住宅コロセウム「郊外は素晴らしいところ、一度はおいで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 郊外は素晴らしいところ、一度はおいで
  • 掲示板
郊外は最高の生活の場 [更新日時] 2014-11-21 18:27:00

郊外に住んでいて、素晴らしいところを語り合いましょう。
郊外は、不便なところなんて今は昔なんですから。

[スレ作成日時]2006-02-27 08:33:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

郊外は素晴らしいところ、一度はおいで

  1. 61 匿名さん

    地方都市や郊外は、市街地が続かないところがいいところだよ。
    都内は、どこまで行っても、家、ビル、家と続いてる。

  2. 62 匿名さん

    >61
    切れ目なく住宅やビルが続いているというのもうんざりしますよね。
    土や樹木も少ないし、車は多いし、ヒートアイランド現象がますます進むということです。
    おまけに湾岸一帯に高層ビルばかり建てるので海風も入って来なくなりつつある・・。
    真夏の熱帯夜記録はどこまで更新されるのでしょうか・・。
    少しは環境面も考えた都市計画造りをすべきだったと思えるが・・。(もう手遅れか?)

  3. 63 匿名さん

    郊外****スレなら、郊外****なネタだけで盛り上がって下さいな。
    都心を貶す書き込みは不愉快ですし、招かざる客をよぶ事になるかも知れませんよ。

  4. 64 54

    >>59
    が〜ん

  5. 65 匿名さん

    近郊都市

  6. 66 匿名さん

    >>65
    近郊都市の外が郊外か?

  7. 67 匿名さん

    >>63
    都心をけなされるのがいやなら見に来なければよろし
    なぜならここは郊外****スレ

  8. 68 匿名さん

    郊外は、日本全国の日本の平均的な風景と変らないでしょ、都会と比較しないと
    郊外****というのも、無理があるんじゃないの

  9. 69 匿名さん

    日本の東京都心は一番素晴らしいと信じてるのなら、
    雑音は気にせず大きくドーンと構えてればいいのにねえ。
    第一、郊外が嫌いで仕方がない都心の人間が、何でこのスレに来る必要がある?

  10. 70 匿名さん

    23区スレで散々郊外をこきおろしておいて、62さんの意見のどこが不愉快にあたるのでしょう?
    逆に都内に住んでいる人の客観的な意見だと思ったぐらいです。


  11. 71 匿名さん

    >>70
    23区に住んでるが62みたいなこと思ったことないよ。しょうがないじゃん今更そんなこと言っても。

  12. 72 匿名さん

    >>70
    23区に親の代から住んでいるが、71さんと同意見です。
    23区は昔からの街だから、都市計画なんて絵空事だよ、既得権、権利が渦巻いている。
    郊外の方が、田園に新しい駅、マンションが建っているから確かに街はきれいだよね。
    道がまっすぐだし、広くていいなと思います。

  13. 73 匿名さん

    70ですが、私は62じゃないんだけど・・

    でも62の意見は都内に限らず、他県都市部でも言えそうな事だと思います。
    真夏にお天気キャスターとかが一度は言ってそうな気がするけど。
    私はニュータウンとか新興住宅地に住んだ事無いからその辺のとこはよく分からない。

  14. 74 匿名さん

    そういうのを犠牲にして住んでるんだと思うよ。しゃあないもん。本当にどれぐらい木を増やせば
    気温下がるのか、新しく建てるビルの屋上とかを緑化させてもクーラーをバンバンつければ
    変わんないと思うよ。暑くなる→クーラー→暑くなる・・・の繰り返しだからね。
    しょうがないんですよ。だからといってうちだけクーラーとめても他止めてくれる
    わけじゃないから。

  15. 75 匿名さん

    郊外で、立派な箱物なんかの自慢はないのかな?

