東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 3426 匿名さん

    >>3424 匿名さん
    値引き交渉をこちらからしてる時点で足元見られてるんだって(笑)
    ここは設備とかいいんだから、適正価格になれば売れると思うよ。
    ちなみに水面下では適正価格になるように動いてるよ。契約者に申し訳ないけど

  2. 3427 匿名さん

    >>3425
    あの、なにをいつどれだけ売るのは販売戦略なんだけそれもわからないの?
    それに野村に限らないけどみんな売るには社員の営業も必要だし同時並行でいろんな物件売ってるからどこに誰をどう配分するかも重要な内政の一つってのもわかる?機会損失防ぐことも大事なわけで。それもわかる?
    売れてないってことにしたいなら竣工後にも大量に残ってからにしてね。野村さんも他にもたくさんの大型案件があってね。
    中には実際に竣工後に売れ残ってるやつもあるわけでね。さっさと売るなら普通はそっちに力入れざるを得ないから。

  3. 3428 匿名さん

    >3427 マンション買うのは初めてですか? 肩の力抜きましょうよ。どんなとこでも言い値で買ってくれるなら売らないデベはいませんよ。期の販売戸数はきちんと見込み客ついた数売るもんですよ。15人しかいないのに20戸売っちゃうと5戸が先着販売になって売れてないイメージが付くのを大手デベはどこも嫌がるんですよ。だから申し込みが確実な数集まったら次の期を販売する、どこもそうですよ

  4. 3429 匿名さん

    ここは1期で大規模最高、プラウドシティ最高って相場もわからない人達が100戸申し込んでしまったので、その後続けばよかったのですが苦戦してるのがよく見えてきます。そうはいっても今回で200戸販売超えるのであと少しです。9月竣工後もありそうなのでいくらになるか楽しみにしています。

  5. 3430 匿名さん

    >>3427 匿名さん
    めちゃくちゃ矛盾してるじゃん。
    機会損失抑えるなら、高値で売れる竣工前に完売がベストでしょ。今後、寝かせておけば、高値で売り抜けられるってのがわかってればいいけどそういうわけではないんだよ?
    機会損失の意味わかってる?

  6. 3431 匿名さん

    >>3426 匿名さん
    まだ客の足元見れるとは余裕ですな。

  7. 3432 匿名さん

    >>3429 匿名さん
    舞い上がらせておいて、今、ローン断られた先着住戸(実は売れてなかった説も)が出てきてるんですよね。

  8. 3433 匿名さん

    値引き君が必死

  9. 3434 検討中のものです

    >>3425 匿名さん

    ばか、戦略だよw
    恥ずかしいからやめたほうがいいよ

  10. 3435 匿名さん

    >>3429 匿名さん

    1期で100はいってないでしょ。これだけの情報化社会ですから、ここの相場くらい皆さんわかってると思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 3436 匿名さん

    >>3433 匿名さん
    すいませんね、安く買えるものを高く買えるあなたほど裕福じゃないんで

  13. 3437 匿名さん

    >>3436 匿名さん
    いくらになったら買うの?

  14. 3438 匿名さん

    >>3434 検討中のものですさん
    野村もスミフみたいに先着住戸上等になったんだ、勉強になります

  15. 3439 匿名さん

    >>3424 匿名さん

    逆になぜ売れてることにしたいの?別にほっとけばいいんじゃないかな?事実売れてるのであれば。
    でも多少なりともこの業界のことわかってる人であれば、この状況は一目瞭然だよ。少なくとも売れていれば、集客に困っていなければインセンティブとか付けることはないから。しかも期ごとの販売戸数や期間でも大体わかってしまうよね。
    竣工後に売れ残らないとか言ってる人いるけど、ぜひあなたと賭けでもしたいわ。笑

  16. 3440 匿名さん

    >>3439 匿名さん
    来年9月に結果が出るな。

  17. 3441 匿名さん

    >>3440
    その通りですね
    来年9月に大量に売れ残っていたらぜひ声高々に「売れ残ってる」というのも事実ベースになるのでよいかと。

  18. 3442 匿名さん

    >>3440 匿名さん
    9月以降残った中から値引き君が買うのね。了解。笑

  19. 3443 匿名さん

    >>3437 匿名さん
    最低一割引きかな〜でももう少しいけそうで迷ってるとこ。
    しがないサラリーマンですいません。機会損失が怖いので

  20. 3444 匿名さん

    通称:値引きくん

  21. 3445 匿名さん

    >>3439 匿名さん
    もう水面下で値引きが始まっているので、もしかしたら竣工後、少し経って売れるかも。
    妥当な価格になれば、売れるポテンシャルあるんじゃないかなぁ。

  22. 3446 匿名さん

    >>3444 匿名さん
    ポジはそれしか言えなくなったの?値引きくん撃退できるくらいのこと言えないの?

