- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-24 06:56:21
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京都23区都会ランキング
-
21
匿名さん 2017/02/21 07:51:25
>>3
北区には赤羽(交通利便性は首都圏トップクラス) 王子(区の中心地) 十条(再開発計画がある) 田端(山手線駅)がある。9位はではなく、10位か11位に当てはまる。スレとしてはいいんじゃない。気になっている人が多いと思うから。
-
22
匿名さん 2017/02/21 08:09:53
-
23
匿名さん 2017/02/21 08:38:13
中央区にはすでに安いマンションってブランドが出来ている
-
24
通りがかりさん 2017/02/21 09:29:08
>>2 匿名さん
1は鋭い。
赤羽最強くん達の自作自演スレ。
傾向
やたらと都会を競う。
赤羽最強をアピール
自作自演
他区をディスる。
このランクも北区9位
超ウケるですけど
てことで、この不毛なスレは閉鎖で
-
25
匿名さん 2017/02/21 11:59:32
やたら足立区の最下位推しが多いけど足立区には都内東側玄関口の北千住があることを忘れてるのでは。
-
26
匿名さん 2017/02/21 12:34:34
-
27
匿名さん 2017/02/21 12:58:59
>>25
逆に北千住がなかったら今頃埼玉県足立市だろうね
千住区では小さすぎるから南足立郡ごと東京府に滑り込んだ
-
28
マンション検討中さん 2017/02/21 13:00:20
-
29
マンション検討中さん 2017/02/21 14:23:57
>>24
少し言いすぎじゃない?確かに北区9位は順位としては前すぎるけど、限界で12位13位でしょう。
>>25
北千住は東の玄関口ではない。26さんが言うように東の玄関口は錦糸町。
-
30
匿名さん 2017/02/21 22:36:23
-
-
31
匿名さん 2017/02/22 03:09:03
北の玄関口は上野です。
つまり北千住はたいした駅ではないってことですね。
-
32
名無しさん 2017/02/22 06:23:11
-
33
匿名さん 2017/02/22 11:40:20
平均地価が全てではないだろうが、幾ら何でも豊島区4位はないわ。
順位 区 地価平均 坪単価平均 前年比
1位 中央区 591万2418円/m2 1954万5185円/坪 +8.28% 上昇
2位 千代田区 513万5088円/m2 1697万5500円/坪 +5.32% 上昇
3位 港区 306万5478円/m2 1013万3812円/坪 +10.97% 上昇
4位 渋谷区 290万7729円/m2 961万2328円/坪 +9.18% 上昇
5位 新宿区 272万3362円/m2 900万2852円/坪 +3.02% 上昇
6位 豊島区 119万0285円/m2 393万4828円/坪 -0.18% 下落
7位 台東区 108万3102円/m2 358万0504円/坪 -5.00% 下落
8位 目黒区 100万0887円/m2 330万8717円/坪 -0.91% 下落
9位 文京区 99万5246円/m2 329万0070円/坪 +2.40% 上昇
10位 品川区 92万4524円/m2 305万6278円/坪 +0.31% 上昇
11位 中野区 70万0028円/m2 231万4142円/坪 +0.78% 上昇
12位 世田谷区 60万4110円/m2 199万7057円/坪 +1.11% 上昇
13位 杉並区 54万7741円/m2 181万0717円/坪 +0.52% 上昇
14位 大田区 54万5000円/m2 180万1652円/坪 +1.03% 上昇
15位 北区 54万1960円/m2 179万1605円/坪 -3.66% 下落
16位 荒川区 50万7380円/m2 167万7292円/坪 -0.76% 下落
