東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 2218 マンション検討中さん

    櫻邸、80mm2中古で1億なんですが。。
    ここの70mm2が7000万はお買い得だと思います!

  2. 2219 匿名さん

    >>2214 匿名さん

    ですね。新築なら7000はいるしみんな大好き所有権でこの物件相当なら8000は無いとね。

  3. 2220 匿名さん

    三鷹駅10分圏内の相場はそういうことなんでしょう。

  4. 2221 匿名さん

    徒歩13分のザ・パークハウス武蔵野でさえ、76m2・7700万だよ。

  5. 2222 マンション検討中さん

    >>2215 通りがかりさん
    6月15日の日経では、郵政の前に違う会社から打診が来ていたって出てました。
    郵政以外にも狙ってる会社はいるみたいですよ。

  6. 2223 匿名さん

    >>2222 マンション検討中さん
    取り敢えず野村HDに捨てられ、郵政にふられてしまった印象を挽回して欲しいですね!
    プラウド万歳!

  7. 2224 近隣住民

    郵政に買って欲しかったですね。残念です。

    それはそうと、マンション自体は着々と建設が進んでますね。以前は工場で暗いエリアでしたが、綺麗な街並みになることを期待しています。

  8. 2225 マンション検討中さん

    周りに植樹のある歩道ができますから、いい雰囲気になりそうですね。

  9. 2226 マンション検討中さん

    今日マンションギャラリー見に行きましたが、すごい賑わっていましたよー。

  10. 2227 匿名さん

    そうでしたか?
    私が行った時はガラガラでしたけどね。

    閑散って感じの。

    現地の周りがあまり好きではないなぁ~。
    なんかゴミゴミしていて。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ジェイグラン朝霞台
  12. 2228 マンション検討中さん

    >>2227
    ここがゴミゴミしていると感じるんだったら、三鷹徒歩圏内には住めなくないですか?
    三鷹駅北口方面は近隣の駅に比べたらすっきりしてる所ですけど。広い並木道もあるし。
    南口はお店やマンションが密集してて雰囲気違いますけどね。
    ところで、どこの辺りをゴミゴミしていないとするのですか?

  13. 2229 匿名さん

    現地周辺は準工場地域だから仕方ないですよ。
    元々は工場ばかりあった所ですから。

  14. 2230 匿名さん

    たしかに、駅までは横河電機の無機質なグレーの建物ばかりで、暗い感じはありますね。
    東側や南側もいつ横河が売却してしまうかわかりませんしね。

    次は西側にある駐車場を売ってしまうんじゃないでしょうか?


    ところで、この土地は土壌汚染があるって地元の人が言ってたけど本当ですか?

  15. 2231 マンション検討中さん

    全然ゴミゴミしてないですよね?!南口はゴミゴミしてますけど。

  16. 2232 マンション検討中さん

    >>2230 匿名さん
    凄いケチのつけようだな。土壌汚染(笑)
    近くにたくさん戸建だってあるのにそんな話は聞いたことない。

  17. 2233 匿名さん

    地元の人が言ってましたよ。工場があったから土壌汚染あるって

  18. 2234 匿名さん

    地元の人がどうしてこの会社の土壌汚染を知り得るのだろうか。新しいネガネタ?
    まあ豊洲のようにそこで食べ物売買する訳ではないですが、本当だったら重要事項で説明があるはずですね。

    南側は本社であるというのと、築年数からいって新し目なので売却は考えにくいと聞きました。順番としてはグラウンドの方が先でしょう。
    というか、個人的に無機質で暗いと思ってる人だったら、建てかわったらラッキーなんじゃないの。
    私は、三鷹の南口や吉祥寺の南口とか、ああいう余計な看板がひしめき合っている所じゃなくて、むしろほっとしていますがね。

  19. 2236 匿名さん

    [No.2235と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  20. 2237 匿名さん

    >>2234 匿名さん
    土壌汚染は重要事項説明ですよ。野村でなくてもどこの大手不動産でも隠蔽するわけがないです。ここまで嫌がらせのガセネタを書いてくるとは思いませんでした。

