- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なぜ規約改正しようとしないのか不思議。
[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00
なぜ規約改正しようとしないのか不思議。
[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00
>>1462
>貴方自身も言われているように、「特殊な例」なんですよね?
>通常は禁止されているマンションは「火気禁止」とだけ書かれているのでしょうから
>特殊例をいつまでも引っ張られてもね。
特殊例であっても今の話題は「花火などの火気禁止の規約」の解釈です。
>ひとつの例としてある行為が出されている事なんかたくさんあるのに、その代表例に
>タバコが出てこないと禁止だと思わない方がおかしいです。
だから大きい、小さいで判断しています。
>禁煙エリアでの違反行為を見れば、明らかに守らない喫煙者は相当数いる事が明らか
>なのに・・・。
あなたはそんな多くの違反喫煙者を見かけるのですか? それはあなたの居住する地域の
特殊性だと思われます。
>「タバコの火の温度について」「タバコによる火災リスク」は確実な
>データがある。勝手な解釈とは呼べない。
だれか「温度」という表現していましたか?「火の大きさ」とは言いましたがね。
>これらのデータに対してタバコが「花火以下である」という客観的な
>根拠を出す必要がある。
「火の大きさ」で判断していますので「花火」より明らかに小さいといえます。
>この時間的な兼ね合いというのは個人差がありますよね?
>規約に違反していないのであれば、文句を言う事自体ができないはずです。
夜中に演奏されたら文句を言うだけです。そのときには「規約違反」ではなくただ「静かに
してください」・・・。お願いですね。
>>1463
>すいません、これ以上「ポイ捨て」という犯人の特定が極めて難しい事に対して
>どう管理組合が動けるというのでしょうか?
管理組合経由で警察・消防に通報してみたらいかがでしょうか?
ポイ捨てがひどい場合は、捜査してくれますよ。
>>1464
>「ここでキャッチボール等の遊びはやめましょう。」
>では、ゴムマリ遊びはどうですか?
嫌煙者の感性では「遊びはやめましょう」ですから、「ゴムマリ」どころか「遊ぶこと」そのものが
禁止ですよ。
下のレスで言い訳していますが、嫌煙者どもには「遊びはやめましょう」しか見えないはずです。