住宅コロセウム「親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-26 19:34:00

分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?

親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?

他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?

  1. 321 匿名さん

    >子供が年収800万とかのサラリーマンだったら、すぐ食いつぶしちゃうのでは。

    どうしてそういう貧しい発想をするのかな?
    金持ちが、子供に投資して稼げるように仕込むわけ。何故年収800万になるのかがわからん。

  2. 322 匿名さん

    君たちの発想の原点を砕くよ。

    子供に住宅資金を提供するような親御さんの子供が、グーたらのフリーターであることの確率より、
    まともな教育を施され、本人の稼ぎも見込まれる人である確率の方が高い。

    グーたらのフリーターの親は、子供にろくな教育も授けられない低所得者である確率の方が、住宅資金を提供できる高所得者よりも高い。

    富と教育水準は正比例する。

  3. 323 匿名さん

    318は共産党的なロマン主義者だろうけど、教育のいくつく先には、自分を食べさせるための能力開発=金を稼ぐ力の養成があるだろう。

  4. 324 匿名さん

    >それが出来ない親も、貴方に言わせればクズなのかな?

    かわいそうだが、能力に欠けるといえる。

  5. 325 匿名さん

    >>319
    研究職などに就いて年収がさほどよくないインテリ層も存在します。
    だからといって代々の資産を食い潰したりしません。
    浪費しない生活癖と資産を運用する能力が身についているからです。

  6. 326 匿名さん

    >>318
    高所得者にも2タイプあると思われ。
    今の70代以上でも大学教育を受けるのが当然の家庭の出身だったら
    “えげつない度指数”“下品度指数”は非常に低くなるだろう。
    元々知識階層でないのに成り上がりで金儲けした連中(分類上は高所得)は全く違う。
    あなたの周りには残念ながら後者が多いようで気の毒だね。

  7. 327 匿名さん

    なんかだんだん議論が外れてないか?
    親が財産残せるからといって、子はそれをもらって当たり前と思うか、感謝するかの違いを論じてるんじゃないの?

  8. 328 匿名さん

    >子はそれをもらって当たり前と思うか、感謝するかの違いを論じてるんじゃないの?

    そんなレベルの話だったのか。
    選択肢が貧困すぎる。
    感謝してもらうっていうのが当たり前というか普通の話なんじゃない?
    誰ももらって当たり前なんて言ってないのにそう思っている人がいるんだよね・・・。

  9. 329 匿名さん

    誰も言ってない?
    スレの最初から読んでる?

  10. 330 匿名さん

    >>329
    「貰って当然」と主張するための根拠をアレコレ挙げる。
    …まさにそれが、このスレ全体の流れだと思うんだが。

  11. 331 330

    失礼、>>328だった。

  12. 332 匿名さん

    お金のない親。
    博打や遊興費でそうなら、
    マイナススタート。
    もう、
    ゲンナリ親です。

  13. 333 匿名さん

    >322
    同意。谷垣さんが低所得者層優遇の子宝税制なんて言ってたが、
    無産階級が拡大するだけでは・・・。

  14. 334 匿名さん

    親によってはもらえるのは当然、でも喜んで感謝していればOK?

  15. 335 匿名さん

    >>333
    確かに。低所得者ってそもそも所得税はらってないから
    減税できないな。(w
    どうも日本の政治は高所得者を減税して景気がよくなって結果
    低所得者がよくなる循環がわかってない。

  16. 336 匿名さん

    アメリカの資産家だと、かなりの人が慈善事業やったりするんだけど、日本の資産家は自分のこどもにいかに資産を残すか、節税をするかしか考えてないということがよくわかりますね。
    日本では、教育とかにコストがかかるわけだ。

  17. 337 匿名さん

    日本の資産家も伝統的に慈善事業するものですよ。知りませんか?
    財団が作れたりするようなレベルの話であって援助が1000万だとか言っているような小金持ち
    の話ではないかもしれませんが。

    もともとアメリカのほうがずっと貧富の差がありましたからね。
    それなのに強者に寛容(?)なお国柄なので、寄付だとか還元というのが一種義務のようになって
    いるんだと思います。
    どっちが鶏か卵がわかりませんが。

    庶民レベルでは欧米とは随分意識に差がありそうだとは思います。
    でもこれは小金持ちに限らず、節約に励むような家庭でもあることなので、日本でも浮浪者
    以外なら寄付行為(勿論相応な)位できますね。

  18. 338 匿名さん

    >336 なにも分かってないのにアメリカを語らないで欲しい。
    ハーバード大のビジネススクール、コロンビアのビジネススクール
    の学費知ってるの?日本の学費なんてただに等しいんだよ、アメリカ
    の一流校に比べれば。

  19. 339 匿名さん

    >>337
    あいにく知りませんねえ。
    いまアメリカに住んでますが、こっちでそういうニュースは聞きますが日本では聞いたことないですねえ。
    たとえ慈善事業おやりになってるとしたら、効果が上がってるようにも見えないですし。

    >>338
    知ってますよ。一流校が高いことくらい。

  20. 340 匿名さん

    >>338
    何も知らないのはおまえ。
    何行ってるの?ビジネススクールは、大学卒がすぐいくところではない。2,3年働いて、自分で金を貯めて行くところ。2年目以降はインターンをしながらでも通えるから、親のスネかじる学生ではない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