- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-26 01:12:04
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
2445
匿名さん
クレオに移転した場合、南1を使いたい人が多いはず。
その場合、図書館利用2時間無料として周辺で買い物をしてもらうには
お店の買い物でも無料時間の延長をしないと寄ってもらえない。
それをやると駐車場の回転率がさらに悪くなり、駐車場問題が悪化してしまう。
どのみち利用者数が少なく、店舗を賑わす効果なんてないんだからやめたほうが良い。
-
2446
匿名さん
現在の「店舗ご利用でお買い上げ金額にかかわらず駐車場料金3時間無料」は、
利用金額に応じてプラスアルファがあってもいいのにと思っている。
-
2447
匿名さん
>>2443 周辺住民さん
つくば市が、今のように合併して無駄に広い市になったことが失敗の元。
学園地区だけ他の町村から独立して、小さな村としてスタートすればよかったんです。バチカン市国とまでは言い過ぎですが、学園都市村、という名前で。
五十嵐市長は、頑張っていますが、なかなか古い文化に受け入れられには時間が不十分。ただ、筑波大卒よりも土浦一高卒の方が田舎では受けが良いので、そこは条件はよいです。
まだ若いし、勉強熱心だし、これからですよ。
-
2448
匿名さん
つくば市の何が失敗で、それと広さがどう関係しているのでしょうか?
都市ゲートの内側だけでも相当広いよ。
市長が批判される原因は古い文化?などと関係ないでしょ。
-
2449
匿名さん
図書館には長時間滞在したい人が多く、一方で貸し出しと返却だけさっさと済ませたい人も多く、両者にとって駐車場は必須。特に前者には無料駐車場。
そうなると、駅前に図書館は作れない。駅利用者の違法駐車だらけになる。
つくば駅の利用者は徒歩8分以内の駐車場に停める人が多いから、10分以上離れたら違法に使う人は激減する。
だから、駅前ではなくて、吾妻4丁目や竹園3丁目、小野崎あたりに図書館があれば、駅から徒歩圏かつ駐車場隣接の図書館が可能だった。
竹園ショッピングセンターなどは、高校も近いし、移転する場合、図書館用地としては申し分ない。
-
2450
匿名さん
-
2451
検討板ユーザーさん
>>2449 匿名さん
そんなところに移転するなら今のままでいい
-
2452
周辺住民さん
>>2447
五十嵐さんが当選できたのは、反市原の自民党議員(田園地帯)が彼を押したからです。
市原さんは学園地区や東京にばかりお金を落とし、昔からの地域をないがしろにした。
彼らが、鼻持ちならない青二才だった落選中の五十嵐さんを鍛え上げ、
自民党票を二分し、当選に導いたのです。それでもぎりぎりでした。
五十嵐さんの持ってる地盤や、街の浮動票だけじゃとてもとても。投票率も低いですし。
五十嵐さんはそれに恩義を感じているので、
市内の業者を大切にしようとしているし、過疎化地区に目を向けているのです。
土一出身とか、そういうことではなく、
切実な問題から過疎地区は五十嵐さんを支持しているんですよ。
-
2453
周辺住民さん
エキスポセンターの緑地は買えないのかな?あそこを図書館の駐車場にしたらよいと思う。
中央公園あるんだから、エキスポセンターに緑地はいらないと思うの。
管理もたいへんじゃないかしら。
-
2454
匿名さん
>>2453 周辺住民さん
あそこはセキショウがずっと塩漬けにしている土地ですね。
アリーナ建設が具体化すると高騰するので、市が購入するなら今。
-
-
2455
周辺住民さん
>>2454
あそこに駐車場が出来たら最高じゃないですか。
セキショウはこれを機会につくばに恩を売っておくべきかと。
-
2456
匿名さん
つくば市立中央図書館は、立地上、施設特性上のハンディがありながらも
良好と言える利用実績を残こしている様です。
ただ、それでも、市人口増の状況下において、来館者数微減となる実情は
職員の方々の努力の限界を示すものでもあります。
良好な比較データが短期間では得られませんでしたが
新規利用者の開拓を推進するも、結局、一部、利用者が継続的に利用することで
その運営が支持されている現状がデータから見え隠れします。
地方自治体が人口減少に歯止めをかけるべく
図書館機能の新設もしくは拡充による都市魅力度向上に努める一方
その効果が限定的であることは暗黙のうちに承知されているのかもしれません。
現図書館の領域に反目するものではないが
その現在の価値観や各指標の先に新たな成長が見込めるか
改めて点検するべき時期にきているのかもしれません。
つくば市立図書館(平成27年度・28年度)
入館者数555,189人/年間 548,777人/年間
登録者数43,112人/43,442人
貸出者数239,077人/235,296人
蔵書数 313,607冊/310,887冊
延べ床面積 2,419.52㎡
1990年開館
www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/bunka/toshokan/1001629.html
水戸市立中央図書館
蔵書数456,840冊(平成28年度)
貸出人数36,746人/年(平成26年度)33,907人/年(平成27年度)
延べ床面積2,917.96㎡
1980年開館
※水戸市立図書館は全6館。
https://www.library-mito.jp/facility/central.html
-
2457
匿名さん
>>2456です。
つくば市の統計や情報はとても分かりやすい。
水戸市は分かりにくい。関係者でないと詳細な情報が手に入らない?
