住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 8334 匿名さん

    マンション民が30年を連呼する理由って以下の事例があるからでは?

    これまでのマンションの寿命が短い理由〜構造上の問題〜

    コンクリートの寿命は従来から100年以上とされているのにも関わらず、実際には築30年あまりで建て替えられることが多いのはいったいなぜだろうか。それを考えるためには法制度や時代の背景を知ることが欠かせない。

    まずは耐震基準の問題である。旧耐震基準に基づいて建設されたマンションは約106万戸で、そのうち6割〜8割程度は実際に耐震性がないものと推定されている。ところが、耐震補強工事を実施できたマンションは約1割にとどまり、大半はそのままとなっているようだ。耐震補強工事をするか、それとも建て替えるかという選択になるわけだが、2013年4月時点における国土交通省のまとめでは、マンション建て替えの実績(阪神・淡路大震災による被災マンションの建て替えは含まず)は累計で183件(約1万4千戸)にとどまる(それ以外に建て替え事業実施中24件、実施準備中11件)。

    上で「築30年あまりで建て替えられることが多い」と書いたが、より正確にいえば「耐震補強も建て替えもできないマンションが大半で、わずかな建て替え事例の中でみれば築30年あまりで建て替えられることが多い」となるだろう。

    次に建物の品質や仕様の問題が挙げられる。1970年代の高度成長期にはマンションが大量に造られただけでなく、民間や公共のビル建設も盛んだった。そのような建設ラッシュの中で川砂が足りなくなり、コンクリートの材料に海砂が多用された時期もあったようだ。水洗いが十分ではなく、塩分を含んだままの海砂が使われたことで品質の低下を招き、竣工当時から「欠陥マンション」として社会問題化したほか、1980年代には築10数年(つまり1970年代築)のマンションに雨漏りが相次ぐ問題も生じたようである。

  2. 8335 匿名さん

    戸建に住む場合は建て替え費用くらい用意するのは当たり前

  3. 8336 匿名さん

    総額4000万のマンションしか買えないので、戸建てのようなゆとりなんかありません。

  4. 8337 匿名さん

    >8335
    マンション買うときは将来買い替えの予算で3000万は用意しなきゃね。
    マンション買う人は結構それがそれが普通ですよ、世の中。

  5. 8338 匿名さん

    最近のマンションさんは、

    思い出したかのように、戸建て建て替えの話題を出す。

    建て替えの必要性説明できず、ダンマリ。

    ランニングコストの話題で窮地に落ちる。

    先頭に戻る。

    ですね。

  6. 8339 匿名さん

    建て替えの費用の必要性が理解出来ない戸建さん達って…

  7. 8340 匿名さん

    >>8334 匿名さん

    古いマンションがあって、殆どが高齢者。
    耐震強化のための工事を理事会に付議するも、追加徴収が嫌われて却下。
    代わりに、バルコニーサッシの軽いサッシへの交換が採択される。

    本音を聞いたところ、
    「生きているうちに来るかわからん地震のために年金を出したくない。今の生活の利便性向上出来れば良い。」
    とのこと。

    そんな物件知っています。

  8. 8341 匿名さん

    >>8339 匿名さん
    > 建て替えの費用の必要性が理解出来ない戸建さん達って…

    建て替えが必要とのご意見ですよね?
    そう、これの理由が知りたいのです。

    当方は戸建ての建て替えはマンションのリノベーションのようなものとの認識です。

    マンションだと唯一「占有」できる専有空間のみの「リフレッシュ」が精一杯。だけど、戸建てなら「いっそ建て替えてしまった方がいいとの答えに辿り着く」で建て替えに至るという認識です。

    確かに木造は、湿気による腐食やシロアリ被害に気をつけなければなりません(が、こうなったら10年どころか5年も持たないですよね)。

    それに気をつけて定期的な検査・是正措置(主に外壁と屋根)を講じていれば、建て替えは不要なんじゃないでしょうか。

    素材自体に寿命があるコンクリートのマンションと違って、戸建てで建て替えが必要になるというのはどういう状況のことでしょうか?

  9. 8342 匿名さん

    >>8340 匿名さん
    そんな戸建みたいなマンションあるの?

