- 掲示板
都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心ってどうなのって話なのに郊外派が荒らしに出てくるから・・・。
郊外だったら一戸建て。友人が吉祥寺徒歩8分に建築家に頼んで家を造ってもらったが、
なかなかよかったです。60坪で2階建て。あれ、いくらくらいだろう。
都心派は郊外荒らしに屈せず
思う存分現実世界ではウザがられて出来ない自慢話をやってください。
吉祥寺に戸建だと2億から3億ぐらいでは
マンションは世田谷あたりの低層のマンションが良好
郊外のマンションを買った人も、
マンションを買えない人たちからすれば恵まれているので、
十分幸せだと思いますよ(^−^)
都心生活というと、20代の頃の都心ワンルーム時代の記憶がよみがえるので、
どうしても印象が悪い。
なんか会社との往復とコンビニと夜遊びの記憶しかないw
平和なのんびりした昼下がりの記憶が全く無いや。
うーーん
高輪にいるけど、(高輪といってもひろいけど全般に)のどかでのんびり
しているよ。平和で静か。
宴も高輪ですね
高輪や白金のあたりでも、郊外で生活していると、
車の騒音や、排気ガスが多めに感じます。
こればっかりはしばらく郊外で暮らさないと分からない感覚でしょうね。
ずーっと「ぶぅおー」って遠くから車の騒音が響いてくるイメージです。
あれの圧迫感が嫌い。
結論
田舎モンは都心に来るな。
都心、住んでいればわかるいいところ沢山ありますよ。
住んでいたけど嫌で田舎に行った、と言う人は
都心の良い場所に住めなかったのでそれを知らずにいるのでしょう。
でも、これ以上人が増えるのは嫌なので、いいところを宣伝する必要もありませんね。
郊外とか田舎に行った人はそこで満足して暮らしているのが一番です。
都心のいいところを知らないまま
田舎で都心の悪口を言いながら満足して、身の丈に合った幸せな生活を送って下さい。
ぷすーっていう音が響いてるところもあるとか
都心のいいところに住んでいたのですが、再開発でいいところではなくなってしまいました。
で、郊外(23区西部)に脱出しました。
今の環境もそれなりに満足していますが、故郷がなくなったようで寂しいです。
どうして大量に流入してくる田舎者のせいで土着民が追い出されるのか・・・解せないなぁ。
>257
何を言っているのか、わかってないね。
都心住民の気持ちとしては、255さんの気持ちが良くわかる。
不動産は、運とタイミングだと思わないのかな?
「都心に住む」という雑誌にも載っていたけど15年前は、サラリーマンで
都心の戸建てを買った人は皆無、現在は数%はいる。当時一流企業のサラリーマンでも
郊外のマンションしか買えなかったが、ここ数年は比較的都心のマンションも買えるようになった
というだけのこと。
大企業ならわかると思うけど、団塊の世代の社員で都心に住んでいる人は少ないでしょう
当時はマンションでも山手線内の坪単価300〜500万円だから高嶺の花だった。
その後相場が下落しても、オーバーローンでマンションを売れなかったんです。
反対に40代以下の人が、都心のマンションに住んでいたりする。
都心の基準は、行政が基本。
郊外で住宅が増え、市街化地域が広がれば、上下水道や道路、学校など
社会インフラ整備の負担もかかる。
人口増が期待できた時代は良かったが、人口が減少し税収増も見込めない
今後、インフラの維持管理費を考えると、市街化に歯止めをかけ、郊外から
撤退することが重要になる。
郊外地域の社会インフラ整備に費用をかけるより、郊外から住民が撤退する
転居費用を補助する方が限られた財源の有効利用になる。
団塊の世代が退職し、これから本格的な高齢者社会が始まる。
地方、郊外が次々と放棄され、限られた資源(含む人的資源)・資金の
一部地域への集中・集積が加速されていくだろう。
首都圏郊外では駅間、都市間競争が激しくなり、生き残るところと
寂れていくところの格差が拡大していく、それぞれの郊外拠点も
周辺部の大幅な地価下落の影響を受け、大きな下落に見舞われるだろう。
逆に都心部は高齢者を含む富裕層が集中して行き、値上がりが続くと予想される。
集中と集積は2極化を進める。
どうもここは過敏になっている郊外派が多いな。
そんな必死に怒るならこのスレこなきゃいいのに。
>精神面での幼稚さにうんざりです。
あなたが良い大人ならそんな必死にレスしないでスルーしようよ・・・。
何か嫌なことあった?
