいいのに、とか思っちゃうけど。
別に副業禁止とかでもなさそうだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26420 検討板ユーザーさん
TXの1日あたり輸送人員は2008年25万人から2019年40万人と上昇し、そのまま増加すれば2023年は47万人の予想だった。しかし、コロナの影響で予想をはるかに下回る38万人に終わった。コロナ以外の原因もあるかもしれないので今後の推移に注目すべきだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近マンションが増えているけど市内勤務より電車通勤の人が多そうだから土地が無くなるまではTX利用者も増えそうだよね。
子供も増えているけど、その大半は中学生未満なので数年後はTX使って高校や大学に通う子も増えそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26427 名無しさん
>>26423は高速との結節駅か土浦駅との接続の二択ですが、県の調査の四択となんの関係があるのですか??
Ⅰ期Ⅱ期もただの妄想だし。
そもそも県の調査も延伸なしが無い時点で終わってる。
そんな杜撰さだから、いずれの案もBC1下回ってるのに未だに取り下げない。
いい加減にしろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐道のこの区間は線形が良く高低差も少ない
片側3車線の割に空いている。
順次120km化が進められてゆきます。
大型バスもその対象。
https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20230323.html
土浦まで延伸せずに高速道路までの延伸なら
市街地の横断や無駄な地下化などがないし、
事業費は4割程度で出来るでしょう。
この先自動車に変革が起これば高速道路の使われ方は真っ先に進化していくわけですから、やはりここを結節点とするのが良い。
進化する自動車交通の利便性をTXに取り込むことができればTXに新たな価値が生まれる。
常磐線土浦以北は度重なるサービス低下により、
県央県北エリアの潜在的移動需要をだいぶ取りこぼしている。面に薄く広く分散した地域にだらだらと線を引き、
そこに客を集めようとしても、うまくいかないのは当たり前。
進化する自動車交通を活用して最小限の延伸で
面から点に集めてしまえば良いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26449 匿名さん
高速と結ぶだけなら、みらい平駅付近にIC作れば延伸も新駅も必要なし。
常磐道と400mくらいしか離れていない。
場所がないなら守谷SAにIC併設して新駅作ればよい。
利根川沿いで用地確保もしやすい。
わざわざTx延伸するより圧倒的に低コストで早く実現できそうなのに、なんで延伸にこだわるのか?
長々と妄想垂れ流してるけど、高速バス八潮PAからTxへの乗り継ぎどのくらい使われてるのか把握してるのかね?
車と電車の輸送力の違い舐めすぎてない?
時間読みにくいけど着席保証のある高速バスからわざわざ時間と手間かけて乗り換え選ぶ客がどれだけいるのか?
延伸ありきであまりにも他のことが見えていない、見ようともしていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結節の仕方については1分1秒の短縮を追求する必要がある。常磐道堀割り区間に高速バス停を設けて
その上に新駅を乗っけて、駅のホームとの行き来をエレベーターやエスカレーター等で1分で可能にするなど、
一からつくるのだからそれぐらいのことはできる。
今は後付けでそのようなことをしているところもあるが
中途半端な結節しか実現していない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般車は駅前に車を乗り捨てて、
そのあとは地価の安い市街地外側に設けてある
待機場まで車が自動で向かうようなシステムがあると良い。
そうすれば地価の高い駅前に駐車場が必要なくなる。
さらに並行して一定の車は自動運転タクシーとして小銭を稼げるようにしたら、通勤用のクルマのリース料金が安くなる可能性もある。
車は市街地の外側へ掃けるようにする+自動運転タクシーとして動かしておく
そうすることで、駅前の無駄な駐車スペースは激減する。
市街地の高密度化が可能となり歩行者にとっても使い勝手の良い駅前市街となる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
完全自動運転で駅送迎の車が増えた場合を想定します。
電車の到着に合わせて車が同じ時間帯にたくさん来るから一定時間無料かつ乗客数に応じた広さの駐車場が無いと駅まで送迎の車の列で渋滞しちゃうでしょ。
行きは自分で運転して適当なところで降りて、自動運転で自宅に戻らせれば良いが、帰りは指定の場所に待機してもらわないと使い勝手が悪い。
駐車場に空きがなければその辺をループするかどこかに路駐かもしれないが、いずれにせよ渋滞を引き起こす。
車を使う以上利用者数に応じた駐車場は必要だよ。駅降りてすぐの場所である必要はないが、せいぜい10分以内じゃないと使ってもらえなさそう。
事故等を考えると個人所有の車で無人運行は出来ないから、無人運転時は第三者が管理するシステムが必要そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26455 匿名さん
既存の市街地のイメージでやろうとするとそうなる。
なので、何もないところに、
公道を張り巡らせた街ではない
一つの敷地として活用できるフィールドで
先行的にやってみると良い。
そのようなクルマの使い方に最適化された駅前を1から構築すればいい。
あと必ずしも乗り捨てた後にクルマが自宅に戻る必要はない。
ある人にとっては自分が優先的に使える通勤用のリース車
ある人にとってはレンタカー
ある人にとっては自動運転タクシー
一つの車にいろんな役割を持たせれば、
それぞれのサービスが安くなる。
あとはフィールド内全体のクルマすべてを把握している
司令塔的A IとクルマのA Iが双方にもっとも効率の良い状態をキープしてくれるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26456 匿名さん
あのさ、鉄道延伸の膨大な費用ペイできるほどの乗客を車で運ぼうとするとどれだけの道路と駐車場が必要か、少しはロジを考えてみようよ。
鉄道と車の輸送効率の違いを軽視しすぎなんですよ。
そういう役割の駅"も"作るってのならまだアリかもだけど、それがメインの終着駅とかお話にならない。
妄想垂れ流しもほどほどにしてくださいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26452 匿名さん
つくば市内からわざわざみらい平まで余分に時間かけて来てからTxに乗る客がどれだけいるというのか。
そういうユーザーは万博駅近とかの駐車場使ってるわ。
県央県北エリアの移動需要取り込む設定だったんじゃないんですか?
