大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 20:32:09

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 10401 匿名さん

    伊丹空港の運用が停止されたらもう…

  2. 10402 ご近所さん

    さすがに伊丹空港は残るでしょう。今でも航空需要はパンク寸前なのに。なんでも書けば良いってもんじゃじゃないよ。薄っぺらいよ。

  3. 10403 通りがかりさん

    最近、千中が廃れて行くって煽りが多いですね。確かに再開発はあまり期待できないかも知れませんが、これだけ買い物や塾、銀行等揃って便利で、街並みも明るく子育てにも良い場所はなかなかないのでは、と思っています。たまに美味しいものが食べたい時は都会に出ればいいですし、、
    新築マンションの立地や値段に納得がいかず、中古が売りに出るのを待ってる方も多いのかも。

  4. 10404 口コミ知りたいさん

    千中の中古は在庫豊富ですよ。某リ○○を筆頭に何ヶ月も売れ残ってます。

  5. 10405 通りがかりさん

    そうですね、在庫は豊富ですね。
    でも人気の物件はネット上に掲載されなかったり、されても数日内で契約されているようです。
    広さや駅からの距離、価格等で悩むものがずっと掲載されているような気がしています。

  6. 10406 マンコミュファンさん

    千里中央を愛する皆様!このサイトを是非ご覧ください。そして自信を待ちましょう。ディスる奴は放置で良いじゃないですか!

    https://hudousan-kounyu.com/kokyujutakugai/osaka

  7. 10407 eマンションさん

    >>10406 マンコミュファンさん
    千里ニュータウン内では分筆した50坪までの
    土地に近隣に見劣りしない普通の家を建てれば
    1億予算は必要。80坪超の土地なら土地だけで
    7000万以上。億超えの住宅街は大阪ではないのでは?

  8. 10408 名無しさん

    それ戸建の話やろ?
    ここのスレタイの通り、千里の集合住宅や団地に住んでる奴が「千里の戸建ガー」とか言っても惨めなだけやろw

  9. 10409 評判気になるさん

    >>10406 マンコミュファンさん
    公示地価で高級ってのはどうなんやろね。
    例えば百楽荘はランキングで言えば下の方になってるけど、上位ランキングにある地域よりも明らかに百楽荘の方が世帯年収は上と思えるところもあるし、敷地や家の大きさも違うから信憑性は低そうな気がする。
    地価が高い=高級なんやろか、うちはランキング上位にあるけど正直言って実感ないというか、あっちのほうが上やろなと思うところがある。

  10. 10410 検討板ユーザーさん

    >>10408 名無しさん

    ほんまそれ。
    集合住宅で住所自慢は痛すぎる。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 10411 eマンションさん

    ほんまあほ。
    匿名サイトで戸建て自慢w

  13. 10412 匿名さん

    >>10411 eマンションさん
    って賃貸から出れない人が言ってます。

  14. 10414 買い替え検討中さん

    もうなんか大喜利感あるわw

  15. 10415 評判気になるさん

    >>10409 さん

    その通りですね!箕面の桜ヶ丘なんかに建ってる家はヤバイぐらいデカいです!YouTubeでも見れます! 新千里なんかより、東豊中か桜ヶ丘か百楽荘の方が高級住宅地ですよね!一軒一軒の家の大きさが違う!

  16. 10416 匿名さん

    寂れていく街にしては不動産価格が大阪市内と比べても高いんよ、土地に対してどのくらいの建物が建てられるかという制限も厳しい、どれだけゆとりのある町並みや設計がなされているかわかるよ。現実には大阪府下で所得ランキングみても上位はのきなみ北摂エリアなんよ、西町の中古が余ってるって話だけど梅田も山程在庫だらけよ。なぜなら売主がみんなチェレンジ価格でラッキー狙って売りに出してるから、5年10年前に買って損する人誰一人いない価格だろ、あと子供よ、、子供が多いんよ、少ないエリアはあかん、そういう場所が本当の寂れた街になっていくんだわ

  17. 10417 マンション検討中さん

    >>10416 匿名さん

    だから戸建住みが平均所得を押し上げてるって話では。
    都合の良い所にしか着目しないのね。幸せそうで羨ましい。

  18. 10418 eマンションさん

    >>10416 匿名さん
    西町の中古はなかなか出ませんよ。
    余っているのは条件悪い物件。
    今出ている土地も坪150万。

  19. 10419 名無しさん

    集合住宅住みが戸建の価格自慢して虚しくならないか?

  20. 10420 通りがかりさん

    でも確かに西町2丁目の住環境はかなり良さそうだよね。

  21. 10421 匿名さん

    伊丹空港が無くなるってどこかで議論ありました?
    無くなる可能性なんて微塵も考えていませんでした。

  22. 10422 匿名さん

    以前橋下府知事時代にそのような話が一時的にあがっただけですね。
    今や大阪府市も維新も関西三空港併存容認のスタンス、台風で関空連絡橋損傷したときは伊丹に国際線を復活させる話すら出ましたし廃港はありえません。

  23. 10423 匿名さん

    戸建て住みの人が高所得なのはそうだろうけど、千里中央界隈のマンション買えてる時点で世間で言う高所得なのは間違いないと思うけどね。普通年収の人は5000万のマンションて検討対象に入らないでしょ

  24. 10424 買い替え検討中さん

    ところがどっこい今の超低金利だとね

  25. 10425 匿名さん

    >>10423 匿名さん

    全然買えちゃうんだなこれが。
    なんなら低所得でも2馬力で購入できちゃう。

  26. 10426 匿名さん

    ところがどっこい、一馬力で高額マンションを買うエリートリーマンが多いという事実

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 10427 匿名さん

    今や年収の7-8倍とかでも普通にローン通りますからね…

  29. 10428 通りがかりさん

    困った時にはアコム

  30. 10429 匿名さん

    50年ローンや残価設定もあるよ!

