東京23区の新築分譲マンション掲示板「[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 複数タワーマンション購入

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-19 18:20:46
【一般スレ】投資用複数マンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

投資対象として、複数のタワーマンションを所有している方、所有したい方用のスレです。

現在1つ目を持っていて、2つ目のセカンドハウスとして使いたい方、
またオーナーとして賃貸に出したい方、またオーナーとしての共用施設の利用可否なども含めて
2つ目以降のタワーマンションの購入物件について、また買い進めていく為の資金計画などについて、
またパンダ部屋の購入テクニックなども含め、タワーマンション新築、中古問わず
多面的に検討していくスレにしていけたらと思います。

なかなか複数持っている人は少ないと思いますので、現在所有している方のアドバイスは大歓迎です!!
それではよろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
お便り返し-3 空室売りとオーナーチェンジ、どちらがよいか?【DJあかい】
https://www.sumu-log.com/archives/5477/

[スレ作成日時]2016-12-04 12:29:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入

  1. 551 匿名さん

    >>548
    アパートローンだとそうですが、プロパーだと信用という意味で影響はあると思います

  2. 552 検討板ユーザーさん

    >>545 匿名さん
    港南でWCT以外で坪300弱ということは広めの眺望が良い部屋か、狭めの投資に手頃な部屋ですかね。
    前者ならばブランファーレの北東角、後者のらばコスモポリスの北向き1LDKとか?

  3. 553 匿名さん

    >>536 匿名さん

    なかなかいいじぁないですか。
    参加させていただきますよ。
    不動産投資の世界で一番見える化されてない部分で、お互い参考になりそうですね。

  4. 554 匿名さん

    >>552 検討板ユーザーさん
    マンションの名前は言えんが、@300なんて出すわけないでしょう。これ以上は言えません。

  5. 555 匿名さん

    港南じゃ250以下じゃないと興味わかないっす

  6. 556 匿名さん

    2015ですか、北品川商店街のところ都内の住宅地として結構上がったみたい。
    2016あたりはもうそんなに上がらないのかなと思っておりました。
    ただ、2015あたりから天王洲や品川シーサイドあたりにいくつかマンションが建ちだし、
    けど、品川駅のまわりはもう新築物件が無く、どうなんだろうと思ってましたが、
    ここんところいろいろ話題があるので港南もいいのかもしれません。
    2016後半から一部かなり上がってるところもあります。

  7. 557 匿名さん

    >>554 匿名さん
    まぁまぁ、予測して楽しんでるだけなんで、オブラートに包んでもらったままで大丈夫ですよ!笑 @300はもう割高な認識なんですね〜複数持ちだと共用施設沢山使えて良いですよね(笑)

  8. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    >>557 匿名さん
    その辺りは個人の価値観だと思います。共有は湾岸タワーの方が良いですね。でも広さを考えなければ3Aの方が断然住み易いのは本音です。
    近い内にまた戻りたいと思っています。

  9. 559 匿名さん

    >>558 匿名さん
    そういえば、3Aでも坪300を切る時代ありましたもんね!住みやすさというか、生活の利便性は3Aや内陸が至便なんですよね。

    湾岸の強さはリゾート感や眺望、共用施設の羽振りの良さにあるんじゃないかと。

    良ければ最終計画みたいなのをお聞かせ頂くと嬉しいですね。今回の港南に、プラス3Aのを買い戻した地点がゴールかなって感じでしょうか?

  10. 560 匿名さん

    >>553 匿名さん
    ありがとうございます!そうですね、この本スレのサブスレとして、ちょっと踏みこんだスレに出来たら良いなと思っています。年収に応じた最適な資金計画をたてれるように、匿名性を生かして特定されない範囲内で踏みこんだお金の使い方みたいな話を討論していけたら良いですね。先輩方もきっと刺激なんかもあるのではないかと

    投資はみなライバルですが、良い具合に切磋琢磨していける考案スレにしたいです。この本スレは引き続き複数持ちについてワイワイガヤガヤとお話できたら良いなと思いますw

    平日は忙しいので、次の三連休でスレ立てしますのでその時は報告しますので宜しくお願いいたしますです!

