住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 1001 匿名さん 2017/05/21 13:58:32

    戸建てですが、一部屋ゴルフ練習用に専有しています。奥さんにはいい顔されないですけど。素振り、アプローチ、パターぐらいですが継続が肝心ですよね。

  2. 1002 匿名さん 2017/05/21 14:01:28

    クルマの維持費が月5万(購入費含む、ガレージ代別)だとちょっと考えますよね。

  3. 1003 匿名さん 2017/05/21 14:10:27

    そうですね。
    費用がない人は車は手放したほうがいいですよ。

  4. 1004 匿名さん 2017/05/21 21:04:42

    >>998
    需要が重なる時期には借りられません。
    どんなに利便性のいい場所に住んでいても車があると便利。
    金が無い人はシェアしかない。

  5. 1005 匿名さん 2017/05/21 21:32:58

    >>1004

    別に車を持つことを否定しているわけではないのですよ。
    しかし、今の若い世代は車を持つ人は減っているし、車無しの生活が当たり前になってきているんですよね。そういう人にいくら「車を所持していると便利」と説いたところで、そりゃ余計なお世話って奴でしょう。

    特に東京都内や神奈川県だとカーシェアのシステムが発達しているし、需要が重なってもある程度は賄えるくらいの保有台数を持っている様です。それにカーシェアができなければ普通のレンタカーでも構いませんしね。何かしら借りる手段はあって、車を所持するよりも安い。しかも、そもそも車がなくても生活ができる形態になっている。そういう人から見たら、車を持っている方が愚かに見えるでしょうね。

    まぁ車がなくて困るのは、車がないと生活できない前提の物件を持っている人でしょうね。そういう人たちが、

    >金が無い人はシェアしかない。

    なんて事をきっと口走ってしまうのでしょう。

  6. 1006 匿名さん 2017/05/21 21:44:18

    >クルマの維持費が月5万(購入費含む、ガレージ代別)だとちょっと考えますよね。

    カーシェアの料金は、24時間で約8000円だそうです。これはガソリン台込みの価格ですね。
    5万円という試算はあまり当てにならない気もしますが、例えば3万円(車両費こみ)だとしても月に4回は乗れるということです。ということは、週1使うサンデードライバーならトントンというところですね。一方で、車検にだしたり保険を更新したりという手間からは解放されますから、トントンでもメリットはありそうです。

    カーシェアですから当然車がない場合も想定されますが、一方都内及び神奈川県内の主要駅周りには相当数の車を保有している様です。先週末は天気も良かったですが、我が家の隣のコインパーキングでは3台中1台が借りられている状況で、必要であればいつでも借りられそうな状況でした。

    繁忙期等に旅行したい時は前もって予約もできますし、難しそうな場合はレンタカーを借りるという手段もありますしね。車を日常的に使用しない・もしくは使用しなくても生活が成り立つ物件なら、無理して車を所持する必要が無い時代なんでしょうね。

  7. 1007 匿名さん 2017/05/21 21:54:39

    駅徒歩2分の戸建だけど、うちは車は必須だなぁ・・・
    徒歩3分圏内にスーパー2軒、コンビニ3軒、病院8軒あって普段は歩きで生活でけど、コストコやオーケーみたいなとこに行って大量に買い込むときや旅行に行くときは車が便利。
    最近は飛行機で旅行に行くときも羽田まで車で行く事も多いわ。

    まあ、総額4000万円超えてるからスレチだけど。

  8. 1008 匿名さん 2017/05/21 22:10:07

    まぁね。
    私も徒歩5分ですが、車は持っています。でも、60歳過ぎたら手放すことを考えるんだろうなぁ。あ、私の物件は3600万円(マンション)なのでスレ範囲内ですね(笑)周りの高齢者ドライバーを見ていると危なっかしい事この上ないですが、自分もそうならないとは限りませんしね。

    しかしまぁ、徒歩圏で全てが揃う環境というのはこの上なく便利ですね。

  9. 1009 匿名さん 2017/05/21 22:19:32

    徒歩5分で3600万円ということは、相当築古か狭い部屋ですか?

  10. 1010 匿名さん 2017/05/21 22:19:32

    963: 匿名さん [2017-05-21 07:32:26]
    300万のクルマを9年ごとに買い換える場合のシミュレーションです。

    購入費用/年(購入費/買替年):333333円
    自動車税/年:34500円 
    自賠責保険/年:16350円 
    重量税/年:7500円
    ガソリン代/年 燃費11.48km/l:67944円
    内(ガソリン税/年 燃費11.48km/lで計算:28118円)内(ガソリン代とガソリン税にかかる消費税/年 燃費11.48km/lで計算:5226円)
    自動車取得税/年(自動車3%):10000円 
    任意保険/年:60000円
    車検代(1年・保険税抜き:66150円 
    駐車場代/年:0円
    ===========================
    維持費/月:49648円(税/月※自賠責は税金として計算:8475円)
    維持費/年:59.6万円(税/年※自賠責は税金として計算:10.2万円)
    維持費/10年で:595.8万円(税/10年で※自賠責は税金として計算:101.7万円)
    維持費/生涯(50年)で:2978.9万円(税/生涯 ※自賠責は税金として計算:508.5万円)

  11. 1011 匿名さん 2017/05/21 22:23:40

    >徒歩5分で3600万円ということは、相当築古か狭い部屋ですか?

