住宅コロセウム「4th 内廊下 vs. 外廊下 4th」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 4th 内廊下 vs. 外廊下 4th
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-06 01:06:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。

というわけで、はりきってどうぞ。

[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4th 内廊下 vs. 外廊下 4th

  1. 241 匿名さん

    おい外廊下、

    ずばりTTTだろ。

  2. 242 匿名さん

    内廊下に住んだ事無い人達ばかりなの?ココ

  3. 243 匿名さん

    >>240
    まさかそのキャッチフレーズに騙されちゃったとか言わないよねw

  4. 244 匿名さん

    >>241
    俺はPCTの住民同士が内廊下と外廊下で激突してると予想しているW
    まー何にせよ23区スレじゃないのでスレ違いだな。

  5. 245 90=98

    >>239
    >その割には内廊下派の言った一言一言を揚げ足取りの様に突っ込んでいるのにねw
    突っ込まれてレスできない書き込みしなければいいじゃん。
    あなたのこの無意味な書き込みが余計に揚げ足取りやすくしていることに気づきな。

  6. 246 匿名さん

    中央区の某タワーは10年以内に周囲にタワーが林立して、外廊下も 窓の外も区別がつかなくなるという噂らしい。このご時世で中古価格を下方修正しても売れない物件すら出ている模様。周囲を取りかこまれた外廊下タワー。
    下を見て車が走っているかどうかで、廊下側か窓側か分る。高層階北側住戸は日の当たる外廊下のほうがかなり明るい。できるだけ日中は廊下にでてすごす。廊下に面した部屋をリビングに使う。外廊下の手摺は安心して布団が干せたりする。
    かくして外廊下という名前は内向き通り庭と呼ばれるようになる。

  7. 247 匿名さん

    その点では、周囲の新築に眺望阻害される内廊下物件はさらにわるい。高層階と下層階ではエレベータも階段も両方使えるということで3階がが一番高く売れたりする。高層階の中古は内見でカーテンをあけただけで客が帰っていく。

  8. 248 匿名さん

    内廊下の人達って妄想癖があるのか?
    なんか読んでて痛々しいレスが多いな・・・。

  9. 249 匿名さん

    >241
    いや、コーシャタワーだろww

  10. 250 匿名さん

    本当に内廊下に住んだ事無い人達ばかり?

  11. 251 匿名さん

    でも昨今、内廊下なんて珍しくもないんじゃないですか。
    内廊下のBAKAげた基準を言っている人がいましたが内廊下は内廊下。

  12. 252 匿名さん

    >251
    自社設計のタワー物件はレイアウトの効率のいい内廊下採用します。
    その代わり北向きの住戸も多いですがね。
    設計会社が入ってる場合外廊下が多いです。集合住宅の設計専門の先生方は
    外廊下にしたがります。

  13. 253 匿名さん

    えっと、252の文章を汲み取ると、機能的にも総合的にも優れているのが外廊下で
    内廊下は機能的にも、総合的にも外廊下に対して劣ってしまう。
    と、言いたいのでしょうか?当たってますか?
    ただ私は外廊下経験者で入居後の感想は「内廊下最高じゃん」でした。
    設計者サイドと利用者サイドの温度差なのでしょうか?

    内廊下のデメリットとしてメンテナンスやランニングコストが外廊下に比べて「無駄」
    なのかもしれませんね。合理的に考えると確かにそうなんででしょう。
    でもそのデメリットにも負けない位に外廊下にも嫌な部分があって、それが無くなった
    喜びがとても強く、私は内廊下のデメリットなんて吹き飛んでしまっています。

    ここまで理解できますか?

  14. 254 匿名さん

    廊下が外か内かでマンションの良し悪しが図ろうという考えは、チンチンの皮が仮性か否かでで男を選ぶというのと同じくらい馬鹿げている。

  15. 255 匿名さん

    仮性のほうが頻繁に清掃しないといけないのは、内廊下と似ているといえば似ているが。

  16. 256 匿名さん

    ここで経験語っている内廊下は皆港南のWとPじゃないのかな。

  17. 257 匿名さん

    >>253
    マンションじゃなくて廊下が気に入ったの?
    まー築30年の外廊下と新築内廊下じゃ
    流石に後者の方が良いとは思うけどね。

  18. 258 匿名さん

    外国のコンドミニアム(マンション)のほとんどが内廊下というのと、外人の多くが皮かぶっているのが共通しているという見方もできるが。

    そう考えると、一皮むけた外廊下のたくましさというものが理解できる気がする。しないか?