  11. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん
    まだまだ最終計画の様なものは描いていません。景気や災害や税金など悩ましい問題をどうやって避けていけるか、不動産にだけ頼ってはいられないというのが本音です。但し不動産の相場の波にまあまあ乗れて来ましたので、また相場が下がった時にどうするか考えます。

  12. 562 匿名さん

    >>556 匿名さん

    天王洲、品川シーサイド、港南、は新航路の話題もお忘れなく。

  13. 563 eマンションさん

    >>562 匿名さん

    あと大崎目黒恵比寿ですね。
    マスコミが騒いで相場が下がってくれたら相当お買い得になりますよね。風評被害はチャンスです。

  14. 564 大家奮闘中

    いまから湾岸を売却するとライバル多くなりそうですね。ちなみに不動産屋の話しでは。有明のオリゾンマーレは
    向かいの土地に建物が建つので、レインボーブリッジ側の眺望なくなるそうです。

  15. 565 大家奮闘中

    本業と家賃収入で
    年収2200位ですが税金を減らしたいです。

  16. 566 匿名さん

    >>565 大家奮闘中さん
    すごいですね。家賃収入のCFどのくらいなのですか?まださすがに3つ賃貸とも無借金ではないですよね?

  17. 567 匿名さん

    >>565 大家奮闘中さん
    状況似てます。僕もワンルーム1、タワマン3(自宅含む)で本業合算で2300万です。この時期悩みますよね〜税金どうするか、、

  18. 568 匿名さん

    ふるさと納税やってますか?私は今年からはじめました。

  19. 569 匿名さん

    給与所得者の本業と税引き前の家賃を同列で考えるあたり
    ナイスです。
    青色申告者より

  20. 570 匿名さん

    税金減らすならやっぱり不動産購入ですかね

  21. 571 匿名さん

    >>569 匿名さん

    事業的規模って、どういう基準でクリアされてますか?
    5棟10室、あるいは収入額等の実質基準?
    タワマン投資で10室になるのは時間がかかるので、皆さんどうされておられるのでしょうか?

  22. 572 匿名さん

    >>571 匿名さん
    タワマン10室はよっぽど金持ちじゃないかぎり無理なんじゃ?
    ここの経験者さんも4つくらいが多いですよね。
    金額は事業規模になりえるんでしょうけどね。

  23. 573 匿名さん

    >>567 匿名さん

    税理士さん雇ってないんですか?楽に節税できますよwwそんなに高くないし

  24. 574 匿名さん

    >>571
    青色は10室無くてもできます
    念のため

  25. 575 匿名さん

    >>572 匿名さん

    賃料ベースで1000万弱位、青色はやっているけど、税理士に相談したら事業的規模ではないと

  26. 576 大家奮闘中

    最近は法人化流行ってるけど
    自分は売却して回転するので不要かな。複数持ちの方、今年は
    どの様な計画ですか?

  27. 577 匿名さん

    私は青色申告会の会員になってます。どんな質問にも丁寧に対応して貰ってます。会計ソフトに自分で入力していますが、内容を見て貰い間違いを修正してくれます。半年9000円、年18000円で相当会計に詳しくなりました。
    因みに本業のサラリーと不動産業の他にもう一つ個人事業を申請しています。

  28. 578 住民板ユーザーさん1

    法改定で去年4月以降購入の物件は建物付帯設備の減価償却に対し定率法を使えなくなりましたよね。
    投資で今年購入の物件あるので地味に結構痛いと思ってます。
    皆さん影響感じてませんか?

  29. 579 大家奮闘中

    一棟物RCだと減価償却費は
    かなり減りPL上でインパクトがあります。
    しかし固定資産台帳を作成する際、一般の方だとそこまで細かく分類しないのではないでしょうか?
    ましてやマンション一室なんかだと、
    工事明細もありませんよね。
    建物は元々定額法ですし。

  30. 580 マンション掲示板さん

    南池袋のスミフタワーはどうでしょう?

  31. 581 匿名さん

    高過ぎて話にならないでしょう。

  32. 582 匿名さん

    東京ツインパークスの角部屋が69m2の9000万強で出ている。
    ツインパークスの坪単価は400万ほどで推移しているが、
    ここの角部屋の賃貸相場は相当高いんだよね。
    35〜70万くらいで貸せる。

    35万で貸したとして、管理費等が3.6万を引いて31万強。ローンを25万くらいの支払いで納めるように頭金を出せば、6〜7%はROI取れると思うのだけどどうでしょう?