  10. 8343 匿名さん

    最近のマンションさんって、形勢不利になると自ら戸建ての建て替えの必要性を示せないのに、戸建ての建て替えの話題を出してお茶を濁しますね。

  11. 8344 匿名さん

    最近のマンションさんは、

    思い出したかのように、戸建て建て替えの話題を出す。

    建て替えの必要性説明できず、ダンマリ。

    ランニングコストの話題で窮地に落ちる。

    先頭に戻る。

    ですね。

  12. 8345 匿名さん

    >>8342 匿名さん

    売れない、住めない。
    最悪なマンションです。

  13. 8346 匿名さん

    建て替えが不要な理由をどうぞ〜〜

  14. 8347 匿名さん

    >>8341 匿名さん
    その感覚でお家買っちゃったの?

  15. 8348 匿名さん

    >>8346 匿名さん
    > 建て替えが不要な理由をどうぞ〜〜

    建て替えが必要な理由が見つからないのです。
    マンションさんは理由がないのに建て替えるのですか?

  16. 8349 匿名さん

    建て替えが30年で必要なのはマンションという結論が出ましたね。
    耐震も基準を満たしているマンションは2割無いという恐ろしい状況。

    40平米の狭小に住まわされるのに地震に弱く、30年で建て替えが必要という現実。

  17. 8350 匿名さん

    >>8344 匿名さん


    建て替えの必要性説明できず、ダンマリ。 ←いまここ(大爆笑)

  18. 8351 匿名さん

    建て替え必要の理由を説明できず、ひたすらオウム返し。
    こんな人と同じマンションに住んでいる住人が可哀想だね。
    まともに会話が成り立たないから将来苦労するよ。

  19. 8352 匿名さん

    建て替え不要の理由がない人達www

  20. 8353 匿名さん

    >>8352 匿名さん
    > 建て替え不要の理由がない人達www

    訳:うんぐぅぅっっっ!な、何も言えない、くやしぃぃぃっっっ!と、とりあえず「www」でごまかそう…。

  21. 8354 匿名さん

    ちゃんと老後に来る建て替え費用計算しとけよ

  22. 8355 匿名さん

    必要が無いものは挙げられないが、必要があるものなら具体的に説明できる。
    説明出来ないのは必要性は無いと言うこと。

    まぁ"足りない"という事でしょう。

  23. 8356 匿名さん

    未だに、戯言のみで、建て替えの必要性を説明できないマンション派。
    戸建ての建て替えの話題をすればするほど、マンションが不利になっていく。

  24. 8357 匿名さん

    >>8328 で戸建ての建て替えの必要性を聞いてからの、マンション派の反応

    >>8335 戸建に住む場合は建て替え費用くらい用意するのは当たり前
    >>8339 建て替えの費用の必要性が理解出来ない戸建さん達って…
    >>8346 建て替えが不要な理由をどうぞ〜〜
    >>8347 その感覚でお家買っちゃったの?
    >>8352 建て替え不要の理由がない人達www
    >>8354 ちゃんと老後に来る建て替え費用計算しとけよ

    中身スッカスカ(大爆笑)

  25. 8358 匿名さん

    >>8356 匿名さん

    建て替えもせずに、40年以上も住むつもりなのかね?(笑)

  26. 8359 匿名さん

    追加しました。

    >>8328 で戸建ての建て替えの必要性を聞いてからの、マンション派の反応

    >>8335 戸建に住む場合は建て替え費用くらい用意するのは当たり前
    >>8339 建て替えの費用の必要性が理解出来ない戸建さん達って…
    >>8346 建て替えが不要な理由をどうぞ〜〜
    >>8347 その感覚でお家買っちゃったの?
    >>8352 建て替え不要の理由がない人達www
    >>8354 ちゃんと老後に来る建て替え費用計算しとけよ
    >>8358 建て替えもせずに、40年以上も住むつもりなのかね?(笑)

    中身スッカスカ(大爆笑)

  27. 8360 匿名さん

    >>8359 匿名さん

    40年以上も建て替えしないの?(笑)

  28. 8361 匿名さん

    >>8360 匿名さん

    築40年のマンションはやだね。(大爆笑)