  31. 10430 口コミ知りたいさん

    >>10423 匿名さん

    千中の戸建てってリセールバリューはどうなんですか?
    マンションは値上がりしてますが、戸建てはその辺どうなんでしょうかね。

  32. 10431 マンション検討中さん

    戸建てで上がる話は聞いたことが無いし、そもそも戸建はリセールは気にせずに終の住処として買うもんだと思うよ。

  33. 10432 買い替え検討中さん

    大阪市内が高潮と津波で全滅に近い被害を負えば可能性が微レ存

  34. 10433 匿名さん

    一万超えのスレですね

    千里中央はショボい
    ただし、再開発が近隣エリアでは後出しジャンケンで計画できるため、その点は周辺の万博エキスポや箕面キューズモールにとっても脅威である

    って、千里中央のマクドでJKが喋ってました。

  35. 10434 口コミ知りたいさん

    >>10431 マンション検討中さん

    終の住処としてなら、尚更バリアフリーのマンションの方が良いと思いますが、よく分からない選択ですね

  36. 10435 名無しさん

    郊外の戸建志向は年寄りだけで若い世代は都心のマンションだろう。
    需要先細りの郊外の戸建にリセールなんて求める馬鹿はいない。

  37. 10436 検討板ユーザーさん

    >>10435 名無しさん

    どんだけ狭い世界で生きてんだよ

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 10437 マンション検討中さん

    >>10436 検討板ユーザーさん
    そっとしておいてあげて下さい。
    低所得者の雑音です。
    おそらく人生を踏み外してこの板でしかストレスを発散できないのでしょう。

  40. 10438 匿名さん

    千中以外も広く見てるけど、戸建てはやっぱりないですね。
    駅徒歩5分以内でお手頃に購入でき、値下がりもしないのはやはりマンション。
    車移動がメインの方なら、無理して割高な千中で探すのは微妙ですね。

  41. 10439 マンション検討中さん

    >>10438 匿名さん

    何だか貧者の発想やね。
    聞いてて息苦しいわ。

  42. 10440 匿名さん

    それぞれの考え方でいいと思うけど、
    千里の戸建住民は戸建だけでなく
    他に不動産はお持ちだと思います。
    実家も戸建だけど北区にマンションと
    京都市内にマンション所有しています。

  43. 10441 通りがかりさん

    廃墟のセルシーを原爆ドームのように後世に残すのは有りだな
    どうせ何やっても採算取れないし、それなら文化財として半永久的に保存すればいい

  44. 10442 eマンションさん

    >>10440 匿名さん
    それがどうしたの?

  45. 10443 匿名さん

    戸建ては耐震等級3や劣化等級、断熱等級高くて思った以上に性能はいいんだけど
    俺知らなかったんだけどマンションは新築でも耐震等級1ばっからしいよ。その基準て震度6~7で倒壊・崩壊しないってレベルで実際来たら倒壊sないまでもいたるところがぼろぼろになる可能性あるみたいで、いつか都市部で大きな震災があったらマンションそのものの価値観が大きく変わる気がした。

  46. 10444 マンション検討中さん

    今年の事業認可なんて無理ゲーな雰囲気が漂ってますけど、豊中市役所さん大丈夫ですか?
    延伸開業して、朗報ないまま来年度迎えたら、流石にお上品な千里中央民が本気で怒ってもおかしくない状況かと。

  47. 10445 匿名さん

    >>10444 マンション検討中さん
    そのような文句は豊中市役所まで直接どうぞ。
    06-6858-5050(総合コールセンター)


  48. 10446 口コミ知りたいさん

    >>10443 匿名さん

    具体的に、どの新築マンションが耐震等級1なんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    シエリア梅田豊崎
  50. 10447 eマンションさん

    >>10446 口コミ知りたいさん
    自分で探しなさい

  51. 10448 匿名さん

    戸建てマンの適当発言が目立ってきましたね。
    後悔してるんでしょうね。わかりますよ。

  52. 10449 匿名さん

    免震、制振は阪神大震災のような
    縦揺れには効果が発揮できないのでは?

  53. 10450 職人さん

    構造塾で学んでください

  54. 10451 匿名さん

    >>10446 口コミ知りたいさん
    ぐぐってみなよ

  55. 10452 検討板ユーザーさん

    >>10448 匿名さん

    戸建欲しかったんだね。残念でした。来世頑張りましょう(笑)私は両方持ってるけど、住むなら戸建一択ですわ。

  56. 10453 通りがかりさん

    戸建にしろマンションにしろ駅徒歩圏内(できれば駅から徒歩10分以内)はマスト
    リセールの問題もあるが、バスの運転手不足によるバス路線の廃止リスクが社会問題化しつつある

  57. 10454 eマンションさん

    >>10453 通りがかりさん

    10分は遠いですよ。せめて7分ですね。

  58. 10455 マンション掲示板さん

    >>10454 eマンションさん
    せめて5分でしょ

  59. 10456 口コミ知りたいさん

    >>10452 検討板ユーザーさん
    狭小と築古ごときで自慢しちゃいかん

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 10457 eマンションさん

    >>10455 マンション掲示板さん

    そこはご自由に。徒歩10分超えると中古検討者が大幅に減るので資産価値の下落リスク大です。

  62. 10458 マンコミュファンさん

    >>10457 eマンションさん
    それ本当?エビデンスありますか?

