東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド神楽坂マークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 横寺町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. プラウド神楽坂マークス
ご近所さん [更新日時] 2024-10-09 09:55:22

売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設 株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都新宿区横寺町58番1、4(地番)
交通:大江戸線 「牛込神楽坂」駅  徒歩3分
   東西線 「神楽坂」駅  徒歩6分
   総武中央線 「飯田橋」駅  徒歩14分
   有楽町線 「飯田橋」駅  徒歩13分
   南北線 「飯田橋」駅  徒歩13分

以前ご近所のグランスイート神楽坂ピアースのマンションギャラリーがあったビルを解体し、野村が何か作りそうとマークしていました。情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-03-01 11:54:39

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド神楽坂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 61 eマンションさん

    >>58 通りがかりさん

    そうですか。
    神楽坂TOP3マンション候補、お願い致します。
    私見でいいので。

    神楽坂駅徒歩圏かつ、牛込神楽坂の北側エリアを神楽坂、牛込神楽坂の市ヶ谷側は除外してください。

    例えば
    プラウド市ヶ谷南町ディアージュとか、明らかに市ヶ谷アドレスをアピールしている立地のものは、神楽坂ではなく市ヶ谷という認識で。要は大久保通りの北側までの範囲で。

    でないと
    パークコート千代田富士見も神楽坂エリアにアクセスできると言えばできるので範囲がぐちゃぐちゃになりますからね。

  2. 62 匿名さん

    >>61 eマンションさん
    神楽坂駅徒歩圏かつ、牛込神楽坂の北側エリアを神楽坂、牛込神楽坂の市ヶ谷側は除外してください。

    神楽坂エリアに詳しくない人がTOP3決めようなどと言ってますが、そういうギャグですか?
    北町南町若宮町など、まさに神楽坂の本流ですが。お上りさん的には神楽坂上に位置する牛込神楽坂駅よりも東西線神楽坂駅の方が上位だと勘違いしがちなのは解ります。
    あ、プラウド市ヶ谷南町ディアージュはそもそもマンション自体がアレなんで別の意味でランク外ですけども。

  3. 63 口コミ知りたいさん

    わかったから、きみのTOP3早く。
    きみ御託ばかりで結論を言わないから、みんな呆れてるよ。

    もう一度、言う。

    きみのTOP3を言うこと。

    直近の成約単価はぼくが調べてあげるから。

    あと趣旨が伝わってないようだけれど、大久保通りの南側の若宮や北町でも構わないよ、ただ市ヶ谷と名のつくマンションではなく、牛込神楽坂とか神楽坂を冠したマンションならOK。
    さっきのきみの言葉を借りると、確かTOP3すべてが違う(=入れ替わる)んでしょ。ひとつじゃなく対案ちゃんと3つマンション名出してね。

    最後にきみに一つ、言葉を与えよう。

    巧遅は拙速に如かず。

  4. 64 口コミ知りたいさん

    それと念押しに言うけど、
    2017年現在のTOP3の定義について再掲。

    客観的な指標でなくては私見と言われるね。
    だから、直近一年の成約坪単価のTOP3。

    これ以上に、「客観的な」指標があると言うなら意見をどうぞ。

    ぼくは当初から出している3マンションのうちヴィークコート神楽坂を下げて、さっきの自分のレスで挙げたパークリュクス神楽坂を交換。

    ささ、あなたの番ですよ。
    詭弁で逃げたらダメですよ。

    3つとも違うなんて言ってたのですから。

  5. 65 匿名さん

    63, 64
    日本語が不得意な方?
    まず顔真っ赤にして攻撃的な言葉を並べる前に、神楽坂TOP3マンションを決めようなどとスレ違いかつお寒い提案に対して私を含め誰も乗っていない現実を受け止めること。
    次に知っておくべきことは、理解が乏しいようなので繰り返しになりますが、市谷を冠していないマンション名の中から挙げよという縛りを設けている時点で神楽坂エリアの歴史から現状まで何も解っていないことを皆さんに晒してしまっている点。
    見ているこちらが恥ずかしいので、大人しくあなたが一人で議論したがっているスレを自分で立てることをお勧めします。