それなのにみらい平以北のTx利用者減らす危険性とか、支離滅裂にもほどがありますよ。
延伸ありきだから気づかないんでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そもそもTXはつくば終着で上手く行ってんだから
余計なことなんてしなくていいし、道路と繋げる必要はない。
道路の事を考えるなら
まずは6号バイパスを全線開通させ、既存の6号も全線4車線以上にさせる事の方が有意義じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26457 評判気になるさん
生きているあいだに有人限定で完全自動運転 or ミスオペレーション時や危険時に自動運転が運転を乗っ取るシステムが出来れば十分かな。
高齢になっても便利な車を利用し続けれられる。
これまで通り駅前にこだわる必要もなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
熊本の半導体バブルがえげつないレベルだな。
建築も物流も飲食店もろもろまさにウハウハで、ちゃんと目に見えて市民が実感するほど利益がでると金と人の流れは好循環を生むんだね。
さぁ、どうなるつくば市。科学の街で何か恩恵があるのか?目に見える実感がそろそろ欲しいところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
先端に結節駅をつくると全線乗り通す客単価の高い客を効率よく集められる。
なにもその一つの駅で何十万人も捌く必要はない。
IoT、AI、ICTなどをフル活用すれば
人間が制御していた時代とは比較にならないぐらい
人の移動がスムーズになるでしょうし、
これまででは考えられないほどの大勢の人や車を捌ける結節駅が出来るでしょう。
既存の市街地では無理だからこそ後発のTXにはやる意義がある。
旧型の市街を介することなく次世代自動車社会と鉄道駅が直結されれば土浦以北で常磐線が取りこぼしていた需要を効率よく集めることができる。
要するに土浦延伸でやろうとしてることは
土浦まで延伸しなくても
次世代技術を駆使すればその手前でできるということなのです。
金のかかる土浦延伸は次世代技術の活用を無視してやるだけ意義はないし、かけた費用分の価値を生むことはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐自動車道120km化で水戸インターまで20分程度になるだろうから、
次世代技術を駆使した結節を追求すれ水戸インター周辺は
東京通勤圏になるかもしれない。
現状の水戸駅は特急ひたちで75分程度だけど、
二次交通との結節が悪いのと、
信号だらけの旧市街を走るロスを考えると
多くの人は100分ぐらい掛けてるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26471 マンコミュファンさん
茨城県北県央で起きる大型投資はたいてい高速沿いですよね。
むしろ高速沿いの未開発エリアこそが伸び代。
他の県でも似たようなものだけど、
常磐道が選ばれるためには、
他の県の高速道路にはないここだけの付加価値が欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの良さは駅前から道路面積が広いことだろうね。
広くつくってあったからこそ潰しが効く。
駅からちょっと離れたところに
広々とした地価安い農地があるのもいいですね。
充電駐車場に転用できそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武もしょぼかったけど、今思うとあれでも立派に思えてくる。
建物も駐車場も構造がダメだし、車社会じゃ駅前は足かせにしかならないからどこも本気だしてやろうと思わないでしょ。
マンション増えたけど、周辺の自治体含めた全体から見たら人少なすぎ。
飲み食いできる場所が増えるのが一番だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
トナリエのハコはどうしようもないレベルで終わってる。動線が悪すぎる。構造的にフリースペースが出来やすく、どう工夫するのかなとおもったけど、案の定イスと机置くだけだしね。結局、建物の面積に対して利益を上げるには非効率だし、尚且つエスコンの力不足でユニクロや無印も誘致できないでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
某駅前の歓楽街と呼ばれてるところ歩いてみたけど、
街全体で郊外の食品スーパー一軒分の賑わいすらなかった。やってるのかやってないのか分からないようなボロボロの店とかも含めれば多分イオンモールぐらいの店舗数ぐらいはあるとは思うけど、
スカスカなものを薄く広く伸ばしてるだけだから
ひしめき合ってる風に見えて全然スカスカなんだよな
だから寄り付かなくなったんだろうな
都内の商店街なんかは生きてる店がギュッと集まってるから歩いてみたくなるけど、
そこは良い意味のレトロ感とは全く受け止められなくて
ただ単に寂しくて歩きづらくて、
今自分は何のためにこんなとこ歩いてるんだろうみたいに
時折我に返ったりしながら歩いてる感じになるんだよね。
テレビなんかで植え付けられた
昭和のレトロ商店街っていいもんだよみたいな
都会だけでしか通用しないものを鵜呑みにして、
地方でもそういうの大事にしてるとか
根本的に間違ってたんだよな。
これで良いんだという感じで30年間幻想を追い続けてしまった街の末路があれに行きついてるんだろうな。
街を再生していくスタートラインにすらつけてないから、
見放されていくんだろう。
全部ぶっ壊したとしても骨格の道路網がダメだから
そこを目指しもしないんだろうな。
目指したところで道路網がちゃとしてるところには勝てないから、今の状態を個性としてそのままの形で生きながらえるという運命を選んだのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず市長が3期目も多分確定路線だから、今と対して変わらない4年が確定路線になるだろうね。一部のスタートアップベンチャーとブランド大好き自意識高い系市民と沼尻を代表する物流業界だけがウハウハする4年。1期目のときに3期目までが一応物語らしようなこと言っていたので、3期目はもうやりたい放題、2期目以上にあからさまになるだろう。
どうせ対抗馬もいないだろうから、そんな既定路線が待っているつくば市都市計画。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反市長派はイメージが悪すぎる。
ここの掲示板とかヤフコメとか荒らしまくってるのも
ほぼ反市長派だし。
あの人たち、綻びを突いてるつもりなんだろうけど、
普通の市民からしたら、
綻びには見えないところに
わざわざ穴開けてるようにしか見えない。
行動が気持ち悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26469 検討板ユーザーさん
いくらITが進化しようとも、人や車が移動するためには物理的な制約からは逃れられないんですよ。
エネルギー問題なんかも然りです。
これらの問題解決にはものすごい時間がかかるし、どうにもならないことも多々あるわけ。
自説を開陳するのは勝手だけどあまりにもしつこい。
いい大人なら最低限このあたりは踏まえないと妄想珍説扱いでおしまいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26482 匿名さん
クレオはわざわざ改装してあれですからね。
3階無駄が多いし、真ん中の2階から4階だけのエスカレーターも中途半端。
西武時代のやつ残したんだろうけど、あれならなくして細切れ解消した方がよかったのでは?