  19. 259 匿名さん

    港南のWとPとかPCTとか、知らない暗号を出されても。
    それ、マンション?

  20. 260 匿名さん

    >ここで経験語っている内廊下は皆港南のWとPじゃないのかな。
    前に降参してた人と同じ、いつまで経っても買えない人なんじゃないの?
    妄想だから実在するマンション挙げても知らないから話にならないよ。

  21. 261 匿名さん

    >>259
    23区板と勘違いしている、おヴァカさんだから気にしなくていいよ。

  22. 262 匿名さん

    うちの内廊下マンションは
    販売時の65%増しで売りに出てた
    一ヶ月たたないうちにリストからなくなってたよ

  23. 263 匿名さん

    廊下でマンション買っちゃった人たちの
    愚痴を書き込むスレはここですか?

  24. 264 匿名さん

    >253
    塔状マンションの場合コア(EVホール,階段室等)の廻りに
    住戸を配するレイアウトが一番効率が良いのです。必然的に内廊下
    になります。売主サイドは必ず安く上がるこの形状を要求します。ところが
    設計者からすれば単価より住性能を重視します。やはり対面開口のとれない
    住戸は通気性の悪さから住居には適しません。結露、カビ等問題も多いです。
    吹き抜けのあるツインコリダー型という外廊下の選択も出来ますが敷地の広い
    大規模のタワーでしか採用出来ません。設計者本人曰く集合住宅の内廊下型には
    住めないと言ってます。というかタワーマンションには住みたくないそうです。

  25. 265 匿名さん

    >>253
    わたしも会社が用意したマンションですが、内廊下に住んでみて、あまりに快適だったのに驚いた経験があります。

    自分でマンションを買ったとき、別段廊下にはこだわらなかったのですが、内廊下の物件になりました。いろいろ妥協をせずに選んで、それなりのレベルのものを買うと自然と内廊下になりました。

  26. 266 匿名さん

    相変らず、内廊下派は抽象的な表現しか出来ないね・・・。
    子供じゃ無いんだから、具体的に何が良かったのか位書き込もうよ。
    >>264さんみたいな誰もが理解できるようなレスしようね。

  27. 267 匿名さん

    >>266
    自分自身に>>264さんみたいな話・・・なんて書き込むなよw見ているこっちが恥ずかしいよ。
    >結露、カビ等問題も多いです。
    この部分がポイントなんだろうけど、下らないよw
    24時間換気が付いているか?いないか?だけだろーに。
    自然の換気が大事とか言いそうだけど元々結露、カビ問題は一般的な外廊下マンションでの
    問題だったでしょ。
    もちろん換気に関しては外廊下の方が優位性はあるよ。それは当たり前に認める。

  28. 268 267

    >>267
    言うと思ったw
    相変らず下らない揚げ足取りしか出来ないね。
    >自分自身に>>264さんみたいな話・・・なんて書き込むなよw見ているこっちが恥ずかしいよ。
    何事にも疑心暗鬼に考える君は、人間としてかなり恥ずかしいよ。

    カビは内廊下の専売特許みたいなモノ。まさに24時間空調システムが仇になるパターンだね。
    24時間空調と24時間換気は実は相性がかなり悪いうえに無駄の代表作みたいなモノ。
    両立するにはかなりのメンテナンス(高級ホテル、有名病院並)が必要となる。
    かと言ってどちらか一方だけでは、どちらかにしわ寄せが来る。
    これが内廊下最大の弱点&デメリット。

  29. 269 匿名さん

    >両立するにはかなりのメンテナンス(高級ホテル、有名病院並)が必要となる。

    w言うと思った。
    そんなに金がないのかww

  30. 270 匿名さん

    >24時間空調と24時間換気は実は相性がかなり悪い

    いまさらそんな事・・・・。

  31. 271 匿名さん

    >>269
    だから高級物件に住める人だけの物ってことでしょう。
    2億3億払えるくらいの人は快適に内廊下ライフを楽しめるでしょうね。

  32. 272 匿名さん

    >>269
    で大金持ちの貴方はどんな素晴らしい内廊下に住んでるの?