17位 墨田区 50万0488円/m2 165万4507円/坪 +1.30% 上昇
18位 江東区 49万2150円/m2 162万6944円/坪 +1.62% 上昇
19位 板橋区 43万3693円/m2 143万3696円/坪 +0.13% 上昇
20位 練馬区 39万8232円/m2 131万6471円/坪 -0.64% 下落
21位 江戸川区 35万4930円/m2 117万3324円/坪 -0.29% 下落
22位 葛飾区 33万1347円/m2 109万5364円/坪 -1.03% 下落
23位 足立区 32万9585円/m2 108万9538円/坪 -2.21%
-
34
匿名さん 2017/02/27 09:30:31
北区が9位 10位なのはちょっと・・・12位 13位がちょうど
-
35
匿名さん 2017/02/27 12:37:43
>>34 匿名さん
北区、最強と恥ずかしげもなく色んなスレでコメントしまくるメンドくさい人達がいるんです。
北区コメントは基本スルーしましょう。
-
36
匿名さん 2017/02/27 13:06:10
区ごとのランキング自体に意味がないよ。
北千住が最下位なんて誰も思わないだろうし、新大久保が3位とか誰が信じるんだって話。
ランキングをやりたいなら駅ごとにやるべき。
-
37
匿名さん 2017/02/28 10:16:14
北区在住の者です。
ちょっと勘違いしている人が多すぎませんか?確かに皆さんが言うように北区は23区で1番高齢化率が高く、平均年収が低い区ですが、北区は高度経済成長期を支えた区でもあるんですよ。ファミリー層からも人気の区ですし。そこまで馬鹿にされると、住んでいる側として、傷つきます。
-
38
匿名さん 2017/02/28 13:43:14
バカにされてもいいよ。
俺は地味だけど物価が安くて、交通が便利で、安く飲める昭和な店がたくさんある赤羽が大好きだから。
バカみたいに見栄はっていきる必要もないしな。
-
39
匿名さん 2017/02/28 16:06:23
江東区埋立地みたいにカネもないのにやせ我慢してセレブ気取りしなくていいのが北区。
こういう等身大の街が快適なんだよ。
田舎から出てきて精一杯都会人を気取りたい田舎者にはわかんないだろうなあ。
-
40
匿名さん 2017/02/28 20:16:09
↑なぜ北区推しの人は江東区を目の敵にするのだろう?他のスレでも江東区
-
41
匿名さん 2017/02/28 20:21:59
他のスレでも江東区と北区の争いになってる。
江東区は外周区でもないし、平均年収・家賃相場も北区よりはるかに高いのに、カネもないのにやせ我慢とか北区の人に言われてるし。なんなの?
田舎者は北区の人でしょ。ほぼ北関東だよね。
江東区の人は北区なんて気にしてないのに。
35さんの言われるようにスルーしたいけど、江東区への攻撃は目に余る。
-
42
匿名さん 2017/02/28 21:46:15
都会度は、人々が憧れるような都会の街を抱えているか、田舎ものが気後れするような場所がどれだけあるか、おしゃれな大人が通うような商圏があるか、流行の発信地などがあるかが指標になります。都会度は地価ランキングとはまったく別物になるのでご理解ください。
1位 港区
戦後からアジア一の繁華街である六本木エリアを初め、表参道参道エリア、十番エリア、西麻布エリアなど富裕層の大人のおしゃれな遊び場を多く抱える。おしゃれなクラブは、日本には港区か渋谷区にしかない。田舎ものが気後れするような場所ばかりである。オフィス、住宅地も充実しており総合的なバランスが優れた都心三区の雄。
商業地域:六本木交差点エリア(ミッドタウン含む)、表参道エリア、六本木ヒルズエリア、麻布十番エリア、西麻布エリア、汐留エリア、新橋エリア
オフィス地域:虎ノ門エリア、汐留エリア、新橋エリア、六本木エリア、品川エリア、田町エリア
住居エリア:3Aと言われる青山、赤坂、麻布エリアをはじめ、三田、白金台、台場、芝浦、港南など)
2位 渋谷区