    埼玉のある町、図書館3階建てのオープンで超立派、
    町民スパ(温泉)は500円で宴会場や食堂も完備で豪華版、公園も広くて人もまばら、
    周囲は田園風景でのどかなところで感動した。
    人口を聞いたら、これでやっていけるのと驚いた!
    3割自治とは本当ですね、無駄使いを気にするなんて無縁の町でした。

  16. 76 匿名さん

    >75
    税金の無駄使いは自慢じゃないと思う

  17. 77 匿名さん

    俺のイメージでは道がまっすぐで広々としているのは都心。
    郊外は道も狭いし坂道が多い。
    どことなく殺風景で気抜けした風景の所が多い。

  18. 78 匿名さん

    >77
    >どことなく殺風景で気抜けした風景の所が多い
    郊外と一口に言ってもいろいろな場所があるわけで、美しい場所も
    あればそうでない場所もあるでしょう。
    逆に、都会(だけではないですが)の無秩序に建てられたビルの群れや
    建物の群れを美しいとは思いませんけれど。
    これは日本全体に言えることですが、街並みの調和を無視した建築物が
    多すぎますね。
    国自体が「景観」というものに注意を払って来なかったから現状のように
    なってしまったのでしょうけれど・・。

  19. 79 匿名さん

    昔の、長閑な田園風景が広がっているままだと美しいといえるでしょう。
    しかし今の「郊外」で美しい町なんてありますか?
    無秩序で乱雑なのは、寧ろ郊外ではありませんか。
    近郊電車や国道の沿道に、どこに美しい風景がありますか?
    自然があるようで無く、かといって調和の取れた町並みもない。
    それが悲しいかな、日本の「郊外」の殆どであてはまる現実です。

  20. 80 匿名さん

    >79
    無秩序で乱雑なのは日本中どこでも同じ。
    都会が美しいということにはならない。
    無秩序に連なったビルの塊が美しいといえるの?

  21. 81 匿名さん

    >>80
    その無秩序に連なったビルの塊を美しいと思える人がいるんだと思うよ。
    高額な価格でタワーマンションの上層階を買う人々。
    不思議だけど、デベは夜景の眺望を売りにしている、山が見えること売りにしていないのは
    ちょっと、理解できない。

  22. 82 匿名さん

    ここは郊外****スレです。郊外批判やタワマンや都会の素晴らしさをいいたい人は、
    そのスレに行ったらどうですか。

  23. 83 匿名さん

    >>81
    時々ハンマーで崩したくなるな、だるま落としみたいに。

  24. 84 匿名さん

    >>83みたいな病的なヤシが多いから郊外は怖い。

  25. 85 匿名さん

    >>83
    遠くから見ると小さく見えるけど、ハンマーじゃタイル一枚も壊せないよ!
    81さんは、郊外を批判してないと思いますよ。

  26. 86 匿名さん

    郊外はね、やっぱり不便。
    かといって、そんなに環境がいいわけでもないし。
    そりゃあ、遊びに来た知人とかは「静かでいい所だね」って言ってくれるよ、必ず。
    社交辞令でね。
    結局今の家はお金がないから妥協して住んでいる。
    とてもじゃないが「すばらしいところ」なんて思わないよ。
    定年後は本物の田舎に住みたい。
    それも普通の農村とかじゃなく、ひなびた温泉地などがいいなあ。
    その夢があるから、なんとか生きられる。
    でも、通勤往復約3時間電車の中の生活に疲れかけてきているな、正直なところ。

  27. 87 匿名さん

    往復3時間は郊外ではありません。
    「田舎」ですのでスレ違いです。

  28. 88 匿名さん

    >>87
    首都圏の人じゃないと思うけど、ドア ツー ドアで片道1時間30分なんて、近いとは言わないが
    ごく普通のことですよ。2時間通勤も珍し事じゃないから通勤圏は、基本的に郊外だよ。
    都内の会社に勤めてたら、大勢を敵に回すよ。

    By23区民

  29. 89 匿名さん

    せめて1時間くらいにはしたいですね。ドアドア。

  30. 90 匿名さん

    郊外の自然環境が素晴らしいと感じている人は、自分も郊外育ちで親が地方出身者が多いよ、
    都心部に住みたいなんて、発想が元からないんだよ。
    都心は職場、学校という固定観念もあるから、別次元の世界だね。
    1時間2時間なんて、学生時代から慣れているから、今更あまり苦にならない。
    でも狭いところが、苦手なんだな。
    都心の学校は、校庭も狭くて、アスファルトなんて、何を考えているんだろうと思ったよ。

