東京23区の新築分譲マンション掲示板「大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?
  • 掲示板
都民より [更新日時] 2020-09-23 22:33:22

売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

公式URL:なし

[スレ作成日時]2017-02-24 18:03:52

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?

  1. 51 匿名さん

    >>45 匿名さん

    四谷や牛込のような新宿区東側は江戸時代から歴史があるのに対して新宿区新宿アドレスはそうでないということでしょう。

  2. 52 匿名さん

    >>50 匿名さん
    違います、都心とよばれる文京区千代田区でさえ、下町のような地域はありますよとお伝えしたかったのです。

  3. 53 匿名さん

    参考資料

    1. 参考資料
  4. 54 匿名さん

    >>51

    東京の方ではありませんね。

    新宿区新宿」は住居表示で名称が変わりましたが江戸時代、次のような町名でした。

    1丁目=内藤新宿上町
    2丁目=内藤新宿中町
    3丁目=内藤新宿下町
    4丁目=内藤新宿南町
    5丁目=三光町・番衆町
    6、7丁目は略

    内藤新宿は江戸時代の宿場町(江戸から見て甲州街道1つめの宿場)。
    三光町は花園神社が昔は三光院稲荷と呼ばれていたことから。
    番衆町は幕府の警備を担う武士たちが住む地域だったから。

    以上のように新宿エリアにも江戸時代から歴史があります。


    戸山地区は尾張藩徳川家の下屋敷、
    高田馬場はその名の通り徳川家光によって開設された馬術の練習場。

    何もなかったのは当時農村だった落合地区だけだと思います。
     

  5. 55 匿名さん

    将来性の話をしてるのに、東京出身、地方出身って関係あるの?
    地歴も大事だけど、国や都の投資、区の政策でも将来性は変わると思うけど。
    現に、五輪での投資で、品川・田町周辺、湾岸地区は不動産上がった訳だし。
    将来をどの地点で見てるのかにもよるけど。
    2020年の話なのか?はたまた2050年くらいの将来性??

  6. 56 匿名さん

    >>52
    「都心とよばれる区にも、エリアによってまったく違う」はいたって正しく、同じ町でも丁目の違いや道1本で全く変わるから、区の名前でイメージするのは田舎の人だと思う。ある程度の年代以上の東京出身者には新宿以西は田舎だったし。あと、田園調布は論外の太田だけどね(まあ、今は、田園調布は古いか)。ただ、文京と千代田と並べて都心ってどうなんだろ。文京は細い道や木造住宅が多くてそれこそ論外の下町のイメージ強いのだけど。あまり「みすぼらしい」だの「論外」だの地域のことを口汚く言うのは快く思わない人も多いかと。

  7. 57 匿名さん

    >>54 匿名さん
    新宿区新宿は最初の宿場町、江戸の町外れには変わりないですね。

  8. 58 匿名さん

    >>57 匿名さん
    どこまで遡れば満足?江戸時代にこだわる意味は?

  9. 59 匿名さん

    >>57
    54の人はそういうことを言っているのではなく十分ご存知だと思いますよ、その上のほうの「四谷、牛込に対して新宿区新宿のあたりに歴史がない」が誤っているということでしょ。私も内藤町のあたりが元々の宿場だったように記憶しています。たしかに私の出身の落合は農村・・・(私が生まれたころはもう農村ではなかったですが)、西新宿なんて浄水場なので町外れだけどね。年配者は「新宿みたいな田舎に都庁を移転するとは」とか言ってましたねえ。

  10. 60 ご近所さん

    将来性のある区はどこ?