中央区、千代田区を押さえて堂々の2位は渋谷区である。渋谷、明治通り沿い、原宿、代官山、恵比寿という日本のヤングカルチャーの聖地をすべて抱え、先進的な日本文化の発信地として発展してきた。若者はこれらの地域に憧れ、遊びに行けばおしゃれな若者に気後れ必死、洋服屋やカフェに入れば、おしゃれで可愛い、かっこいい店員さんに田舎ものは気後れと赤面のダブルパンチは必死だろう。。日本の最先端美容室はほとんどは神宮アドレスに集中している。少し年を取ると、おしゃれ女子は恵比寿と代官山に移動する。
商業地域:渋谷駅周辺、明治通り周辺、原宿周辺、代官山周辺、恵比寿周辺
オフィス地域:渋谷駅周辺、
住宅地:松涛、恵比寿、広尾、神宮前、代々木など)
3位 中央区
日本一の商業圏のひとつである銀座を抱えて堂々の3位。銀座は商圏とお水の聖地としては最高峰であるが、アート、流行や文化の発信地としては上位2区の大きく劣る。中心部である中央通は中国人は初めとする外国人が多いので、田舎ものが遊びに来ても気後れしはしないだろう。
商業地エリア:銀座、日本橋、京橋、八重洲
オフィスエリア:日本橋、銀座、八重洲、京橋
住宅エリア:佃、勝どき、晴海、月島など
4位 千代田区
東京のオフィスの中心地を抱えるが、都会といえる商業エリアは有楽町から丸の内にかけての一帯しか該当しない。文化流行の発信地としての機能はきわめて低い。おのぼりさんが訪れても高級レストランなどに入らなければ、気後れすることは少ないだろう。
商業地域:丸の内から有楽町までのエリア(丸ビル、新丸ビル、キッテなど含む)
オフィス地域:丸の内、大手町、有楽町、内幸町、番町、飯田橋、霞ヶ関、永田町
住宅地:番町、神田
5位 新宿区
アジア最大級の歓楽街を含む新宿駅周辺商圏をもつ。水商売、ぼったくりバー、安い飲み屋の聖地。商業圏として新宿はすごいが、決しておしゃれな場所ではなく、中国人に特に人気がある。田舎ものでも気後れすることはない。
商業権:新宿駅周辺、神楽坂
オフィス地域:西新宿
住宅地:市谷、富久、西落合、四谷
6位以下は都会とも呼べないので論外
-
43
匿名さん 2017/02/28 21:50:38
中央区といっても勝鬨橋から先の埋立地エリアは田舎者が気後れするようなオシャレスポットは皆無で、ゴミ焼き場とマンションしかない郊外です。
-
44
匿名さん 2017/02/28 21:54:15
中央区はほぼすべて埋立地ですよ。昔はすべて海。地盤は良くない場所です。
-
45
匿名さん 2017/02/28 21:56:00
>>43
42をしっかり読め。あくまで区単位で都会的で人が集まるエリアを抱えているかのランキングだろ。どの区でもダサい場所は抱えているでしょう。
-
-
46
匿名さん 2017/02/28 21:58:37
すべて海なのはドブ臭そうな江東区だよ。
中央区の銀座から日本橋にかけては江戸前島という半島。
築地辺りから先が海。
晴海は干潟を破壊して作った埋立地。
-
47
匿名さん 2017/02/28 22:00:52
>>>42
都会度ランキングというお題目なら異論はないね。東京人の感覚はこんな感じ。
-
48
匿名さん 2017/03/01 07:22:32
歴史があり、物価が安く、交通が便利なのが北区。江東区なんて何も特徴ないでしょ。北区は他の区と比べたら
-
49
匿名さん 2017/03/01 08:27:02
年収の少ないお洒落スポットもない、一部の高台除いて低地の北区が、なんで偉そうにしてるの。万年最下位争いのくせにw
-
50
匿名さん 2017/03/01 08:46:31
>>49
あなたは旧古河庭園のこと知っていますか?そこは古川財閥の拠点地でもあり、外務大臣の陸奥宗光も関わっています。今は旧古河庭園になり、女性からも人気のお洒落スポットです。偉そうとか言ってるけど東京の人間は地方の人間に対して偉そうな態度出していますよ。
-
51
匿名さん 2017/03/01 08:55:04
>>50
財閥家、政財界、皇族などの名家は、昔から港区に居を構えていたもの。無知は貴方では?
