東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 4715 匿名さん

    >>4714 匿名さん
    ちょっと彩度上げてますね。

  2. 4716 匿名さん

    加工しないでください。茶色ですよ。オレンジみたいになってますよ?

  3. 4717 マンション検討中さん

    近くで見ると結構いい感じですよ

  4. 4718 マンション検討中さん

    >>4710
    このアングルどこからですか?

    南東の横河のバスケ体育館あたりからですか?

    この植栽は外溝からは???何ですが…

  5. 4719 マンション検討中さん

    >>4710 匿名さんそれか横河の境界地らへんからの写真ですか??

  6. 4720 匿名さん

    >>4718 マンション検討中さん

    そうですよ。
    色のフィルターかけてすみません。実物はもっと落ち着いた色合いですよ。

  7. 4721 匿名さん

    >>4718 マンション検討中さん
    体育館と本社ビル?の間の道路です。

  8. 4722 マンション検討中さん

    >>4712 マンション検討中さん
    いえ、固めにみての単価なので、実際は@380くらいの換算額じゃないでしょうか。
    国分寺の住友、グレーシアで@440-460と考えると今のマーケットからするとまあまあそんなもんかなと思います。

    また、物件から駅までの間に150戸以上の大規模マンションが建つ用地がどれだけあるか、希少性=資産性の維持という観点からそんなにないと思うので向こう20年をみた時にプラウドタワー、地所武蔵野中町、スミフ新築、+2〜3物件(横河グランド、中町1丁目駐輪場、東急ストアらへん等)というポジショニングは変わらないと思うのである程度の資産性は維持出来ると思いますよ。

  9. 4723 匿名さん

    あとは、借地権の売りづらさを、どうみるかじゃないのかな。

  10. 4724 匿名さん

    >>4723 匿名さん

    >>4697あたりから見ることをお勧めします

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ジオ練馬富士見台
  12. 4725 名無しさん

    >>4724 匿名さん
    たぶん
    そういうことじゃないと思います

  13. 4726 匿名さん

    遠景を自然な色で再挑戦

    1. 遠景を自然な色で再挑戦
  14. 4727 匿名さん

    ありがとうございます。

  15. 4728 匿名さん

    ここ月の地代3万超えてるんですね。2年目以降は1万でしたけど...。

  16. 4729 名無しさん

    >>4728 匿名さん
    購入したての方ですか?
    私も1年目の地代は最初に説明なく買うと決めてから聞いたので驚きました。
    1年目のランニングコストの負担感は結構増しますよね

  17. 4730 匿名さん

    >>4729 名無しさん
    まだ購入には至ってないのですが、真剣に考えておりまして...。私も初年度の地代は伺っていなくて、ランニングコストが結構かかるな、と。敷金の話も聞いていなかったので...。そこ以外は大変気に入っているので悩みどころです。

  18. 4731 匿名さん

    建物の竣工が来年なので、今年の固定資産税が建物がたってないと軽減がうけれないため高いから、地代も高いってことですよね?

  19. 4732 匿名さん

    あれ?その分地代は一年目は安くてトータルは二年目とそんなに変わらないという説明だったと思いますが?

  20. 4733 匿名さん

    >>4731 匿名さん

    私もそういう説明を受けました。
    契約上、地代は固定資産税に一定倍率を乗じた額と決まっているので、初年度に限っては仕方ないですね。3万は痛いですが…。

    とはいえ、ものは考えよう。野村不動産から転貸借という形をとるので、万が一地代や管理費を滞納する人がいたとしても、野村さんに何らかの対応はしてもらえると思いますよ。

  21. 4734 匿名さん

    しかし5年間は建物の固定資産税が新築のために軽減され、得もあると考えれば…ってどうでしょう

  22. 4735 匿名さん

    理由があって1年目の地代は高くなってしまうなら、痛いけど仕方ないですね。3万は大きいですけど、こればっかりは竣工の関係上仕方ないです。

  23. 4736 匿名さん

    一年目は代わりに建物の固定資産税がかかりませんね

  24. 4737 マンション検討中さん

    一年目の地代は、野村が取得してから竣工までの2年間分が請求されているのかと思ってたのですが、違う理由だったんですね。

  25. 4738 匿名さん

    >>4736 匿名さん

    マイナス10万強って所ですかね。

  26. 4739 匿名さん

    手前からB,C,D棟です。

    1. 手前からB,C,D棟です。
  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    ヴェレーナ大泉学園
  28. 4740 匿名さん

    >>4739 匿名さん
    ありがとうございます。
    撮影したのは何時頃ですか?