    あぁ、どのくらいを想定しているのかわかりませんが、
    築20年の75平米(スケルトンリフォーム済み)ですね。

  12. 1012 匿名さん 2017/05/21 22:29:24

    >300万のクルマを9年ごとに買い換える場合のシミュレーションです。

    200万円にすれば、月にすると約1万円とちょっと減りますよね。300万クラスの車が欲しい人はそれなりの好き者ですから、カーシェアを使う想定はあまりしないのではないかと思いましたので「維持費を考えると月3万円くらいかなー」と考えたわけです。

  13. 1013 匿名さん 2017/05/21 23:09:44

    そもそも>963の想定してる300万円の車って何?
    総排気量1リットル超1.5リットル以下の枠だとエコカーランクだけど。
    それで燃費11㎞ってどんだけーって思うわ。

  14. 1014 匿名さん 2017/05/21 23:28:55

    こういうのがありました。

    1. こういうのがありました。
  15. 1015 匿名さん 2017/05/21 23:33:38

    >築20年の75平米(スケルトンリフォーム済み)ですね。
    だいぶ安いですね、郊外ですよね?

  16. 1016 匿名 2017/05/22 00:05:42

    利便性が良い場所に住んでいる場合の自家用車は「必需品」というよりは、「贅沢品」の部類。

  17. 1017 匿名さん 2017/05/22 00:13:29

    贅沢品だと思い込む人と必需品だと思う人の違いは、家計のゆとり。
    4000万程度の家を買うのにゆとりが無いのかな

  18. 1018 匿名さん 2017/05/22 00:41:37

    >1017
    うちは土地と上物はキャッシュでしたよ。
    大体1~2割くらいの人はローン組まないみたいです。
    買うまでは知らなかったですけど、キャッシュの時は通帳金額を調べられるんですよね。
    どこでも一緒なんですかね?あなたはどうでしたか?

  19. 1019 匿名さん 2017/05/22 00:54:35

    うちは預金連動ローンだから問題なし。

  20. 1020 名無しさん 2017/05/22 02:14:07

    一括で払う現金は手持ちでありましたが、念のため3200万円ローンを組みましたね。今は住宅ローン金利が1%以下なのに住宅減税が1%という状態ですからね。現金一括は1~2割いるようですが、そういう意味じゃ私も残りの8割(ローンを組んだ人)に入るのでしょう。

    車を持つ・持たないというのはそれとは別の話ですね。余裕がある・ないは別として、使用頻度の少ない物にお金を掛ける理由が無いというだけの話でしょう。お金が無限近くにあるというなら良いですが一般的には有限でしょうし、そもそも何にでも潤沢にお金を掛けられる人なら”総額4000万円以下”なんて縛りのあるスレに出入りはしないでしょう。

  21. 1021 匿名さん 2017/05/22 02:22:29

    車がない生活は不便でしょう
    家に長くいる人はいいとして
    家の予算とは別問題ですから

  22. 1022 匿名 2017/05/22 02:49:35

    私はマンション派ですが以下のように考えます
    修繕費は戸建にもかかり、管理費は暮らしを快適にするためのお金。
    このことから、戸建とマンションを比較した際の、金銭面における戸建のメリットは無料の駐車場が家の目の前にあること。

    ただ、現在の若者は車所有にメリットを感じられない人も多いため、車がなくても快適に生活出来る生活利便性の高い土地のマンションに住むのでは?
    (運転が危ない高齢者も)

    車所有を「贅沢品」と考えるか、「必需品」と考えるかは、その土地の利便性によるのかと。
    駅やスーパーも近く毎日の生活に必要な物が徒歩圏内にある便利な土地での車の所有は「贅沢品」
    車がないと生活できないような不便な土地に住む人にとっては、「必需品」となるのでしょう。

  23. 1023 匿名さん 2017/05/22 03:44:19

    23区内の駅徒歩数分の住宅地でも車は必需品。
    どこの家にも車が1台以上ある。
    利用頻度で必需品か贅沢品かを区分するのは貧しい発想。
    車の費用は暮らしを快適にするためのお金。

  24. 1024 匿名さん 2017/05/22 03:44:56

    >>1013 匿名さん

    VWゴルフです。ダウンサイジングターボなんで排気量は低いです。公表燃費は16.8ですが、街乗りメインだとそんなもんですよ。

  25. 1025 匿名 2017/05/22 03:50:04

    ゴルフは故障が多いよね
    しかも内装が古い

  26. 1026 匿名さん 2017/05/22 03:50:36

    >>1023 匿名さん

    >23区内の駅徒歩数分の住宅地

    ここは総額4000万のスレですよ。ちゃんとスレのタイトルを読んでから投稿願います。

  27. 1027 匿名さん 2017/05/22 03:58:22

    >>1025 匿名さん

    ゴルフ6です。そういう噂は聞いてましたが、7年目の車検を終えた現在も大きな故障はありませんね(点検の際にオイルの滲み程度の補修はあり)。心配していた電装系もDSGの乾式クラッチも問題ないです。某国産車のほうがリコールの嵐でたいへんでした。内装の新しい旧いというのは好みですかね。いまのクルマは気に入ってますので13年目の車検までは乗りたいと思ってます。