    1割の頭金を出せるのなら、アパートローンでも住宅ローンでも大差ないのでは。

  33. 583 匿名さん

    1 です。あれから遅れましたが、
    やっと資金計画に特化した派生スレを作りました。
    みなさま、こちらにもご参加の程、ぜひ宜しくお願い致します!!

    [湾岸・投資] 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613377/

  34. 584 大家奮闘中

    こちらは複数持ち限定で情報交換したいと思います。派生スレは情報クレクレの初心者向けに分けた方がいいと思います。

  35. 585 匿名さん

    >>584 大家奮闘中さん
    確かにスレ分けしているのに、なぜかここが更新されないのは気になっていました。
    良いと思います。資金計画が初心者さんには一番難しいのでしょう。
    向こうのスレは、初心者さんが増えてきているようです。

  36. 586 匿名さん

    >>584 大家奮闘中さん

    同意‼︎
    こちらはベタな話で盛り上がりましょう!

  37. 587 大家奮闘中

    そうですね。笑
    確定申告が近づいてきました。
    大変だ〜

  38. 588 大家奮闘中

    マイナンバー本当に嫌ですよね。
    来年からは銀行、証券にも開示しなくちゃいけないし。税務署、会社
    全て監視されてる気分です。

  39. 589 匿名さん

    とりあえずふるさと納税地獄(笑)。

    毎日蟹とか和牛とかいくらとかフグとか・・(笑)

    毎年計画的にやろうと思うのだが、年末までサボってしまう。

  40. 590 大家奮闘中

    わかります。
    この時期は急にセレブな食卓になりますよね。 笑
    今年は家電とか旅行券を頼んでみようかなと思っています。
    しかしテナントの動きも無いし、平和で退屈です。
    皆さん、家賃保証会社を使った事はありますか?

  41. 591 eマンションさん

    >>590 大家奮闘中さん

    テナント負担で義務にしてます。

  42. 592 大家奮闘中

    法人契約の場合も?

  43. 593 匿名さん

    >>592 大家奮闘中さん

    法人契約は私はないんです。
    確かに法人契約はいろいろありそうですね。

  44. 594 匿名さん

    馬車道ってとりあえずの投資としてはCFは合わなそうだけど、例えば10年後には自分が住むと考えた場合はどうだろうか。
    その時に中古で買うでOK?

  45. 595 匿名さん

    >>590 大家奮闘中さん

    家賃保証の話題、どうでもいい。

  46. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん

    そういう運用グダグダ話がこのスレでは大事なんです!笑

  47. 597 大家奮闘中

    市役所のビルが隣に出来るみたいですし
    本当便利そう。400位かな?

  48. 598 大家奮闘中

    最近、地銀の担当者がノルマがあるのか借りてくれと煩いです。

  49. 599 匿名さん

    いいな。自分もそんな身分になりたい。

  50. 600 匿名さん

    私は大手都銀の担当から借りてくれと言われて断りましたが。ウザイから、それから電話に出ない。

  51. 601 匿名さん

    >>600 匿名さん
    金利はどれくらいで言ってきてくれたのですか?

  52. 602 匿名さん

    借りる気無いので聞いてません。

  53. 603 匿名さん

    自分だったら借りれるだけ借りてどんどん物件増やしていきたいのですが。。貸してくれる金融機関ありません。借りてくれと言われる立場になるコツを教えてください。

  54. 604 匿名さん

    >>603 匿名さん
    ここは初心者禁止スレになったので、派生スレで質問をお願いします。資金計画の派生スレがあります。

  55. 605 匿名さん

    ほんと、買いたい物件ないわぁ。
    付き合いで買わなきゃいけない不動産(隣地)もあるし、憂鬱っ。

  56. 606 匿名さん

    付き合いで土地を少し売ってくれと隣家に言われたことがありますよ。面倒ですよね。

  57. 607 匿名さん

    >>606 匿名さん
    売ってくれもきついですね。隣地が引越していなくならるなら無視でいいと思いますが、建て替えなんかなら、私なら売ってあげちゃう。

  58. 608 マンコミュファンさん

    >>604 匿名さん
    感じ悪いですね。一応複数持ちなんですけど。

  59. 609 匿名さん

    今は買わずに我慢というのも投資のうちじゃないかと思ってます。
    サラリーマンの副業としては、ですが。

  60. 610 大家奮闘中

    所詮サラリーマンの副業ですから、本業の属性が銀行さんにとっては1番重要です。
    金融機関は自分で苦労して開拓していくしかないです。
    ラクな方法はないと思います。
    中古もなかなか売れなくなってきましたよね。
    勘違い値付の二流デベの小規模マンションは
    ずーっと晒しもの。
    このあたりは意外と早く崩れそう。