  23. 3447 匿名さん

    >>3445 匿名さん
    どれぐらいの提示を受けた?

  24. 3448 匿名さん

    >>3447 匿名さん
    数百万。

  25. 3449 匿名さん

    >>3448 匿名さん
    それは何割に値するの?

  26. 3450 匿名さん

    情報の非対称性って怖いね。でもだからこうやって掲示板が盛り上がるんだね。すごく勉強になるわ

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 3451 匿名さん

    >>3449 匿名さん
    一割に満たないくらい

  29. 3452 匿名さん

    >>3446 匿名さん

    だって言うだけならいくらでも言えるからね。撃退なんて無理無理。

  30. 3453 匿名さん

    >>3442 匿名さん

    残念ながら1期終わった時点で結果は見えてるよ。1期の集客数・成約数や歩留りで、その後の販売推移は大体わかるもの。野村も危機感持ってるからこそ、こんな早いタイミングで値引き紛いのことしてるんだよね、
    竣工してから慌てて売れ残っちゃったから値引きさせて下さいとか、上にそんな報告できるわけないでしょ。既に何度も販売計画の見直しはしてると思うよ。
    因みに値引きくんとかバカにしてる人いるけど、こちらから言わせるとよくその値段で買ったよね。よほど人がいいのか◯◯なのか?と逆に思ってしまうけどね。

  31. 3454 匿名さん

    9月以降に買う人って言われたのが悔しいんだな。

  32. 3455 匿名さん

    >>3454 匿名さん
    すごく不思議なんだけど、 なんでそんなに来年の9月にこだわってるの?
    社内の会議で9月までに完売させろって決まったの?

  33. 3456 匿名さん

    >>3455 匿名さん

    全体の竣工が来年9月だよ。

  34. 3457 匿名さん

    >>3454 匿名さん

    そこ?いやそこじゃなくってね^_^;
    値引きくんでも何でもいいのだけど、妥当な価格になればいつでも買いたいと思ってるよ。そしてそれは9月まで待つまでもなく、もう間もなくのことだと思うよ。

  35. 3458 匿名さん

    >>3453 匿名さん
    すでにマンション買ったことある人にここの話すると借地でそんなに高いのって驚かれるんですよね。
    やっぱりそれが一般的な感覚なのかなぁと思いました。
    今は営業の方が親切に借地でもメリットがって教えてくれますけど、いざ自分が売る時は、買う人に自分で説明しないといけないですよね。

  36. 3459 匿名さん

    ポジくんも焦るなって、いまでもこれだけ書き込みがあるってことは注目されていることは間違いないんだし、潜在的な検討者はこれだけいるんだからさ。
    前向きに行こうよ。

  37. 3460 匿名さん

    >>3458 匿名さん
    え、仲介無しで売るつもりなの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 3461 通りがかりさん

    プラウドシティ越中島ですら、所有権でここより単価安くても1期は90戸なんですね。
    やっぱり市況が悪いのかなぁ

  40. 3462 匿名さん

    >>3460 匿名さん

    仲介業者の営業には借地権の説明は無理じゃないかな。そもそもその物件の説明すらおぼつかないんだから

  41. 3463 ご近所さん

    何期まで続くんだろうね。
    「次」が増えていくのかな。笑

    期や次を分けることで、実質値下げしていくってことにはならないの?

  42. 3464 ご近所さん

    このサイトの、物件の価格の上限が下がった気がするんだけど、
    一億超えのところ、全部売れたってこと?