  28. 1028 匿名さん 2017/05/22 04:04:29

    都内なら車がなくても仕事から生活まで公共交通機関と徒歩で
    何とかなるし、維持費が馬鹿にならないので車を持たないという
    選択肢は十分あるだろうけど、他では難しいね。
    それと天気、時間に縛られず自由に外出出来ること、運搬能力が
    徒歩とは桁違いなのでこの便利さに慣れると手放せない。
    特に小さい子供がいる場合は非常に便利。

    >>1026
    1023 では無いが、都内ですら1台以上の需要があるならなら他では
    もっと需要があるということでしょう。
    総額云々は関係ないですね。

  29. 1029 匿名さん 2017/05/22 04:17:07

    単身や小梨家庭より、子あり家庭の絶対数が多いから
    車所有はスタンダードってことでしょうね
    利便性の有無や価格は関係なし
    もちろん貴女のようなマイノリティな考え方も有ってよいですけど

  30. 1030 匿名さん 2017/05/22 04:31:21

    そう。

    つまり『車をもつことも出来る』物件と『車がないと生活に支障をきたす』物件では大きな違いがあるということでしょう。子供がいるから車はあった方が良いと言うのは良いが、ではその子供達が巣立ったあとには車を手放しても生活に支障がないのかどうかでしょう。

  31. 1031 匿名さん 2017/05/22 04:47:31

    巣立った後の高齢期こそ車がいるでしょうよ
    もちろん認知発症なしの場合ね
    車不要論の人ってリアルは車乗れないのですか

  32. 1032 匿名さん 2017/05/22 04:49:30

    車が必需品か贅沢品かなんていう話は言葉の話なので正直どうでも良い。

    でも、普段の買い物に行くにも必ずバスや車が無いといけないと言うのは、その物件は不便極まりないしその様な物件に手を出してはいけないでしょうね。

  33. 1033 匿名さん 2017/05/22 04:50:52

    >ここは総額4000万のスレですよ。ちゃんとスレのタイトルを読んでから投稿願います。

    安価な住居は立地が悪いから、ますます車は必需品ですね。
    駅に近くても、駅自体がアクセスの悪い不便な場所ですから。

  34. 1034 匿名さん 2017/05/22 04:52:46

    >>1031

    車が無いと生活ができない場所にお住まいなので、その様な発想しか浮かばないのですね。

  35. 1035 匿名さん 2017/05/22 05:04:42

    4000万以下の家は立地が悪く、車がないと生活できません。

  36. 1036 匿名さん 2017/05/22 05:05:30

    >>1033 匿名さん

    お宅の23区内の戸建が総額4000万以下なら問題ないです。

  37. 1037 匿名さん 2017/05/22 05:07:33

    家の価格も利便性も関係ない
    普通のご家庭なら車が必要です

  38. 1038 匿名さん 2017/05/22 05:07:43

    >>1034 匿名さん

    ちなみにクルマは所有されてます?

  39. 1039 匿名さん 2017/05/22 05:09:06

    >>1037 匿名さん

    いまは子なし共働きも普通だから。

  40. 1040 匿名さん 2017/05/22 05:17:54

    余計車が必要だね
    忙しいのにノロノロ歩いてる場合じゃない

  41. 1041 匿名さん 2017/05/22 06:01:40

    >>1040 匿名さん

    そのために駅近マンションに住むんでしょ

  42. 1042 匿名さん 2017/05/22 06:19:09

    4000万以下のマンションは、最寄駅が田舎で不便だから駅近が無駄。

  43. 1043 匿名さん 2017/05/22 06:19:43

    駅しか利用しないの

  44. 1044 匿名さん 2017/05/22 06:32:24

    マンションの人は日々の食品の買い出しはどうしてるんでしょうか?
    戸建てだと車庫からキッチンへすぐに運べるけど、マンションだと店からずっと徒歩?
    エレベーターでも待たされて疲れそうなイメージが。

  45. 1045 匿名さん 2017/05/22 06:38:15

    ネットスーパー利用で問題なし
    駅徒歩くらいできない身体じゃないですし
    車の必要性がわかりませんね

  46. 1046 匿名さん 2017/05/22 06:48:26

    >>1042 匿名さん
    4000万以下の戸建は駅徒歩15分以上ないしバス便が過半。

  47. 1047 匿名さん 2017/05/22 06:54:34

    >1045
    え? みんなそうなの??

    >1046
    どこの統計か詳しく書いてね。

    マンション民の回答って現実味が無い。

  48. 1048 匿名さん 2017/05/22 06:58:21

    >1045
    ペットボトルとか食材とか買った事ありますか?
    2袋でも数キロ~ヘタすると10キロ位あるときありますよ。
    買い物した事ありますか? 奥様に任せてるのなら文句言われないですか?

