セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
飛田新地へのシャトルバスをお願い致します。
>>9140 匿名さん
なぜそんな短絡的な例を出すんですかね
単なる商業施設にオフィスなんて前提で話すわけ無いでしょ
周辺新大阪梅田にある、なんて、他の駅は住宅とスーパーだけあればいいとお考えですか?
飛び回りやすくて梅田ほど家賃もとられないフットワークとリモートワーク重視のオフィス求める会社は増えてくと思いますけど。
開発関係者はこんな低レベルな口コミは時間のムダで一瞬も見ないので、あーだこーだ言ったところで1ミリも変わらないよ。
>>9151 通りがかりさん
勉強不足で失礼しました。
緑地公園から北は駄目なら、もしかして、茅野(キューズモールetc)や船場は足掻いても無駄ということですか。
そうなら、巨費を投じて延伸しているのは失敗ですね。
ちなみに、江坂以南で今以上に発展するのは梅田(大阪駅)周辺以外でどの辺りですか。
オフィスは梅田や淀屋橋でさえ新築ビルの供給過剰で賃料は下落、空室率も上昇傾向にあるので、今さら郊外の千里中央に新規でオフィス建築なんて100%無い
千里中央で再開発があるならレジ(マンション)一択
人口減少フェーズですから、普通に考えて千里中央は単なるベッドタウンでしょ。
うまく行けば世田谷の成城辺りの感じになれる鴨。
もっと高級老人ホーム増やして
ついの棲みかブランドを確立したらいい。
若いとき千中通った人は、幸せに幕引きできる。
子育て世帯だと住む場所を選ぶ際に教育環境を重視するものだと思っているんだけど、大阪市内はそのあたりどんなもんなんでしょう?特に公立小学校が気になります。
中学校は私立を受験すれば済む話ですが、小学校は私立が少ないように思うので。
千中は塾はある方だけど通学時間の制約で通える私立中学の選択肢は少ない
>>9171 マンション検討中さん
どこも評判の良い学区ですね。
学力だけでなく、周辺環境も子育てに適している地域です。
都心部で利便性も高いので、物件価格も非常に高いのが難点…
>>9170 通りがかりさん
小学校は公立に行きます。小学校で私立に行った人を全く知らないです。大学は(国公立より)むしろ私立が多いです。高校は私立は結構多いです。(中学校は公立だったけれど)高校から私立は結構多いです。中学校が私立は(多くはないけれど)少数います。逆に幼稚園・保育園が私立は結構多いです。幼稚園・保育園が私立だった人は同級生で結構多かった。だけど、小学校が私立の人は人生において全く知らないです。小学校が国立(大阪教育大学付属池田小学校)の人は一人だけ知っています。小学校が私立だっという人は全く知らない。
小学校は公立で良いです。家から近いなどの特徴・良さがあります。私立に進学したいのなら高校から私立でも良いし、(もう少し早い段階から私立というなら)中学校から私立でも良いです。
公立の小学校でもインターネットとかズームとかで私立の小学校との交流・提携はあります。だから、小学校は公立で良いです。公立も国立も私立もその他(第3セクター)も超えて学校の交流・提携はあります。田舎とか都会とかを超えて学校の交流・提携もあります。
インターネットとかズームとかで合理的な時代になりました。学校に通わなくてインターネットとかズームとかで授業を受けて卒業するとかの方法まであります。「大きな障害・病気があって学校に通うのが大変」、「引き籠り・不登校」、「極端な田舎で学校に通うのが大変」、これらの人にはインターネットとかズームとかで学校の卒業資格取得があります。
買い物も同じです。インターネットとかでの買い物が主流になっています。つまり、わざわざ店まで行かなく良い。高齢者・身障者などで継続していつも買い物に行けない人は多いです。
千里中央駅が廃れたのは(一つの理由だけでなく)多数・複数の理由があります。多数・複数の理由の一つにインターネットの普及があります。千里中央駅までわざわざ行かなければならない特徴・良さは全くないです。だから、千里中央駅の開発が全どんどん遅れています。
スーパーのカートを無断で持ち出して、そこら中に放置するモラルのカケラも無い人間のなんと多いことか。だんだんとひどくなってるよね。カートを回収する為の人件費が商品に転嫁されてんだよ。ピーコックは無くなったからいいけど、あと阪急さん何とかしろよな。
地下鉄乗り場からオトカリテのとこマジで封鎖ですね。寂しいもんです。
千里中央の寂れっぷりとガンバ大阪の落ち目っぷりが被ってしまう
一昔前は良い時代もあったのに今ではどちらもオワコン...