  63. 10459 eマンションさん

    >>10458 マンコミュファンさん

    ぐぐってみなよ

  64. 10460 マンコミュファンさん

    >>10459 eマンションさん
    いい加減でエビデンスは無いって事ですか。

  65. 10461 評判気になるさん

    >>10446 口コミ知りたいさん

    マンションの耐震物件はほとんどが耐震等級1です。
    某関西ローカルデベは耐震等級2であることを売りにしていますが、逆に言えばそれが売りになるくらい珍しいと言えます。

  66. 10462 マンコミュファンさん

    >>10456 口コミ知りたいさん

    残念ながらハズレですわ(笑)
    リセール気にして駅近マンションとか、貧しい考えやと思うよ。ロレックス無理して買ってるサラリーマンと同じ発想かもね。おたくのように嫉妬心が強そうな人が最近多いよね。来世は努力してね。

  67. 10463 検討板ユーザーさん

    >>10457 eマンションさん

    この暑い中、ゲリラ豪雨もあったりして、徒歩10分なんて歩きたくないですね。

  68. 10464 口コミ知りたいさん

    >>10462 マンコミュファンさん
    妄想すごい、現実になるように頑張れ。

  69. 10465 通りがかりさん

    バスやタクシーは少子高齢化による運転手不足で減便や路線廃止が増えている
    車を運転できる若いうちは郊外のバス便エリアでも問題ないが、歳をとって免許返上後にバス路線廃止となれば悲惨

  70. 10466 ご近所さん

    まぁそんときゃ子供も巣立ってるし車のいらないマンションにでも移ればね

  71. 10467 名無しさん

    >>10466 ご近所さん

    やはり熟考するとマンションに落ち着きますよね。

  72. 10468 マンション掲示板さん

    >>10467 名無しさん
    狭くて落ち着かないような戸建に住むから?
    ちゃんとした戸建なら落ち着きます。

  73. 10469 匿名さん

    耐震等級のエビデンスをスレに求める前に、ぐぐってみなよと数名が言っとるだろう。まず自分で調べて美奈代

  74. 10470 通りがかりさん

    >>10468 マンション掲示板さん
    マンションのリビングではある程度の戸建の
    ソファーも置けないと思います。

  75. 10471  

    そもそもさー。
    戸建かマンションかってどちらかっていう考えなのが間違いよ?
    千中にマンション買うかって人なら千中現在の価値観では徒歩圏内にならないあたりにもう一戸建て持ってるでしょ。緑ヶ丘とか東豊中とか新千里何とか町とか。
    その上で年取ったし自分たちは駅近マンションに、築古広い戸建はもうしんどいから息子たちに相続させちゃおう、勝手に建て直してねって感じちゃうの?
    荒らす人たちはそういう昔の中堅層の懐事情が想像できてないんやろ。
    中小企業の社長さんくらいなら、バブルで失敗してなければこれくらいの資産なんや。
    的外れだからもっと下の方の年収帯マンションに荒らしにいきなよ。まぁ荒らすのやめて欲しいけどさ。見ててかわいそうになってくるわ。

  76. 10472 マンション掲示板さん

    >>10468 マンション掲示板さん

    戸建て好きはもはや趣味の領域です。

  77. 10473 eマンションさん

    >>10471  さん
    何だか必死なあなたが可哀想

  78. 10474 匿名さん

    【周知】皆んな積極的に声をあげようぜ。
    豊中市による、子育てしやすい千里中央駅周辺まちづくりアンケート。
    dlvr.it/Sw7dLh
    受付期間 2023年9月19日~ 2023年10月2日

  79. 10475 匿名さん
  80. 10476 マンコミュファンさん

    子育てしやすいも何も、再開発終わる頃には子育て終わっとるわ

  81. 10477 評判気になるさん

    >>10476 マンコミュファンさん

    あなたの子育てじゃなくて、将来子育て世代に来てもらうための活動でしょう。
    自分のことしか考えてないんですか。

  82. 10478 周辺住民さん

    ここは匿名掲示板だから個人的な感想を書き込んで良いんじゃないの?公共哲学から将来的な発展を見据えた意見はそれこそ豊中市に意見したら良いんだし。

  83. 10479 名無しさん

    >>10478 周辺住民さん
    そうだと思う。自分と違う考え方の
    意見は参考になるし、
    何しろ人の本音が聞けるからいいと思う。

  84. 10480 マンコミュファンさん

    >>10478 周辺住民さん
    豊中市に意見したら個人情報晒し上げられるからなー

  85. 10481 匿名さん

    再開発は民間が採算取れるかどうか次第であって行政はあまり関係ない
    H2Oは千中周辺の商業施設オーバーストア状態や解体費、建築費の高騰で再開発しても収支が合わないと踏んでるから放置してるだけ

  86. 10482 周辺住民さん

    >>10481 匿名さん

    インフラ整備、固定資産税の減免など自治体からの働きかけで商業施設の誘致も変わってくるからそうでもない

  87. 10483 匿名さん

    >>10444 マンション検討中さん
    北急沿線全体が盛り上がる延伸線の開業時期とほぼ同じくらいにドカンと開発計画が発表されたら、千里中央が上昇気流に乗ること間違いなしなんですがね。

  88. 10484 eマンションさん

    >>10481 匿名さん
    オーバーストアならせめて廃墟解体して人口芝生公園にしといてほしいと思う。災害時に広い場所あればちょっと避難できるし。普段は固定資産税対策に有料公園でいいから。簡単なスポーツ、バスケとかサッカーとかの人数少ないやつとかできるようにゴールとコートの線引いて。
    ドッグランとかもいいかも。いまだにタワマン民?が千中を犬連れて散歩してるの違和感ある。年間パスで客囲い込みしとく。
    あとカルディ必須

  89. 10485 マンション検討中さん

    ニュータウンの先駆けで、一時期は住民の高齢化と街の老朽化で危ぶまれた街だが、2000年代に上手く復活できた。
    ニュータウン復活の好事例となったが、流石に次のサイクルは悲観的になるね。

    最近入ってきた子育て世代が歳を取る頃には、人気の街ではなくなっていると思う。

  90. 10486 名無しさん

    天王寺の「てんしば」みたいに芝生の公園と簡易な建物の飲食店だけで良い
    今さら商業施設なんて飽和状態で食傷気味だしシンプルに芝生の公園とちょっとした店舗だけで良いだろ
    それなら開発業者の建築コストの負担もほぼ無いし

  91. 10487 口コミ知りたいさん

    >>10486 名無しさん

    建築コストは掛からないけど、なんの利益も産まないだろ。H2Oって営利企業じゃなかったっけ?