  6. 66 周辺住民さん

    なんでプラウド神楽坂マークスと直接関係のない、地域トップ3物件の選定でそんなに喧嘩腰に盛り上がれるのやら全く意味不明。

    類似規模・類似規格・類似立地の比較ならまだしも、広い意味での神楽坂トップ3とか選んで何か比較対象として意味あるのかな。まさか神楽坂マークスがトップ3に並ぶとでも?トワイシアとかレゼリアとか、そもそも立地として全然違うものでしょう。マークス予定地と白銀町や東五軒町の距離を考えると、牛込柳町駅界隈の物件、TPH甲良町とかソアールタワーとか、その辺だって比較の対象になりうるし、規模感だけでいえば、アインスタワー神楽坂だって上がっていないのはおかしい。

    神楽坂マークスの立地とか規模感という意味では、シャリエ神楽坂とか、ジェイパークとか、少し離れてルネとか、そっちのほうがよほど商品性としては近しいと思うんですが。

  7. 67 マンション掲示板さん

    >>65 匿名さん

    いやいや、嘘は良くない。
    「私を含め誰も」乗ってない?

    乗ってるじゃない。
    58の通りがかり。
    仮にきみじゃないとしても、「誰も乗ってない」は間違いですね。

    話題自体を完全にスルーしたらよかったのに。

    次に、縛りを設けたことに対して疑義を述べている点について一言。
    「私を含め誰も」この話題に乗ってないと言い切るなら金輪際、一切の疑義を述べること含め辞めてもらえますか。

    あなたは、結局、乗っているんですよ。

    自分の書き込み見てご覧なさい。

    ぼくの提示した神楽坂TOP3の話題に、疑義を述べている時点で。しかも、あなたの疑義は、エリアの定義とか完全にこの話題に関することへの疑義だ。

    それでいて、「私を含め誰も乗ってない」?

    ちゃんちゃら、おかしいね。

  8. 68 マンション掲示板さん

    >>66 周辺住民さん

    何か勘違いしているようだから、読解力と想像力に難のある周辺住民くんに最後の一言。
    「まさかマークスがTOP3に並ぶとでも?」

    一言も言ってない。

    ぼくの挙げたTOP3の中にマークスが入っていたのか?錯覚と幻影の中で疑心暗鬼な毎日を過ごしているなら、樂山のお茶でも飲んで少しのんびりした方がいい。

    ぼくはもうこのスレには来ない。

    がっかりしたよ。

    58の通りがかりがどこのどいつか知らないが、はったりだけかまして、スルーすれば終わるだけの人の不毛な話題に、頼んでもないのに小僧のようにてめえで噛み付いてきて、あげく結局、最後までてめえのTOP3の表明はなしだ。

    なら、最初から話題に乗ってくるんじゃねえよ。

    ぼくはそういう中折れしたポコチンみてえな野郎が一番嫌いだ。入ってきといて、日和る野郎。

    もう、この話題は終わりだ。
    レポーティングもなしだ。


  9. 69 周辺住民さん

    >>68
    うん、来なくていいと思うよ。
    あなたは、この話題で価値ある情報を提供できるとは私には思えないから。

  10. 70 匿名さん

    やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
    このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
    何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。

  11. 71 匿名さん

    58だけど何にも参加してないのにここまで盛り上がってることに引くわ。じゃあ君の言うトップ3をだせとか、ホントに呆れるくらい気持ち悪い。喋り方といい、気持ち悪いオタクが噛み付かれた時に言う言葉と一緒。
    ここに来ないとか言うけど見てるでしょ?今更出て来てごめんね(笑)
    本人今更出て来たら話終わってて(^_^)
    悔しいでしょー?(笑)

  12. 72 匿名さん

    63-64、67-68って、何目的で見ず知らずの不特定多数にケンカ吹っかけてるの?
    駅などでたまに見かける、大声で意味不明な事を叫んで怒ってるような人種と一緒なんだろうな。
    まあ、大久保通り以北のみが神楽坂エリアとか無理な主張して苛立ってるのを見ると、ギャグみたいな間取りをボロクソ言われて投げやりになってる営業ってとこか。

  13. 73 マンション検討中さん

    こちらのスレは、特定の方のケンカの場ではないのでやめましょう。お互いに連絡先でも交換しあって、2人で話し合ってくださいませんか。

  14. 74 匿名さん

    子供達へ、もうやめなさい!