  43. 3465 匿名さん

    結局なんだかんだで売れちゃうんだよね。
    15/334戸

  44. 3466 匿名さん

    4期2次が終れば、フロントコートはあと30戸ぐらいですね。

  45. 3467 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    確かに、仲介業者の説明がまずいと、借地権って、なんかややこしそう、損な気がする、みたいな印象が拭えず、中古検討者から敬遠されそう。

  46. 3468 匿名さん

    >>3467 匿名さん
    自分で説明書を作成して用意しておくとか。売買事例も用意したりして。

  47. 3469 匿名さん

    買手が、この辺は借地が多いのを知っている地縁のある人だったら、借地については説明が少なくてすみそうだけどもね。

  48. 3470 匿名さん

    >>3469
    ってかこのエリアを真剣に検討してる人はそのあたりわかってるからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    リビオ吉祥寺南町
  50. 3471 匿名さん

    >>3470 匿名さん
    真剣に検討している人ばっかりが買い手だといいね。
    そんな風には思えないけど。

  51. 3472 匿名さん

    このスレだと検討者じゃないような人も混じってるからね。冷やかしでチャチ入れてるような人。
    でもこの物件にかかわらず検討者なら誰でも実際真剣でしょ。ローンや家族のこともかかわってくるわけだから。

  52. 3473 周辺住民さん

    まあ、借地権を嫌がる人がいるというの事実。
    割り切ってる人は割り切ってるけどね。
    売るときのこともよく考えて、慎重に価格は吟味すべき。
    ポジが、ここは値下がらないとか書いていたときがあったが、所有権だろうと築年数を重ねればふつうは値下がる。
    値下がる幅が大きいか小さいかの違い。

  53. 3474 匿名さん

    >>3473 周辺住民さん
    周辺の事例あります?

  54. 3475 匿名さん

    >>3474 匿名さん
    周辺住民さんのネタは注意した方がいいよ。(笑)
    思い違いで実際と違ったりするから。

  55. 3476 購入検討者

    10年後、例えばC.D棟の上階が5000くらいで売れますかね?借地権だとそれでも高いですか?詳しい方教えてください。

  56. 3477 匿名さん

    周辺住民さんは周辺住民ですらないようだからね。行ってることがめちゃくちゃ

  57. 3478 匿名さん

    >>3476 購入検討者さん
    築10年・駅徒歩10分の売買時の価格について、このようなデータがあったよ。
    三鷹はリセールバリューがいい方ではあるようだね。
    これにもろもろの要素が加味すると数字も変わるのかもな。
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/m0mss254/

  58. 3479 匿名さん

    やはり三鷹、吉祥寺徒歩圏内はリセールも強いね。

  59. 3480 匿名さん

    同じ駅徒歩10分でも便利な駅とそうでない駅とではまたリセールも違ってくるんだろうね。
    三鷹は便利な方ではあるんじゃないかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 3481 匿名さん

    だね。ここは三鷹駅だけじゃなく吉祥寺駅も徒歩圏内だから強みがあるね

  62. 3482 匿名さん

    三鷹駅は始発で座って通勤という大きなメリットがあるからね。

  63. 3483 匿名さん

    三鷹は総武線なら始発でゆったりのんびり優雅に通勤ができ、
    中央線なら特快がとまるから2駅で新宿にいくという豪腕も見せる
    駅にあるアトレは実は都内屈指の品揃えと洗練された良品ばかりで
    吉祥寺みたいな人混みもなくゆったりお買い物

    三鷹がエリートの街と言われる所以だね

  64. 3484 購入検討者

    10年後、5000万で売れるかどうか聞いたら三鷹賛美になってしまった‥。この物件の適正価格が高いだの値下げするだの書いている人が多いから、きっと将来のこともよく分かっていると思って聞いてみたのだが‥。
    10年後、5000万で売れるのなら値下げ待たなくても今の価格で条件の良い部屋買うな。

  65. 3485 匿名さん

    >>3484 購入検討者さん

    相場の影響があるから誰も確実な予測はできないと思う。

  66. 3486 購入検討者

    >>3485 匿名さん

    相場に詳しい人が多いようだから聞いてみたんだけどね。特に相場と比べて高い高いいう人がたくさんいるじゃないですか、ここには。

  67. 3487 匿名さん

    >>3486 購入検討者
    気になって専門家の人に聞いてみたら、ここは借地であるということ含めて、相場なりという診断だったよ。

  68. 3488 周辺住民さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  69. 3489 匿名さん

    三鷹は元々人気エリアだから値上がりは難しいんじゃない?
    中古相場が上がれば維持は可能かもしれないけど。
    値上がり期待するなら元々不人気エリアとか再開発あるとかじゃないと。

  70. 3490 匿名さん

    元々不人気エリアは値上がりはないでしょ。(笑)
    値上がるのはごく1部の山手線内の特定の人気エリアとかでは。吉祥寺も値上るマンションはあるのかもね。
    ただ三鷹は利便性はそこそこいい方なので、なんでもない場所よりはまだ値下がり幅はおさえられるのでは。再開発はこれからあるよ。

  71. 3491 匿名さん

    >>3490 匿名さん
    北千住とか赤羽が不人気エリアから上がった例では?