  61. 611 匿名さん

    >>608 マンコミュファンさん
    失礼しました。複数持ちさんでないのかなと…すみません。
    どの辺りをお持ちですか?複数持ちだと残債が減っていくまでは厳しいイメージです。今はまだ高値で売れる時期なので、売却すると資金も増え、可能性が広がるかもしれません。複数持ちで全て賃貸に出されてるのでしょうか?

  62. 612 匿名さん

    >>610 大家奮闘中さん
    その属性を不動産投資で上げていくという話が資金計画スレで展開されています。
    とはいえタワマン複数持ちの場合は、他のアパートなどとも違い、利回りは良くないので、売却まで終わらせてからでないと難しいでしょうね。

  63. 613 匿名さん

    複数持ちになって間もないので3社としかお付き合いがありませんが、ここの先輩方は何社ほどと取引きやお付き合いされてますか?ご自身で何社ほど回ったりしたのでしょう?
    自分はまだ2社ほどしか回っていません…
    金利も上昇局面、価格はさらに下げ圧力が強まってきそうです。

  64. 614 匿名さん

    >>613 匿名さん

    例えば10年くらいの間にフルローンから繰り上げ返済をコツコツして、完済間近、みたいなので信用を上げるのが王道のひとつでしょうね。
    その間に2つ目3つ目を順次買い増しすると、PLもCFも増加して、投資の方も信用してもらえる。
    属性って言うのはそう言うことの総合的判断なんじゃないかな。
    たくさん回るのも大切だと思うけどね。なんせ副業なんで、そんなに時間がないでしょう。

  65. 615 マンションコミュファン

    >>611 匿名さん
    タワマン2室、中古アパート2棟所有してます。全て賃貸にだしてます。残債減っていないですが別に厳しくないですね。またタワマンが欲し

  66. 616 大家奮闘中

    >>612 匿名さん

    難しいですね。特に湾岸タワーマンションの担保評価は低く出ると思います。

  67. 617 大家奮闘中

    プロパーローンは勤務先や学歴なんかも重要ですよ。

  68. 618 匿名さん

    >>617 大家奮闘中さん
    アパートローンではなく、プロパーローンも使われてるのですか?

  69. 619 匿名さん

    >>615 マンションコミュファンさん
    ポートフォリオは良い気がします。ただ、残債が減っていないのが銀行員に見向かれない要因なのかもですね。

    銀行からわざわざ借りてくれと言われている方何人かいらっしゃいましたが、所有物件の残債が無いもしくはかなり減っているのではないでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

  70. 620 大家奮闘中

    資金計画のスレがありますよ。

  71. 621 匿名さん

    複数持ちでも初心者から玄人までいると思うのですがこのスレは複数持ち玄人専用スレなのですかね?わざわざ向こうにトピックを持ち込むのも面倒ですがこのスレは本スレのようですし複数購入したい方のスレなんですよね?そういった方の質問すべてを投げるのも如何な事と思います。それなら玄人専用スレを作りましょうか?

  72. 622 匿名さん

    >>619 匿名さん
    根抵が1.5億空きがあると聞いています。

  73. 623 匿名さん

    >>622 匿名さん
    その1.5億をどう活用していくご予定ですか?CFはどのくらいを目標におきますか?

  74. 624 匿名さん

    >>621 匿名さん
    どこからが玄人ですかね。複数所有でも4件以上とすると、誰も書き込まなくなる気がします。自分は3件以上所有ですが初心者から抜け出せていません。

  75. 625 匿名さん

    >>624 匿名さん
    その3件所有でも初心者的な質問を毛嫌いされる方がいらっしゃるので、玄人専用のスレは、銀行から借りて欲しいと来ているレベルの方や、またはあまり初心者に情報を教えたくない方のみに限定するスレにすれば良いのではないでしょうか?

