- 掲示板
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
>>101
『世間一般では、他人に止めてとお願いする場合、
何で?と言われたら、まずお願いする側が
その正当性を説明する必要がある』
・・・で、もっとも身近な理事会にお願いすると
「その正当性を説明してください」と言われるわけですね。
そんな話聞いたことありませんが。
あなたの言う「世間」がいきなり理事会レベルで
行き詰っているのでは?
それともあなたにとっての「世間」とは
あなたのおうちの中のことなのかな?
タバコの量的健康被害や臭いの感知レベル、空気中の煙の流れなど
嫌煙側の発言にはとても説得力のあるものがあったけど
喫煙側は、規約改正されたマンションが少ないから迷惑じゃないの一点張り
しかも本当に改正されたマンションが少ないと思いこんでいるだけかもしれないし
迷惑でないレベルと迷惑になるレベルの数量的な境目ってどこなんでしょ?
空気中にあるタバコの煙成分がどれくらいの濃度になったら迷惑なのかな?
嫌煙側から出てた資料だと、臭いを感じるくらいでも影響があるみたいでしたけど、どうなんでしょうね
>>104 by 燃料
>迷惑でないレベルと迷惑になるレベルの数量的な境目ってどこなんでしょ?
10人いたら5人以上の人が迷惑に感じるところが境目でしょう。
マンション質問板(過去レス)で、理事会が確認に言ったら「数回行ったうちの1回で数人が感じる程度だった」みたいなのがあったと思うが、それだって本人は匂いを感じて迷惑を訴えていたみたいだしね。
これって『一般に迷惑と感じる』レベルでしょうか?
合衆国をクレーマー天国の国だと主張できる事自体、本末転倒かな?
と思います。
個人的にはあの国に対して好感度を持つ国ではない(自由が暴力を生む時がある)ですが、その多民族国家で権利を守る保守的なパワーは凄いと思います。
結果、スモーカーが負けた禁煙大国になりましたが。
ただ、世界の警察官とか世界最強の帝国と主張するのは両手を挙げて賛成できませんが…。
>>98
コテハンに対する個人批判は聞き入れません。
>>105
それだと住んでる人によって量的な差が生まれちゃう
一般的な議論をするためには、タバコ起因の粉塵濃度がどれくらいだと
迷惑かどうかって議論をしたいんだけどな
騒音だって何db以上で騒音問題になるかっていう量的な数字があるよね
嫌煙権を調べた見た。目に止まったのが下記のウィキのリンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E7%85%99%E6%A8%A9%E8%A8%B4%E8%A...
旧国鉄車両に係わってた事なのか。
あの急行列車以上の優等列車に備わっていた回転式灰皿は良く覚えている。
旧国鉄の車両設計に係わる標準化は、車両の整備性の統一化だけでなく色々な事もあったと思う。旧国鉄時代、車両設計事務所なんてものが存在していた。
>>103
それなら、あなたは、理由も程度も頻度も説明なく
自分勝手な基準で「オレには迷惑だ」というだけで理事会が対応する
そんなマンションに住みたいのですね?
それだと、ベランダ喫煙だけでなく迷惑ネタ満載のマンションにおいて
クレイマーの言うことにも対応しなくてはならなくなりますが
大丈夫ですか?
>タバコの量的健康被害や臭いの感知レベル、空気中の煙の流れなど
>嫌煙側の発言にはとても説得力のあるものがあったけど
たとえば健康被害が本当に説得力あるものなら、警察も動いてくれると
思いますよ。傷害と同じようなものですから。
貴方が言うように、世間に対して本当に説得力あるものなら
なぜ、5年以上もここにスレがたって迷惑を訴えるような事態(=放置されてる)なんでしょうね?
>>103
いや、だから今でもベランダ喫煙は放置されてるんじゃないの?
どこのマンションも理事会が動くなら、このスレもたたないでしょ?
ベランダ喫煙はなくなってるんだから。
そんなこともわからない?
>>110
そんなに警察を信頼してると裏切られますよ
警察至上主義とか理事会至上主義はウンザリだね
自分で解決の道を見つけだそうという気がないなら議論に参加しても意味無いのでは?