    正直なところ23区どころか全部放射能にやられてるんで東日本はダメ

  11. 61 匿名さん

    >>59 匿名さん

    >>59 匿名さん
    新宿が、田舎なのではなく、西新宿が田舎だったのですよね。
    私は大久保育ちです。戦前、祖父の代からで、
    当時は高級住宅街で屋敷を構えていました。
    戦後街はどんどん色を変え、今では日本中に知られるコリアンタウンです。(笑)

  12. 62 匿名さん

    都心と副都心も都会は一部だけだからあとは他の区と変わらない。文京区も東京ドームシティーやた東京ドームだけだから。外周区も都会と言える場所は数カ所ある。

  13. 63 匿名さん

    >>62 匿名さん

    都心に近接しながらも繁華街が少なく静かな住宅地が広がるのが文京区の魅力なのでそれでいいのです。

  14. 64 匿名さん

    文京って都心に隣接しているとか名前で良いイメージ持っているよね。周辺の区を見てごらん、例えば北区。東京23区の北にあるから北区という名前がついた。少し寂しいイメージがある。元々は飛鳥区 王子区 赤羽区
    が候補されていたのが、住民の反対で北区という名前がついた。それは本当に残念です。反対運動さえなければいい名前がついていたかもしれないのに。

  15. 65 匿名さん

    北区で文京区に隣接しているエリアに悪いイメージはないです。北区は南北に長いですからね。

  16. 66 匿名さん

    板橋区エリアに隣接しているところはどうですか?あの板橋区だから悪いイメージでしょうけど

  17. 67 匿名さん

    文京区に隣接しているエリアに比べれば悪いイメージだが、板橋なんかに比べれば全然いいよ。

  18. 68 匿名さん

    東京は変化が激しいよね
    何なんだろうね
    これと言ったDNA的なものがない
    地方も外国も節操なくひたすら何でも受け入れ肥大化してる感じ
    封建制も天皇制も民主制もまるで人ごとのようにやり過ごしてきた感じノンポリの極み
    強いて言えばそれがDNAなのかな

  19. 69 匿名さん

    あっちのスレでもどこでも、北区推しの人は忙しいですね。
    マンコミュなんて見てる人そんなにいないんだから、頑張って北区宣伝してもムダなのにね。
    板橋区足立区北区は同類というイメージはそうそう変わりませんよ。

  20. 70 匿名さん

    足立区板橋区と同類なのは葛飾区世田谷区だけ。北区推しと江東区推しが異常に多い。さらに文京区推しも最近多く見かける。

  21. 71 匿名さん

    そもそもこのスレ将来性について話し合っているんでしょう。江東区推しはタイトルを見てないの?

  22. 72 匿名さん

    23区ならほとんどの区に推しの人がいるでしょう。ただコメントしないだけ。www.

  23. 73 匿名さん

    人口減少の北区に将来性はあるの?

  24. 74 匿名さん

    少子高齢化社会の日本自体に将来性ある?

  25. 75 匿名さん

    北区は帰宅
    文京は文強
    練馬は大根
    江東区は海
    と昔先生に教わりました
    ようやく意味がわかりました
    本当にありがとうございました

  26. 76 匿名さん

    清澄白河に住んでいて実家は東陽町です。何度か北区に行ったことがありますがマイナスなイメージはないです。飛鳥山公園もよかったですし、図書館もきれいでした。旧古河庭園も友人が住んでいるプラウド王子本町もとてもいいところでした。江東区は深川地区はとてもいいところですが、それ以外はちょっと…お台場エリアなんて行きたいと思わないです。

  27. 77 匿名さん

    それ言ったらこのスレの意味ないでしょ。北区推しの人は人口減少の話になるとそうやって日本全体の人口減少に話すりかえるね。

  28. 78 匿名さん

    北区のどこがマイナスイメージなのかな?まずなんで江東区と比べてるなかわからない。江東区は海だってさ。

  29. 79 匿名さん

    ほかの人は北区になるとまず最初にいうのが人口減少になる。34万は多い。

  30. 80 匿名さん

    23区じゃないけど
    東京都西東京市東町にある西東京市立東小ってややこしいな
    絶対シンプルな北区とかに憧れるわ

  31. 81 匿名さん

    >>79 匿名さん
    北区は25年後は14.5%人口減少との予想らしいですよ。

  32. 82 匿名さん

    >>70 匿名さん
    このスレの住民のほとんどが埋立地住民と埋立地マンションを売る営業マンですよ。
    だから江東区を絶賛する書き込みが多い。
    江東区埋立地のマンションがすべて販売終了したら書き込みは一気に減りますよ。

  33. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん
    情報ソースは?