    そのスレは参加できる方限られますし、話は初心者には難しい話ばかりになると思いますが、何人かはそういった方いらっしゃいますし、初心者はロムに徹するだけでも詳しくなるでしょうしスレを分ける意義はあるのでは?と思っていますがどうですかね。そのほうがお互い快適に情報交換できると思っています。

  76. 626 大家奮闘中

    >>619 匿名さん

    残債が減ってないのに、どうしても借りたいなら奥さんや親を保証人にして、
    フルローンが付きそうな物件を探すしかないですね。

  77. 627 大家奮闘中

    賛成です。
    初歩的な利回り計算や資金繰りについて勉強したい人はあちら。

    こちらは質問回答コーナーではなく、
    オーナーとして物件の運営全般、税務、ポートフォリオの入れ替え(仕込み、売却、借入)
    不動産市況などの情報交換の場にしたらどうでしょう。

  78. 628 匿名さん

    >>623 匿名さん
    CFとか気にしたことありませんが、築古でも5%くらいは回って欲しいですね。買うのは安いと思ったり、この物件は価値が上がると思うと、どうしても欲しくなり買ってしまいます。買うばかりではなく、毎年、1件買って不要な物1件売ってってペースですね。

  79. 629 匿名さん

    不要になる物件買ってるのですか?私は長期保有したい物件ばかり買っているので増える一方です。最近はCFがいい物件を狙ってますがタワーマンションだとなかなかないです。

  80. 630 匿名さん

    >>629 匿名さん
    不要な物件は、主にマンション。
    10年以上前に買ってて、売り時だなぁって思ったやつですね。

  81. 631 大家奮闘中

    空中族はもう終わりかな。
    楽待ちも出がらしばかりで。
    容積取れる安めの土地買って、
    新築アパート建てるのが一番かもね。

  82. 632 匿名さん

    >大家奮闘中さん

    アパートをポートフォリオに入れる有効性は、CF確保や税務面からも理解しているつもりなのですが、耐震性や耐火性等の資産としての安全性のところがどうしても引っかかって踏み切れません。
    このあたりはどのようにお考えでしょうか?

  83. 633 匿名さん

    タワマンが最新の設備だからと言って安全だと言い切れる理由が分かんないけど。あなたはどこにもってるの?そもそも不動産なんて地震で真っ先に暴落すんでしょ。3年は沈んだまま。不安なら投資しなきゃいいだけ。

  84. 634 匿名さん

    自分も思った。地震保険かければいいでしょ。投資センスないのでもう少し勉強してからアパートなりタワーマンションなり購入してください。

  85. 635 匿名さん

    >634さん

    大家奮闘中さんのコメントがいつも参考になるので、考え方をお聞きしたかったんです。
    地震保険かけりゃとか、そんな粗雑なコメントは参考になりませんね。

    資産形成にあたってリスクコントロールをどの辺りで折り合いをつけていくべきか、アパートの組み込みにあたってどういう注意をしておられるのかに興味があるのです。なんせ副業なので手間もかけられないし。

    港区中心にタワマン4室、10年かかった。まあ、これ自体がセンスないかな、笑。

  86. 636 大家奮闘中

    港区のボロワンルーム区分じゃ話しになりませんが、タワーマンション4室なら
    立派だと思いますが、なんで
    売らないんですか?
    芝浦あたりに集中だとリスク高くないですかね。
    エリア(駅)と物件タイプは分散した方が長期的に安心です。


  87. 637 大家奮闘中

    タワマンを4室持ってるなら、
    色々経験値は上がってると思います。
    礼金は取れてます?

  88. 638 匿名さん

    ボロワンルームくぶんをバカにするな!
    利回り10%で10年前に取得して空室ゼロ。家賃がローンを払ってくれた。素晴らしい買い物したなと実感。

  89. 639 匿名さん

    >大家奮闘中さん

    芝浦はひとつだけで、あとは虎ノ門・神谷町ですね。
    礼金のご質問、流石ですね。自分は全部定借、売らないんですかの疑問も流石、大家奮闘中さんはうまく売っておられる感じですよね。
    そのあたりの感覚がいつも参考になるな、と思っているんです。
    ヘタレなんですかね、売るって勇気いりません?笑

  90. 640 匿名さん

    虎ノ門ヒルズですか。素晴らしい。

  91. 641 匿名さん

    >>635 匿名さん
    いやー、10年で4室はすごいですね。良かったら資金計画スレにも遊びに来てほしいです。通常なら10年で2室がやっとだと思います。どのように資産を増やしていったのか、凄く気になります。一度も売却などされてないのですか?