  92. 10488 口コミ知りたいさん

    てんしばは天王寺公園の一部、つまり府有地なんだよな。府が近鉄不動産に運営を委託した施設。ぜーんぜん違う

  93. 10489 通りがかりさん

    2018年2月2にH2Oリテイリング発表した報道資料です。
    http://ke.kabupro.jp/tsp/20180228/140120180227478903.pdf

    「千里阪急と隣接する商業施設セルシーが共同で将来の再開発計画を検討して いくことが有効であると判断いたしました。」とあります。また、ここでは記載されていませんが、現在は、千里阪急ホテルも加えての共同での一体開発を目論んでいると予想できます。

    つまりH2Oリテイリングでは、セルシー単体ではなく、千里阪急百貨店、千里阪急ホテルを合わせた一体開発を計画しているのだと思います。

    千里阪急ホテルが2025年度末での閉鎖を考えると、千里阪急百貨店やセルシーの解体もそれに合わせてになるのが自然と思われます。なので、放置しているわけではなく、当初の計画通り一体開発なのだと思います。

    ただ、H2Oリテイリングとしては、2018年6月に大きな地震がありましたが、これは予想できなかったこと。しかしこれを理由に、各店舗を退去に持ち込める機会を作れたのはH2Oとしてはラッキーなことだったと思います。一方で、それが放置と言う事につながることになったのですが、これは仕方ないことだと思うしかないので、待つしかないですね。

  94. 10490 通りがかりさん

    >>10489 通りがかりさん

    ここまで放置するなら、その2025年ごろまで退去を急ぐ必要はなかったのでは?
    あなたの仮説だと、そこがよくわかりません。

  95. 10491 評判気になるさん

    近くの万博公園駅があんなに大規模な開発するので、尻込みするでしょうね。

  96. 10492 マンション掲示板さん

    >>10491 評判気になるさん

    千中よりも後に発表された周りの街の方がどんどん再開発進んでますよね。。。
    そういうところから千中には期待できないんですよ。
    言葉が悪いですが、裏切られた感じです。
    期待は捨ててないですよ。ただ動きが無い又は遅すぎる。

  97. 10493 通りがかりさん

    廃墟放置はH2Oの中で千里中央の優先度が低いというのもあるけど、豊中市の怠慢も大きい
    豊中の玄関口になるはずの阪急豊中駅の寂れ具合とか見てると、いかに豊中市が再開発に興味無いかがわかる

  98. 10494 匿名さん

    高い住民税払わせといて、全然還元してくれない。何に使ってんだ!?

  99. 10495 周辺住民さん

    天王寺の「てんしば」いいですよね。
    千里東町公園一部(長谷池あたり)を民間委託して、セルシー廃墟を撤去してカフェとか広場作って、繋げて欲しい。
    メゾン千里とガソリンスタンドがありますが・・メゾン千里は建替えてもらって。
    セルシーなくても、そんなに困ってないです。
    クリニックや塾・習い事・図書館等あって便利です。
    千里阪急は残って欲しい。

  100. 10496 マンコミュファンさん

    オーバーストアという認識は全く無いんだけどね。
    本気で言ってるの?

    逆に老朽化に起因して、良い区画が無いから出店を尻込みしてる店舗が多いのが現状かと。

    大街区化で新たな商業施設が必要なのは明白でしょうに。近隣で千中よりも集客性高い駅なんて無い。

  101. 10497 マンコミュファンさん

    >>10496 マンコミュファンさん

    スレ読み返してみたら?千中ミクロの話ではなくて北摂というマクロの話なんだよ。キューズモール、エキスポシティ、万博南側に新たに再開発される商業施設など半径5kmに3つの大規模商業施設があるのにまだ要りますか?という話だよ。

  102. 10498 匿名さん

    >>10477 評判気になるさん

    メゾン千里は建て直してもらって…ここにも自分のことしか考えてない人いますよー

  103. 10499 評判気になるさん

    >>10497 マンコミュファンさん

    本気で千中の再開発を願っている人ほど、周辺の競合環境等から、厳しさを感じますよね…

  104. 10500 eマンションさん

    >>10497 マンコミュファンさん

    要るかどうかなんて開発側からすると関係ないけどね。
    千里中央の方が立地が良いと考えれば後出しジャンケンして他が廃れて行くだけ。という話だよ。キューズモールなんて千里中央が開発されたら箕面民しか使わない施設として廃れて行くでしょう。
    前提として、キューズモールもエキスポシティも資本が違うの理解してるのかな。

  105. 10501 名無しさん

    いつになったらその後出しのジャンケン出すの?
    50年後?100年後?

  106. 10502 匿名さん

    ほんそれです。

    ネット関連等の無形のサービスは、先行者利益を持って行かれるので、後発がかなり不利になりますが、街の再開発は、後出しジャンケンしてる後発組が最も強くて有利となります。

    10年後の商業施設は、
    千里中央、北千里、箕面船場、箕面萱野、万博、南千里・山田の順に良くなると考えます。
    (桃山台は駅前URがボロすぎるので、20年後辺りに変わる可能性あり)

    ただし、10年後でも商業施設を除外して北急・千里線のマンションの新しい街並みをランク付けすると、箕面船場、箕面萱野、北千里、千里中央、桃山台、南千里、山田、江坂、緑地公園といった感じになりそうですね。
    江坂・緑地公園はとても好きですが、唯一残念なのが、ニュータウンではなく容積率に余裕が無いため、現時点でも老朽化したマンション群が建替できずにそのまま佇んでいる事です。
    また、これは今だけの問題ではなく10年後も20年後も続くので、この二駅は、築50年~70年超えのマンションだらけになります。

  107. 10503 匿名さん

    >>10502 匿名さん
    10年後にそんな計画があるならもう話しに出てるはず。
    南千里もあれで再開発ほぼ完了やろ。
    商業施設は箕面船場はないわ。

  108. 10504 検討板ユーザーさん

    >>10502 匿名さん

    再開発に10年かかるそうなので、あなたの言うことが本当なら明日から再開発の工事が始まらないと間に合わないと思うけど?街の再開発が後出しジャンケンが勝つというのも意味不明。先行施設に無いものを出せるから?他の施設にないものって何?出せるもんなら出してみろよ。この人なんにも分かってない。

  109. 10505 マンコミュファンさん

    >>10500 eマンションさん

    資本が違ったらどうなんですか?