Qtは言うほど悪くはないと思ってますが、なんか構成がバラバラですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26491 匿名さん
に加えダイワのホテルとビビも赤字経営(この状況で北1のダイワもどるなるか、、、)
他駅周辺はマンションが乱立してしまい成長が見込めない状況。。
70街区がコケたら本当に終わるぞつくば駅は(完全に主君を研究学園に獲られる)
ちなみにつくばの転入数も伸び悩んでいる(前月比より1人減少)
頑張れ次の市長
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人やクルマが移動するための物理的制約を否定しているのだとしたら、
道路の動脈上に鉄道を結節させるなんてこと考えませんよ。
今の日本は、車社会にすら対応できてない鉄道駅を中心とした乱開発市街地とそれを避けるように通した高速道路がネックで、
次世代技術をフル活用したものをつくろうとすると、
トヨタのウーブンシティみたいに街から切り離された工場跡地で内向きでやるしかないということになるんだよね。
今苦戦してるのはそういうフィールドを実現するにしてもどこに置くのか?というところで苦戦してるんだろう。
鉄道も道路も両方揃ってる恵まれたところというのは既に土地が空いてない。
だから現状何もないところで、且つ、交通インフラが整ってる場所で、一から次世代技術を取り入れた駅前をつくりあげて、
その効果を県全体に波及させていくということができそうな場所があるならそれをやってみれば良いんじゃないかなと思うわけですよ。これはTXのキャラ的にも合ってるし、
最後の目的地まで鉄道を使って欲しいJ Rではなく、
つくばで途切れてる鉄道会社だからこそ出来ることなんだと思う。
定石通りに鉄道と鉄道を繋げずに、
あえて寸止めにすることでストレスを与え、
それよりも効果の大きいものを次世代の技術を駆使して創造していく方が結果として変革を早めてくれるんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんはマンション建設推進派でしょ。市の公園をマンション建設業者と共同で整備するだけでなく市の職員がマンション販売の広告に出たりとにかく積極的だったなあ。その結果、つくば駅近くに8年間でいくつ建ったかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26504 匿名さん
うん、推進派だと思うよ。
商業施設を守り(レジェイドは嫌だったろうなあ)、廃墟と化した公務員宿舎を間隔を空けながらマンションにさせつつ、センタービルからエキスポセンターまでの景観は死守してくれているので、良い采配じゃん。
自分だったら70街区も吾妻幼稚園あたりもさっさと売ってマンションにしちゃってると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いつもの人が1人で煽ってるだけでしょ。
つくばと研究学園は2分で行き来できる関係。
片方が盛り上がれば隣も盛り上がる関係。
駅前は両駅ともに広範囲で電柱無いし公園があって歩きやすいけど、全然違う街。
研究学園はイーアスのような大街区と駅前の飲食店ビルが建つ地区のような小街区で成り立っているけど、
つくば駅は中規模街区の集合体。
駅は地下、歩くのはペデ
何から何まで研究学園とは全くちがう別の街。
イーアスや細かい飲食店などができたりして研究学園の価値が高まればつくば駅利用者も増える。
その逆もまた然り。
これだけ近くてこれだけ違うと互いに高め合う関係になるんだね。
一つの街だけじゃ飽きるからかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
将来は駅に改札はいらなくなる
ということは駅は改札有りきの構造である必要はないわけだ。だから、もう電車のホームとバスやクルマの乗り場は
バラバラにつくる必要はない。
駅を1から設計すれば、電車のホームがそのまま2次交通の乗り場にもなっててシームレスな乗り換えが可能になる。
それだけでなく、
電車のホームがそのまま大規模モールの床になったりもする。駅が変われば街も大きく変わる。
次世代技術ありきで1から設計すればそういうものをもうつくれる。
今はその場所がないだけなんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26515 匿名さん
8年やっても大して世界の明日の光すら見えないから、まあ期待するだけ・・・みたいな気がする。
8年って、小学校入学した生徒があと1年で中学卒業だよ。自分たちの小学生~中学卒業の長さを思い出したら「あ~時間経ってんなぁ」と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26516 販売関係者さん
はっきり言ってあげるけど、貴方が◯ぬまで世界の明日の光すら見れないよ(気づかないよ)
8年が長いとか小学生から中学生とか、それ自分の感覚ですよね。
今だって人口増加やスーパーシティ認定とかで光はさしてるのに。。
感覚で批判するのではなく何がどうなったら自分は光が見えるのか?それを答えてくださいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長を1期勤めると年棒と退職金で1億円の収入。その割に毎年公開されている資産は増えていない。収入も多いけど出る方も多いんだろうね、市長というお仕事は。たいへんだね。運動公園用地で何十億円も市に利益をもたらしたんだから年棒アップも考えてやってもいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26518 eマンションさん
>貴方が◯ぬまで世界の明日の光すら見れないよ
何がどうなったから見えるのか?は見えてる人が説明してくださいな。それを示してもらって
「確かに見えたわ」
と思えたら素直に見えたというよ。
そもそも世界のあしたなんて抽象的なものがなんなのか知らないんだから、何がどうなったら?なんて概念無いんだよ。無いものを答えろというのは無理ゲーだって。
世界の明日が見える街。世界の明日なんて抽象的なことではそれが何かわからないから見えないよって、すごくシンプルな話。
「光がさしている」なんていう「それ自分の感覚ですよね」な感覚で相手を批判するのではなく科学の街らしく数字なり形なりで、「何がどうなってるから世界の明日が見えている」か?それを答えてくださいよ。
人口増加やスーパーシティ認定で見えているというなら、残念ながら「それあなたの感覚ですよね」だからね。人口増加やスパーシティ認定で何がどうなって「いる」からという話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みやすかろうが市長のおかげとは思わないし、
住みづらかろうが市長のせいにはしないよ。
その辺の感覚が普通じゃない。
あと市のキャッチフレーズ的なものを弄るところも、
意味がわからない。
いろんなとこ住んだけどそんな市民見たことない。
だから気持ち悪がられるんだよ。
市のキャッチフレーズ一覧
https://shikuchouson.koubodatabase.com/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C/
ここはキャッチフレーズと
市政の方向性が合ってるなと思えるところに引っ越せば良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市長を引きずり降ろそうと暗躍する土浦系つくば市民は、つくばと合併して土浦の借金をつくば市民に払わせて、ついでに土浦延伸費用も払わせて、