  49. 1049 匿名さん 2017/05/22 07:20:06

    まず徒歩か自転車ですね。重いものを大量買いしたければネット通販です。日々の買い出しは大抵それで事足ります。毎日車を使う理由が殆ど無いですね。車で買い出しに行くこと自体が無いわけではありませんが、月に1〜2度くらいCostcoやショッピングモールに行く時くらいでしょうか。

    そもそも、毎日車を出さないと買い出しも出来ないとかちょっとありえないですね。

  50. 1050 匿名さん 2017/05/22 07:25:13

    そこまで車に依存した生活だと、病気をした時や車が故障したときとかは大惨事ですね。

  51. 1051 名無しさん 2017/05/22 07:40:11

    でもまぁ分かりました。

    一つは、このスレの粘着戸建てさんは車でしか買出しに行けない様な少々人里離れた場所にお住まいだと言うこと。
    もう一つは、何処に行くにも車がなければ厳しい場所にお住まいだと言うこと。
    最後は、そういった不便な場所にしか住んだことがないので、それ以外の場所に住む想像ができないと言うこと。

    こんな感じなんでしょうね。

  52. 1052 匿名さん 2017/05/22 07:42:59

    そう居直らなくてもいいですよ
    車なくてもそれほど恥ずかしいことじゃないし

  53. 1053 匿名さん 2017/05/22 07:43:58

    車を所有するのは、買い物や毎日の通勤に使う為だけじゃない。

  54. 1054 匿名さん 2017/05/22 08:00:53

    >1051
    たぶんそう思わないと自分の窮屈なマンション環境を正当化できないのでしょうね。
    ご心中お察ししますw

  55. 1055 匿名さん 2017/05/22 08:11:51

    >>1050
    救急車

    >>1051
    想像力が欠如しているのはまさにあなたの書き込みでしょう
    >一つは、このスレの粘着戸建てさんは車でしか買出しに行けない様
    >な少々人里離れた場所にお住まいだと言うこと。
    >もう一つは、何処に行くにも車がなければ厳しい場所にお住まいだと言うこと。

    駅まで徒歩12〜15分程度の分譲地で、徒歩圏内で必要(スーパー、薬局、家電)
    なものは揃いますが、車は2台という家がほとんどですね。
    市内勤務が多い様ですが、都内に電車通勤しているお宅も車を所有しています。

    車が無ければ無いで生活は可能ですが、有ったほうがはるかに便利ですよ。

  56. 1056 匿名さん 2017/05/22 08:30:36

    見栄をはらなくても大丈夫ですよ(笑

  57. 1057 匿名さん 2017/05/22 08:46:55

    車維持費が捻出できない人の言い訳にすぎません。
    そういう経済状態の人は、そもそも家を買わない方がいいのでは?

  58. 1058 匿名 2017/05/22 08:55:23

    車を別荘に言い換えたら分かりますかね。

    別荘を持っている人が持っていない人に「別荘は生活の性を高めるから持っているのが普通。お金に余裕がない人は可哀相。」
    と言われても、別荘の必要性を感じない人に良さをアピールしても理解されないでしょう。むしろお金の無駄と馬鹿にさえします。

    「別荘を買う必要はない、行きたくなったらホテルに泊まればいい。掃除も行き届いていて快適。」
    車も同じですよ。

  59. 1059 匿名さん 2017/05/22 09:03:25

    >>1047 匿名さん

    スーモですよ。少し前に証拠資料の投稿もありました。ここの戸建さんによると著作権侵害でアウトみたいですが、希望されるなら提示は可能です。

  60. 1060 匿名さん 2017/05/22 09:03:39

    4000万以下の家しか買えない所得層だから車の保有率が低いのか?
    余裕が無いんだね。

  61. 1061 匿名さん 2017/05/22 09:06:22

    そのとおり
    しかも予定外の出費に面食らって
    車は不要よ、駅近いのよと
    いきがってるマンションさんの気持ちもわかります

  62. 1062 匿名さん 2017/05/22 09:07:15

    >車維持費が捻出できない人の言い訳にすぎません。

    住んでいる土地柄的に、車を毎日使用しない生活が想像できないのですね。だから「車がないー>維持が出来ない」と脊髄反射的にしか考えが回らないのでしょう。

    車の2台持ちが多いとも言っていますが、それは金持ちが多いという意味ではなく車が無いとそもそもの生活が成り立たない立地ということでしょう。

  63. 1063 匿名さん 2017/05/22 09:09:36

    あなたは不便な地でしか生活したことがないのですね。
    大丈夫ですよ、車ないことは恥ではありません。

  64. 1064 匿名さん 2017/05/22 09:16:04

    図星を突かれたからって、わざわざ捨てゼリフを吐かなくても良いのにね(笑

  65. 1065 匿名 2017/05/22 10:03:31

    車を所有すると月々の支払いが3万増えると考えると、そのお金を住宅ローンに換算すると、1000万円金額を上げることができます。

    車一台を所有して3000万の戸建にすることと
    車を所有せずに4000万のマンションにすることが月々の負担で考えると同じということになります。

  66. 1066 匿名さん 2017/05/22 10:11:04

    >1065
    学習出来て無いな。
    3000万円の戸建てと比較するには2500万円のマンションしか検討できないよ。
    マンションにするだけで月に4~5万円の管理費等が増える。
    マンションは車は持てず、戸建ては車が付いてくるイメージ。

