- 掲示板
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
>>653
>>655
>普通の感覚だったら「気を付けますね」ってところじゃないですか?
あなたがそれで満足なら、それでいいじゃない?
なぜ、絡むわけ?
実は妄想なのかな?
中古で買って新たに入居する人がいたり、お子さんが吸い始めるなど
将来のリスクも取り締まるためにちゃんと規約で規制しておいたほうが
楽と考える人を否定する意味がわからないね。
>これなら法律で取り締まれる騒音おばさんの方がまだマシかもしれません
貴方のこの発言は実はすごい怖いことだと気づかない?
法や条例、マンション規約で取り締まれない=合法的行為でも
自分の気に入らないことは認めない、というとんでもない迷惑人
だということを自白したんだよ、貴方は。
>「だったら理事会に提起すれば?」とか、
>クレーマーだとか言う人は、人として基本的なことに
>欠けてるので、もうしょうがないのかな?
ということは、今は余裕があるが、将来中古で買って新たに入居する人がいたり、お子さんが吸い始めるなどで、そう言う人が出た場合は
あきらめて、我慢し続けるということでOK?
>>657
>「回覧板・掲示板の注意が出たらベランダ喫煙が控えめになった」
>って書き込みはあったけれど、
確かにあったね、1人から。
>「苦情を言われたから「総会で規約改正すれば?」と言った
>という書き込みは見たことない。
これは、何を言いたいんだろうか?
このスレには苦情を言われた喫煙者が居ないからだ、と普通は思うけどな?
>>662
>日本を代表する良いサンプルかもしれません。
ということは、5年以上前から延々とベランダ喫煙スレをつづけてる
このサイトを除く人たちは日本を代表しないマンション層なんだね!
>その時の悩みくらい普通の感覚で想像できないでどうする。
嫌煙者側が、実は私は「嫌煙ヒステリック神経症」なんですと
告白してくれたら、配慮するだろうね。
怖いから。
>>663
>将来のリスクも取り締まるためにちゃんと規約で
>規制しておいたほうが楽と考える人を
>否定する意味がわからないね。
「だったら理事会に提起すれば?」は
「規約がなけりゃやめないよ」とか
「やれるものならやってみな」などのニュアンスで
抵抗してるここの喫煙者に対して、実際はそんなことを
言うアホは居ないよ、と言ったまでで、
あらかじめ規制したい思う人を否定するものではないですよ。
むしろそれなら結構なことでしょう。
>今は余裕があるが、〜〜〜そう言う人が出た場合は
>あきらめて、我慢し続けるということでOK?
おあいにく様ですが、
管理組合が厳しく対処してるので喫煙者は注意されるし、
「気をつけますね。」となるのが現実なので、
我慢する必要はないんですよ。
5年以上もこのバカバカしいスレが続いてるのは
現実にはやり込められている喫煙者が、ここで暴れてるだけ。
それを、何も困ってない私たちが諌めてあげてる、お解かり?
>662 by 611
>って、聞いて何をしたかったのかな?
文字通り、どんな例があるのか?知りたかったんですよ。
でも、言葉が足りなかったようで、ずれた回答でしたね。
「規制することが可能な行為で」を付け加えましょう。
規制することが可能な行為で、普通の感覚の人が止めてほしいと
思うほどの迷惑行為で法や条例やマンション規約で禁止されてない
行為の例を挙げてみて下さいますか
>>643であげられた行為は、いくら規制したいと思っても法的に規制することはできないでしょ? それを例としてあげるのはズレてますね。
というか、そういうことしかないのかな?
ベランダ喫煙は民意で規約で禁止可能ですよね?
でも、されたマンションは極小。
>>667
>現実にはやり込められている喫煙者が、ここで暴れてるだけ。
>それを、何も困ってない私たちが諌めてあげてる、お解かり?
多数のベランダ喫煙スレをよく読んでみることを薦める。
現実は貴方の解釈と逆だということがわかるでしょう。
規約改正に動かないどころか隣に苦情さえ言わず、このサイトで
ウサ晴らしてるだけの嫌煙者の姿が良くわかるよ。
>>667
>「やれるものならやってみな」などのニュアンスで
>抵抗してるここの喫煙者に対して、実際はそんなことを
>言うアホは居ないよ、と言ったまでで、
いえ、「お困りならば規約で規制したほうがいいですよ」と言ってさしあげているだけです。あなた方が理事長になって規約改正を行うことは非常に簡単ですよ。・・・と。
ここはどうも嫌煙者は自分が中心になって何かを実行することが嫌な性分らしいことも良く分かるスレですよね。
理事会に提訴するのではなく、あなたが理事長になって規約改正に動きましょう。
>管理組合が厳しく対処してるので喫煙者は注意されるし、
理事も毎年変わるだろうに、管理組合もその度に厳しく対処するんじゃ大変ですよね。明文化されていなければいつかは禁止事項だって知らなくて行う人もいますしね。
>現実にはやり込められている喫煙者が、ここで暴れてるだけ。
>それを、何も困ってない私たちが諌めてあげてる、お解かり?
