- 掲示板
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
約一名のベランダ喫煙反対派による、スレ趣旨に従った前向きな検討を阻害する、タバコの害に終始した投稿や、過去レスの揚げ足取り投稿、揶揄・煽り・荒し・中傷投稿が散見されますね。
本当、迷惑なので退場いただきたいところですが、今のところ、
>>21823 に対する具体的で妥当性のある反論はありませんね。
>>21601 でも書きましたが、
> 「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。
の通りです。
良心的な対応として、
> 「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。
がベストですが、
> 「喫煙をやめて」と言われなければ、
> 喫煙しても問題ありません。
です。
これに基づく、本スレにおける集合住宅に対する結論を再掲しておきます。(「事実が分かった時点でやめる」に変更)
↓
● 本スレにおける集合住宅に対する結論
集合住宅の喫煙は、実際に他人に損害が発生するかが分からない時点では、法律・規約の範囲内で喫煙を可能とし、他人からの通知により実際に他人に「ある程度は受忍すべき義務がある」損害が発生している事実が分かった時点でやめるのが落としどころである。
なお、集合住宅の喫煙とはベランダ喫煙に限定せず、専有部内など、集合住宅内の各所を対象とする。
● 理由
喫煙所では、他人に「やめろ」と言われても喫煙をやめる必要が無い。
集合住宅では、
・例の判例では「原告においても,近隣のタバコの煙が流入することについて,ある程度は受忍すべき義務があるといえる。」としている。
・加えて、例の判例では、実際に(精神的)損害が発生していることを知りながら継続して喫煙を続けた1年後以降の喫煙を不法行為としている。
・ベランダ喫煙をして、副流煙が他人に到達し、他人が損害を受けるか否かは、建物構造や当人および他人の生活パターン、その他要因による個別次第案件である。
とのことから、実際に他人に損害が発生するかは分からない状態では、喫煙をやめる必要がなく、他人からの通知により実際に他人に「ある程度は受忍すべき義務がある」損害が発生している事実が分かった時点でやめるのが落としどころとなる。
なんでも「0か100か」で決着させるのではなく「フィフティー・フィフティー」で決着させることも重要ですね。
なお、この結論は、具体的かつ妥当性のある有効な指摘事項が出てくるまでは、嫌煙派・喫煙派の相互共通合意事項と致します。ご指摘事項あれば、レス願います。
指摘事項は、この結論のレスの中に閉じる内容でお願いいたします。それ以外のレスを指摘する「揚げ足取り」的な指摘は無効とします。
また、後出しジャンケンと言う指摘をするのであれば、>>21610 匿名さん が書いていただいた私の内容、
-------
>>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪
> 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。
全く異論ありませんよ。
------
から、何が逸脱しているのかを指摘してください。
このご時世に、
「ベランダ喫煙禁止規約が無い」
ことを知りながら、自らその集合住宅に住み込んでいるにも関わらず、間接喫煙が発生していない状態で、
「ベランダ喫煙やめろ」
と言うのは、自ら喫煙所に入っていて「ベランダ喫煙やめろ」と言う暴挙と同じ。
間接喫煙が発生した時点で止めるように進言するのが妥当。
アニメオタクで労働バカなここの嫌煙さんが労働者階級的視点でボケた理論を展開しているが、マネジメント観点での、もめごとのリスクへの対応策は、
「ベランダ喫煙禁止規約の制定」
がもっとも効果的。
PMBOKでリスク対応方法として定められている
「回避」>「転嫁」>「軽減」>「受容」
のうち、もっとも優れている対応方法「回避」の対応策となる。
>>22682
>賃貸板のタバコ関連スレで見かけたのですが、こちらのスレにも関連があるし、大変参考になるレスだと思いましたので転載しておきます。
面白いですね。久しぶりに覗いたら、まぁまともそうなレスがありましたので
反応させていただきます。
確かに嫌煙者側の勝手な意見として参考にはなりますね。
-- 以下 抜粋させていただきます。 --
>早い話が、集合住宅での楽器の騒音の問題と同じです。楽器を弾くのは自由であるはずですが、迷惑となる場合はやめなければなりません。どうしても弾きたい場合は、迷惑にならないような場所(スタジオなど)で弾くか、防音設備を整えるか、それらの設備が充実した物件に転居するかになります。
これは演奏者が損なわけではなく、単純に自由というものが人に被害を与えてまで許されるものではない、というものであるだけです。
>こういった受動喫煙の話になると、では料理の匂いはどうなのかなど関係のないことを引き合いに出してくる人間も多いようですが、それについても、楽器騒音の問題で「では普通の生活音はどうなのか」と言うようなもので、単純に他人に害を与えうる行為なのかどうなのかなどの区別がついていない、知能に問題があるような言動でしかありません。
関係が無い? あなたの言うような知能に問題がある私には理解ができません。
これを引用してきたあなたは以下の私の疑問/反論の説明する義務があります。
>受忍限度という概念がありますが、それぞれの行為によってそれらは変わってきます。
その通りです。あなたはそこは理解できているのですよね。
>全ての人間にとって生活上必要な行為によって発生する匂いや音については、受忍限度というものは高めに設定されるものです。
何が生活上必要な行為なのでしょうか? それもそれぞれの生活によって変わると思いませんか?