  72. 3492 匿名さん

    10年後に日本がどうなっているかじゃない?
    ・少子高齢化
    ・物価下落
    ・AIの発達による貧困格差拡大
    ・世に中古マンションが溢れる
    そう考えると日本自体が下げ基調なんじゃないかなぁ。
    だからここも5000万いかないんじゃない?個人的な予想だけどねー

  73. 3493 匿名さん

    >>3491 匿名さん
    北千住とか赤羽は意外だったな。相場が上がりそうな不人気エリアを見極めるってけっこう難しいね。
    でもこれからは全体が下がるのだろうだから、不人気脱出エリアはもう出てこなそう。

  74. 3494 購入検討者

    >>3492 匿名さん
    私も同感です、皆さんも同じような印象ですかね?
    C.D棟上階で10年後5000万いかないと辛いかなー。

  75. 3495 匿名さん

    10年後に5000万だとマイナスじゃない?
    手数料と承諾料もあるんだし、安い部屋でも5500万はないと

  76. 3496 匿名さん

    マイナスって何に対して?

  77. 3497 匿名さん

    いくら相場が下がったとしても10年で5000万まで下がるかな。
    何年か前の相場ぐらいに戻るとして、三鷹駅徒歩10分築10年で5000万はなかった気がするけど。

  78. 3498 匿名さん

    でもそうはいっても15/334戸なんだよなぁ
    すごい売れてるから嫉妬も凄すぎるけど竣工日には全て完売しておわりだわなぁ

  79. 3499 匿名さん

    借地で?
    テラスは今のプラウドに引っ張られて金額上がってると思われるから、10年後に新築マンションがこの辺りにできればいいね。

  80. 3500 匿名さん

    借地だろうが賃貸だろうが人気のエリア、好立地に住まうことが大事なのがわかってるから借地ネガしてても売れちゃうんだよね

  81. 3501 匿名さん

    >>3500 匿名さん
    なんか変なのが入って来た笑
    借地で10年後に5000万で売れるかの話してるのに、借地って単語見ただけで借地ネガとか単細胞なの?

  82. 3502 匿名さん

    元々5年前ぐらいは吉祥寺駅前の新築も㎡100万だった
    吉祥寺近辺で値上がりが激しかったといわれる、井の頭公園パークハウス吉祥寺南町は今は8000万から1億2千6百万で取引されるが新築時で108㎡1億630万円、83㎡で7,710万円、69㎡5210万円だった。それが今ではそれぞれ1億2500万円、1億360万円、8098万円と査定されるようになっている。㎡単価100万切っていたマンションが12年たってもこのような結果を出している。
    その間に何があったかと言えば相場の上昇、東日本大震災による建設資材や建設人件費の高騰、円安誘導による輸入原料の高騰、オリンピック誘致によるさらなる建設コストの上昇。

    ではオリンピック後どうなるか
    震災関連の建築需要やオリンピック関連の建設需要がなくなれば人が余るようになり建設コストの安いマンションがまた建つようになる。東京都においては人口が減少し始めるのにオリンピック選手村などが安く販売されればマンション一軒家などの住居の需要が落ちて相場が下がる、安いのに売れなくなる。住宅のデフレの懸念が高い

    持論
    安い時に買ったマンションは上がる見込みが高い、高い時に買ったマンションは下がる可能性も高い

  83. 3503 匿名さん

    >>3502 匿名さん

    それがオリンピック後も東京の再開発は続くんだよね。働き方改革での建設業への猶予が無くなったら人件費は高くなるし。
    それに大規模なマンション用地はすでに出にくくなってるし。

  84. 3504 匿名さん

    三鷹、吉祥寺エリアはオリンピック関係なしに安定的な良質住宅街だからなぁ
    そう言うの関係ナッシングな安定感がまたこのエリアの良さなんだよね。地盤と同じだね。
    埋立地エリアはあがったり下がったり忙しい。よく言えば変化に富む、悪く言えば不安定。

    一方で、このエリアは悪く言えば面白みもない変化に乏ししい、よくいえば成熟しており非常に安定してる
    街が安定してるのは住まいにとっては大事だね。住民層も安定してるってことを意味するのでね。
    住民層が安定していれば幼稚園や小中高と行った教育機関も安定して高水準を保つしね。