  29. 4741 名無しさん

    いい天気ですね

  30. 4742 匿名さん

    A棟の日当たりってどうなんでしょう?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  31. 4743 匿名さん

    A棟の上の階なら日当たりまあまあだと思います。

  32. 4744 匿名さん

    >>4742 匿名さん

    モデルルームで日影図を頼めば見せてもらえると思いますよ。

  33. 4745 匿名さん

    >>4740 匿名さん
    11:30頃です。E,F棟の工事も着々と進んでいました。

  34. 4746 匿名さん

    隣のテラスの中古売れませんね、心配になってきましたあの価格では高いんでしょうか
    周辺の借地権中古価格はもっと低いのでしょうか

  35. 4747 匿名さん

    隣に新しいマンションできるし、テラスは外観が少し安っぽいから、厳しいんじゃないでしょうか。プラウドとかパークシティとかそういうブランドマンションじゃなく、ゼネコンのマンションですからグレードが違うと思います。

  36. 4748 匿名さん

    テラスとA棟だとあまり値段は変わらないし日当たりも似たようなもの
    じゃあ新築のほうがいいのでは

  37. 4749 匿名さん

    野村の売れてる売れてる詐欺はいつまで続くのやら、、、
    来年引渡しが始まれば真実が分かる(笑)
    そこからが、このマンションの買い時期。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジェイグラン国立
  39. 4750 匿名さん

    >>4747 匿名さん
    長谷工マンションの方がグレード高いとは到底思えないのですが。

  40. 4751 匿名さん

    >>4750 匿名さん

    施工会社より売り主だよ、仕様を決めるのは売り主だから。

  41. 4752 名無しさん

    >>4751 匿名さん

    そうね
    そうだと思う

  42. 4753 匿名さん

    >>4748 匿名さん

    つまり、中古であの値段では売れないということですね。

  43. 4754 匿名さん

    >>4749 匿名さん

    しかし売れてないのに売れてるとか、架空の申込装って抽選になりましたけどあなたが当選しました!とか、未だにそんなことやってるのですかね。
    というか、まさかそんなのに騙されて買っちゃったなんて人はいないですよね?

  44. 4755 匿名さん

    >>4754 匿名さん
    ええっ⁉︎
    そんな、今さら言われても…!

  45. 4756 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  46. 4757 マンション検討中さん

    買うつもりのある方はフロントを早めに買った方が良いですよ。

    グリーンは各戸既に要望を取ってて、売り出しと同時にそれなりに花が付くと思いますよ。

    今の野村さんフロントの230戸を在庫なく以下に早く捌くしか軸足を置いてないです。

    グリーンは要望ベースで50くらいはあるみたいですね。

  47. 4758 マンション検討中さん

    >>4757 マンション検討中さん

    出た、人気あるある。
    というか内部事情にやたら詳しいですね。

  48. 4759 マンション検討中さん

    4757が事実

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 4760 匿名さん

    まあ、値引き必死のマンションですから、ゆっくり検討して大幅値引きを勝ち取った方がいいと思う。

  51. 4761 匿名さん

    >>4751 匿名さん
    このマンションはどうかは知らないけど、長谷工はパッケージでデベロッパーに売り込むのは有名じゃん。ある程度、自分達のやりたいようにできる会社なんだよ。
    野村という名前だけで信用してません?
    間取りみたら典型的な長谷工マンションだし、どこがハイグレードなのか分からない。

  52. 4762 匿名さん

    >>4753 匿名さん
    さらに、ここを売るときはマンションの住人どうしもライバルになりうるからね、同じ間取り同士で価格競争になったらキツイかもね。

  53. 4763 匿名さん

    他の物件でもそうだが、申込前になるとネガキャンが出るな

  54. 4764 匿名さん

    >>4761 匿名さん

    典型的な長谷工マンションなら直床だよ。

  55. 4765 匿名さん

    テラス武蔵野中町はnomu.comで5階、リハウスで4階、スーモでも他の部屋が販売されていて
    知るだけで3部屋以上が売りに出ています。しかしいずれも売れません

  56. 4766 マンション検討中さん

    周りの物件の方々のネガキャンお疲れ様です、人気物件は辛いですね

  57. 4767 匿名さん

    >>4765 匿名さん

    どこも強気の値段だからね借地物件なのに

  58. 4768 匿名さん

    テラスは外観がやすっちい

  59. 4769 匿名さん

    テラスも悪く無いけどプラウドのA棟が売り切れないと厳しいんじゃない?
    せめて6000万以下に下げるか。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 4770 匿名さん

    >>4769 匿名さん

    個人が売主の中古物件の場合、住宅ローン減税が半額になってしまいます。その辺りも加味した価格にしないと厳しいでしょう。引き渡し時期がプラウドと同じなら、なおさら不利になると思います。

  62. 4771 マンション検討中さん

    >>4769
    >>4770
    同感です。
    坪単価は、それぞれ異なる設定ですが、A棟とそんなに変わらない価格が多いですから、厳しいと思います。
    居住中の物件が多いので、プラウドに住み替えるのかな?なんて勝手に想像したり。

  63. 4772 匿名さん

    >>4766 匿名さん

    人気物件なら売切れてるんだが

  64. 4773 匿名さん

    単純に販売数だけで見るとここら辺ではパークホームズ吉祥寺北かここが一番人気なんじゃない?