  31. 91 匿名さん

    関東の郊外には、たくさんいいところがあると思うけど、
    今まで住んだ中で最悪な郊外は、常磐線エリア。(松戸〜我孫子)
    そごうや高島屋はあるけど、品揃えはダサイ。ティファニーにジャージきた奴が入店するのは、
    世界広しといえど、柏高島屋だけだろうなw。
    電話に乗っているやつもブスが多いし、ファッションセンスのかけらもない。
    歩く距離が長いのか、自転車乗るからか、汚れた靴はいているお嬢さんも多いね
    電車ではなく、自動車に乗っても、常磐エリアを横断する国道6号は、魔のように混雑しているし、
    かつろくな店がない。1時間走ってもつまらないところばかり、本当にうんざりする。
    とりえは、地代が安く、家賃が安いだけ。ただし、分譲マンションを買うと1年で暴落するから
    決して買わないように。買うのであれば、土地の安さを利用して、広い庭の一戸建て買わないと
    意味のないところだが、最近は建築条件付の土地しかでないから、意味ねえという感じ。

  32. 92 匿名さん

    >91
    何か嫌なことでもあったのですか。

  33. 93 91

    そりゃあいやなことだらけさ。

  34. 94 匿名さん

    総武線沿線も似たようなもん。
    いやもっと酷いかも試練

  35. 95 匿名さん

    今日練馬区のある駅前の八百屋へ行ったら、キャベツ100円、ほうれん草50円 ブロッコリー1山200円
    感動の安さだった。
    郊外は、街の商店の食料品が安くていいところだよ。

  36. 96 匿名さん

    >95
    築地や月島のスーパーのほうが、横浜(山手とかじゃなく、少し外れ)のスーパーより
    ずっと安くて新鮮だったから却下。

  37. 97 匿名さん

    肉や魚の類は、旨い物食った事がない人じゃないと買えませんな、郊外のスーパーの品なんて。

  38. 98 匿名さん

    >95
    今日都心の某高級スーパーへ行ったら、練馬区の2倍以上だったよ。
    郊外は食料品が安いんだね、まあ家賃も安いからこんな値段で売れるんだろうね。
    郊外で買い物したら、都心ではアホらしくて買い物できないね。

  39. 99 匿名さん

    今日も国道6号線は混んでいた。こんなかたいなかの千葉の奥地で、ぐずぐずしてしまった。
    あーいやだ、常磐線エリアは。

  40. 100 99

    99は91です。早く常磐線エリアから脱出したいです。郊外でもいいところはたくさんあると
    思いますが、このあたり(松戸〜柏)は最悪です。もう我慢の限界です。

  41. 101 匿名さん

    都内に引っ越せば?

  42. 102 匿名さん

    >>98
    味覚異常か。
    それも場合によってはシアワセかも試練な。
    高価な食材が買えないビンボー人とかならw

  43. 103 匿名さん

    家庭の食材という話に限れば、
    肉はたしかに高価なもののほうがうまいが、
    野菜と魚は都内だけのことで言っても、あまり関係ないと思うが。
    値段よりもむしろコネクションのほうが大事。

  44. 104 匿名さん

    >>102
    味覚は関係あるのか?98の内容に。。。

  45. 105 99

    >>101

    ということで、都心のタワーマンションを購入し、来年入居予定です。
    常磐線のあのいかとカップ酒の臭いで充満された電車とおさらばできるだけで、
    幸せを感じます。もうしばらくの辛抱です。

  46. 106 匿名さん

    >105
    だったらいーじゃないの。立つ鳥あとを濁さずってね。
    でもその気持ち分からないでもない。
    こないだ99円ショップで買い物をして車に戻ったら
    BMW(いかにもヤンな金髪の女二人)にベタ付けされてて
    ムカッときました。車は出せたけど…(船橋の路上にて)

  47. 107 匿名さん

    >>105
    それで城東地区に来たら笑えるんだが

  48. 108 匿名さん

    >>107
    横レス失礼、城東地区は都心とは言わないでしょう、勘ぐり過ぎ。

    郊外住民の皆さんに頑張って欲しいです、都内なんて関係ないんだから。

  49. 109 匿名さん

    都内の城東以外に住んでいるというだけで、公営住宅やアパート住まい
    の人も中にはいることでしょう。
    城東地区だろうが、どこだろうがタワマンに引っ越すだけの経済力が
    あるのだからいいことじゃないですか。

  50. 110 匿名さん

    山階鳥類研究所って、我孫子にあるのですよね。
    皇族や、もと華族が職員で、何度もニュースに出ていますが、
    常磐線沿線では例外なのでしょうか。
    それとも、昔の宮内庁鴨場の管理と関係しているのかな?

    ネタ違いでしたらスミマセン

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