  15. 75 匿名さん

    ここの問題は、どうやら間取りだけではないようですね。
    一生の買い物なので、売主とかマンション内のコミュニティってとても大事。その点も今のところ不安しかない。

  16. 76 マンション検討中さん

    確かにコミュニティは大事ですよね。その点は小規模マンションの方がなんとなくいい気もしますね。こーゆーやりとりを見てしまうと笑
    神楽坂といってもとても広い範囲を含みますし、考え方は人それぞれでしょう。
    私は大通りに面していないような神楽坂の閑静な住宅街こそが、神楽坂に住む良さだと思っている派です。なので、マークスは検討外になりそうでふ。

  17. 77 ご近所さん

    神楽坂はとても良い街ですよ。
    このスレで判断するというのは、いささか短絡的過ぎる気も致しますが・・・

    やはり昨今の相場、市場を見ているとバブルというほどでもなくバブルが弾けているという程でもなくずるずるこのまま行って、次に反転するときは下がらずに上がると予想しています。

    エリアによりますが、基本的に選別されるイメージです。
    こちらは駅距離などは近くて良いので、総合的にこの総戸数なら売れてしまうかなと。
    実際にこの掲示板を見て買うか買わないか決めている人なんて、1割もいないのではないでしょうか。

  18. 78 匿名さん

    >>76
    同感です。
    周辺住民ですが、私も大通り沿いではなく、かつ大久保通りより南側の住宅地が落ち着いていて好きです。北町周辺はもちろん、西側の裏千家周辺も素敵ですね。牛込中央通りは隠れた?名店がひしめいており、地元の馴染み客に愛されています。
    他方、地元民から見ると、五軒町や白金町あたりはここ最近になって随分持ち上げられてるなあ...っていう感覚です。少し前は工場しかなくて江戸川橋を利用する方の居住地というイメージだったので。

  19. 79 マンション検討中

    >>78 匿名さん

    わかります。まさに長いこと住んでる方の意見ですね。北町、中町、南町、袋町、若宮町あたりはとても静かでいいですね。なかなか分譲は出ませんが。
    江戸川橋側もとてもいいところですが、飯田橋駅へのアクセスを考えると、、、

  20. 80 マンション比較中さん

    最近だとブランズ牛込神楽坂が出ましたし、次は袋町に大きなプラウド出ますよ。

  21. 81 マンション検討中

    日本出版会館の近くですかね?

  22. 82 匿名さん

    時期プラウドの場所教えてください!

  23. 83 匿名さん

    出版会館そのものの跡地ですよ。でも定借。

  24. 84 周辺住民さん

    出版会館自体が、野村不動産に定期借地権設定されていますね。

    http://www.shuppan-club.jp/wp/wp-content/themes/shuppan-club/pdf/27jig...
    の11ページ(ページ番号10)参照。


    というわけで、出版会館が、定借権付マンションになりそうです。
    土地も大きいし、場所もまさに神楽坂という場所で、これは高価でよいものになりそうです。


    あと、市谷砂土原パークハウスの隣は、今工事中。

    マークス→砂土原町→袋町の順番ですかね。

  25. 85 周辺住民さん

    ということで、大久保通りより北とか、市谷とつけるなとかやけに主張していた人は、袋町と砂土原のことが念頭にあったのではないかと思ったりしますが、すみませんスレ汚しで。