-
2458
匿名さん
>>2451 検討板ユーザーさん
図書館をクレオに移転させたい人は駅近マンションの住民なのですね。
だから必死にクレオ移転を訴えている。
つまり、クレオにマンションを建てる→資産価値が下がる、閑散としている駅前が改善されない
竹園地区に移転→さらに駅前が閑散としてしまう。図書館が利用しにくくなる。
使いにくいのであれば、将来的(10年、20年先)には流星台に移転するのもありだと思います。多くの市町村の図書館は駅から離れたところに大きい駐車場を備えていますからね。つくば市民の多くは、車移動なので駅近でなく駐車場が広い方が便利と感じていると思います。バスがないという指摘もありますが、流星台の戸建が学園の森のように増えていけばバス路線も新設されるでしょう。
ただ、今すぐ移転させる必要は全くないですね。今の図書館はまだまだ使えますので。税金を投入して駅近を活性化させようという発想はやめてもらいたいものです。駅前に歩いている人もポツポツって感じなので、いくら商業施設を建てても活性化は厳しいですよ。都内と違って住民が少ないですから。
-
2459
匿名さん
ここで、クレオをマンションにしたがってて、
名前変えて、複数人を装って、
自分で参考になるを押しまくってる約一名の方は、流星台とかあの辺の地主なのかな?
随分、出てきますよね
流星台っていう地名が。
ここのスレの話題に、高頻度で出てくる
地名としては、ちょっと不自然ですね。
この人の意見は、もろに我田引水で、
つくば市全体のことを全く考慮してない意見が目立ちますね。
-
2460
検討板ユーザーさん
-
2461
匿名さん
市民の意見というのは、自分の利益に繋がることがほとんどなんです。
自分の利益にマイナスの動きになりそうになれば、反対するのも市民の意見です。
図書館の移転について、意見は分かれて当然です。
流星台という言葉は、過去に自分も一度使ったことがありますが、2458ではありません。約一名と決めつけないでほしいです。自分は、竹園ショッピングセンターへの移転を提案した者です。(竹園3丁目住民ではありません)
流星台は学園の森と同様に、大規模開発がされている地域で、これから急速に人口が増える見込みのある地区だから、話題になるだけです。つくば市内のあちこちをドライブしてみれば、これから大きく変わる地域、寂れていく地域がよくわかります。
駅前は、これからアリーナができて、高層マンション2棟の入居が始まれば、また人が増えて変化が起こるでしょう。駅徒歩圏に住んでいますが、今の静けさは一時的なものだと思っています。
-
2462
購入経験者さん
>>2461
本当にそうですね。いずれにせよ、図書館問題は状況を見極めてからですね。
個人的にはあの場所がベストです。
-
2463
匿名さん
>>2456
水戸には県立図書館があるからね。市立図書館の役割は限られている。
比較対象としてはいかがなものか。
-
2464
匿名さん
>>2462 購入経験者さん
図書館の今の場所いいですよね。自然が豊かで心地よいです。
-
2465
匿名さん
>>2456
水戸は
ホーム > 市政 > 統計 > 統計年報
でH27年度まで公開されています。
他の自治体も図書館ではなく自治体の統計情報にまとめられています(つくば市も)。
つくば市の図書館のページ自体に情報が多いですね。
つくばの図書館は人口が密集している場所にあるためか他の自治体より
利用者数が多い様です。
地区別、年齢別の登録者数などの統計があれば市民にとって平等に使い
やすいかどうかの指標になるとは思いますが、そういうものは公開され
ていない様です。
-
2466
匿名さん
>>2462
本当にそうですね。 個人的にはあの場所がベストです。 図書館の周りの自然が豊かで心地よいです。
今の季節でしたら東側の玄関を出て信号を渡って筑波大官舎の南側の道を歩いて吾妻幼稚園と吾妻公園へ、
さらに歩いて、デュオヒルス吾妻から竹園幼稚園、ゴールはヨークベニマルというコースがおすすめ。
大きな木が生い茂って真夏の暑い光を完全に遮断してくれます。路面温度は20度近く低いですよ。
土浦のあたらしい図書館にも何度かお邪魔しましたが、つくば図書館の良さを再認識しました。
-
2467
匿名さん
>>2461 匿名さん
他人を装うために意見も少し変えるんですね。
"学園の森のように"
っていうところが特徴的なので、
バレてますよ?