    僕は売らなくても良いかなと思う派ですが、やはり今は本当に持っておきたいと思うもの以外は売ってしまってキャッシュを作るべき時期なのかもしれませんね。

  92. 642 匿名さん

    >641さん

    派生スレにも結構行ってますよ、笑。
    マーケットの見極めは難しいですよね。自分では偉そうに、今は我慢の時期なんて言ってしまいますが、物件の物色はそれ自体が面白いし、買うのは簡単。
    金利も上がる、なんて誰でも言えますが、レーガノミクス初期の保護主義でドルは政府の意に反して上昇、最終的に円安を修正するためにプラザ合意でバブルへGo、この間2年もなかったような。
    トランプノミクスも酷似しているといわれる中、今後何が起こるやら想像もできませんね。

  93. 643 大家奮闘中

    >>639 匿名さん
    あの辺りを複数買えるなんてすごいじゃないですか。 年収3000万位ないと買えないエリアですね。
    虎ノ門タワーズは近くに寄ると、外壁が雨だれとクラック目立ちますね。
    吹き付けだからかなぁ。 愛宕神社のパークコートは良いですね。
    売るのは淋しいですけど、せっかくのタワマンブームに乗らないともったいないですよ。




  94. 644 大家奮闘中

    >>638 匿名さん
    タワマンスレなんで、貧乏臭い三点ユニットワンルームとかに
    魅力を感じない。

  95. 645 匿名さん

    >>643 大家奮闘中さん

    虎ノ門タワーズのクラックは確かに気になりますね。あの形状もちょっとです。

  96. 646 匿名さん

    皆さん良くみてますね
    私もあのクラック気になってました
    吹き付けは盲点でした、そうだったのか
    昔8100万の76m2を買いのがしました

  97. 647 マンション検討中さん

    自宅タワマンの賃貸を検討していますが、親や親戚から売却を進められます。理由は賃貸はリスクが高いからとのことです。

    賃貸に出されて滞納等のトラブルによく合うものでしょうか?賃貸管理会社は東急リバブルなどの大手を使われたりしていますか?

  98. 648 匿名さん

    >>647 マンション検討中さん

    テナント負担で賃料保証会社と契約させるんですよ。10日延滞すると賃料保証してくれる、とかです。
    リバブルとかリハウスとかKENなどがいいのでは?
    室内クリーニングて済めばいいですね。

  99. 649 匿名さん

    >>647 マンション検討中さん

    あと、賃貸管理会社と言うのは、タワマンの場合は要らないですね。手間がかかることはないので。

  100. 650 匿名さん

    うちはリハウスに頼んでます。エアコン壊れたとき対応してもらいました。

  • スムログに「空室売りとオーナーチェンジ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【一般スレ】投資用複数マンション購入
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億9,000万円~2億円

3LDK

70.34平米

総戸数 64戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

1億3,000万円~3億2,000万円

3LDK

66.52平米~107.81平米

総戸数 578戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

4,498万円~4,998万円

3LDK

68.10平米~71.30平米

総戸数 89戸

ディアナコート永福町翠景

東京都杉並区永福2丁目

未定

2LDK~3LDK

64.39平米~131.13平米

総戸数 48戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

東京都港区港南四丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.33平米~80.68平米

総戸数 233戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億6,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6,400万円予定~7,900万円予定

3LDK

65.96平米~73.68平米

総戸数 56戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

5,598万円~7,788万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 麹町三丁目

東京都千代田区麹町3丁目

1億980万円~3億4,980万円

1LDK~3LDK

44.17平米~90.65平米

総戸数 57戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~68.91平米

総戸数 88戸

ヴィークステージ世田谷千歳烏山

東京都世田谷区北烏山八丁目

6,298万円~6,898万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.81平米~67.53平米

総戸数 99戸

プラウド渋谷東

東京都渋谷区東二丁目

未定

1LDK~2LDK

31.34平米~71.62平米

総戸数 48戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億5,500万円~3億1,800万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,990万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

3LDK

67.78平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木二丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~7,200万円

1LDK+2S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87平米~63.10平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