  26. 86 匿名さん

    >>84
    袋町はゴミゴミしてるだけです。
    神楽坂エリア、市谷エリアの中で下から数えたほうが早いよね。
    1回歩けばすぐに分かります。
    市谷砂土原と比較するのは失礼です。

  27. 87 周辺住民さん

    >>86

    野村不動産は、このへんだとプラウド神楽坂もそうでしたし、古くはトワイシアのヒルサイドもそうでしたが、ごみごみした商業地と、割といい住宅地の隙間のような土地(商業地側の)を購入して、贅沢感のあるエントランスを作って、よい住宅地の連続っぽく仕上げる技が得意だというふうに私は見ています。プラウド神楽坂イーストもそうですよね。明らかに工業地であるトーハンの裏側に、一応近隣の住宅地に接地した、雰囲気の良い建物を建てて、当時の相場からすれば高値で売り切るという。

    逆に、だから、南町のようにあからさまに住宅地でよい場所の物件では、かなり力を入れたプラウド市ヶ谷南町はよかったけど、某2番目のマンションのように空振るときはやけに空振るわけですが…

    で、袋町は、割とそういうプラウドのやり方にピタリとはまった場所で、だからこそかなり力を入れてやってくるんじゃないかなと予想しています。

    市谷砂土原は、逆に、誰がどう見てもよい場所なので、ちゃんとしたデザイナーと設計事務所をアサインすればとても良いものができるような気がしますが、某南町の2番目マンションみたいになると嫌かなと。

    本題の、ここのマークスは、隣の隣のみずほの社宅の「選ばれた感」(みずほの中でも旧興銀系の社宅ですよね。)と接続できれば、野村の得意パターンなんでしょうけど、それ以前に間取りでやらかした感が否めない…ってところでしょうか。



    ちなみに私は南町以南に住んでいる周辺住民です。

  28. 88 匿名さん

    >>87

    確かにプラウドは唯一エントランスだけは良いものを造る傾向にありますね。
    ただ、袋町に立派なエントランスを造っても浮いちゃうだけだと思います。
    街並みの雰囲気というものかありますので。

  29. 89 匿名さん

    >>87 周辺住民さん
    私も近隣住まいですが、大変わかりやすく、かつ的確な評価だと思います。
    財閥系ではない野村が活路を見出してきたのは、隙間産業的な立地を選び、エントランスは盛りに盛り、その分三次元的な間取り面で思い切りコストダウンして利益を生み出すビジネスモデルなんですよね。これを成り立たせるにはブランディングが必須なわけですが、当初は割安感を醸し出しつつ即完を代名詞とすることでなんとかやれてきた。ただ、昨今の建設コストや土地の仕入れ値の高騰に企業としての体力がついて行けずに割安感が薄れてしまい、さらに専有部のクオリティが思いの外低いことを検討者に気付かれてしまったことで今日の有り様に至る。
    個人的には、ご指摘の南町2番目のマンションあたりからおかしなことになって来たと感じています。ここマークスの間取りには笑わせてもらったのと同時に、ある種の不安感のようなものまで覚えました。

  30. 90 eマンションさん

    >>89 匿名さん

    周辺住民、近隣住民とした半プロ市民みたいなのだらけになって混沌としてきましたね。

    ここまでマークス自体の話題が出ないでスレが進むという。砂土原町のプラウドは600超でしょうねアベレージで。

  31. 91 匿名さん

    >>90 eマンションさん
    プロ市民っていう言葉の使い方、間違えてますよ。
    あと、ここ自体の話題も魅惑的な間取りについて散々出てますので確認を笑
    本命の砂土原は高く売れるといいですね。ここに関しては、砂土原と比べたら横寺は割安ですよ!!作戦が功を奏するかどうかに掛かっているでしょう。

  32. 92 マンション検討中さん

    >>91 匿名さん

    砂土原町はこのスレを見てるレベルの人には買えないし、住んで欲しくもない人を選ぶ立地です。

    名士や名家、一握りの成功者に向けてで完売します。

  33. 93 匿名さん

    砂土原のプラウドはどこにできるのですか…?