郊外はマンションしか需要ありまへん
千里中央も北千里も箕面も大差無し
再開発とはいえ一部店舗を除いて大半はマンションくらいしか需要が無い
それが現実
千中には集客力ある商業施設とかではなく住民のための商業施設が出来れば良いと思ってますし、タワマンばかり建って人口増えすぎるのは不便になる事もあるのでバランスが大事だと感じてます。昔住んでいた武蔵小杉でマンションを貸していて所用で4月上旬も行ってきましたが、またタワマンが1本建設中でした。一時期、通勤電車に乗るにも30分待ちで改札の外まで並ぶとか、解消された現在でも最大10分は並ぶほど人口とのバランスが合ってないのにまた増えます。駅前のショッピングモールのグランツリーは本当に便利ですし、おそらく近隣住民の客がほとんどを占めてるようにも思います。線路の高架下などにもお洒落なオープンテラス風の飲食店などがあってどこも流行ってます。エキスポや箕面とは重複しない街作りがされたら商業施設も潤うのではないでしょうか。
>>9197 口コミ知りたいさん
千中は物件価格が高くても新築マンションを売り出せば売り切れ、中古が出れば売れます。
近隣の船場東も高値のマンションがいくつか出来てきてますが好評のようです。
お金と人は集まりませんか?
>>9202 マンション掲示板さん
関西/大阪にはないショップや飲食店なんて山ほどあります。
ラルフズコーヒーが大阪初出店で門真に入りましたけどそれだけでも賑わってます。
当然これから日本に入ってくるショップもあるでしょう。
タワマンは50年後くらいを想像するとゾッとします。
積立金の上がり幅が凄いですからね。
ゼネコンとその他関連企業が喜ぶ時限爆弾装置。
人口減確定の中で持続可能な街にするには子育て層をいかに取り込めるかにあります。
千里中央はそこに最も力を入れて再開発をしていただきたいです。
デベやゼネコンからすれば50年後のことなんて正直どうでもいいし知ったこっちゃない
利益率が高くて短期間で投下資本回収できるタワマンしか興味無いでしょう
特にこの先人口減少の影響をもろに受けそうな千里中央のような郊外では
>>9205 さん
関西/大阪初出店の店をわざわざ集客力がない千里中央に出店する飲食店やショップ側のメリットは? 普通に考えてせっかく初出店するならこれからならグラングリーン大阪とかにしませんか? センリトに新規オープンする予定の店舗を見てみてください
>>9214 通りがかりさん
単に移転ばかりで新規オープンとは違うかと
集客力無いって前提が謎ですね。今集客力無いのは古いし店ないし当たり前過ぎて。だから再開発なのでは?
グラングリーン大阪に先に出すのもいいんじゃないですか?
千中は5~10年後の話してるのでしょ?