  21. 2238 近隣住民

    土壌汚染とは、低俗な嫌がらせですね。
    笑えます。
    子供の頃からこの近辺で生活してますが、問題なく健康な日々を過ごしています。辺りは薄暗いものの、汚染を思わせる様な異臭もなく、それどころか大きい桜の木なんかも数本ありましたよ、あの工場の敷地内には。

  22. 2239 マンション検討中さん

    借地権のマンションもいいですよね。マンション解体には1住戸当たり200万円ほどかかりますが、それを積み立てていくのですから解体時に居住者の負担がないのです。他のマンションでは不動産の処分は大変ですが、この場合は遺産相続も気にしないで済みますね。
    なお、長谷工は大規模マンションが得意らしく、建設費もかなり割安になるらしいです。

  23. 2240 匿名さん

    >>2239 マンション検討中さん

    解体費は更地変換のための費用で、居住者メリットというわけではないのでは?そこで住居を失ってしまうわけですからね。

    長谷工の建築費は安くて有名ですよ。ただし当然その安さには理由がある訳で、仕様がチープと言われていますね。まさか構造でコストダウンはしてないと思いますが。鉄筋足りないとか、今どきありえませんからね。

  24. 2241 マンション検討中さん

    2240匿名さんへ
    老朽化してマンションを解体する時に200万円の一時金の手出しが不要という意味です。(積み立てていくので)
    長谷工のノウハウです。同じ仕様であった場合に他社では割高になるという意味です。 

  25. 2242 匿名さん

    >>2239 匿名さん
    すみません、よく分らないのですが、
    「解体には1住戸当たり200万円ほどかかりますが、それを積み立てていくのです」
    ということですが、それは修繕積立金に含まれているのですか?
    他のマンションと金額が変わらないですが。。。

  26. 2243 匿名さん

    2239は、マンション検討者さんでしたね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 2244 マンション比較中さん

    買った人はいないのかな? やっぱり様子見?

  29. 2245 マンション検討中さん

    マンション比較中さんはどこのマンションと比較中なのですか?

  30. 2246 匿名さん

    >>2244 マンション比較中さん

    私は、もうしばらく様子見しようかと思います。

  31. 2247 匿名さん

    更地変換の話が出てますが、それって(普通借地ではなく)定期借地で必要になることですよね?

  32. 2248 マンション検討中さん

    >>2247 匿名さん
    別の定借物件と混同しているのでは?迷惑な話です。

    ここは普通借地権で更新あり。
    毎月の地代と30年ごとの更新料がかかるが、更地返還の義務はない。当然、解体費用の積立など発生しない。

    ちなみに、普通借地権はれっきとした権利なので、正当事由がない限り地主が返還を求めることはできない。
    極端な話、地代と、更新料さえ払ってればずっと住み続けられる。

  33. 2249 匿名さん

    そうですよね。
    更地変換の説明は受けませんでしたし、もちろん諸費用にそういう項目は見当りませんし、修繕積立金も通常のマンションと変わらないです。
    たまに定期借地の規律を持ち出して混同しているネガレスを見かけます。

  34. 2250 匿名さん

    >>2249 匿名さん

    いや、この発端は借地権も悪くないというポジレスですよ。。。

  35. 2251 マンション検討中さん

    事の発端なんて関係ありませんよ。
    このマンションを検討する上で誤解を招くような情報をしれっと混ぜ混むのが問題なんです。
    しかも結果ネガティブな印象に繋がっているので尚更タチが悪いです。

  36. 2252 マンション検討中さん

    定期借地と普通借地がまざっちゃってますね。全然ちがいますよ。

  37. 2253 マンション検討中さん

    >>2248 マンション検討中さんへ
    老朽化して住めなくなったらどうなるのでしょうか?
    建物がある限り地代が発生しますが。 

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  39. 2254 匿名さん

    でも、近くのウエリス井の頭公園は結構売れてるみたいだから、一概には定期借地も悪くないんじゃないでしょうか?
    価格が安いですからね。

  40. 2255 匿名さん

    所有権だって古くなればかなり安くしないと売れませんから、定期借地でも普通借地でも立地が良ければ借地権は有りだと思いますよ。

  41. 2256 匿名さん

    >>2251 マンション検討中さん

    被害妄想も甚だしいですね笑

  42. 2257 マンション検討中さん

    >>2256 匿名さん
    被害妄想も何も、定期借地という誤った情報を書き込んでいるのは事実じゃないですか。見当違いも甚だしいですよ笑

  43. 2258 マンション比較中さん

    上のお二人さん、喧嘩はやめにして!
    ところで、老朽化したらどうするの? 定期借地は解体して更地で返すが、普通借地では自分だけが解体することはできない。 皆が解体するというまで待つのか。その間は住んでいなくても管理費と地代がかかる。負の資産を背負い続けるのか。