  110. 10506 匿名さん

    後出しが有利とかウケますね笑
    パイの限られた北摂で消耗し合うことに何の意味があるんだか。
    その労力とお金あったら、人口増が今後50年以上続く大阪都心部に投資しますね。

  111. 10507 匿名さん

    商業施設は後出しが有利
    まぁ、確かに。

  112. 10508 匿名さん

    箕面船場は後出しジャンケンしても大してこれ以上の変化はないでしょう。
    大阪市内の話がたまに出ますが、梅北と森ノ宮の再開発が終われば終了じゃん。
    これだけの人口を抱える都市の規模感からして東京の10分の一くらいしか開発案件ないとか終わってる、、
    超東京一極集中ですね。

  113. 10509 検討板ユーザーさん

    >>10508 匿名さん

    ウメキタと森ノ宮で終わり?
    ちゃんとニュース見てますか?笑

  114. 10510 匿名さん

    中之島とかも含めてる?
    大型案件はそれくらいでしょ

  115. 10511 マンコミュファンさん

    >>10510 匿名さん
    大型地震が来るのは確実なので中之島は、
    住むのはあり得ない。

  116. 10512 匿名さん

    大阪をもう少し盛り上げてほしいですよね。
    維新に変わってからかなり良くなりましたが、

    残念ですがグランフロントくらいですね。
    https://skyskysky.net/construction200.html

  117. 10513 匿名さん

    しばらくはIR優先になるでしょう。
    それから先がどうなるか。

  118. 10514 検討板ユーザーさん

    >>10510 匿名さん

    中之島で再開発なんてありました?
    梅北しか再開発と呼べるものは知りませんね。

  119. 10515 通りがかりさん

    いずれにせよ廃墟の放置プレーは半永久的に続くわけで

  120. 10516 検討板ユーザーさん

    >>10511 マンコミュファンさん

    そんなこと言い出したら大阪市内は上町台地とか除いてほぼ全滅ですね。うめきたとかも中之島以上に海抜低いし。
    そういう意味では千中は安心ですね。大手企業がこぞってデータセンター置きたがるくらいの信頼度ですからね。セルシー跡地もデータセンターになるかも。

  121. 10517 マンコミュファンさん

    >>10516 検討板ユーザーさん

    梅田にもデータセンターありますが…

  122. 10518 マンコミュファンさん

    >>10514 検討板ユーザーさん

    中之島は大規模な区画整理が始まったばかりなので、具体的な再開発の話が出てくるのは万博後でしょうね。

  123. 10519 検討板ユーザーさん

    ここでいう再開発は商業施設が建つ程度のことなのかな?
    中之島の再開発は大阪府大阪市の重要案件だからさすがに千里中央より上でしょう。

    小さい話でも、中之島美術館は開業したし、
    なにわ筋線の開業、先進医療拠点整備、リーガロイヤル周辺の再整備などがあったかと。

  124. 10520 匿名さん

    梅北、森ノ宮、中之島、夢洲IR、後は強いて言うと梅田茶屋町とか?
    東京レベルの規模感で考えたら梅北のみ
    市内オワタ
    東京出張行って帰ってきたらビル少な過ぎて愕然します。

    こうなるとデータセンター千里中央にますます注目が集まりますね。

  125. 10521 eマンションさん

    >>10520 匿名さん

    データセンターを馬鹿にしないでください!

  126. 10522 匿名さん

    セルシー跡地のデータセンターは有り得る
    最有力はタワマン、次に老人ホームだけど、3番目の候補にデータセンターが来そうな気がする

  127. 10523 匿名さん

    >>10520 匿名さん
    出張先のNYから東京に戻ったら日本って小さいなと感じる。
    東京と大阪、そりゃ差があるわな。
    その比較は意味ない気がする。

  128. 10524 マンション検討中さん

    >>10523 匿名さん

    し、出張で…ですか…

  129. 10525 匿名さん

    データセンターすらない愛媛松山市から出てきたら大阪は超大都会に感じる。

  130. 10526 匿名さん

    >>10525 匿名さん

    大阪は世界有数の大都会ですよ。

  131. 10527 通りがかりさん

    千里中央再開発のスレは10年近く続いてるけど、万博公園再開発とか、北千里再開発などのスレがないのはなぜだろう。
    千中とは違って、スムーズに計画が進んでいるからでしょうか?

  132. 10528 口コミ知りたいさん

    北千里はまだまだ先
    万博は計画がはっきりしすぎていて、希望や展望を語ることが無い

  133. 10529 匿名さん

    万博は期待出来ますが、材料が出尽くしたんですよね。
    彩都の南側(豊川より少し北)の川合とかいう何もないエリアに箕面市がコストコ誘致をしようとしているとう噂を聞きましたが。
    実現すればデータセンター彩都の格が上がるでしょうね。(渋滞ひどそうですが、、)

    千里中央は、やはり北摂のハブ拠点として再開発は気になりますね。

  134. 10530 匿名さん

    千里中央って街を歩いても心が躍る感じがしないんですよね。
    どちらかというと、押しつぶされる、心が締め付けられるような、負のエネルギーが。ネガティブな感情になります。
    たぶん街並みが古く暗いせい。
    早く変わって欲しい。

  135. 10531 検討板ユーザーさん

    これだけ長期スパンになってくると、
    阪急の大阪空港線の構想や、なにわ筋線との連絡線整備などで、梅田と伊丹、関空を直結していくだろうから、千里中央の再開発価値はなくなっていくよね。
    ベッドタウンとしての価値はしばらく維持されるだろうけど、萎んでいく土地になるかも。