魚が嫌いな家庭にとっては魚を焼く匂いが近隣からもれてきたら苦痛になることは
想像できませんか?
生活音だって、静かに生活することを「良し」として生きている人からしたら、
少しの物音も苦痛になるのかもしれません。
こういうことが想像できないから嫌煙者どもは「バカだ」と言うのですよ。
生活の仕方、趣味嗜好は人それぞれ異なりますので否定するようなものではありません。
こういうことを全て含めて『受忍限度』というものが存在するのです。
>特に法律の知識がなくとも、少し考えることができる人間であれば、自由というものがどういうものなのかくらいわかりそうなものですが、残念ながら特に喫煙者の方には常識というものが理解できない方が未だに多いようです。
喫煙者に「少し考える」なんてことを期待するほうが間違っています。
賃貸版の掲示板からの引用ということですので、住民による「規約改正」は難しいとは
思うのですが、今時ですから大家さんに強く訴えればいいのではないのでしょうかねぇ。
もしも「トラブルは住民間で解決してください」と言われたら、「住民間で解決しよう
としていいんですね!」と強く言ってみればいいんじゃないでしょうか?
>>22773
>久々来たけど
>「匿名はん」って、15年くらい張り付いて書き込んでない?ww
だから何?
私はコテハンだから目立つけど、「匿名さん」の中にはもっと長く貼りついている人も
いるでしょうね。
嫌煙者どもへ
>>22731
>ベランダの下に吸い殻落ちてたので、
>管理組合に連絡したら、ベランダ喫煙禁止になったわ
>簡単
ですって。
道端に落ちているタバコを拾ってきてでっち上げればいいだけジャンか。
※実行して問題が発生っしても責任は取れません。
ベランダ喫煙のもめごと回避にはベランダ喫煙禁止規定の制定が有効と言うと、嫌煙さん、こんなオウンゴールを献上。
↓
>>22560 匿名さん
> 最近のタワマンは皆ベランダ喫煙不可になってるよ。
> で、もめごとリスクのあるボロアパート
なるほど、
>>19627 匿名さん
> このスレは、「ベランダ喫煙止めろよ」と言う、喫煙被害者の悲痛な叫びのスレである。
とあるように、アニメオタクな労働バカなここの嫌煙さんが
「ベランダ喫煙 止めろよ」
と言う、こころの悲痛な叫びをあげるのは、ベランダ喫煙を不可にすることも出来ない民度の低いボロアパートに住んでいるからなんだね。
事情は理解するが、オウンゴールご馳走さま♪
約一名のベランダ喫煙反対派による、スレ趣旨に従った前向きな検討を阻害する、タバコの害に終始した投稿や、過去レスの揚げ足取り投稿、揶揄・煽り・荒し・中傷投稿が散見されますね。
本当、迷惑なので退場いただきたいところですが、今のところ、
>>21823 に対する具体的で妥当性のある反論はありませんね。
>>21601 でも書きましたが、
> 「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。
の通りです。
良心的な対応として、
> 「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。
がベストですが、
> 「喫煙をやめて」と言われなければ、
> 喫煙しても問題ありません。
です。
これに基づく、本スレにおける集合住宅に対する結論を再掲しておきます。(「事実が分かった時点でやめる」に変更)
↓
● 本スレにおける集合住宅に対する結論
集合住宅の喫煙は、実際に他人に損害が発生するかが分からない時点では、法律・規約の範囲内で喫煙を可能とし、他人からの通知により実際に他人に「ある程度は受忍すべき義務がある」損害が発生している事実が分かった時点でやめるのが落としどころである。
なお、集合住宅の喫煙とはベランダ喫煙に限定せず、専有部内など、集合住宅内の各所を対象とする。
● 理由
喫煙所では、他人に「やめろ」と言われても喫煙をやめる必要が無い。
集合住宅では、
・例の判例では「原告においても,近隣のタバコの煙が流入することについて,ある程度は受忍すべき義務があるといえる。」としている。
・加えて、例の判例では、実際に(精神的)損害が発生していることを知りながら継続して喫煙を続けた1年後以降の喫煙を不法行為としている。
・ベランダ喫煙をして、副流煙が他人に到達し、他人が損害を受けるか否かは、建物構造や当人および他人の生活パターン、その他要因による個別次第案件である。
とのことから、実際に他人に損害が発生するかは分からない状態では、喫煙をやめる必要がなく、他人からの通知により実際に他人に「ある程度は受忍すべき義務がある」損害が発生している事実が分かった時点でやめるのが落としどころとなる。
なんでも「0か100か」で決着させるのではなく「フィフティー・フィフティー」で決着させることも重要ですね。
なお、この結論は、具体的かつ妥当性のある有効な指摘事項が出てくるまでは、嫌煙派・喫煙派の相互共通合意事項と致します。ご指摘事項あれば、レス願います。
指摘事項は、この結論のレスの中に閉じる内容でお願いいたします。それ以外のレスを指摘する「揚げ足取り」的な指摘は無効とします。
また、後出しジャンケンと言う指摘をするのであれば、>>21610 匿名さん が書いていただいた私の内容、
-------
>>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪
> 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。
全く異論ありませんよ。
------
から、何が逸脱しているのかを指摘してください。