>268
別に怒っているわけではなくて
管理人さんの指針どおりのバトルの範囲内だと思うけど。。。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
まぁしかし、ヒマな郊外派が集まっているようではあるな。
>266
そのとおり。
よく、人口減少少子化と不動産価格下落を結びつける者がいるが
現在のような市場のメカニズムで人口減少がおこれば、
それは、不動産価格がすべて下がるのではくて
暴落と暴騰の二極化となる。
財政が逼迫した国と地方がインフラ整備の責任を民間に転嫁したあと
都心(一部はスラム化するだろうが)の暴騰と
地方の暴落がおこるだろう。
>都心部は高齢者を含む富裕層が集中して行き、値上がりが続くと予想される。
都心部に富裕層が集まるとする根拠は?
都心以外の23区内や隣接市部に土地や資産を持つ富裕層が、
わざわざ土地や資産を処分してまで都心部に移動するとでも?
土地の数だけ持ち主がいるんですよ。
一次取得者や、老後に都心マンションを購入する人たちが
都心に流入した所で、都心以外の23区や隣接市部は、
もぬけの殻になる訳ではないから。
妄想も程々にね。
それに都心部の地価の高騰は、富裕層の移動が原因ではなく、
再開発によるマンション用地、商業用地の入札合戦、
や投資需要が主な要因でしょう。
都心の商業地の暴騰が実質的な値上がりなのかどうかは、
今後の検証が必要だが、
郊外の閑静な住宅地の地価上昇傾向は間違いなく、
そこに住みたいと思っている人が増えたということ。
都心の閑静な住宅街は値上がりしていますが。
「郊外の閑静な住宅街」って、そりゃ、郊外は静かかもしれないけどね(笑)。
ふつう「閑静な住宅街」って、都心の喧騒の中にあって静かな宅地を言うのでは。
首都圏の郊外は田舎じゃないから、基本的に駅前とかはゴミゴミしてますよ。
府中駅とか一度行ってみなさい。
だから郊外でも閑静な住宅地と閑静でない住宅地はあります。
都心の閑静な住宅街は郊外の住宅地に比べると、
高建ぺい率高容積率です。
これがどういうことか分かりますか?
アパートや低層マンションを建てる時、
高建ぺい率、容積率は有利ですから、
そういう投資需要は郊外の住宅地よりも高いということです。
だから一概に郊外の住宅用の土地と都心の土地を、地価そのものや、
地価の上昇率などで比較するのは無意味だと言っているのです。
二極化か・・・
郊外の住宅地なんて、昔は畑や田んぼだったんだから、元に戻ればいいだけでしょう
近郊農業が栄えて、新鮮な野菜が食べられるようになったら嬉しい。
>郊外の閑静な住宅地の地価上昇傾向は間違いなく、
>そこに住みたいと思っている人が増えたということ。
なんか勘違いじゃないかな、住宅取得年齢に都心が上がって買えない人が仕方なく郊外を買ってると
考えるのが普通だよ。値上がりは、けっして郊外から始まらないのは不動産の常識だよ。
郊外でも、杉並や世田谷の一部はは確かに人気があるから、マンション価格も都心並み。
土地が安いところは、人気がない証拠だよ。23区でも城東は驚くほど安いでしょう?