-
2468
匿名さん
IPアドレスごとに固有のIDがつくわけでもないのに(それでも固定は出来ないが)
勝手に妄想してバレてますなんてのは痛々しい。
そんな事を書いても特定の意見は一人かごく少数だけにしたいという願望にしか見えません。
中身だけで議論すりゃ良いでしょ。
-
2469
購入経験者さん
>>2466
このご時世、あの図書館の在り方が好きと言ってくれる方がいらして嬉しいです。
同じことを感じていらっしゃるんですね。
-
-
2470
匿名さん
つくば駅のまわりは本当に木々で囲まれていて、夏の日差しを遮ってくれるので気持ちがいいですね。高木がない地域はアスファルトの照り返しが強くて散歩する気にはなれませんが。
-
2471
匿名さん
-
2472
匿名さん
つくば駅周辺の開発に議論が集中し過ぎて、気を見て森を見ず、の状態になっていないでしょうか。
30万に満たないつくば市の人口で、しかもつくば駅の一日平均利用者は1万8千人程度です。取手の2万8千人よりも1万人少なく、賑わっているJR柏駅は12万以上です。
都内や都心近郊、地方の中核都市ではなく、都内通勤には1時間かかるのがつくば駅です。30年前までは、つくばの研究者が東京に出張するときは、日帰り扱いにはならなかったほどの土地です。
駅前に商業施設を作っても、集客数に限界があります。つまり、営業利益は多くない。茨城県内各地、そして千葉や栃木などから来てもらって初めて、大きな集客となります。それはつまり、車で来る人が大半。
つくばは魅力ある街ですが、大きな集客を期待するためには、イーアス、イオンモールのような広い駐車場がないと無理なのは明らかです。駅周辺のテナント料に見合う利益が得られないから、つくば駅周辺に手を出そうとしてくれるお店や会社はなかなかいないのが現状です。
つくば駅周辺に過大な期待をしてしまうと、いつまでも西武跡地は決まらないと思います。昔はクレオがダイエーしかなかったから人が集まりましたが、今は選択肢が多く、しかも人口自体は特別増えたわけでもありません。西武が去年まで続いたことの方が奇跡なんです。
-
2473
周辺住民さん
クレオ跡は、国研のサテライトオフィスにしたらいいのに。
駅前だから便利。
-
2474
匿名さん
>>2472 匿名さん
イーアスやイオンと同じようなものでは集客できない。マンションでいいですよ。
-
2475
購入経験者さん
そろそろこの話堂々巡りだから、他の話題は無いかな?
この前の筑波地区の廃校跡地利用では、地元の声を聴きながら進めるということで、
民間利用としてはグランピングなんかが良いという話だったらしい。
運動公園跡地はどんな案が出てるんでしょうね?
-
2476
名無しさん
>>2473 周辺住民さん
東京ならわかりますが、つくば駅前には不要では?サテライトオフィス自体、ネット社会で必要性がなくなってきているかも。
でも、研究とか科学をテーマにする方がつくばらしいとは思います。
ただ賑やかな街ではなく、ユニークな街であることが、つくばを長い目で見れば発展させる要素になるはずです。目の前の利益に振り回されずに、つくばの個性を生かすべきです。
-
2477
匿名さん
>>2400続き
西武跡+イオン跡 再生にむけた草案2
西武百貨店跡地活用
50年定期借地権付分譲マンション併用 文化・商業複合施設の可能性について
本案は西武百貨店跡地の将来に渡る公共性の高さを重視した売却以外の再活用案の一つである。
主たる構成概要は低層部、おおよそ1階~5階程度を文化・商業複合施設とし
高層階おおよそ6階~20階相当を50年定期借地権付マンションとして分譲、販売するものである。
なお、同敷地の所有は筑波都市整備㈱が引き続き所有することとし、借地権の延長については
10年程度を目安に住居管理組合と筑波都市整備㈱間で適宜、協議することとする。
周知の通り、定期借地権付き分譲マンションはその特性上、購入者層を限定する傾向があるが
あえて本案ではその可能性を認め、一案として提起する。
想定されるメリット
・購入代金に土地代金が含まれないため、極めて利便性の高い住まいをより低額で取得できる。
・複合施設化することで、総建築費を圧縮することができる。
・加えて、前1案を基本とすることから、イオン側跡地売却益を建築費の一部に充当する。
いうまでもなく、イオン跡側・西武跡側は開発時、一体的に計画され
優れた都市景観の構築を目指すものとする。
・つくばセンター内に150世帯程度の常時居住者が存在することで
文化・商業エリアの利用率向上に限定的ながら寄与することが可能である。
・その特性から、つくば市内勤務者向けの住居用途に適している。
想定されるデメリット
・分譲価格に土地代金が含まれないため、中途売却時あるいは中途購入時に
近隣の相当物件価格とは異なる価格となる可能性がある。
・住宅ローン設定が建物価格と定期借地権でのみで考課されることとなる。
・借地代金として、可能な範囲で抑制しても¥15千/月程度負担する必要がある。
なお、借地権終了後の解体費用は低層部に筑波都市整備㈱が入居することで、免除されることを想定する。
SUUMO ジャーナル
http://suumo.jp/journal/2016/05/11/110549/
REGUIDE
https://www.re-guide.jp/article/teishaku.html
-
2478
名無しさん
>>2477 匿名さん
かなり現実的で面白い案ですね。グッドアイデアです。
唯一の問題点は、エンブレム住民の眺望を遮ってしまうこと。かなり不満の声が上がることが予想されます。
-
2479
名無しさん
土浦学園線をはさんで向かい側に三井ビルや筑波銀行ビルがあるので眺望が望めない事も問題点だと思います。
-
-
2480
匿名さん
>>2472 匿名さん
このスレの途中から出てきたつくば駅周辺を無理に再興する必要はないという意見は斬新でした。
そして思ったより賛同の声が多かった。
-
2481
匿名さん
出版記念の集い〜市民が財政白書を作りました!