  85. 3505 匿名さん

    パークハウスのような大手が作ったものでも建設コストと相場が低い時に作れば安く買える
    武蔵野が相場に無関係ということはあり得ない

  86. 3506 周辺住民さん

    10年で、5000割るか、割らないか。
    まあ、賭けだね。
    5000割るなら、賃貸の方がいいかもね。

    俺はネガとか値引きくんだと思われているんだろうが、新築が魅力なのは否定しないよ。
    条件さえ合えばね。

    ところで朝も書いたが、価格のところに一億超えがなくなったのは、どういう理由なんだ。
    営業さん、答えてくれよ。

  87. 3507 匿名さん

    でも売れてるんだからなんの説得力もないんだよねぇ

  88. 3508 匿名さん

    先着順だったから、決まったとか?

  89. 3509 匿名さん

    また出てきたんだね、周辺住民じゃないのに周辺住民となのっておかしい話をしてる人が。
    割るか割らないか?ってなにそれ(笑)

  90. 3510 周辺住民さん

    自己レスだが、ようするに、第4期2次には、一億越えがないってことか。

    売れてるなら、よかったね。
    嫌味じゃなく、完売までがんばれよ。

  91. 3511 周辺住民さん

    周辺住民だから、いちおう周辺住民にしてるんだが、
    よっぽど横河の漢字を間違えたのが気に障ったのかね〜。笑

  92. 3512 匿名さん

    周辺住民といいながら田無とかなんだろうな(笑)

  93. 3513 周辺住民さん

    いちおう武蔵野市だよ。それ以上は書かないが。
    だいたい、田無に住んでて、寿×廣とか飲みにいかないだろ、ふつー。笑

  94. 3514 購入検討者

    >>3509 匿名さん
    あんた黙ってなよ。10年後に5000万で売れるかどうか、俺が聞いたんだよ。7500万で買った物件が10年後に5000万で売れたら悪くないと思ったからね。俺の質問に対して皆んな誠実に答えてくれてたんだから。

  95. 3515 匿名さん

    >>3510 周辺住民さん

    値引きの話を出して「値引きくん」と呼ばれていた人のハンドルネームは「匿名さん」でしたが、
    投稿していたのは「周辺住民さん」だったのですか?

  96. 3516 匿名さん

    自称周辺住民の田無住民が必死っぽいいけど、せめてもうすこしまともな情報出して欲しい
    ネットだけでももうすこしまともにだせるとおもうんだが。

  97. 3517 匿名さん

    >>3514 購入検討者さん

    黙ってなよ、ってまさにそうですよね。一連のレスがそうです。
    検討者でもない周辺住民が我々の動向にちゃちゃ入れって。外野には関係のないことです。
    認識をとり違えているのですから、我々にアドバイスなんてなおさら不要です。

  98. 3518 匿名さん

    >>3517
    だよね。しかも田無在住だから行ってることが完全にずれてるし田無在住目線だからなんというか、嫉妬?というかそういう攻撃性に満ちてて参考にもならない。
    いや、うらやまれるってことではそれだけの優越感はあるよね

  99. 3519 匿名さん

    黙ってなよっていうのは、周辺住民に対してじゃなくて3509に対してだったのか。
    でも個人的にはいいかげん周辺住民に黙ってほしい。

  100. 3520 匿名さん

    借地権の話よく出てますが、安い以外何もメリット無いですよね?

  101. 3521 匿名さん

    >>3520
    土地を共有してるマンションにおいては土地の個人所有権はもともと有してはいないから借地権による安さは非常に大きいがね

  102. 3522 購入検討者

    >>3517 匿名さん

    勘違いしてない?俺は周辺住民さんに文句言ってはいないよ。むしろ彼は質問にきちんと答えてくれた。俺はその後の匿名と名乗る奴に対して言ったんだけどね。田無だなんだくだらないこと言わない方がいいとおもうけどね。まぁ、もういいや。誰か俺の質問に答えてくれる人がいたら素直にありがたい。

  103. 3523 匿名さん

    >>3522

    だれも周辺住民に文句なんていってないよ。田無目線でずれてることを言ってるから指摘をしてるだけ

  104. 3524 匿名さん

    >>3521 匿名さん

    の割にここは高いから、値引してるって事ですかね?
    坪350万は中々ですよね。
    荻窪とか買えますけど。

  105. 3525 匿名さん

    >>3522 購入検討者さん
    勘違いした。でもそれは周辺住民という人が、度々こちらに余計な口出ししてきてたから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