日本人はソコソコの中庸路線が好きだからね。ちょっとずらして郊外を選ぶ人も居ておかしくないと思う。
20代のころはとにかく都心に住みたくて賃貸でも住んでて
満足してた。30代になるとまず渋谷に行くと違和感を感じ
はじめた。40代になると表参道はいいが、新宿の人ごみが
つらくなってきた。同時に都心に住みたいと思わなくなっ
てきた。郊外に住んで通勤でターミナル駅を通過するのは
嫌だが、都心に住んでも通勤以外でのメリットは感じられ
ない。郊外から郊外への徒歩通勤が理想だな。
そりゃあ、職場が郊外なら郊外に住むのが良いに決まってるよ。
住居費も物価も安くて、羨ましいですよ
都心は、全てが高いという感じです、この前青山通りでガソリン入れたら
ハイオク1L169円ですよ、驚いた・・・・。
毎日毎日職場に1時間もかけて通うなんて愚か過ぎる
都心であるはずがありません。都心とはリクルート社の「都心に住む」に広告が載る範囲のことです。
「都心に住む」と言った表現をする場合の都心の定義は
住まいサーフィンやマンション情報誌では「都心6区」を
差す場合が多いね。
都心は大体わかったとして、郊外と田舎はどこで別れるのかな
(郊外=田舎というレス以外でよろしく)
都心(都心3区>都心6区)>都内(23区内)>東京(多摩地区含む)≧郊外>地方≧田舎>ド田舎≧圏外
東京にも田舎はあるから多少前後するね。
郊外より下の定義求む。
郊外=田舎
実際そうなんだからしょうがないじゃ〜ん
>>284
君が机を並べてる人の多くは通勤に30分〜1時間くらいはかけてるよ。
ということは、君は愚か者と共に働き、語らっているんだね。
君だけが都心に住んでいて優秀なはずなのに、
どうして愚か者と同じ職場で同じような役職なんだろうね。
府中はターミナルで駅を離れれば閑静かな
新百合もそう
>293
都心住まいの人は通勤時間をDoor to Doorで言うが、
近郊の人は最寄り駅間の時間で言うことが多い、
なぜか、その後に 駅までは**分と、自宅から最寄り駅までの時間を別に言う。
>>293
自意識過剰なのでは?
みな都心に買いたくてしょうがないのに、郊外にやむなく買ったと思っているのが、
多分間違いですよ。
例えば、自分の収入に見合った金額でなるべく広い敷地を確保するために郊外を選択し、
そこに自由に設計して自分なりの家を建てた人が、
新築した後何年も経った後に、都心のマンションに憧れ、嫉妬しているとは到底思えません。
むしろ、都心の新築マンションを購入して10年後に後悔している人の方が目に浮かびます。
>>295
私鉄の郊外なら、急行とか特急の方が各駅より数が多いんですけど。
それに郊外から都心に通勤している人の一般的な通勤時間はだいたいドアドアで30分〜1時間ですよ。
うちは35分かな。自宅〜駅5分、私鉄25分、駅〜会社5分。
>296
奥さんですか? 家族はいいでしょうね通勤地獄がないから
いくら予算に合わせて広々郊外の戸建てやマンションでも、都心に通勤する旦那さんは
多分大変ですよ。
同じ職場で都心の通勤時間30分以内の人と、郊外90分以上の人なら、毎日のことですから
そりゃあ疲れも違います、若いうちはまだ良いですが50代にもなると相当だとよく聞きます。
遅くなった飲み会の後は、特に違うと実感できますよ。
そうでなければ、都心物件が郊外より高くても売れる理由がありません。
外資や不動産ファンドが、郊外物件を買い漁らない理由を考えて見たら・・・。
転勤で賃貸に出したときも、全然違います、
郊外の広いマンションや戸建ての賃料相場御存知ですか?
広い分だけ、50㎡程度の物件と比較して、坪単価はとっても安くなります。
>むしろ、都心の新築マンションを購入して10年後に後悔している人の方が目に浮かびます。
築10年超、郊外の中古物件の相場を見てからにして下さい。
築20年超で、ファミリータイプで1000万円台やそれ以下がゴロゴロありますよ。
売りたくても、ローン残高と値下がり具合で売れないんですよ。
自由設計の家は建築費は高いでしょうが、15年もしたら資産価値はほとんど
土地代だけですよ・・・、わかりますか?