    再開発の魅力は市内の中央4区に負けているよ

  136. 10532 マンション検討中さん

    >>10530 匿名さん
    それあなたの感想なだけですよね?
    私は現在の千里も好きですよ。

  137. 10533 評判気になるさん

    >>10531 検討板ユーザーさん

    梅田伊丹の直通列車は早くできて欲しいですね

  138. 10534 匿名さん

    私も千里ニュータウンが1番好きです。
    都心が近くてここまで道路広いゆとりの街並みはここだけです。

    将来的には千里中央と新大阪が大阪北部の中心になりそうですね。

  139. 10535 匿名さん

    >>10532 マンション検討中さん
    最近の小学生は「それあなたの感想なだけですよね? 」ってのが流行っていてイジメにもなりかねないから問題になっているそうです。それと同じレベル。

  140. 10536 マンション検討中さん

    >>10534 匿名さん

    新大阪はわかりますが、千里中央は千里ニュータウンの中心であって同列の街にはなり得ないと思いますよ。
    そう願うのはご自由に。

  141. 10537 匿名さん

    そう願いまーす!

  142. 10538 マンコミュファンさん

    >>10535 匿名さん

    論理的に反論できない場合に小学生が多用しているみたいですね。

  143. 10539 マンコミュファンさん

    今日も休みだったのでバスで千里中央まで出てきました。センリト回って千里阪急デパ地下でお惣菜買ってまたバスで帰りました。何も目新しいものはなかったけど、満足です。

  144. 10540 マンション検討中さん

    >>10471  さん
    千里中央の戸建とマンションで2憶超か~すごいね
    うちはマンション2戸だけど、戸建は厳しいわ
    みなさんすごいね

  145. 10541 周辺住民さん

    >>10540 マンション検討中

    マンション2戸も十分すごいです。セカンドハウス的な使い方?あるいは賃貸に出しているんですか?

  146. 10542 匿名さん

    北の端っこ辺りはまだちょっと残ってるけど、地下ホームのあの野暮ったいタイルが張り替えられるだけで大分駅の雰囲気が変わったなあ

  147. 10543 名無しさん

    妄想楽しいですか?

  148. 10544 匿名さん

    >>10543 名無しさん
    地下ホームの床タイルの話をしているのですよ。野暮ったかったと書くべきだったかもしれませんが、千里中央駅をよく利用する方ならすぐお分かりになるはずですがね。

  149. 10545 名無しさん

    >>10544 匿名さん
    セルシー跡がどうなるかって千中の開発に関する大きな話題の中でタイルですか?

  150. 10546 匿名さん

    >>10545 名無しさん
    ここは今後の千里中央について語り合うスレであって、あなたがおっしゃる「開発に関する大きな話題」のみにとどまるものではないと思います。また、駅のホームが綺麗になることは街全体の魅力向上に明らかに関わることでしょう。

  151. 10547 名無しさん

    >>10546 匿名さん
    そこのタイルが張り替えられたら街全体の魅力が上がるなら安くていいですね。

  152. 10548 匿名さん

    >>10547 名無しさん
    ホームが綺麗になる前よりは魅力は上がりますね。人気がある街は大抵駅のデザインがオシャレだったり、構内が綺麗だったりするものですよ。

  153. 10549 名無しさん

    >>10548 匿名さん
    だんだん話しが大きくなってきたようです。
    最初はタイルを張り替えるだけと言う話しでしたが、ホームや構内ですか、それでは駅全体を綺麗にしろと言ってるのと同じようなものです。

  154. 10550 匿名さん

    >>10549 名無しさん さん
    最初からホームのタイルの話をしていますよ。大分綺麗になったと。

  155. 10551 名無しさん

    >>10546 匿名さん
    荒らしを相手にすんなや

  156. 10552 名無しさん

    >>10551 名無しさん
    タイルが綺麗になって喜ばれているのにそうやって荒らすのはどうかと。

  157. 10553 検討板ユーザーさん

    豊中市内の駅毎の周辺エリアの地価上昇率も並になったしね。千里中央駅に対する期待が目に見えて下がっている。

    駅地価上昇率ランキング
    1位 箕面船場阪大前 +6.77%
    2位 緑地公園    +3.50%
    3位 岡町      +2.46%
    4位 曽根      +2.23%
    5位 豊中      +2.19%
    6位 千里中央    +2.11%
    以下略

    参考
    江坂  +3.06%
    北千里 +3.02%

  158. 10554 検討板ユーザーさん

    もうちょい参考

    地価上昇率
    大阪府平均 +2.13%
    豊中市平均 +2.21%
    吹田市平均 +2.18%

    大阪市内と中央4区
    大阪市平均 +4.04%
    北区    +6.80%
    中央区   +5.86%
    西区    +8.54%
    福島区   +6.27%

  159. 10555 匿名さん

    始発駅でなくなるのは本当に痛い 座れなくなるのは確実だからね。
    今更、延伸したってしょうがないと思うのに、30年は遅い。
    タワマンの住民の同意がどうとかという話だったけど、いつの間にかその話は飛んでいったね。
    京阪の中之島線みたいにならなければいいけど。

  160. 10556 マンション検討中さん

    >>10555 匿名さん
    中之島線みたいとは?