はぁ、さいでっか。でもぜんぜんわからないですねぇ。
なにを諌めているつもりだろうか?
>>667さんのように大した根拠もなく自分の迷惑基準が世の標準だと
思い込む人は集合住宅では危険人物ですね。
迷惑ネタ満載のマンションにおいて、たまたまベランダ喫煙においては
周辺住民と同じベクトルだったからいいだけの話。
667さんが、自分のマンション例だけであたかも世の標準のように
話を進めてるから、私も自分のマンションでの話しで対抗しますね。
私は隣からベランダ喫煙の苦情を言われたことはありませんし、
禁止や配慮を求められた回覧・貼紙もありません。
同じマンションに住む非喫煙者の友人に、どう思う?と聞いたところ
>>644さんと同じ感想でしたね。その程度で苦情を言う神経質な人は、喫煙以外でも苦情を言うだろうから怖いと。
667さんが広い視野のもとに思考されるのを助けるために
以下の質問で情報を集めてさし上げましょうよ。
このスレに参加されてる喫煙者の皆さんに伺います
隣から苦情を言われた経験ありますか?
禁止や配慮を求められた回覧板や貼紙掲示の経験ありますか?
>>668
>文字通り、どんな例があるのか?知りたかったんですよ。
あなたの好奇心を満たすために、なんで私が教えなきゃいけないんでしょうか?
勘違いもはなはだしいね。
>ベランダ喫煙は民意で規約で禁止可能ですよね?
可能です。実際に禁止されているマンションは数万戸単位の規模であるのは確実。
>でも、されたマンションは極小。
そうなの?ふーん。極小ってどれくらいのことなの?
俺のイメージでは1%以下ってところだと思うんだけど。そんなもの?
>実際に禁止されているマンションは数万戸単位の規模であるのは確実。
参考のためにぜひソースを貼ってください。
理事会を説得するのに、世間の動向は有益な情報なので。
>>611
>実際に禁止されているマンションは数万戸単位の規模であるのは確実。
棟数でなく、戸数をなぜ?
オツム大丈夫?
まぁ、付き合ってあげよう
>極小って俺のイメージでは1%以下ってところだと思うんだけど。
>そんなもの?
数万戸を最大の9万戸としても、1%以下ジャン
自分で9万戸と言っときながらオツム大丈夫?
参考データ
http://www.saisei-navi.jp/why/stock
の新規供給戸数/年を全部合計すれば900万戸以上なのは
君のオツムでも理解できるよな。
君も脳内妄想と言われたくなければ、根拠としたデータくらい
貼り付けろよな。
>>676
そこで必要なのはそのマンションの住人の意見では?
目的を履き違えてますよ。
(他のマンションの住人が快適だからと言って全く同じにしても
自分のマンションが快適になるとは限りません)
>>678
でも、ソースのリンク先を貼る位してもいいでしょ?
お願いしますよ。
それと、世間の動向は有益な情報になるんですよ。
日本人だから。
こういう小話聞いたことない?
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。
船長は乗客達を速やかに船から脱出して海に飛び込むように
指示しなければならなかった。
船長はそれぞれの外国人観光客にこう言った。
アメリカ人へ 飛び込めば貴方は英雄ですよ。
イギリス人へ 飛び込めば貴方は紳士です。
ドイツ人へ 飛び込むのがこの船の規則です。
イタリア人へ 飛び込むと女性にもてますよ。
フランス人へ 飛び込まないで下さい。
日本人へ 皆飛び込んでますよ。
>>679
それをいうならガキンチョが
「クラスのみんなは持ってよ!買ってー」って方が合ってると思う。
また、沈む船の場合、残ってても助からないのは明白。
今回の場合はどっちでも生きていけるのに右にならえを強要する
もしくはそういう方向に無理やり導くやり方(ガキンチョ)として
の流用だから問題が出る場合がある。
マンション内全体がそういう流れであればよそはどうであれ禁煙
の方向に向かうものです。
>>675 by 611
>あなたの好奇心を満たすために、なんで私が教えなきゃいけないんでしょうか?
そんな事言って、実は、頭のいい貴方でもすぐには思いつかなかったんでしょ。
それくらい特殊な事柄しかないんじゃない?
たとえば、異常に神経質な特異な人しか規制を要求しないような。
ベランダ喫煙を禁止してるマンションが極小なのもうなづけるでしょ?
この問答で貴方が自分が特異なことが自覚できれば貴方の今後の人生に
役立つことでしょう。
自分を知らない人はいい人生をおくれませんから。
よかったですね。