都心で80㎡7000万円超のマンションは、普通にあるけど
郊外の度合いにもよるけど、郊外で120㎡7000万円超の物件は見たことがない
購入層が限定されるから、業者も作らないというのが現実でしょう。
理想と現実は違うんだよね・・・
>300
確かに都心では、待ち時間は3分程度なのでこれも入れてDoor to Doorですね。
郊外の人と話して驚いたのは、快速などの時刻表が頭に入っている点。
時間に合わせて行動するので、きっと待ち時間は少ないのですね。
知らずに利用するこちらは、5分以上待つので驚く。
この辺りが双方の誤解に繋がっているのかもしれません。
>>300
通勤時間は毎日同じだから、待ち時間なんてないよ。
いや、厳密に言うと少し早めに駅に着くようにしてるから、1〜2分は待つか。
何か事故でダイヤが乱れない限り、いつもそんなもんだよ。
>職場の場所にもよりますが、都心の職場で郊外住まいで平均30分〜1時間というのは
>あまり聞かない話ですよ。40代50代の社員は、もっと遠くから通勤してますよ。
その世代だけが特別なんだよ。バブル期やバブル崩壊直後の今思えばまだまだ高値だった時代に
不動産を購入した人が多いから。
そういう人達はしょうがないじゃん。
都心マンションに住むあなたと同じ年代の同僚で郊外に家を新築した人は、
そんなに遠くから通勤してないでしょ?
電車なんか使ってる時点でみなさん庶民なんですから、その辺自覚してますよね?
>303
>その世代だけが特別なんだよ。
特別じゃないって、大昔から都心物件は高いんだよ、サラリーマンに気軽に買えるものじゃない
人口が少なかったから、その当時の郊外(現在の住宅地)なんて、みんな田んぼや畑だよ
都心の住宅地は、昔から街並みだったけどね。
>人口が少なかったから、その当時の郊外(現在の住宅地)なんて、みんな田んぼや畑だよ
バブル期は、今よりももっと郊外まで高値で、遠隔郊外の開発競争が凄かったんですが。
何を言ってるんですか?
郊外は無限に土地があるので
都落ちはいつでもできるが逆は無理
>通勤時間は毎日同じだから、待ち時間なんてないよ。
やっぱり時刻表が頭に入っているのですね。
多分ですが、都心生活者は 幅は大きくありませんが、
同じ電車に乗る事を意識している人は少ないと思います。
>電車なんか使ってる時点でみなさん庶民なんですから
また、面白い人が出てきましたね。今の世の中、皇族以外は庶民身分しかいないのでは?
官僚・政治家や、話題の企業の社長は、セキィリティ上 車での出勤でしょうけれど、
私の近隣では 大企業の社長でも、電車通勤や徒歩通勤がいますよ。
移動や帰宅は時間の関係で車利用も多いでしょうが、出勤で車を待たせているのは
あまりいい気分でないし、傍から見ても見栄えが悪いように思います。
>>310
戸建てです。昔は大きな家の庭でした。相続で敷地の一部を売りに出したのを私が買いました。40坪です。
>郊外は無限に土地があるので
首都圏の郊外はすでにぱんぱんに混み合っていて、
なかなか良好な土地の空きはありませんが。
>多分ですが、都心生活者は 幅は大きくありませんが、
>同じ電車に乗る事を意識している人は少ないと思います。
それが利点なのですか?
毎朝同じ時間の電車に乗る事が郊外のマイナス面?
なんでそんな下らないことにこだわってるの?
都心生活者でもどうせなら、
せっかくある時刻表を活用して暮らす方が利口なのでは?
郊外は一本電車乗り遅れたら、命取りだからな・・・。
電車一本止まっても右往左往
郊外の急行って、ギュウギュウ詰めだから悲惨だよ、おまけに私鉄なら
線路が狭いのか、ノロノロ運転でかなわない、早起きして各駅がいいよ。
メトロや山手線は朝のラッシュ時は時刻表がないんですよ、この間2〜3分間隔としか
書いてなかったと思います。
時刻表見て乗るのを正当化するのも、悲しいと思う・・・。
314さんは、どう正当化しても、都心住民からしてみたら意味不明、理解不能です
環境が違いすぎるんですよ。
良い物、良い場所は高価、
というのが資本主義の基本です。
やっぱり郊外の車通勤が一番楽だわ。
> 314さんは、どう正当化しても、都心住民からしてみたら意味不明、理解不能です
>環境が違いすぎるんですよ。
時刻表を見るのが面倒ってのは分かりますよ。
フラっと出かける時とかならね。
フラっと出かけたら駅で10分待たされたらそりゃ嫌です。
でも通勤なら毎日同じ時間なんだから、
時刻表を把握しておくことくらい、全く面倒ではないでしょ。
正当化も糞もない。
たまの休日のお出かけで電車を利用した時に、
10分くらい電車を待つ可能性があるのが、郊外の欠点だとして、
それが一体どれほどのマイナス点なの?