  65. 4774 マンション検討中さん

    都心部の利便性の高い物件は別としても、JR三鷹駅徒歩圏の大手ブランド物件が苦戦してるとは思えない。もしそうだとしたらマンション販売自体が苦戦してるんでしようね。

  66. 4775 匿名さん

    >>4774 マンション検討中さん
    マンション販売自体が苦戦しているんですよ。
    なんだかんだで6000万円超出せる人はそうはいないでしょうから

  67. 4776 匿名さん

    相場なのかもしれないが、割安感がない。
    そして借地権。決め手にかけるので迷う。
    この価格で完売するなら、デベの勝利。

  68. 4777 匿名さん

    資金が潤沢にある人または、親からの援助、夫婦でのローンなど、なんだかんだいっても買える人はいて完売するよ。
    都心部から近いとは言えないが通勤、通学の許容範囲にはなるし。

  69. 4778 匿名さん

    大手ブランドとは言いますがここの販売会社さんが以前販売した駅前の武蔵野タワーズは竣工後すぐに震災大きな亀裂が入り修繕積立金も貯まっていないので住民が一戸あたり100万円を手出ししたんですよ。その後も台風により壁のタイルの崩落でけが人まで出て後悔している人も多いと聞きます。強い台風とはいえタイルが剥がれ落ちるとか怖いです。

  70. 4779 匿名さん

    >>4778 匿名さん

    売り主は野村、三菱地所NTT都市開発、オリックス。
    施工は三井建設ね。

  71. 4780 匿名さん

    >>4777 匿名さん
    完売するというのは、どういう根拠からなのか、教えてもらえないでしょうか。

  72. 4781 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    あそこは管理会社が三菱系だからメインの売り主は三菱地所じゃない?

  73. 4782 匿名さん

    >>4777 匿名さん
    野村的には竣工前完売が理想だけど、竣工後完売になりそうだけどね。
    いつかは完売すると思うよ。

  74. 4783 匿名さん

    陽当たりの良い上階は売れるだろうけど、陽が全く当たらないA棟は売れにくいなど、個別事情は多々ありそう。

  75. 4784 匿名さん

    管理会社のジオアカマツは野村のホールディングスです
    販売の主幹も野村不動産です 野村のマンションで亀裂が入ったり、タイルが崩落してケガ人が出たりしたんですよ
    https://breaking-news.jp/2016/08/22/026716

  76. 4785 マンション検討中さん

    ここを購入する層は営業マン曰く、40才前半で世帯年収1000〜1300万みたいですね、借入も6000万くらいらしいです。三鷹界隈でこの収入層かわ多いか少ないか分からんが、検討する身としては意外と庶民がボリューム層で安心した。

  77. 4786 匿名さん

    >>4784 匿名さん
    あれ?管理会社は三菱藤和コミュニティと検索したら出てくるけど?

  78. 4787 匿名さん

    >>4783 匿名さん
    本当に日当たりの悪い所は6000万切ってたから最初の方で売り切れてたよ。

  79. 4788 匿名さん

    タワーズ住民スレ

    692: マンション住民さん  [2012-07-13 00:45:48]
    管理会社のジオ・アカマツが使えない+傲慢な件について

    695: 匿名  [2012-12-03 15:00:39]
    管理会社のジオアカマツが役に立っていない!管理会社を変えた方が良いのでは!!

  80. 4789 匿名さん

    >>4788 匿名さん
    5年も前の書き込みですし、管理会社変えたんじゃないですか?
    そもそも台風の時の話は、管理会社の責任というより施工した三井の責任かな、と思います。

  81. 4790 匿名さん

    販売会社はお金を握る企業です。土地を握り、計画を決め施工業者を決めお金をどのように分けてどこにどのくらいもうけさせるかはるのは販売会社が握っています。
    施工会社は下請けみたいなもんで工事をさせてもらう以上マンションを買う人より事業主の顔色を見るのは明らか。
    マンション購入者は施工業者と契約するのではなく販売会社と契約約するわけですから、その後は施工業者の責任というのは販売業者の逃げでしょう。
    マンションで起こったことを販売会社の責任ではないと逃げる企業と契約して何千万もお金を払うのは恐ろしくないですか?
    起きたことについてきちんとマネジメントし施工に問題はあったことを認め販売者としてその後のことを対応しないで、施工業者が悪いから私は知らないと逃げるようでは困ります。タワーズではどのような対応であったか知りませんが、販売企業が管理責任を認めないようならそんな企業と契約なんてしない方がいいでしょう。
    人生において同じ販売会社からマンションを買うことなんて何度もあるとは思いませんが、販売会社が同じ施工業者を使うことは年に何度もあるでしょう。
    販売会社が顧客を放棄して責任をなすり付けるのはあってはならないことだと思いますよ

  82. 4791 匿名さん

    >>4790 匿名さん
    別に野村は顧客を放置して責任をなすりつけてはいないと思うけど、そうなんでしたっけ?