あわよくば新しい市の中心を土浦にしてしまおうという魂胆で動いてる。
だから、合併した新しい市の中で土浦が主導権を握るためにつくばvs研究学園みたいに対立を煽って
つくば市内を分断させようとしている。
だから、TX延伸についても、つくば市内の中間駅を発展させようみたいな話は嫌いだし、土浦中心部のまとまりを崩されるような計画は絶対に受け付けないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26525 検討板ユーザーさん
転勤族ですが、今でも、つくばは子育てに最適な環境だったと思ってますよ。ただし中学生迄かな。私には、その10数年のために茨城に永住といった選択肢はなかったので早めに転居しました。広い駐車場のイオンやイーアスは性に合いませんでした。また、私の周りだけかもですが今迄の転勤先の中で一番、マウントをとってくる方が多かった印象です。今は東急沿線の小型店で賑わう駅近、それなりには満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦派の特徴は、
つくば中心部のことを貶すだけ貶しておいて、
こうすれば良くなるという提案を出さない。
未利用地がたくさんあるのだから、
現状を変える余地があるのに、
それを考えることすら認めようとしないところかな。
廃墟なんかどう考えても
そのままであってはいけないのに、
そのままにしておけ変える必要はないって言ってるようなところがある。
つまり、
自分たちが貶してる状態を変えるなと言ってるんだから
それはもう貶されてる今の状態を維持しろと言ってるようなものだし、矛盾でしかないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに関心無い人は
市長選にも関心無いからね。
でもあなたはちがう。
どんな手を使ってでも市長を引き摺り下ろそうとしている。
そしてその強い意志とは裏腹にヴィジョンが無い。
ダメなところを徹底的に貶しまくりつつ、
腹の中ではダメなところはダメなままでいればいいと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よその人がここにやってきて
単につくば市が嫌いだから貶しまくってる
それなら全然いいんだけどね
でもなぜか強い意志で市長を引き摺り下ろそうとする
違和感しかない。
市外の人が外からつくば市政をコントロールしてるようにしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここを見に来る人は以下のタイプに分類できる。
1.つくば市民(TX利用者とその家族。土浦が繁栄していた時代を知らない)
2.つくば市民(親戚もつくば近辺にいる旧住民。土浦が繁栄していた時代を親または本人がよく知っている)
3.つくば市民(学園都市開発後に移住した新住民とその家族。職場は主に市内)
4.つくば市民(土浦市、常総市、水戸市など周辺自治体からの転入者。主に県内勤務者で車通勤)
5.つくば市民(常磐線利用による都内通勤者とその家族。つくば市南部に多い)
6.土浦市民(土浦市の繁栄時代を自身または親が経験している住民)
7.土浦市民(転勤や就職で新しく土浦市に転入してきた住民)
8.TX沿線住民(つくば市の学校に子どもを通わせたいとか、職場がつくば市になるなどの人々)
9.周辺自治体住民(茨城県内で目立つつくば市という自治体にただ興味関心がある人々)
10.元つくば市民(今はつくば市と縁のない生活をしている人々)
個人によって異なるだけでなく、立場によっても守りたいものが違う。
意見が色々あって当たり前。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の繁栄を知ってるとか知らないとか
いったい何を言ってるんだこの人は。
もうその土浦中心の考え方やめてくれないかな。
土浦を守りたいなら土浦の市政でどうにかしてくれ。
つくばの市政をそっちの都合でどうにかしようとするな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26537 匿名さん
転勤族で札幌、つくば、新潟、東京、横浜、大阪、熊本に居住経験があります。つくばに限らず昔住んでた街の開発状況が気になり、この手のサイトをたまに拝見してます。違和感に残念に思います。今後は閲覧を控えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26538 匿名さん
その元々のつくば市民だっていろんな自治体がくっついてつくばができたんだから、TX沿線の人から筑波山の南側の北部の人・TXの恩恵がない東部の人等色々なポジションありますよね。
つくば東部ならTXの延伸はモロに利益得られるから、延伸による通学通勤等の利便性と再開発による地価の上昇や発展を期待して、つくば駅中心の考えに反発するのはあるでしょう。
ここでは、今のTX沿線の利益中心に語られることが多いけれど、つくば市は満遍なく住んでいて、TX沿線の人が多数派の訳でもないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26541 評判気になるさん
自分の書き込みを否定したり、つくば駅の現状や可能性を否定的に言う人がつくば市の市民だと認めたくないために土浦だの何だのと他所者にして排除したがる人がいます。
気にしなくて良いですよ。
自分も学生時代に住んでいた街の情報をこういうところで見ることはあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反駅前派は足りないものが多すぎるなんて
声を大にして言う必要なくない?
それって駅前をどうにかしようとするムードを醸成するだけじゃないの?
あなたが願ってる方とは逆の方に行ってしまうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やはり土浦駅を中心とした街は
桜村東部に作り直したほうがいいよ。
土浦はもう空いてるスペースがないし、
ここからどんなに税金投入しても無駄。
TX延伸したとしても定期代の差によりTX通勤は許されないし、
それが許される手前までの延伸にしておいた方がいい。
次世代自動車交通と次世代の駅を掛け合わせれば、
土浦駅接続で出来ることのほぼ全てを実現出来る。
土浦駅周辺に住んでる人もそこに移り住めばいいでしょう。
街が二分されてしまうことを懸念するなら、
新駅の土浦市側のエリアは開発禁止にすればいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前どうでもいいと言いつつ、
トナリエがどうのこうの言って叩きつつ
それも市長のせいにして、
市長やめさせようと工作を繰り返す。
市民が不満に思う状態が続いていくことが
きっとあなたにとって理想。
じゃあ
やめさせない方が現状をキープしてくれて
あなたにとっては都合がいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほとんどの市民は、力をいれるところをどれか一つに絞れなんて思ってないよ。
足りないところは全部やればいいと思ってる。
それだと税金が足りないというなら、
税収をどうやって増やすかも合わせて考えていかなきゃならないし、市長にはそれをバランスよくやってくれればいいと思ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26559 匿名さん
具体的に良くなったもの挙げられる?