当然住宅地も良い場所ほど高い
これあたりまえ
誰も欲しがらないような場所は安い
これもあたりまえ
コンビニの廃棄弁当のように
ホームレスには喜ばれるけど
まともな人はただでもいらない
時刻表を持つ習慣はないな。終電は大体の時間だけ把握してるけど。
何分の電車に乗り遅れる!とか朝焦っているのは郊外派だよね。
都心と郊外、戸建とマンション
独断と偏見で評価してみた。
予想通りだが総合的にみて何を重用視するかで評価が分かれる範囲だね。
通勤等利便性:
都心戸建=都心マンション>>駅近郊外マンション>郊外戸建>田舎戸建
4=4>>2>1>0
資産価値の将来性:
都心戸建>郊外戸建=都心マンション(場所による)>>駅近郊外マンション>田舎戸建
4>3=3>>1>0
安さ,広さ:
田舎戸建>駅近郊外マンション>郊外戸建=都心マンション(場所による)>>都心戸建
4>3>2=2>>0
周辺環境:
田舎戸建>郊外戸建>駅近郊外マンション>都心戸建>都心マンション
4>3>2>1>0
総合評価:
都心戸建9点、郊外戸建9点、都心マンション 9点
駅近郊外マンション8点、田舎戸建8点
>何分の電車に乗り遅れる!とか朝焦っているのは郊外派だよね。
子供じゃないんだから、電車ギリギリに出かけたりしないよ。
20代後半くらいまではそういう事もあったかもね。
今や子供もいるし、一家の主だし、会社でもそこそこの立場だから、
遅刻しそうになって走るくらいなら、早起きして早めに家出るよ。
夜遊びにハマってる年頃のお前が朝起きるの辛いからって、
俺ら大人まで同じだと思うなよ。
>遅刻しそうになって走るくらいなら、早起きして早めに家出るよ。
朝6時前に起きたりとか、それが嫌だって言ってるんじゃんw
しかも眠い目擦りながら、ギュウギュウの満員電車に揺られ約2時間
それだけ疲れるのにやっとの思いで会社について、仕事が終わったと思ったら
また満員電車で家まで2時間。
それが平気って言うんなら誰も止めませんよ。
満員電車に2時間も揺られたらどこまで行けるんでしょうか?
郊外住まいの私でも2時間の通勤など想像もつきません。
うちの場合、
通勤時は自宅から駅まで徒歩5分、電車に25分、駅から会社まで徒歩5分で35分。
帰宅時は会社から駅まで徒歩5分、電車待ち合わせに最大10分くらい、電車に15分、駅から自宅まで徒歩5分で35分。
通勤時間が毎日往復で2時間余計に掛かると、
2時間×20日×12ヶ月×20年間=9600時間(400日分)
1年間に20日分も電車にに乗ってるの、人生の無駄な時間だと思わないのかな。
タイム イズ マネーって誰かの言葉があったよね。
>>324さん
坪120万円で40坪、建物100㎡、諸費用含めてざっと6800万円、
都心のマンションだと70㎡前後しか買えない。
普通のサラリーマンならリーズナブルというか限界に近い金額ですね、
家を充実する考えなら、多少不便でも郊外もいいですね。
山手線内の実家のご近所が昨年はじめに、坪/270万円くらいで売りに出てました、
今年なら300万円越えるでしょう。土地が50坪だから、昨年価格でも
買えば1億4000万円、家も建てると最低1億6000万円〜これじゃサラリーマンには買えません。
サラリーマンの親は昭和40年代に家を建てましたが、やっぱり時代が良かったんですね。
現在は、母が1人で住んでいます、子供はマンションが好きなので住んでいません。
自分は近くに100㎡弱のマンションを買いましたが、実家の戸建ての半値ですけど大変ですよ。
地元民は、都心の地価高騰を全く喜んでいないんですよ、住むためにあるのに
世間情勢で勝手に値上がりするんですから。
都心に住み続けるのも楽じゃないことは、ご理解下さいね。職場でも気を使うし・・・
とりあえず環境取るなら郊外でしょう
都心も7000万以下のマンションは論外かな