下記にその一例を挙げておきましょう。
歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝
皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木
財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
-
52
匿名さん 2017/03/01 09:59:55
>>43 匿名さん
田舎者が、気後れするような、オシャレスポットって表現自体がこの方の人格を物語ってる。
-
53
匿名さん 2017/03/01 10:03:29
>>44 匿名さん
確かに、港区、品川区、大田区も埋立ては多いよね。
誰かぎコメントしてたけど23区は元々海沿いだし河川沿いだって湿地帯を埋立ててるから地盤は強くないですよね。地盤を求めるなら埼玉くらいまで北上しないと。
-
54
匿名さん 2017/03/01 10:26:35
自由が丘だって、衾沼って沼地を戦前に埋め立てた土地ですから。
-
55
匿名さん 2017/03/02 13:48:12
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
-
56
匿名さん 2017/03/02 13:49:39
-
57
ご近所さん 2017/03/02 17:37:29
そもそも田舎者は北区を知らない
23区民ですら知らない
-
58
匿名さん 2017/03/02 18:28:22
江東区だって歴史のある街だよ
時代物では大人気だよ
まぁ今時分の若い子は完全スルーかね(^-^
-
59
匿名さん 2017/03/02 22:07:50
>>58 匿名さん
清澄白河はブルーボトルコーヒー日本1号店ができたり、最近注目されているというか見直されてますよ。
-
60
匿名さん 2017/03/03 00:23:50
>>51
痛々しいね。
それ、「港区に住んでいた各界著名人」のリストでしかない。
まったく意味なし。
-
61
匿名さん 2017/03/03 00:33:20
>>42
「必至」を「必死」と書いてるだけでお里が知れますね、、、
その区の歴史、成り立ちや地位を無視した田舎者が加点方式で付けたランキングというなら良くできているとは思いますが。それにしても港区渋谷区は一面しか見れていなさすぎ。主観的な憧れとコンプレックスが滲み出てますよ。
-
63
匿名さん 2017/03/03 04:30:08
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
-
64
匿名さん 2017/03/03 07:32:55
なんで江東区と北区が争ってるの?どちらもいい区なんだしさ、なんかみっともない気がするんだけど。23区は環状八号線内は都会ということで。
-
65
匿名さん 2017/03/04 09:05:42
-
66
匿名さん 2017/03/04 09:59:57
低地で荒川が氾濫したらってネガってるけどもっと氾濫しそうな多摩川の話は何故かしないよね。
-
-
67
通りがかりさん 2017/03/05 16:25:10
多摩川は23区民にとってどうでもいいことだから。都会ランキングは23区じゃなくて市町村でやればいいじゃん。23区で田舎なのは足立葛飾板橋江戸川ということは誰でも知っているから。田舎と言っても、他県には余裕で勝てるけど。
-
68
匿名さん 2017/03/05 16:38:17
>>67
練馬も忘れないで!23区じゃないなんて言わないでね。埼玉でも多摩でもないんだよー。
-
69
匿名さん 2017/03/07 04:01:32
練馬は練馬大根の畑があるから田舎扱いされているだけで、実際田舎でもない。足立葛飾板橋江戸川というのは元々田舎だから。
-
70
匿名さん 2017/03/07 04:06:50
赤羽の都会度はどうですか?今は繁華街の規模が小さかったり古いお店や街並みですけど今後再開発でもっと都会的な街に発展しますか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】23区都会ランキング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件