市長の公約
1)研究機関と連携したつくばの強みを活かす科学教育
全く実感なし(親の立場としても研究機関の中からみた立場からも)
2) 公民連携で推進するフリースクールにより不登校の児童生徒が安心して通える居場所を確保
最近不登校が増えたという話を聞いたけどどうなの?
同級生の不登校の子はずっと家みたいですが。
2)「教えから学びへ」の転換を理念とする新たな教育大綱に基づく教育改革の推進
抽象的で全く実感無し。教えることすらいっぱいいっぱいに見える。
3)学習用品の共有化を推進して購入や名前記入の保護者負担を軽減
何が共有化されて負担が軽減されたの?全く分からない。
学校で本がほとんど借りられないから毎週の様に車で図書館連れていくので負担は大きい。
4)教職員の働き方改革を推進
とても忙しくて大変そうですが、何か楽になったのかな?
独断の越境認可とか、パンクとか全く良い印象が無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
3)はやってほしいね
習字なんかは、習字セットを学校においておけばいい
習字セットを学校で新しく購入する必要もなく、卒業生に不要な道具を置いていってもらうのを3年くらい繰り返せば次の年からは習字セットの購入が不要になる
それで十分
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
綻びとまでは言えないようなところを
必死で突いてる姿は異様だよ。
8年も続けてまだ分からないんだな
自分が間違ってたってことが。
市民が間違ってて自分が正しいって
これからもずっと思い続けるんだろうね。
印象が悪すぎる。
いまの時代そういう奴が一番嫌われるのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに1000メガワットデータセンター
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/wdc/1569969.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
グッドマンって総合運動公園の計画地を買った会社?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/atochi/1003132.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
千葉ニュータウン中央は公団の街といった感じ。
2000年代初頭ぐらいまでは駅から離れたところを先行して開発してたね。
駅近空き地の価値を上げながら開発したのだろうけど、
結局は駅前もマンションで埋め尽くされてしまったね。
URがある時期から変わってしまって、
売れるものは選り好みせずにさっさと売ってしまおうみたいな方針になってああなったんだよな。
つくば駅前は関財と筑波大のおかげで今のところそうならずに済んでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
内側にも外側にも分断工作仕掛けてるのは
つくば市民装う土浦派の人なんだよなぁ
今年市長選だから活動が活発化してきた。
不満を言わせてみても
決定打に欠けるものばかり出してくるだけなのに、
その割には目を血走らせながら市長を引き摺り下ろそうとしてるんだよな
怖すぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
税収のいい小さい自治体が合併を拒むという構図はよくあるけど、この辺は逆で、つくばが不交付団体で周辺より圧倒的に税収が良い。高齢化率も10%も差があるし、おまけに開発可能な土地も枯渇してない。
合併しなくても人だけ吸い取ればいいって思ってるのだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
某地元メディア界隈の人らもまちBで持論を長々と書いてる土浦派の人らも何故かつくば孤立を既成事実化しようと
最近焦ってるみたいだね。
少々強引じゃないかな?つくば市民はポカーンだよ。
やはり自分たちで工作して得た結果だから
既成事実化認定急ぎすぎて第三者から見て不自然になってるんじゃないの?
そもそも近隣自治体に対して仲が良いとか悪いとかそういうふうな視点でみてるつくば市民はいないだろ。
じゃあそういう見方をしてる人って誰なのかな?
そうであった方が都合がいいからそうしてるんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
取手スレや牛久スレには、常磐沿線同士で仲間意識を芽生えさせたがってるかのようなコメントがちらほら。
まあ、既成事実化したがってるつくば孤立化を演出するには必要な措置だわな。
たとえば牛久と土浦がめちゃくちゃ仲良くなってるとか
そういうことが同時多発的につくばの周りで起これば、
つくば孤立化を演出できるしね。
でも、残念ながらそんな話1ミリも聞いたことがない。
TXを共通の敵として仕立てあげて常磐沿線で結託しようなんて独特の県南観を持ってるよね。
牛久とか取手にそんな人いるかね?
いないだろうね。
いるとしたらもうあそこしかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26595 マンション掲示板さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/230303zenkyosh...
可能であれば南東端に駅の出入り口を作って!とあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
取手市民は取手市と取手以南にしか興味ない。
つくば市民はつくば市以外興味ない。
牛久市民は牛久市と牛久以南にしか興味ない。
守谷市は基本取手と同じだが、
財政力あるつくばと合併すれば
地の利の良さで税金が守谷に注がれて
より有利になれるという野望あり。
土浦は政治に関心ありすぎ。
県南パズルで悪戦苦闘。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大和ハウスが研究学園南側につくる街区の商業施設がBiviと同規模以上だとつくば駅前のBivi潰しちゃうかもね。
商業施設や塾などがあれば、つくば駅よりずっと多くの人が来るだろうし、つくば駅前のBiviやこれから作る商業施設に影響しそう。
WonderGOOのTSUTAYAを新しい商業施設に移せばTSUTAYAも繁盛しそう。
交番向かいの商業施設の規模も研究学園南側の開発を念頭に置いて設計しているかもね。
つくば駅前はQ'tやBiviクラスの中小規模な施設が離れた場所に点在していて移動が面倒だし、駐車場の問題もあるので相乗効果も期待できなそうだから70街区のメインはスーパーかな。
スーパーならマンション増えて周辺人口が増えるし、西大通沿いなので帰宅時に利用する人も寄りやすいので需要は大きそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26597 評判気になるさん
26597です。資料の紹介ありがとうございます。
市場調査の実施結果にそう書かれてるのですね。
確かホームは西側に伸びてるのですよね。
ほんとあそこに出入り口があれば、目の前の大きな駐車場を借りて通勤してる人も多いし、春日の方からも近くなるし、助かる人がたくさんいるのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地下道は1mあたり1億円かかるそうだから無理でしょうね。
https://tabiris.com/archives/tokyo-jiyutsuro/
(つくばでも大して安くはならないだろうから)
ペデストリアンデッキはあるし利用者は市民のごくわずかだし、ほかにもっとお金を使うべきところは山ほどあるので税金投入の解は無いでしょう。
仮に作ると言い出したらエレベーターどころの騒ぎじゃないよ。
70街区の開発主が金出すとも思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26600 マンコミュファンさん
70街区の開発に合わせて、あったらいーですね。
北1駐車場の南西角に、小さな建物があります。TXつくば駅改札内のトイレ横から伸びる避難通路の出口(ではないか?と推定しています)。避難通路なので出入り口には狭くて使えないかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
A1出口から70街区の南東端までざっくり170mとすると、1億円/mで170億円。
安くなってもおそらく100億円はかかる。
地上に広い空間があるから70街区まで地下道が伸びることは無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区ではなくて北1立体の南端にあるTX施設がすでに駅と繋がってるからあの区画にビルを建てる場合に地下階に改札をつくるかもって話じゃないの?