30日(土)午前10時から
つくば市吾妻、つくばイノベーションプラザ
-
2482
匿名さん
-
2483
匿名さん
>>2481
職員の給料を財政事情の異なる他の市と比べて高い低い言うのはあまり意味のないことです。
それよりもつくば市は土地を買いすぎです。この「財政白書」では買った土地の評価をしていますか。
100億円で買った土地が60億円に値下がりすれば40億円の損失になります。
-
2484
周辺住民さん
ライトオンよ、お前もか
ttp://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15302727205397
-
2485
匿名さん
>>2479 名無しさん
南が北向きオフィスで視線が合うっていうのが最悪ですよね。
東側もマンションだし、どう考えてもマンションに適した土地ではありませんね。
-
2486
匿名さん
>>2484 周辺住民さん
ビルを所有し続けるという事なので、
立体駐車場部分を潰してオフィス化するのでしょうかね。
あの立体駐車場部分は、もっと有効活用してほしいと思っていたので、良かったんじゃないですかね。
-
2487
名無しさん
>>2484
譲渡先は不動産業を営む国内法人1社。同日開かれた取締役会で決議され、契約を締結した。7月31日付で引き渡す予定。
同社によると、営業系機能の移転で100人以上の従業員が原宿に移った。それに伴い、本社ビルは1階の駐車場、2階の店舗、3階の事務所を使用し、4〜7階は空きフロアとなっていた。譲渡後は1階の一部と2〜3階を借り受ける。
------
既に譲渡契約済みな訳ですね。
空きフロア4〜7階は何に使うのでしょうか。
-
2488
匿名さん
記事には、土地・建物の有効活用と記されている。
この、土地というのはまさに立駐部分のことだと思われます。
かなり容積率余してますからね。
ただ、これはマンションデベの案件ではなさそうです。オフィスか店舗になるのでしょうね。
-
2489
匿名さん
-
-
2490
匿名さん
引き渡したは1社。
その1社がライトオンビルを保有して
空きフロアを埋めて今の店舗も維持する。
少なくとも、この不動産業社はマンションデベではないですね。マンデベは基本的に、その土地を"売り捨てる"スタイルですので、ビルを保有し続けるということはしませんし、土地を切り売りして儲けられるなら初めからライトオンがそうしてるし…マンションは無いですね。
-
2491
匿名さん
>>2486 匿名さん
関係者にとっては苦渋の決断でしょう。
本社屋もこだわりのある設計で、周囲の建物に埋没しないところは社風かもしれませんね。
-
2492
匿名さん
あ、大和ハウスの可能性もあるかもね
ここへ一時的につくば支社持ってくれば
じっくりクレオスクエア再構築に取り組むのに良いし、元々、駅前に支社移転するって言ってたけど、クレオをどうにかしないとそれは出来ないしね。そうなる、意外に、連動してるのかな?
シネコンとかラウワンとかクレオには入れられないクレオの補完施設となるようなものが
出来るかも。
-
2493
検討板ユーザーさん
>>2492 匿名さん
大和ハウスが現状でつくば駅周辺の開発に積極的に取り組むことはない。と思う。
イーアス事業が優先で、競合が増えることは望んでいないはず。ただ、つくば市からの要請を無視することはできない。
つくば駅周辺の人口がかつての水準を取り戻す見通しがたつなら、事情は少し変わる。
とりあえず、クレオ跡はポストモール時代を見据えて、中規模ながら安定的な運営を目指す方が良い。
-
2494
匿名さん
積極的でなければ駅前の土地を取得することはなかったと思うよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件