  44. 2259 マンション検討中さん

    >>2258 マンション比較中さん
    それは普通借地権に限らず、完全な所有権でも同じ問題に直面します。

    建て替えるとなれば当然自分一人だけ建て替えるわけにはいきません。
    住民の合意と管理組合での決議が必要になります。
    建て替え費用は戸当たり1000~2000万が相場と言われていますが、もちろんローンも組めます(最初に組んだ住宅ローンは完済している前提)。
    実態としては決議を得るのは非常に難しく、建て替える前に売却するケースがほとんどのようですけどね。

    定期借地権の場合は、解体されたら新しく住居を探さなければいけません。
    場所にもよるでしょうが、1000~2000で都内に家を持つのは厳しいでしょう。
    そうなると、所有権や普通借地権で建て替えた方が有利という見方もあります。
    また、売却にするにしても、定借の場合は時間が経てば経つほど売りにくくなります。
    次に買う人が住める期間が短くなっていきますからね。

  45. 2260 匿名さん

    >>2259

    さすがに立て替え費用が1000~2000万円っていうのは厳しいでしょう?

    マンションを新たに建設する場合、建築費のみで1戸あたり2000万円~3000万円。
    それでも最近の高級仕様なんて資金が足りず、キッチンの天板なんて人工大理石がいいところ。
    食洗機なんて自己負担となります。


    「2500万円+転居・仮住まい+解体費」解体し仕様設備を決めて建設して入居出来るまでは最低でも3年以上掛かりますから、仮住まいだけでも賃料600万円・敷金礼金・引っ越し費用他含めると700万円は掛かる。
    解体費も戸当たり300万円最低でも3000万円~4000万円掛かると言われています。

    老朽化したマンションの区分所有者は大半が高齢者である。ローンが組めると言われてますが、誰が組むのでしょうか?
    子供が親の立て替えの為に3000万円以上出しますか? 自分がローンを組んで居たら親のために新たにローンを組むのは至難の業です。

    高齢者がローンを組む事は出来ませんので、安易にローンが組めますなんて言わない方が宜しいかと。


  46. 2261 匿名さん

    総じて、所有権でも普通借地権でも定期借地でも50年以上経ったマンションはあまり需要がないので、そこまでにどれだけ環境面や立地面、価格メリットなど自分に合った物件に住むのかが重要ではないでしょうか?

    現実的に立て替えなんて難しいし、高齢になってローンなんて組めないでしょ?
    子供も居なくて残す必要がない人は定借で十分だし、立地が良くてファミリ-層なら価格が抑えられてる普通借地で十分。

    所有権で価格が高い物件や、価格が抑えられてる立地最悪な物件なら借地の選択もありかと思います。

  47. 2262 匿名さん

    >>2261 匿名さん

    確かに借地で安い物件なら全然あり。
    ただ所有権で価格が高い物件や価格が抑えられてる立地悪な物件もないが、借地権で価格が高い物件はもっとない。

  48. 2263 匿名さん

    >>2262
    では、ウェリス井の頭公園にしましょう。
    ただ向こうは、定期借地、駅徒歩15分(バス利用)、三鷹市、大手ではないですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    バウス板橋大山
  50. 2264 マンション検討中さん

    >>2263
    本物件は70年の定期借地ですが、70年後に更地にして地主に返すのでしょうか?

  51. 2265 マンション検討中さん

    ここは野村の物件板です。
    他のところで検討してみては?

  52. 2266 マンション検討中さん

    >>2265
    はい。

  53. 2267 匿名さん

    C棟ほしいです。

    MRでは、世帯年収1000万強ぐらいのかたか多いと聞きました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル成増
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