なのでスーパーシティ絡みで顔パス改札を設置したりすることは今後考えられるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この地図を見ると北1立体の駅施設は
すでに地下で繋がっている見たいね。
https://www.its-mo.com/maps/address/0822000100200004/?lat=36.079013611...
8両化したタイミングで何かあるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
出口を作ってその街区などが駅直結と謳えることによる価値向上がどのくらいかによるでしょうね。
どこも出さないでしょう、なんてのは少し単純すぎるのではとも思います。
スーパーシティだったかの資料で駅のおもてなし機能向上というものがありましたが、そういうのと関連する(関連させる)可能性なんかもあるのかもしれません。
駅出口にAが振られているのは、西側にB出口を想定しているのかもしれません。
まぁただの妄想の域を出ませんが、地下駅の出口や改札が東側だけというのは防災上あまり好ましくはありませんからね。
地下の阪神神戸三宮駅に東口を作った大きな理由の一つが防災問題でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26610 匿名さん
この地図いいですね。つくば駅の末端(東京方面側)は70街区の南東角まで到達してそうですね。ホーム階(地下2階部分?)ですかね?改札階(地下1階)はそこまで伸びて無いように感じますが、どうなんでしよう。どちらにせよ、妄想している「通路-出口」部分は地上に建物などありませんので開削工法?工事単価は、東京駅の地下通路より遥かに安いと妄想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市の補助金ありの開発で、マンションとの複合開発だったらあのビルの上にタワマン乗っける感じの開発になってた気がする。土地取得から5年間粘ってそうなることを目指したけど諦めた感じかな?
補助金無し、マンション無しで、隣の土地もどうなるのか未知数のまま5年の期限が来てしまった感じか。
駅に近い側に容積1万㎡ぐらいの開発余地残してるから
どうなるかだね。
工事中はビル本体とカフェ棟の構造の違いに注目ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建物なんて駅近のいいところに土地があれば
いくらでも建つよ。筑波大の新施設も駅近にこだわってあそこに建てるんだろうし。
人口減って中古が大量に余っていようと
新築は建ち続ける。
それと同じ。
街も同じなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺の商業施設、うーんうまくいかないならいっそ、やっぱり筑波研究学園都市だから、それらしいものを作って欲しかった。アスリートには味の素ナショナルトレーニングセンターがあるけど、その研究者版。
1万人レベルの国際学会が開ける巨大なカンファレンスセンターと、研修やワークショップで使える会議スペース・オフィス、電子ジャーナル読み放題のメディアセンター、温泉付きの宿泊施設、交流の場になるバーベキュー場やパーティスペース、そういうの。
でも昭和のように国がインフラ投資しないから無理だな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
味の素ナショナルトレーニングセンターは異種競技のトップ選手同士が結ばれる
恋の素センターとして有名だ。
大谷もここでバスケの美人を得た。バレーの大友も柔道の秋本と出会って結婚してつくばで子どもを育てた。
研究所がいっぱいあるつくばも優秀な研究同士のカップルは数多だろうなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
強いていうなら計画的に都市機能を導入していくのに
時間がかかっているというのが問題点かな。
ただ、駅前の半分を占める土地が未稼働状態でありながら
それを囲むようにマンションが建ち並んでいってるのは良い傾向。駅前の希少な希少な虎の子の百貨店跡地が
マンションになってるわけではないので
駅前の価値は上がっているよ。
そもそも完成してないので、よくある乱開発駅前市街の再生の難しさとは一緒にしてはいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たとえば土浦なんかは、
京成、小網屋、西友、ヨーカ堂などの7階建て前後の商業ビルが次々に壊され、ただのマンションになってしまった。そして丸井はパチンコ屋になって、
駅前再開発ビル内のヨーカ堂が潰れた。
商業ビルを買い取って運営してくれるところがほぼなかった。それが民間の答えだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地下2階、地上8階建ての百貨店がお店は3フロアのみで低価格路線スーパーとK'sデンキがその半分を占めて、空きテナントも埋まらない施設となった。
市民の多くは駅なんて使わないし、駅利用者の大半が周辺マンション住民。
今後、どうなるのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26636 坪単価比較中さん
気に障ったかな?どちらが優れてるとかそういう話ではないんだよ。フェーズが違うって話。
運営する事業者がいて、その隣にも新たな施設をつくる事業者がいる。それだけで状況は全く異なります。
残念ながら土浦には2000年以降
市が建てたマンションと税金ビル以外何もできてない。
ピークアウトした街にはまた別の課題があるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一部市民やつくば市行政関係者が推している「研究者が沢山居る」に大半に市民は興味ない説。別に居ることは事実だけど、「・・・で?」で終わってしまう話を無理やりあ~だこ~だ言っても多分ほとんどの市民にはどうでもいい話な説。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26636 坪単価比較中さん
駅遠民の大半はこれまで通り駅遠で暮らすでしょう。
つくば駅の周辺マンション民の増加はウェルビを最後に頭打ちとなり、彼らに必要な店だけが残っていく。
d_llつくばにはメジャーな店舗が入り、トナリエはますます寂れる。
こんなところじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26639 さん
外国人も合わせれば、つくばの研究機関には約2万人の研究者が勤務。特に正規雇用の日本人約1万人は、市内在住者が多いと思われる。
https://www.tsukuba-network.jp/pr/kiso/
(他のサイトで見たけど、30代~40代の住民の大学院卒の人口比は、国勢調査によれば、つくば市は東京都千代田区に次いで全国2位だとか)
他にも、研究機関勤務の正職員が約2万人いて、事務職以外に、技官やエンジニアも多いと思われます。
研究学園地区(研究学園駅の周りって意味じゃなくて筑波研究学園都市)の人口が8万人位だから、配偶者や家族、研究者ではなくても研究所で働いている人まで入れたら、ゆかりのある人は、つくば中心部では相当な割合ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26646 マンション掲示板さん
なるほど。単純に考えればつくば中心部では未だに研究機関関係者が多数派(少なくとも半数に近い)というわけだね。