  29. 8362 匿名さん

    追加しました。

    >>8328 で戸建ての建て替えの必要性を聞いてからの、マンション派の反応

    >>8335 戸建に住む場合は建て替え費用くらい用意するのは当たり前
    >>8339 建て替えの費用の必要性が理解出来ない戸建さん達って…
    >>8346 建て替えが不要な理由をどうぞ〜〜
    >>8347 その感覚でお家買っちゃったの?
    >>8352 建て替え不要の理由がない人達www
    >>8354 ちゃんと老後に来る建て替え費用計算しとけよ
    >>8358 建て替えもせずに、40年以上も住むつもりなのかね?(笑)
    >>8369 40年以上も建て替えしないの?(笑)

    中身スッカスカ(大爆笑)

  30. 8363 匿名さん

    >>8360 匿名さん

    戸建ての建て替えはマンションのリノベーションのようなものとの認識です。
    マンションだと唯一「占有」できる専有空間のみの「リフレッシュ」が精一杯。
    だけど、戸建てなら「いっそ建て替えてしまった方がいいとの答えに辿り着く」で建て替えに至るという認識です。

    建て替えたければ建て替える。
    されとて、建替えなければならないと言うことはない。

    素材自体に寿命があるコンクリート製のマンションとは事情が異なりますね。

  31. 8364 匿名さん

    >>8361 匿名さん

    ウチのマンションは築4年かな。条件の良い物件ができれば買い替えるかもね。(笑)

  32. 8365 匿名さん

    >>8363 匿名さん

    ビフォーアフターみたいなやつ?(笑)

  33. 8366 匿名さん

    建て替えたければ建て替える。
    されとて、建替えなければならないと言うことはない。

    ですな。

  34. 8367 匿名さん

    素材自体に寿命があるコンクリート製のマンションとは事情が異なりますね。

    ですな。

  35. 8368 匿名さん

    正直、ドリームハウスとかビフォーアフターとか、よくやるねって感じ。

  36. 8369 匿名さん

    >>8367 匿名さん

    寿命が無い素材って何かあったっけ?(笑)

  37. 8370 匿名さん

    >>8366 匿名さん

    よく、同じ建物に40年以上も住み続けられるもんだね。(笑)

  38. 8371 匿名さん

    狭い共同住宅に40年はきついな

  39. 8372 匿名さん

    狭くて安造りのミニ戸に40年はありえるのか

  40. 8373 匿名さん

    狭くて安造りのマンションに40年はありえるのか

  41. 8374 匿名さん

    >>8371 匿名さん

    狭いマンションしか選択肢が無い人は、いずれにしても我慢の人生ですね。

  42. 8375 匿名さん

    建て替え必要言う割に、その必要性を説明できないマンション派。
    印象操作でいっぱいいっぱいなんですね、わかります。

  43. 8376 匿名さん

    まあ、建て替えするしないは個人の自由ですから、古い家で耐えられる人はべつにいいんじゃないかな。(笑)

  44. 8377 匿名さん

    >>8376 匿名さん

    それってマンションも同じじゃないですか。(大爆笑)

  45. 8378 匿名さん

    マンションも住民と同様に劣化するのに、建替えや解体を想定してないのが供給過剰を引き起こす原因。
    2月の都内で売れてない中古マンションの在庫は2万6000件。

  46. 8379 匿名さん

    建て替え・リノベーションと言う観点だと、逆に戸建てに利あり。
    時期・仕様・範囲を個人で自由に決めて実施できる。

    マンションが個人で自由に決めて実施できるのは、専有空間の内装に対するリノベーションのみ。

    > 古い家で耐えられる

    ことが出来ない場合、マンションでは引っ越す以外にない。

  47. 8380 匿名さん

    ので、

    >>8377 匿名さん
    > それってマンションも同じじゃないですか。

    は同じじゃない。

    マンションの場合、

    >>8376
    > 建て替えするしないは個人の自由

    は戸建てのみに当てはまりことで、マンションには個人にその自由がない。

  48. 8381 匿名さん

    住み替えるにしても、4000万以下の安マンションでは中古になるとなかなか売れないだろう。
    低属性世帯や外国人に格安で買ってもらうしかない。

  49. 8382 匿名さん

    >>8381 匿名さん

    上物4000万は30年後いくらくらいかな?

  50. 8383 匿名さん

    最終的には建物に価値はない。
    土地(立地)の価値だけが評価される。
    これは戸建てでもマンションでも同じ、寿命のある建物の宿命。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