  67. 1067 匿名さん 2017/05/22 10:13:09

    車が持てないって絶望的だね
    都心に住んでるから車ありません!
    なんて人聞いたことないよ

  68. 1068 匿名 2017/05/22 10:19:35

    修繕費用は戸建にもかかります
    管理費はマンションで得られるメリットのために払うものです
    24時間ゴミ出し可能であったり、防犯カメラやオートロック等様々あります

    かかる費用は駐車場代金くらいですよ

  69. 1069 匿名さん 2017/05/22 10:22:09

    >>1067 匿名さん

    都心に住んでないくせに聞いたようなこと言わないでねw

  70. 1070 匿名さん 2017/05/22 10:32:59

    >1068
    既出ですが、戸建ての修繕費は30年で720万円(2万円/月とした場合)も掛かりません。
    せいぜい200万円前後。(外壁と瓦葺き替えで150万円前後)
    しかも、修繕の有無は個人の判断で可能です。
    戸建ての外壁は30年問題ないのとか多いですしね。

    >防犯カメラやオートロック等様々あります
    これは管理する側が起こす犯罪には無意味ですし、これらは度々ニュースになってますね。

  71. 1071 匿名さん 2017/05/22 10:33:33

    >都心に住んでるから車ありません!
    >なんて人聞いたことないよ

    なぜならあなたとは話す機会がないからね。

  72. 1072 匿名さん 2017/05/22 10:52:20

    >戸建ての外壁は30年問題ないのとか多いですしね。

    嗚呼4000万円をどの様に割り振るか分かりませんが、2000万円以下しかかけられない上物で耐久性のある高級材料なんて、費用的に見て間違いなく使えませんよ。

  73. 1073 匿名さん 2017/05/22 10:55:00

    >>1072 匿名さん

    私もそう思う。せいぜい15年てとこでしょう。

  74. 1074 匿名 2017/05/22 10:56:03

    >>1071 匿名さん
    >防犯カメラやオートロック等様々あります
    これは管理する側が起こす犯罪には無意味ですし、これらは度々ニュースになってますね。

    戸建の空き巣についてはニュースにすらならないほど頻発してますね。
    外から室内が丸見えなので空き巣にとっては都合が良いのでしょう。

  75. 1075 匿名さん 2017/05/22 10:58:10

    >しかも、修繕の有無は個人の判断で可能です。

    車を持つのは必須と言い、修繕はナント必須ではないのですね。驚愕です。
    2000万円以下で立てる戸建てが使う材料はたかが知れているでしょうが
    きっと、経年劣化が進んだ家を見てもなんとも思わないんですね。

    色々と履き違えている人ですね。

  76. 1076 匿名さん 2017/05/22 11:01:19

    >私もそう思う。せいぜい15年てとこでしょう。

    この値段じゃ最低グレードですよ。せいぜい10年でしょう。
    やらなければ、躯体側に侵食するでしょうね。

  77. 1077 匿名 2017/05/22 11:03:51

    戸建は火災保険料も高いですね
    理由は木造であることと、放火が多いこと
    お気をつけ下さい

  78. 1078 匿名さん 2017/05/22 11:06:31

    >戸建の空き巣についてはニュースにすらならないほど頻発してますね。
    >外から室内が丸見えなので空き巣にとっては都合が良いのでしょう。

    特に最近は、外溝に塀やフェンスすらつけない戸建てが多いですからね。
    庭から裏口から自由に行き来が出来るとか、アレはホント正気とは思えないですね。
    しかも隣近所の意識が薄いから、隣に不審者が入ろうが発見できませんしね。

    アレで戸建てはセキュリティーが高いとか、ありえないことを言うなと良く思います。

  79. 1079 匿名さん 2017/05/22 11:47:05

    >しかも、修繕の有無は個人の判断で可能です。

    修繕をしない選択をするとかありえないよね。修繕しなければ防水が切れ、水分が躯体内に侵食しやすくなる。特に最近の戸建は変に高気密だから、進入した水分はなかなか排出されず、只々躯体内を腐らせることに費やされる。断熱材が腐れば断熱効果は切れ、害虫の発生源になったりカビの温床になったりもする。悪臭も発生し易くなるでしょうね。
    構造体が腐れば、地震にも弱くなりますね。幾ら耐震等級があったって無意味ですよね。

    修繕するだけの金銭的余裕がない人は、戸建建てる資格はないでしょうね。
    建てた家が可哀想です。

  80. 1080 匿名さん 2017/05/22 12:07:26

    恐怖の大規模修繕、貯金はありますか?

  81. 1081 匿名さん 2017/05/22 12:11:43

    実際、この>>1070の人は哀れだよね。

    マンション民からも戸建民からも白い目で見られ、
    発言をしても、受け入れてくれる人は皆無だ。
    そもそも、何かの物件を買ったわけでも無く、
    買えるわけでも無く、日々を妄想のみで生き
    戸建を買った日を只々夢見ているだけ。

    一体、何を糧に生きているんでしょうね?