しかし、院卒率が千代田区のほうが上というのはむしろ意外だった。官僚とかかね。理系院卒が千代田区に好んで住むとは思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70,000円/㎡未満はどこにでもある市街
70,000~100,000円/㎡未満は優良戸建て街
100,000円/㎡以上はマンション開発可能エリア
北関東は70,000円/㎡に壁があるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26652 匿名さん
関係ない人にはどうでも良い話だよね。医者も他の市町村に比べると異様に多い気がする。
学校の先生はやりづらいかもれない、、、
自由研究などはやりすぎレベルで親が手を出してるとしか思えないものがあったりするね。
中心部がどこを指すかは分からないけど、研究職の子育て世代は駅周辺マンションより戸建が多数派。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26652 さん
そういうこと。「ほとんどの市民」?そりゃ全然違うでしょ、ってことです。
元々TXが来る前は、つくば市は研究機関勤務の人と筑波大の人と地元の農家の人の街だったからね。
まあ皆んな自分が街の主人公でいたいから、立場が違えば思いは人それぞれだと思うけど、客観的にデータで出てるから…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26655 eマンションさん
いや、TXが開通する前にはすでに様々な業種の人が住んでいたよ。TX開通で会社員率が高くなったけど。
学園地区が大学、国立研究所、民間研究所、NTTなどが職場の世帯と地元の農家の世帯だけで99%を占めていたのは80年代半ば頃まで。
学園地区の学校の評判が良いからと、周辺から移り住む人が徐々に増え始め、90年代には越境入学がすでに問題になっていた。それまでは医者を含む富裕層は土浦等に住んでいたけれど、つくばに家を建てるようになった。二の宮、千現、梅園などは茗渓に通いやすいので特に人気が高かった。
2000年代に入ったら官舎の廃止とTX開通で、完全井ごちゃまぜ社会になっている。ただ、医師の比率はかつてより間違いなく高くなっている。大病院が複数あることだけでなく、筑波大に縁のある先生たちがつくば市内でクリニックを次々開業しているのは面白い。つくばに永住して開業する価値があると思わせる何かがあるのだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
回覧板っていつになったら廃止になるんでしょうか。
月一回来る広報誌にすべて書けば良い内容ばかり。その内容も、オンラインで読めば済むことばかり。
ご近所の安否確認が目的だとしたら、別の方法の方が良い気がします。
1人暮らしには、多くの学校が導入している健康観察アプリLEBER(リーバー)のような仕組みで毎日安否確認する形でよいのでは?
つくば市が率先して回覧板制度を廃止してくれたら、評価するんだけどなあ。
どうしてもその地区だけで伝えたい内容は、A4用紙に印刷して各ポストに入れればいいだけ。
回覧板が必要な理由は他にありますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
『もっと知りたい!つくば市かわら版 第30号』は、2024年2月15日の『区会回覧』で配布します。
今後の『もっと知りたい!つくば市かわら版』による情報発信を、より良くしていく参考とするため、
お読みいただいた感想をお待ちしています。
市長公室 広報戦略課
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は規模感のわかりにくい建物ばかりだから
ビルの骨組みが建っていくときに、
駅前の土地の持て余し具合がよくわかる。
やっぱり普通じゃないよ。
再開発ではなくてまずそこを埋めることが先だねこのまちは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大の新施設も規模感わかりにくいけど、
カピオの4倍ぐらいはありそう
https://www.tsukuba.ac.jp/news/20230629160000.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上場企業を含む20社が入居するみたいだから、
大学と企業の接点となる場、学生研究員と社会人研究員の溜まり場みたいな場所を駅前でつくりたいのでしょうね。
さらに70街区とも連携し、筑波の研究機関や都内の企業等とも接触し合えるような場をつくろうとしているのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26661 坪単価比較中さん
回覧板って市が運営しているのではなく住んでいる地区なり団地なりの自治会なんだよ。だからつくば市が廃止云々を言うことはない。
というか、広報つくばすら紙発行は「希望者のみ」にすれば良いと思う。
マンションやアパートの集合ポストに捨てられているゴミの山を見る度に
「これも税金だし、なんなら印刷業者に税金ばらまいてるだけなんだよな」
と思う。
紙を無くせとは言わんけど、不要な人や読まない人が大半だと思う。ただでさえ「ゴミを減らそう」とか言ってるんだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新改札が出来たら西側の民間平面駐車場群の土地の価値が上がって一気に再開発されるかもね。
その前に未利用地の再開発が先だけど。
何せこの街は駅前中心部が半分未利用地みたいなものだからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26682 eマンションさん
最近、ICカード普及で駅員が常駐してないところにも
自動改札ができてきてるらしいよ。
つくばの場合、駅の西端の目の前にスーパーシティグリーンフィールドが1から開発されるので、今後大阪と同じような登録者のみ使える顔パス改札が設置される可能性はあるとおもう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔あった竹園再開発構想では、
小学校の土地を売るだけでなく、
竹園東公園の北半分をURに渡そうとしてたんだね。
https://www.mlit.go.jp/common/001265588.pdf
(140ページ参照)
やはり価値の高い公園や小学校敷地というのは
いろいろなことが出来そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26687 匿名さん
そうですね。
駅前を弄るのは、少なくとも、70街区と筑波大の大規模施設と吾妻公園周りの土地の開発が始まる頃に取り掛かるのが良いでしょうね。
とにかく、駅前の土地の価値を今より跳ね上げさせてからやるべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前開発もいいけど並木~大角豆の開発も同時にやって欲しいね
大角豆なんて土地余ってて開発もされてないし、あの土地有効活用したり、並木に飲食店街みたいなの作って欲しいわ
研究所が隣接してて田んぼと畑と住宅地…買い物はいいけど食べるところがね…
まぁ個人の見解ですけどね(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅舎は茨城的ではないよね。
ビル建てるのもこれからだし、8両化工事もこれからだし、反対する人も居なそうだし、
地上にホームがある橋上駅よりは遥かにやりやすそうだし、現状改札があるのは駅構内の中央ではなく端だから、