  161. 10557 eマンションさん

    >>10556 マンション検討中さん

    ご本人ではないですが、閑散路線とか採算が取れないとかそういう意味で仰ってるのだと思います。と思いましたが、一方で座れなくなる心配もしてますね。やっぱりよくわかりません。

  162. 10558 通りがかりさん

    >>10553 検討板ユーザーさん

    これは酷い。千中は大阪府平均よりも下回ってるんですね…

  163. 10559 マンション掲示板さん

    せっかく所得水準が高い層が快適に乗れているのに、延伸で人気エリア外に住んでいる層が乗ってくるということなのでは?
    中之島~京橋間は余裕で座れるからね

  164. 10560 マンション検討中さん

    >>10559 マンション掲示板さん
    所得水準の低い層が乗ってくるというのはどうなのでしょうね。
    もともとバスや自転車で千里中央まで出てきていた人たちが新駅開業後は千里中央ではなく萱野駅や阪大前駅から電車に乗車するケースも多いでしょうし、地価が上昇しているので新規で不動産を購入する人は所得水準が高いかもしれませんし。

  165. 10561 匿名さん

    >>10555 匿名さん
    >タワマンの住民の同意がどうとかという話だったけど、いつの間にかその話は飛んでいったね。
    そんなもん、とっくに解決していますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593266/res/1762/
     座れなくなるのが嫌だという主旨の書き込みをしていらっしゃいますが、千里中央駅への引上げ線の設置とその費用負担を豊中市が行うように陳情するとか、始発を維持するための何か建設的な行動はとられたのでしょうか。タワマンの件が解決したことすら知らなかったのなら所詮その程度の関心だったということですし、文句をおっしゃる筋合いはないと思います。

  166. 10562 eマンションさん

    >>10558 通りがかりさん
    大阪府平均は大阪市がかなり平均を釣り上げるから、そこの平均以下は気にしないでいいと思う。

    どちらかと言えば、豊中市や、吹田、箕面の他と比較しての立ち位置の方が気になりますね。

  167. 10563 マンション掲示板さん

    >>10562 eマンションさん

    千中ってダントツで北摂No.1と思ってましたが、周辺の街と同レベルまで伸びが落ちていることが残念ですね。

    再開発がいつまで経っても決まらないのが主な原因だと思います。

  168. 10564 匿名さん

    万博アリーナって、借地権の再開発なんでしょうか?あまり情報がなくて。

    https://www.re-port.net/amp/article/news/0000073758/

  169. 10565 検討板ユーザーさん

    >>10554 検討板ユーザーさん

    申し訳ありません。
    自治体の地価上昇率が比較対象として正しくなかったです。
    駅の地価を基準地価、公示地価の両方の総平均で出したのにもかかわらず、自治体平均は基準地価のみで、公示地価が母集団から漏れていました。


    訂正版(総平均)

    地価上昇率
    大阪府平均 +1.51%
    豊中市平均 +1.93%
    吹田市平均 +1.82%

    大阪市と中央4区
    大阪市平均 +2.91%
    北区    +5.11%
    中央区   +3.80%
    西区    +6.04%
    福島区   +4.93%

  170. 10566 匿名さん

    >>10565 検討板ユーザーさん

    千中の数字が低すぎたということはないですか?にわかに信じられないのですが。

  171. 10567 匿名さん

    ワロタ 上昇率より地価そのものはどうなのよ?
    千中ダントツでは?

  172. 10568 匿名さん

    https://tochidai.info/area/senri-chuo/
    豊中市新千里東町1-5-1 千里中央駅より0m 190万0000 円/m2 +3.26 %

  173. 10569 匿名さん

    おまえらアホなん。
    自治体の平均を言っとるのに、もう片方は千里中央ピンポイントの話し、お互いに交わるわけないやん。

  174. 10570 eマンションさん

    >>10566 匿名さん
    駅エリアの上昇率は間違っていないです。
    千里中央は2020年ごろ迄は5~6%の上昇率でしたが、今の人気こんなものでしょう。別にプラスの上昇率なので、悲観することはないでしょう。



  175. 10571 eマンションさん

    新千里のみに限定すれば、もっと上がります

  176. 10572 マンション検討中さん

    駅ピンポイントの地価が一般購入者のどれほどの参考になるか分かりませんし、必ずしも駅ピンポイントがエリアで最も高い地点ではないですが、千里中央は高いですね。しかし大阪市内と比べると惨敗です。

    尚、以下は駅ピンポイントなので基準地価、公示地価は混在しています

    千里中央駅より0m   190万0000円/m2 +3.26%
     新千里東町1-5-1
    豊中駅より120m    69万5000円/m2 +2.96%
     豊中市本町1-9-21
    箕面船場阪大前    65万0000円/m2 +10.17%
     箕面市船場東3-1-6(千里中央駅より1,600m)  
    緑地公園駅より100m   49万0000円/m2 +6.52%
     豊中市寺内2-13-57
    岡町駅より160m    29万1000円/m2 +1.04%
     豊中市岡町8-22
    曽根駅より0m     27万9000円/m2 +1.09%
     豊中市曽根西町3-1-4

    江坂駅より1m    183万0000円/m2 +8.93%
     江坂町1-23-43
    北千里駅より600m  22万3000円/m2 +2.29%
     吹田市藤白台4-21-20

    大阪駅より1m  2300万0000円/m2 +4.55%
     北区大深町4-20 
    心斎橋駅より0m 1100万0000円/m2 +2.80%
     西心斎橋1-4-5 
    肥後橋駅より0m  317万0000円/m2 +6.02%
     江戸堀1-10-8
    新福島駅より180m 133万0000円/m2 +8.13%
     福島2-7-24

  177. 10573 検討板ユーザーさん

    >>10572 マンション検討中さん

    千里中央で一番上昇率が高いのはどちらですか?