  34. 94 マンション検討中さん

    まー、立地、間取りが見えてきちゃってますからね、あとはモデルルームですが、そんなに大きな感動は出でくるかというと。。。

  35. 95 周辺住民さん

    >>89さん
    そうなんですよね。市谷砂土原町の物件は、間違いなく場所はこの辺りでは一流なので、良いものを建ててほしいと、近隣住民としては心から願っています。良い物件は、土地の雰囲気をさらに上げてくれますからね。東五軒町のプラウド神楽坂イーストがそうであったように。

    >>90
    来ないんじゃなかったの?

    >>93
    市谷砂土原パークハウスの隣地。

    肝心のマークスに関しては、87に書いたとおりなのですが、割と整形の土地なのに、なんであんな妙なデザインになってしまったのか謎。外見を意識しすぎて、柱を隠したかったとかそういう設計上の事情なのでしょうか。いずれにしても、野村不動産の中でも、一線級の企画ではないような気がしてなりません。南町の一番目の物件なんかは、いい感じの物件だったのに… それでも坪単価などは野村の最近の価格なのでしょうから、値段なりの価値があるのかどうかは良く検証しないといけないんでしょうね。


  36. 96 匿名さん

    >>90, >>92
    もはや営業であることを否定すらしない潔さ、嫌いじゃないですよ。
    野村プラウドのブランド力が予想外に落ち込んでいることが明るみとなり無念だとは思いますが、このマークスは値付け間違えると売れ残ってさらにプラウドの名を汚す結果になりそう。

  37. 97 eマンションさん

    >>95 周辺住民さん

    OHDの低仕様、低間取若宮町ヒルズが450から460平均。立地のみ負け、デベの実績、管理の有能さ、その他はすべてマークス。

    それと、何故この間取りかについて素人さんたちに一言。日影規制って言葉をググってご覧。

    北道路のプラウド神楽坂と
    東道路のプラウド神楽坂マークス
    中央通りの裏は4-2.5h

  38. 98 検討板ユーザー

    社員おつ。

  39. 99 匿名さん

    公開済みのプーランは厳しいものがありますが、100m2肥えのプーランもあるようでそちらに期待ですね。

  40. 100 検討板ユーザー

    プーラン?

  41. 101 匿名さん

    >>97 eマンションさん
    日影規制が適応されてるのがこのマンションだけだとでも?そうじゃなければここのギャグ間取りの言い訳にはならないのだよ、野村くん。
    MRでもこんな無茶苦茶な論点すり替えで売りつけるつもりかね。そりゃプラウドも落ちぶれるわ。

  42. 102 検討板ユーザーさん

    >>101 匿名さん

    いやー、きみレベルは黙ってなさい。
    ぼく基準で偏差値2だね。

    流石にきみレベルとの会話はつらいわ、地頭悪太郎くん。

  43. 103 マンコミファン

    偏差値2てありえるんだ

  44. 104 口コミ知りたいさん

    >>103 マンコミファンさん

    もちろん、標準偏差をどこに置くかだから理論上ありえるよ。
    ぼく及びぼくと同等の地頭をもつレベルの人たちを母集団としたときに、ぼく偏差値50、こいつ偏差値2。

    話法にもセンスないし、たかが知れてるね。

  45. 105 通りがかりさん

    またでたこいつかwwwくんなよ雑魚。

  46. 106 匿名さん

    ここって、南側に、将来、同じくらいの高さの建物が建つリスク高いですよね?ここはそれを見越して、南側をある程度セットバックして建てるんでしょうか?

  47. 107 マンション検討中さん

    すぐに荒れますね、このスレは笑笑

  48. 108 匿名さん

    102、104はschizoでok?

  49. 109 匿名さん

    130平米の間取り見ましたが、実質的に有効スペースは110平米と言う感じですかね。残念な感じです。それに130平米分のお金を支払うのは、あり得ないことだと思いました。

  50. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん
    全くその通りですね。
    というか、全間取りが有り得ないわけですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