  82. 1082 匿名さん 2017/05/22 12:12:09

    信じられないことに>1071-1079まで一人の書き込み。
    怖いわ。

  83. 1083 匿名さん 2017/05/22 12:15:13

    ああ、とうとう在らぬ妄想までする様になってしまった様です。
    合掌。

  84. 1084 匿名さん 2017/05/22 12:17:47

    上の書き込みはマンション民の妄想でしょ。
    定期的に補修なんて最近の考えで、古い戸建ては実施してないところが多い。
    言う事が事実であれば、すでにほとんどの古い戸建ては無いよ。
    100年近くの戸建てもスーモに出てるけど、定期メンテしてるように見えるかね。

  85. 1085 匿名さん 2017/05/22 12:28:34

    朽ち果てるるとは一言も言ってませんが?
    まぁ、倒壊しそうな古民家や虫食いの旧家屋なんて、世の中にはごまんとありますけどね。劣化しない材料を使っているわけでなし、物が経年劣化するのは当たり前の話ですよ。特に最近の建物は昔に比べ通気性に難ありですからね。

    どうも、そういう事に理解がたりませんよね。いや、メンテしなくても構いませんよ。上でも書きましたが、恐ろしく住みづらい状況にはなりますけどね。

  86. 1086 匿名 2017/05/22 12:30:04

    資産価値守るためにも修繕は必要
    貸し手もつかず売れず更地にして土地を売るしかない戸建

  87. 1087 匿名さん 2017/05/22 12:30:49

    お詳しいですね、そういう家見たこともないから…

  88. 1088 匿名さん 2017/05/22 12:33:06

    あら、急に言葉を濁し始めましたね。
    10年毎にやらないと持たない的な内容が上に見られますが。
    築50年くらいはザラにありますし、ごまんとあるでしょうね。
    経年劣化は10年毎に行えば起こらない? これも変な内容ですね。

  89. 1089 匿名さん 2017/05/22 12:43:39

    >1088

    >経年劣化は10年毎に行えば起こらない? これも変な内容ですね。

    理解の悪い人ですね。

    経年劣化の起きる外壁やシーリング材料は、当然交換が必要ですよね。放置すれば防水性がなくなります。最近の住宅は、これで高気密高断熱を実現していますが、劣化も早いです。防水性が破られれば躯体内、、、とくに断熱材が給水しやすいですが、変に高気密なので溜まった水の排出が難しいです。ですので、高気密住宅は「一度も防水が破られない」様に小まめなメンテナンスが要求されます。

    昔の家屋は、断熱材もシーリング材もありませんから風が筒抜けで、溜まった水は通気と共に排出されやすくなりますから、その点では今の家屋よりも小まめなメンテナンスは要求されません。その代わり昔の家屋は寒いですよね。それでも最低限のメンテを怠れば、シロアリに食われたり気が腐ったりします。そのせいで虫が出没しやすくもなりますね。

    あれですよね。戸建を推すわりには、基本的な部分の知識が欠落しているんですよね。
    それでよく戸建はを名乗っているものです。

  90. 1090 匿名 2017/05/22 13:02:17

    戸建の家はメンテナンスをしていないのでボロボロですが
    土地が残るので資産価値は残ります

  91. 1091 匿名さん 2017/05/22 13:13:24

    >戸建の家はメンテナンスをしていないのでボロボロですが
    >土地が残るので資産価値は残ります

    そこですね。

    この予算で考えると、上物と土地を4000万円の中で割り振らなければならない。実際は、地盤改良やライフライン・外溝の費用でもう少し少なくなるのですが、いずれにしても割り振らなければならない。上物に2000万円を割り振れば、土地にかけられる金額はせいぜい1500万円です。1500万円では人里離れた場所かとんでもない坂の上か、いずれにせよあまり人気のない土地にしか居を構えることができない。

    一方、今後は人口減で人気のない土地はますます売れなくなるか、売れたとしても二束三文の額でしか引き取ってもらえなくなる。土地の資産価値が残ると言っても、もともと人気のない土地ですから誰も買ってくれなければ意味はない。そして上物は、もともと資産価値なんて無いに等しい。

    つまりこの予算で戸建を買ったところで、将来的な資産価値は全く期待できないとそういう結末に陥るわけです。

  92. 1092 匿名さん 2017/05/22 13:16:56

    >1089
    車のオイル交換と似たものがありますね。
    メーカーは指定の走行距離や交換すれば十分なのにカー用品店は早め交換が必要と
    【焼き付いたエンジン写真を掲示】して交換を勧める。
    ネットで検索してみてください。シーリング材の【こんな状態に!】を出してる所は
    メンテナンスを行う店である事が多いです。

    こまめなメンテは過剰要求ですよ。耐用年数を守れば問題ありません。
    C値は0ではないので、蒸気の様な小さな物質が抜けれない気密では無いと思いますが。
    物は言い様ですね。

  93. 1093 匿名さん 2017/05/22 13:24:46

    >土地にかけられる金額はせいぜい1500万円です。1500万円では人里離れた場所かとんでもない坂の上
    またイメージの話ですね。
    1500万円あればそれなりの所を購入できますよ。
    自分のトンデモ論を披露してて恥ずかしいですね。
    試しに人里離れた所の土地代がいくらか見て来たら如何ですか?
    具体的にどこでしょう?