隣に迷惑だと言われたら「警察にでも言えば?」って返せばいいだけじゃん
掲示板で得意げに発言するような内容じゃないでしょ
迷惑じゃないって主張するなら、その根拠を出せば?
>>101
>他人に止めてとお願いする場合、
>何で?と言われたら、まずお願いする側が
>その正当性を説明する必要がある
あのね、現実の世界で、
「ベランダ喫煙やめて!」
「何で?」
・・・って、こんな人いるんだろうか???
やめてという理由がわからないほど
キミはニコチンに脳をやられちゃってるのか?
しかも「洗濯物がタバコ臭くなるのは迷惑」だということの
正当性を説明しないと解らないとは・・・。
「クレーマー」「クレーマー」と連呼する方は、その言葉の使い方に間違っていないか?
先の嫌煙権に対する裁判は、民間人が国家の組織(この場合旧専売公社、旧国鉄)に対してスモークの問題のクレームを裁判にかけた。
この国営企業は、話を変えれば社会主義国の国営企業の様な頭の堅い組織の様なもだったと思う。
現在、郵政省は解体し民間ロジスティック会社になろうとしている。
そうした我が国の変貌を見ていると、クレームをすぐ付けてくるからと言って「クレーマー」と指さすのもどうか? と思う。
世は禁煙社会に向かっている。それに対して、資本主義国の民間で同じ共同住宅に住む住民が「喫煙」な関してすぐクレームを付けるからと言って「クレーマー」と突きつけるのも滑稽な感じもします。
と、言っても「馬の耳に念仏」かな。(笑
>>107 by 燃料
>それだと住んでる人によって量的な差が生まれちゃう
>一般的な議論をするためには、タバコ起因の粉塵濃度がどれくらいだと
>迷惑かどうかって議論をしたいんだけどな
そうなんですよ。前スレ(マンション質問板)でいくら言っても嫌煙者は自分基準で「迷惑だ」を繰り返すだけ。
>騒音だって何db以上で騒音問題になるかっていう量的な数字があるよね
迷惑と感じるほうが訴えることによって一般的に迷惑となる数字が決まるんだよね。
迷惑と感じている方は司法に訴えてみましょう。
※規約で禁止したほうが簡単だと思いますが・・・。
>>112 by 燃料
>そんなに警察を信頼してると裏切られますよ
でも傷害を受けた場合は警察に連絡しないと・・・。
>自分で解決の道を見つけだそうという気がないなら議論に参加しても意味無いのでは?
その通り。この板に参加している嫌煙者に言ってあげてくださいな。
>>113 by 匿名さん
>あのね、現実の世界で、
>「ベランダ喫煙やめて!」
>「何で?」
>・・・って、こんな人いるんだろうか???
普通にいると思うよ。ベランダで吸っているタバコの煙が隣まで行くなんて思ってもいない人はたくさんいます。行ったとしても極わずかなんだから
「ベランダ喫煙やめて!」
「何で?」
ってなるんじゃないですか?
>しかも「洗濯物がタバコ臭くなるのは迷惑」だということの
>正当性を説明しないと解らないとは・・・。
たくさんの人に臭くなった洗濯物を嗅がせなくてはならないでしょうね。当然、干してあっただけだということの証明も必要だと思います。
※「臭いでしょう?」って喫煙室にしばらく置いた洗濯物を持ってこられてもね。
>>116 by 匿名さん
>問題をすり替えるのは止めなさいよ。
「ベランダ喫煙」を「路上喫煙」にすりかえる嫌煙者にも言ってあげてくださいね。
「一般的なタバコの害」にすりかえるあなたにもね。
>>120
>>「ベランダ喫煙」を「路上喫煙」にすりかえる嫌煙者にも言ってあげてくださいね。
このすぐ話をすり替えるとした事はある意味正しいな。
現時点では「ベランダ喫煙」=「路上喫煙」になっていない。
しかし時代は常に変わる。どうなるのだろう。
国会で「(ベランダ喫煙禁止の法制化は)住宅の売れ行きに影響する! そうすると経済(建築関係から)は失速する。」と訴えた人が居たと仮定する。
そうすると周囲の反応は…失笑に値するかも知れない。