  34. 84 匿名さん

    北区と江東区で荒れてるけど将来性だったら大田区じゃないのかな
    羽田まだ発展するし

  35. 85 匿名さん

    江東区は北区に比べ、人口も面積も大きいが、それだけでは都会とは言えない。ちゃんと経済力がなければ都会ではない。都会といえるのは都心 副都心(新宿 池袋 渋谷)、外周区は杉並区(荻窪)、大田区(羽田空港 蒲田)、江東区(中央区付近 豊洲)、北区(赤羽 王子 田端)だけである。

  36. 86 匿名さん
  37. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん
    文京は水道橋、茗荷谷くらいじゃないですか?
    品川区JR目黒付近、五反田、大崎あたりですかね?

    荏原、旗の台、京急沿線は便利だけど下町っぽいですよね。

    あとは都会じゃないけど目黒は良いでしょ!

  38. 88 匿名さん

    東京の湾岸エリアなんて羽田の新飛行ルートで終わりでしょ。

  39. 89 匿名さん

    江東区は深川なら住みたい。北区は南側から住みたい。
    でも、新築マンションが多数売られているのはそれ以外のエリア…。

  40. 90 マンション検討中さん

    >>89 匿名さん

    江東区、門仲、清澄白河の新築マンション売ってますけど。


  41. 91 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  42. 92 匿名さん


    本郷も かねやすまでは 江戸のうち

     

  43. 93 名無しさん

    北区なら赤羽西の高台に住んでみたい。家賃も区の中では高いらしいけど、公園やコンビニ、オリンピック選手がトレーニングしている味の素ナショナルトレーニングセンターやjリーグなどが開催される西が丘サッカー場、日本スポーツ界の中枢機関の国立スポーツ科学センターがあるので憧れます。

  44. 94 匿名さん

    >>93 名無しさん
    あそこはよくオリンピック選手が出歩いていますからね。私も福原愛選手見たことあります。他にターミナル駅の赤羽にも近いので環境も良いです。

  45. 95 匿名さん

    板橋足立はなんも特徴がない。ダメな区

  46. 96 匿名さん

    赤羽って田舎臭い人が集まるとこでしょ。駅前はチャリンカスが大量発生してパチ屋に押し寄せてるし。安くて早いメシ屋飲み屋は多いから男子学生にはいいんじゃない?

  47. 97 匿名さん

    >>89 匿名さん
    深川…東京の人なら歴史的にも地質的にも絶対えらばないところだね。
    あまり言うとあれだから、あれだけど…。

  48. 98 匿名さん

    >>97 匿名さん

    それなら江東区に住まなきゃいけないとして清澄白河や門前仲町以外にどこを選ぶ?
    有明?豊洲
    歴史のない埋立地より江戸情緒のある町がいい。

  49. 99 匿名さん

    >>97 匿名さん
    何か深川に恨みでもあるのか?しつこくネガってるけど。麻布だって昔は…って事あるだろ。いつまで昔の事言ったら気がすむんだ?
    昔から東京に居る人の方が、深川は良いけど湾岸はちょっとって言ってるぞ。
    それに25年後に人口が増えるのは中央区江東区港区というデータもあるから、将来性はあるよね。オリンピックもあるし。

  50. 100 匿名さん

    >>98 匿名さん
    東京の人間は江東区、というか東側をわざわざ選ばないので…
    下町に住むなら多摩地区に住みます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