  94. 1094 匿名さん 2017/05/22 13:24:55

    >こまめなメンテは過剰要求ですよ。耐用年数を守れば問題ありません。

    まぁ「実際は環境による」と言ったところでしょうね。
    とはいえ、>>1088の人は「お金の工面できなければ、家のメンテをやらなくても大丈夫。場合によっては100年間でもメンテフリー」という主張を披露する方の様なので、、ね。

    まぁ住むのは私でないので別に構いませんが、そうやって理解のない施主に建てられた家ってのはホントかわいそうですよね。

  95. 1095 匿名さん 2017/05/22 13:30:40

    >1094
    よく読みましょうよ。
    また自分のイメージで話を膨らませてますね。
    自分の都合のいい様に書いて無いことまで認識されるようで。
    妄想で1の事を10に膨らませれるのでしょうね。

    こうして話がどんどん違う方向に向けていくのが何とも迷惑ですね。
    そして無責任にイメージを煽る。

  96. 1096 匿名さん 2017/05/22 13:31:34

    それがマンション民クオリティ。

  97. 1097 匿名さん 2017/05/22 13:34:10

    あれま、また捨て台詞なんですね。
    どうもこの方、自分の想定しない事態になるとすぐに行き詰まっちゃうんですよね。

  98. 1098 匿名さん 2017/05/22 13:52:23

    >またイメージの話ですね。
    >1500万円あればそれなりの所を購入できますよ。

    ああ、たしかにそうでしたね。
    日常生活で車を手放せない様な立地の物件でもOKな人ですもんね。

  99. 1099 匿名さん 2017/05/22 13:58:27

    手放さなければいいじゃないの、お金がないの?

  100. 1100 匿名さん 2017/05/22 14:03:25

    お金がないというのは、自分で建てた戸建の修繕費もケチって出さないという>>1095の人の事ですね。

  101. 1101 匿名 2017/05/22 14:04:48

    戸建もマンションも費用で言ったら大して変わらない
    管理費払ってでも24時間ゴミ捨て場は欲しい

  102. 1102 匿名さん 2017/05/22 14:05:47

    普通の人は車持ってるし
    普通の人は手放さない。
    駐車場が無いマンションなら仕方ないわね。

  103. 1103 匿名 2017/05/22 14:29:16

    車がないと生活がままならないから、維持費が高いからといって処分することもできないのが戸建民

    一台月3万の維持費は35年ローンで換算すると1000万

    また車がないと生活がままならない土地ゆえに夫婦で一台ずつ所有し維持費は月に5万

    これが常識だと思い込んでいることが可哀相
    まぁ目の前に駐車場を作っておいて車が無かったらカッコつかないですしね

  104. 1104 匿名さん 2017/05/22 14:33:27

    換算するほど困ってるなら、マンション車なしライフも素敵ですよ?

  105. 1105 匿名さん 2017/05/22 14:44:14

    お金の話ばっかりですしね…
    マンションさんは、結構キツキツの生活なんでしょうかね?

  106. 1106 匿名 2017/05/22 14:53:27

    4000万のスレだからね
    月に3万の出費は無視できない額だよ

  107. 1107 匿名さん 2017/05/22 14:55:26

    この>>1105の人は、持論が破綻して使えないと単に人を揶揄するだけの残念な人になるんだなぁ。

  108. 1108 匿名さん 2017/05/22 14:58:23

    どうしてそう思うの?貴女がそうだからかな?

  109. 1109 匿名さん 2017/05/22 15:00:39

    車不要論者さんいたけど、何か理由でもあるのでしょう。

  110. 1110 匿名さん 2017/05/22 15:00:45

    1105は「アンチマンション」という、戸建てでもマンション住みでも無い実家寄生のニートらしいです。多方面から気持ち悪がられている迷惑者ですからスルー対応で。

  111. 1111 匿名 2017/05/22 15:04:55

    マンションでも戸建てでも車ない生活とか、あり得ないわ。
    どんな人なんだろうね?

  112. 1112 匿名 2017/05/22 15:11:46

    今の時代は車使いたい時に気軽に借りることが出来る時代だからね
    大事な車いたずらされてパンクさせられたり、10円玉で傷つけられないようにしっかり守ってあげてください

  113. 1113 匿名さん 2017/05/22 15:13:33

    車借りるとか、特殊な話は他でどうぞ。

  114. 1114 匿名さん 2017/05/22 21:46:59

    うちは駅徒歩2分だから車が無くても余裕で生活できますよ。

  115. 1115 匿名さん 2017/05/22 22:09:58

    そう。

    車は生活必需品の扱いであり、無いといそもそも生活ができない可哀想な物件の人や
    車は趣味の扱いであり、車を持つ・持たない若しくはその持ち方(購入?カーシェア?)を選択できる物件の人が
    世の中には存在するというわけですね。

  116. 1116 匿名さん 2017/05/22 22:37:43

    >>1089 匿名さん
    私は戸建ですが、仰ることはごもっともです。というか常識的なことですよね。
    あなたに噛み付いているのは戸建ではなく、アンチマンションという特殊な方ですから、適当にあしらっておいて下さい。