逆側の端に設置する意義は大いにある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8両化工事は妄想でもなんでもなく
やることは確定している。
だからそのときに工事のために穴あけちゃうのかもね。
で、新改札欲しがる地上の土地の開発業者に
ちゃっかりお金を出してもらって工事費を軽くするとか。
だから今噂が流れてるんじゃないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
千代田線綾瀬駅
https://www.tokyometro.jp/station/ayase/index.html
改札がホームの端によってる場合、
逆側にもう一つ改札があると便利ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土日回数券や時差回数券は重宝した。でも、廃止された。TXのお客が減ったから少しでも運賃収入をあげたかったんだろうなあ。数年後には運賃値上げだろうな。でも、東京に行くにはTXしか選択肢がない。高くなっても乗るしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅と同じ
3セク始発地下駅 東葉勝田台
https://www.toyokosoku.co.jp/wp/wp-content/themes/trr/print.php?pid=48...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26704 検討板ユーザーさん
その地図の駅北側で売却が予定されているのは70街区と東通り沿いの 29233 m^2の土地のみで、マンション建ってその分利用者が増えるくらいですよ。
あとは図書館向かいの高エネ研の宿舎がいずれ売却されてマンションになるかも。
増えても今の1.1倍とかそういうレベルじゃないかな。
実験するなら今の改札で十分可能だし、そのほうが実験参加者も多くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公務員宿舎売却スケジュールと地図はこちら。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/11851623.pdf
>>26667は個人の空想地図。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26707 マンション検討中さん
わざわざ古い情報をどうも。
70街区は二段階入札確定しました。
いよいよ始まりますね。
スーパーシティ開発
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/pagekthp035000174114.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26707 さん
空想なんて全くしてないよ。
廃墟や空き地などで0世帯0店舗であるということを示してるだけだよ。
一つ言えることは、今はつくば市が国に頼んで売却を遅らせてもらってるということだね。
流石に現段階で全てを売却予定地にしてしまっては
人気の土地以外で買い控えが起きるから全てを最も高い価格で売却したい国からしてもそれはまずい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売却予定地ではなくて、筑波大みたいに売らずに
イノベーション施設として活用するパターンもあるし、
どうなるか未定の土地だね。
中央公園ぐらいはそのまま残るかもと思ったけど、
竹園再開発構想では小学校は消えてたし公園も形を変えていたからあの手法でやるなら最終的にはどうなるかわからない。
あとは各々の想像に任せる。
ただ70街区が動けば他の街区も動き出すから
駅周辺の土地の価値は大きく跳ね上がるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つまり想像で変に区分けした地図ってことだよね。
公園も小学校もエキスポもゼロ世帯なのは当たり前。
>中央公園ぐらいはそのまま残るかもと思ったけど、
日本語がおかしい。
残ると思ったけど、残らないという流れなら自然だけど、そうではないので不自然な文。
他人に誤解されないように、もう少し推敲してから投稿したほうが良いと思うよ。
土浦系とか妄想を書いちゃうのが一番ダメですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カピオ裏の駐車場もどうなるかわからない。
70街区西側の平面駐車場群だってもし新改札でも出来たら、駅からの距離は300mを切って三井ビルより駅に近いということになるしどうなるか分からない。
駅周辺はどうなるか分からない土地だらけ。
とりあえず現実に起きてることから鑑みて、
売ればマンション以上の開発になることは想像つく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/278kouhyousiryou.pdf
これ見ると70街区にも首都圏新都市鉄道用地があったんだね知らなかったよ。
これは改札新設もそれほど難しくはないのかも。
方針が定まってなかった市有地は一体で売却する方針になったみたいだね。
一団地認定で容積を駅近くに集めるつもりかな?
駅近くのイノベーション街区は高さ制限も取っ払ったし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このtxの土地って1年前の資料にはなかったよね?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/230303zenkyosh...
1年前の資料だと省かれてるだけだと別にだけど、仮にこの1年間の間にtxがこの土地買ってたとしたら新出入口期待していいよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もともと言われていましたが、70街区の計画が発表されれば当然メイツの価値は上がるでしょう。
人が近寄りがたい廃墟から一気にジャンプアップするわけだし。
駅出入り口ができればイノベーション拠点街区の価値は上がるでしょうね。
それ以上に用途地域商業地の北1立体や吾妻小の土地の価値が爆上がりしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tsukuba-sci.com/?p=14107
スーパーシティには環境研究所と建築研究所も
連携事業者になってますから、
ぜひ70街区から都市の木造化に取り掛かってほしいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ドローン発着させるマンションになるかもしれないから
低層の可能性もあるよね。
用途地域は住宅地だから、
エンブレム、コアリス、レジェイドタイプじゃなくて、
ウェルビ、テラス、メイツタイプだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ウェルビーイングだって、要塞みたいな建物に加え2棟の計3棟でしょ?
タワマン1つで済ませた方が綺麗だよね
駅から遠い分ランニングコストは抑えないと売れにくいわけだけど、タワマンだからってランニングコスト高くなるわけじゃないしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26726 マンション掲示板さん
木造の高層ビルは時代の流れ!
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/479145.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。