今のボロ空き店舗に無理やり店増やす話じゃないですよね
差別化できる店もありますけどね
デパ地下系統はEXPOにもキューズモールにもないし、ご進物やデリ買いたい北摂の人達には梅田まで出なくていいので有り難いです。阪急はここ強みかと。
前も書かれてたIKEACITYSHOPやニトリデコホーム、イカリ、D&D、成城石井、カルディ。
ティーショップも全然ないですね。茶しばきたい人達が沢山います。
どう考えても東西南北交通網が千里中央を経由してるんだから集客力高いでしょ。何故それが分からんのかな。用地もある。あとは中身だけ。
集客力があるなら、H2Oやその他の事業者も2019年のセルシーの閉鎖前からもっと本気で再開発に取り組んでませんか? 古いから集客力がないとおっしゃいますが、SENRITOのオープン時の店舗はどうでしたか?あの時もそれこそ皆さんかなり色々と期待されていましたが結果は今の通りです。 千里中央が賑わっていた頃は、周辺地域には何もなかったが、セルシーには映画館やボウリング場やその他の娯楽施設があり、夏には屋上でビアガーデンもありかなりの集客力がありました。しかし、時代と共に集客力が落ち、周辺地域にどんどんとシネコンやショッピングモール等が出来ています。 終着駅でもなくなる今の千里中央の集客力は昔とは全然違うと思います。
>>9217 通りがかりさん
そもそもセルシーが完全閉館したのは2022年ですよ。センリトは地下で直結してなないこともあって、元からあった商業施設と比べるとたどり着くまでの動線は余り良くありませんし、セルシーから立ち退くテナントを受け入れたこともありましたから今のような状況になったのも仕方ないでしょう。
それから、梅田の大阪中央郵便局跡地のように、需要はあってもその時の経済状況やら何やらでなかなか再開発されないというのはしばしば起こり得ること。セルシーの場合は過去レスにもある通り権利関係がややこしいし尚更。
仰る通り梅田の一等地ですら、これだけ時間がかかっているのですから、千里中央なんかは更地になった後でもかなりほっとかれるんでしょうね
>>9222 名無しさん
そりゃあ西町の場合はそうでしょうね。でも、千里中央駅の利用者全体で考えるとそうではないと思いますよ。自分がお住まいのエリア目線で話されてませんか?というのはあなたにも言えることです。
集客力はやり方しだいではないでしょうか。
武蔵小杉の街の賑わいを参考にすると飲食店は大事だと思います。
お洒落に珈琲やお酒をゆっくりと飲める店も多数あって家族連れや若者も集まっています。
例として門真のラルフズコーヒーを挙げましたが、今の時代であれば話題性があって映えれば客は来ますから、そのような店をショッピングモールに2つや3つ入れることにより、食品や生活品にファッションなどの売り上げも伸ばすことはできると思います。
話題性や映えの店は1度でも足を運ばせるための役割りを果たせば、また次の話題性ある店に入れ替えする手段もあります。
現在の千中は飲食が駄目、近隣とのカニバリショップばかり、話題性や映えの店がない、あとお金を使う20代~30代をターゲットにしないと駄目だと思いますがどう思われますか?
>>9226 評判気になるさん
20-30代は梅田なんばに集まるので、失敗リスクが高いと思います。
千中は高齢者が多いので60代以上をターゲットとした方が良いと思います。
高齢者は若者と違って、混雑している都心には遊びに出ませんしね…
>>9226 評判気になるさん
その通りだと思いますね。
西街区、東街区の再開発が同時に進むことで混沌とした状況を生んでしまわないか危惧しています。というのも、東街区に10万平方の商業施設の整備を検討するとエイチツーオーが発表してたわけですが、一向に進捗がない。こういった状況下で西街区が周囲の整備状況をどう勘案して再開発を進めて行くのでしょうか。事業者が違うので何作ろうが勝手なんでしょうが、中途半端な商業施設を複数作ったところで共食い状態で街の競争力は上がらないでしょう。
東街区で10万平方の商業施設が実現するなら、西街区は商業以外のテナント(教育、医療等)を集約して住み分けた方が魅力的な街になるのではないかな。西街区の事業者からするとそんなこと知ったこっちゃないでしょうけど。行政として方向性を示すことはできないのかな。
>>9227 名無しさん
エキスポや門真の客層をご覧になられても20代~30代は梅田なんばに集まってしまうリスクが高いと思われますか?