  117. 1117 匿名さん 2017/05/22 22:40:08

    >>1115 匿名さん
    解説は良いんだけどクルマは何を乗ってるの?うちはゴルフ6でもう7年目です。

  118. 1118 匿名さん 2017/05/22 22:57:42

    >アンチマンションという特殊な方ですから、適当にあしらっておいて下さい。

    あー、>>1088含むコメントをしている人ですね。戸建を推している割には戸建の知識が無いんですよね。ほぼゼロです。戸建がどの様に建てられるかこれっぽっちも興味がない様です。世の中には建てっぱなしで見るからに見すぼらしい戸建がありますが、多分>>1088みたいな人の住居なんでしょうね。

    もうちょっと他人を批判する前に戸建の事を勉強をしたり、周りの人がどの様に生活しているか観察したら良いのにね。まぁ言っても聞かないと思いますから、ツッコミどころがあったら適当にやっておきます。まぁツッコミどころ満載なので「どこから」という話はありますが。

    とはいえ、>>1088の人はすでに持論が破綻していますから、今は単に相手を揶揄するコメントしかしないんですよね。変に持論を展開すると、また叩かれちゃいますからね。

  119. 1119 匿名さん 2017/05/22 23:04:16

    >解説は良いんだけどクルマは何を乗ってるの?うちはゴルフ6でもう7年目です。

    っていうか、その話題はスレチですよね。そんなに興味あります?(笑
    ウチはBMWの3シリーズ(6気筒モノ)で、E46です。うーーん、もう随分乗ってますね。ただ、、正直使用頻度があまりないので、定期的な部品交換以外のトラブルは殆どなかったのでここまで来ちゃいました。パッキンやガスケット等、弱いところの情報は世の中に出揃ってますから、逆にメンテはやりやすいんですよね。

  120. 1120 匿名さん 2017/05/22 23:17:51

    ほう、4代目ですか。渋いですね。
    確かにスレチな話題ですね。失礼しました。

  121. 1121 匿名さん 2017/05/22 23:39:35

    車の話は嫌いではないので構いませんけどね(笑

    E46の後期Mスポですが、この世代は油周り・水回りさえ見ておけば他はあまり手がかからないのですよ。以降のBMWはより電子制御色が強くなったのと、油周りに致命的な問題を抱えている様なのでどうしても手が出ないんですよね。今年で確か、、、11年目ですが、メンテできる限りは乗り続けようかなと思ってます。次回のメンテ時はロアコンブッシュの交換予定かな。

    あ、いやどうでも良い話でした。

  122. 1122 匿名さん 2017/05/23 02:30:15

    利便性が良い高級マンションだと駅まで雨にもぬれず行けます。
    当然車のバッテリー上がりで、面倒くさくなって手放しました。

  123. 1123 匿名さん 2017/05/23 02:32:49

    >>1122 匿名さん
    クルマが趣味でしたっけ?何にお乗りでしたか?

  124. 1124 匿名さん 2017/05/23 11:56:24

    >1118
    相当私の事が腹に据えかねてるみたいですね。
    言い負かした風に書いてますけど、今日の朝にも昼にも書いて、夜も書きに来るんでしょ?
    言い負かしたと思ってるならそこまで立腹しないと思いますけどね。
    破綻破綻と繰り返すだけで質問に答えれてないですもんね。

    書き込み見てると大体性格が掴めてきましたよ。
    見た目に拘る人ですよね。なので、私はあの人を言い負かしたんだと言いふらす。
    乗る車も外車。服もブランドもの中心なんでしょう。
    肝心の中身は・・・書き込み見てれば良く分かりますね。

  125. 1125 匿名さん 2017/05/23 12:07:06

    何故立腹しなければならないんです?
    哀れだなぁとあ思いますが。

  126. 1126 匿名さん 2017/05/23 12:21:45

    1日ずっと張り付いてる様に見えるからでしょう。
    働いてないのかな。そして外車に乗る。親の車だったりして。
    書き込みの内容が子供みたいだし。

  127. 1127 匿名さん 2017/05/23 12:24:32

    貴女も同じレベルですけどね

  128. 1128 匿名 2017/05/23 15:01:23

    同じ人の書き込みだと思い込むのもどうかと思うけど

  129. 1129 匿名さん 2017/05/23 15:39:27

    彼の人にとっては、自分以外は誰でも同じ人という認識なんですよ。
    そのことは一生理解しません。そっとしておきましょう。

  130. 1130 匿名さん 2017/05/24 00:04:22

    >利便性が良い高級マンションだと駅まで雨にもぬれず行けます。
    >当然車のバッテリー上がりで、面倒くさくなって手放しました。

    そんな高級マンションが4000万以下で買えるような場所はどこかな。
    見栄張っても4000万以下の集合住宅がやっと。

  131. 1131 匿名さん 2017/05/26 09:24:55

    そうなると、泣く泣く車を手離すしか
    選択肢がないと思う。

  132. 1132 通りがかりさん 2017/05/26 11:33:28

    なにこのスレw
    性格悪すぎw

  133. 1133 匿名さん 2017/05/26 15:20:55

    アンチマンション(長いから略してアンマン)が不動産営業をクビになった憂さ晴らしなのか知らないけど、来る日も来る日も木魚みたいにマンションを叩きまくるからね。まともな検討者はイヤになりますよ。

  134. 1134 匿名さん 2017/05/26 15:22:52

    だから、その造語って浸透してないし…
    使うの貴女だけですから 笑

  135. 1135 管理担当 2017/05/26 19:54:23

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  136. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