  83. 4792 匿名さん

    >>4791 匿名さん
    どこにも野村がそうだとは書いていませんが 
    責任転嫁するのは企業として信用できませんねとして書いてあります

  84. 4793 マンション検討中さん

    一連の流れからすると野村と想起しますよね、普通。

  85. 4794 匿名さん

    何かあった場合には横浜の三井のようなフォローを希望します

  86. 4795 匿名さん

    >>4791 匿名さん
    野村が武蔵野市の地域で販売したマンションでいろいろ起きたのは知っておいて牽制した方がいいです
    そういったことはどのマンションでもあることなので、ここで同じ過ちは繰り返してほしくない、プロなんだからしっかり管理してほしい。

    どこかの傾いたマンションも大手が作ったものだけど責任認めるまで時間かかってるし、結局マスコミか訴訟にでも訴えない限り大手も動かないですよね
    大手が安心かというと、むしろ責任は素直に認めない人が多い気がします。

  87. 4796 匿名さん

    そもそも引き渡し後の地震による被害ならデベに責任取らせるのは難しいのでは?
    何か瑕疵があってそれが原因で被害が出たのならともかく(横浜の三井のケースはこれ)。住民が修繕費出したのが本当なら瑕疵が無かったから住民負担になったんじゃない?

  88. 4797 匿名さん

    野村でなくても起きることですよね。大手デベロッパーでなければもっと厳しいのでは?

  89. 4798 匿名さん

    東南側の外構が出来てきましたね。

    1. 東南側の外構が出来てきましたね。
  90. 4799 周辺住民さん

    >4796
    2010年11月に新築分譲マンションを購入して
    不幸にも2011年3月にあの東日本大震災を迎えました
    マンション本体は無事でしたがサスペンジョンが完全破壊して数百万円の損害が出ました
    管理組合でデベの瑕疵を訴えましたが地震原因として免責となり補償は受けられませんでした。

  91. 4800 マンコミュファンさん

    >>4798 匿名さん
    バルコニーのデザインを変えてお洒落な外観になっていますね。
    ただバルコニーのデザインの好みもありそうですね。建設前に買った人は選べないでしょうが。

  92. 4801 匿名さん

    4795さんが書かれているように、三井は最初住民のうったえには耳を傾けおらずマスコミに出たとたん態度が変わったらしいです。
    何かあった場合、大手デベは世間の目が向けば動くっていうことですね。

  93. 4802 匿名さん

    >>4799 周辺住民さん
    塑性変形して揺れを吸収するタイプのダンパだったのかな?
    それなら仕様通りの機能をしたのだから瑕疵を求めるのは難しいですね。

  94. 4803 マンコミュファンさん

    >>4801 匿名さん
    ここのように大手デベロッパーの大型物件を買っておけば安心だってことだね。多数の居住者と大手デベロッパーで解決できるわけだ。

  95. 4804 匿名さん

    解決できないでしょ。

  96. 4805 検討板ユーザーさん

    かなり苦戦してるみたいだね

  97. 4806 匿名さん

    >>4804 匿名さん
    なんで?

  98. 4807 匿名さん

    >>4805 検討板ユーザーさん
    どこの情報ですか?

  99. 4808 匿名さん

    ガセネタだと思う。
    実情は売れてるか、苦戦してるかもわからない。
    場所はいいけど価格が高い。でも買える人はいるんじゃない。三鷹駅からの徒歩圏の大規模物件は少ないから欲しい人はいるはず。

  100. 4809 匿名さん

    買える人はいるだろうけど、飛ぶように売れるという感じではないでしょうね。334戸もあるわけだし、徒歩圏と言っても10分でさらに借地権だしね。何をもって苦戦というかはわからないけど、いままでの販売状況からもそれなりに時間は掛かるのでは?

  101. 4810 通りがかりさん

    スピード販売の野村にしては進捗が遅いのは確かだな。
    駅遠借地でこの価格だからでしょう。

  102. 4811 匿名さん

    今年度中にフロントコートが完売するかがポイントですかね?

  103. 4812 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    混雑してました。
    フロントコートは残り数件ですが
    完売は来年ですね

  104. 4813 匿名さん

    >>4809 匿名さん

    苦戦のひとつの指標としては、値引きがあるのではないですか?ここはまだですよね?

  105. 4814 匿名さん

    >>4813 匿名さん
    値引きの話は真偽のほどを確認しようがないため、難しいかと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
バウス氷川台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