高齢者になると若者に比べて物欲や食欲も下がり、子供も巣立ってしまうとお金は使わなくなります。
若者が集まってお金を使い、その街に住みたいと思うようになってもらわないと将来的に破綻へ向かう事にならないでしょうか。
色々な考え方があるので否定しているわけではないです。
>>9228 マンション検討中さん
確かに行政として方向性を示して開発に取り組んでいただかないと何だかよく分からない整理のつかない街になってしまいそうですね、参考になります。
>>9227 名無しさん
梅田なんばに集まりませんよ
千中に住む20-30代は家庭持ちで、子供までいたら梅田も行くのはよほど目的がなければ行きません
梅田なんばにいる若者は未婚か偶に出てきた家族の集合体です
>>9226 評判気になるさん
20代~30代の子育て世代をターゲットにした飲食店ばかり揃えた結果が今の千里中央ですよ。子供も食べれてなるべく短時間で食事が出来てかつ安上がりな店。LABIのレストラン街でもいつも流行っているのはサイゼリヤくらい。チャイナテーブルの後に出来たのは食べ放題の焼肉屋。等客単価の低い店ばかりです。 映えなんかよりも40代~60代のゆっくりお酒を飲んで高くても美味しいものにはお金を出す世代が行きたくなるようなお洒落で長続きする店が出来る方が街としては良いと思います。 でも、おそらくその世代は梅田や新地に行ったり、豊中や箕面なんかの隠れた名店に行ったりするので千里中央に出店しても流行らない…結果どこにでもあるようなチェーン店しか出来ないという悪循環ですね。 西宮ガーデンズにある飲食店もカニバリショップばかりですよ。
ガーデンズの良いところは西宮阪急をコアテナントにすることで幅広い年代から支持を受けてることでしょう。エイチツーオーも千里阪急をコアテナントに大型商業施設を整備すると発表してるんだから周辺の状況を鑑みても理に適ったものだと思うけどね。
エイチツーオーだけでなく阪急阪神HDも西宮北口の成功例を参考に町づくりを進めていくと昨年コメントしていることからも基本軸にブレは無いと思うんだけどね。ただ具体的なものは何も無いのが現状。基盤整備の事業認可が為されれば民間事業者からもその具体が示されると考えると今年度は大きな大きな一歩を踏み出す筈だけど、ここ数年の経緯を見てると不安でしか無い。
シムシティの様な商業シミュレーションゲームがあったとして、何処に大型商業施設を整備するかという課題に直面した時、淀川以北なら千里中央一択だと思うんだけどな。用地もあるんだから渡りに船かと。
千里中央に少し凝った輸入食品店やカフェができないのは需要が無いからじゃなくて、その受け皿となる商業施設が無いからでしょう。これは重要なポイントかと。センリトはセルシー退店組の受け皿となって今度はオトカリテの受け皿になる。前回よりかは店のラインナップが改善されるでしょうが、規模、立地から言って千里中央の顔にはなり得ないでしょう。体力のある会社の出店計画担当ならセルシー、オトカリテの再開発を待ちたいと考えるのは自然かと。
>>9231 eマンションさん
全然ターゲットにできてないですよ
その世代の人そこは選択肢にも上がりません
マーケティング失敗してるんです
共働き多いので、そんな店行く暇無い。
余裕ある人は早い安いじゃなくてゆっくりできる店がいい。
立地も奥まっててどんな飲食店が入ってるのかも認知されてません。
>>9231 eマンションさん
そもそもLABIのレストラン街は駄目でしょうね。
まず上階にあると行くのが面倒ですし、あのフロアで食事をしても開放感もなければステータス感もない、イオン系のレストラン街と何の変わりもないです。
西宮の近隣施設とのカニバリはどことでしょうか、ららぽーと甲子園の事を言われてますか?
飲食に限らず施設全体を見てショップガイド見合わせたら件数的にはららぽーとの155件に対して西宮は126件も多くて281件あるようです。
飲食だとららぽーと34件に対して西宮は69件とフードコート11件、件数どころかグレードも格上のレストランが西宮にはあり、ほぼカニバリはありません。
まぁ答え合わせの時間はそう遠くないでしょ。
知らんけど。
>>9243 匿名さん
数十年単位の開発より
時代も変わってくると思うので
早く綺麗にしてほしい。
モールもこれから廃墟になっていくと
思うので大規模開発モールは危険だと思う。
>>9241 検討板ユーザーさん
駅前開発は利権強いので、ハコにお金じゃぶじゃぶしたら後はなんかみんな知ってる店や床単価高い店入れればいいんでしょみたいな感じですよね
でもここは阪急あるんで東側はまともにいけるかと思います
西側は…
素人がいつ始まるかなんて分かるはずもない。誰か知らんけど、無駄なアンケートとってるね。アンケート集計しました!で?
そして10年後も20年後も同じように「水面化では~」と言われ続けるのであった...