  178. 10574 マンション検討中さん

    新千里北町3丁目の基準地価
    +3.65%

  179. 10575 口コミ知りたいさん

    >>10563 マンション掲示板さん
    土地の売買事例が少ないので地価が調べられない。
    売買事例が多い大阪市内では地価が調べやすい。
    容積率や建ぺい率が高いと売買価格は高くなるし
    第一種住居では使用できる土地の面積も少なくなるから。
    売買事例で調べてなければ地価公示なんか
    適当という事になりますからね。

  180. 10576 匿名さん

    武蔵小杉に乾杯

  181. 10577 匿名さん

    >>10576 匿名さん
    住んだことある?
    グランツリーや飲食店も多数あるから生活は便利やけど街のポテンシャル以上に人口増え過ぎて、通勤通学がえぐい。
    子供らが通学で電車乗るのに改札の外まで並ぶとか、最近はマシになってホームで何本か待つぐらいにはなったらしいけど、そうは言っても大変やで。
    タワマン建ちすぎ、しかも追い打ちかけるように今も建てとるからまた増える。
    バランスって大事やなと思うわ。

  182. 10578 匿名さん

    あれは再開発の失敗例ですね。
    千里中央も人気ですが、再開発後に激混みは勘弁です。
    てか、万博アリーナのイメージかなり地味に落ち着きましたね。

  183. 10579 匿名さん

    >>10578 匿名さん

    再開発されないのは大大失敗
    延伸で格下げ
    仕上げは老人タウン

  184. 10580 検討板ユーザーさん

    始発駅でなくなり、普通の通過駅になるので、千里中央の人口考えると武蔵小杉同様に駅が混みそうですね。
    次発の電車とかも無くなるわけで。

  185. 10581 評判気になるさん

    武蔵小杉も中古マンションの価格更新(値下げ)の増加が話題だよね。千里中央の中古マンションもそれがちょっと増えてきた?という印象。長期間売れ残ってる○バーの中古が価格更新されたとき値下げ合戦がはじまりそうやわ。

  186. 10582 匿名さん

    >>10576 匿名さん

    カレーで乾杯するのは嫌ですね

  187. 10583 名無しさん

    千里中央に限らず中古マンションの在庫増えてきてる
    あと新築マンションの売れ行きもピーク時に比べて確実に鈍ってきてる
    地価下落のトリガーは日銀の金融政策の修正になりそうな予感

  188. 10584 通りがかりさん

    >>10583 名無しさん
    値下がりする時は無茶苦茶下がると思います。
    谷4でも少し古めの3LDKなら900万で買える
    マンションもあった時代がありました。
    人口減少社会だし最低ラインがどのくらいだったか、
    将来的な収益性はどの程度になるか?楽観的に考えずに
    厳しい基準で考えて資産価値も含めて考えて買うなら
    そういうのは必要だと思う。
    永住目的なら自分自身が永く住める場所を買うべき。
    日銀の政策によっては株式バブル不動産バブルは
    崩壊させるのは簡単。そもそも建築資材高騰も
    建築ラッシュで不足気味なので値上がりしていて
    建築が止まると建築資材も在庫過剰になるだろうし。


  189. 10585 マンション検討中さん

    >>10584 通りがかりさん

    日銀の政策によって、世界的な建築ラッシュも止まるんですか?
    あなたの主張は意味不明です。

  190. 10586 匿名さん

    そういう事、マンション高騰は人件費・運送費・材料費高騰でしばらくは止まらない

    今日の日経第一面でも日銀政策について触れていたが、そもそも(それでもアメリカなどから見て比較的安い)日本の上記高騰は投機的なものではないので高騰or高止まりは10年は止まらないんじゃないかな?

    利上げしたら、円安はやや解消されるかしらんが、そもそも利上げしたら全ての価格が上がるという事、投機的なものだったら下がるが必要なものは下がらない、日本の経済が発展しなければ賃金も上がらず、富裕層しか買えなくなるだけかと

    再開発が滞っている状態でもこうなのに、再開発が進んだらどうなることやら(;'∀')

  191. 10587 マンション投資家

    >>10585 マンション検討中さん
    取り敢えずは日本国内の話で世界経済に
    ついては言及してないやん。
    在庫抱えてちと神経質になってんのか?
    なら見切り千両や、早く売れ。

  192. 10588 匿名さん

    大勢の評論家が今後の不動産価格は上昇トレンドは2023以降も止まらないとの感触
    大阪万博も控えココには順風

    株価は不景気がくれば下がる可能性は大だが、リーマンショックを見てもわかるように投機的物件であっても不動産価格はそれほどには影響は受けにくい

  193. 10589 マンション検討中さん

    千中はいつからこんなに汚い言葉を使う人が流入してきたのでしょうかね。
    住人の層の高さが誇りだったのに。困ったものです。

  194. 10590 検討板ユーザーさん

    元々、千里中央人は京都的いやらしさと
    大阪的下品さのハイブリッドな人々ではないですか

  195. 10591 買い替え検討中さん

    大阪府がひどすぎるだけ
    交通事故死全国No1の去年を上回るペースで今年も推移中・・・

  196. 10592 名無しさん

    誇り高き千里中央の団地民w

  197. 10593 匿名さん

    私は千里中央に住んでおりますが。
    バカにするのは辞めてください。

  198. 10594 eマンションさん

    バカにするもなにも、新千里は段違いに団地街でしょうに。

  199. 10595 名無しさん

    千里中央だから上品な人が多いとか書き込むから反感買うんだよ。千里中央と比べてお金持ちで上品な人が多い地域は幾らでもあるんだから、所詮、井の中の蛙。なんやかんや言ったって大阪なんだから目くそ鼻くそだよ。

  200. 10596 匿名さん

    未来の株や不動産の価格がわかるなら全力で相場張ればいいんだよw
    将来についで大多数のコンセンサスが形成されると逆にいくというねw

  201. 10597 通りがかりさん

    今も住宅建材関係の仕入価格の掛け率を知れば
    ビックリするし実際値上がりはしてるのかな
    という程度。原価は?て感じ。
    便乗値上している感は否めない。
    木材も一時期に比べれば落ち着いてきています。



  202. 10598 匿名さん

    >>10596 匿名さん

    www

  203. 10599 マンション検討中さん

    便乗値上げは多いのでしょうか。
    最寄り駅徒歩5分、126㎡、築20年の中古マンションが1億円弱の値段で売り出されています(価格変更したようです)
    もしかしたら新築時より高い価格なのではないかと…

  204. 10600 名無しさん

    >>10599 マンション検討中さん

    駅近とは言え億するなら大阪市都心で買いたいですね…
    大阪市都心部はそれでも手が届かない物件がどんどん増えていますが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