  33. 273 匿名さん

    >>272

    24時間空調と24時間換気は実は相性がかなり悪いから高級物件に住める人だけの物なの?ww
    対応できるマンションに住んでいる俺は大金持ちなのw 頭大丈夫?

    それと話は住居内に戻るけどお宅の家に24時間換気は付いてないのかい?


  34. 274 匿名さん

    >>273
    大丈夫?

  35. 275 匿名さん

    >>273
    まともな意見に対してもそんな下らないレスしか返せないから
    内廊下派は煽りと挙げ足取りしか出来ないって言われるんだよ。

  36. 276 匿名さん

    ○廊下派、面白すぎ。

  37. 277 匿名さん

    >>268
    おいおい、こいつ本当に頭大丈夫?

    あなたの居室の空調、換気はどうなってるの?
    結露、カビに苦しんでるの?
    外廊下だけはカラッとさわやかなのに?w

  38. 278 匿名さん

    想像だけで話してる人多いな〜ココ。

  39. 279 匿名さん

    このスレ出来た頃は、無理して上品振ってた内廊下派も
    段々と地が出てきて本性丸出しのレスしてるのが、いかにも必死っぽくて笑えるね。
    まさに高級と高級感を履き違えてる、勘違い内廊下信者らしいねw

  40. 280 匿名さん

    >カビは内廊下の専売特許みたいなモノ。

    一体どんなマンションを想像してるんですか?
    信者って訳じゃないですが、両方住んだケド悪くないよ〜内廊下。

  41. 281 匿名さん

    臭わなければカビは無いと思ったら大間違い。
    絨毯仕様で自然換気が出来ない内廊下は
    数年経てば、大なり小なり必ずカビは発生します。

  42. 282 匿名さん


    内廊下・・・_|‾|○

  43. 283 匿名さん

    もしかして、ホテルもカビだらけ・・?

  44. 284 匿名さん

    風の流れない人口換気だけでは、どうしても滞留空気が留まる箇所が出来るからね。
    内廊下が開放感が無く、窮屈に感じるのは密閉された空間のせいもあるが
    空気(風)が全く流れていない事も大きい要因です。
    玄関を空けたとき外廊下のほうが圧倒的に気持ち良く感じるのは、そのせい。

  45. 285 匿名さん

    >>283
    空調を使用している限り全く0では無いでしょう。
    大概の高級ホテルは空調やクリーニングなど
    メンテナンスがしっかりしているからまず問題はないと思いますが。
    古くて安いホテルがカビ臭いと言う話は良く聞く話だと思います。
    人の鼻で臭いを感じるようになったらもう手遅れでしょうね・・・。

  46. 286 匿名さん

  47. 287 匿名さん

    >>286
    ***の遠吠えとは、まさにこのレスのようなことを言うんだろうね。
    反論があるなら、そろそろ内廊下の揺ぎ無いメリットの一つでも言ってみれば?
    もう、かれこれ4スレ目だけど、何一つまともなメリット言えてないよ。
    下らない煽り、揚げ足取りほどレスの無駄使いはないからね。
    そう、ナンチャッテ内廊下に支払う月々の管理修繕費のように・・・。

  48. 288 匿名さん

  49. 289 匿名さん

    >雨水と泥と排気と虫でグチャグチャの外廊下掃除しろよ
    揚げ足を取る時は必ず、団地型マンションの外廊下しか引き合いに出さないのも
    ナンチャッテ内廊下信者の特徴。
    次スレは「タワマン限定、内廊下vs外廊下」の方がハッキリしてて面白いかもね。
    もはや内廊下の勝ち目は全くなくなるけど・・・。

  50. 290 匿名さん

    >>288
    年間の維持費総額が分かるから10万〜15万って書けるんですよね。w

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