東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 2118 匿名さん

    駅前でもかまわない人はいいですね。
    喧騒や雰囲気が住環境として無理なので、駅直結は検討できないです。。。

  2. 2119 通りがかりさん

    >>2118 匿名さん
    私も駅直結は雰囲気的に馴染まないので検討から外しました。価格も比較にならないくらい高いに決まっています。

  3. 2120 eマンションさん

    >>2114 マンション検討中さん
    一番高いのは承諾料かと。
    ただ、地代も路線価の改定で変動するでしょうし、野村の地代徴収手数料も入居率等次第では、更新される可能性はあると思います。
    安くなる可能性もありますが、不透明な部分ですよね。

  4. 2121 匿名さん

    いきなり静かになった

  5. 2122 匿名さん

    本当に(笑)飽きちゃったのかな

    盛り上がっているようで、いかに少ない人数で回していたかが分かる

  6. 2123 通りがかりさん

    借地権は、なにかと面倒ですね。ただ、三鷹の駅前がいくらかによってはここは動くでしょうね。

  7. 2124 匿名さん

    吉祥寺駅6分オープンレジデンシアが発表になりました。
    ここよりずいぶん高いでしょうが一体いくらになるでしょうか
    オープンハウスのマンション関連会社のようです
    http://www.ohd.co.jp/mansion/kichijojigotenyama/#PageConcept

  8. 2125 匿名さん

    16戸で小規模ですから、管理費や修繕費もどんどん高くなっていくでしょうね。

  9. 2126 名無しさん

    小規模でオープンならそうでもないのでは?でもコンセプトもターゲット層もこことは異なりそうな物件ですよね。

  10. 2127 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル成増
  12. 2128 匿名さん

    >>2126
    小規模だと通常一戸あたりの負担が大きいのでは。最初はそうでなくても上がり幅が大きそう。そうでなければ逆に将来の管理具合が心配。
    小さめの部屋もあるので、ファミリーメインというわけでもなさそうですね。

  13. 2129 マンコミュファンさん

    >>2124 匿名さん
    聞いたことのない施工会社です。場所は良いですが総戸数16戸とお粗末感が否めない。

  14. 2130 匿名さん

    地図で見てみると、既に南側には高い建物が建っていますね。
    北西側は抜けるんでしょうかね。それにしても北西向きだと…。
    理想的な日当りや眺望は期待できません。
    場所がいいといっても、住環境がいいというよりは、とにかく吉祥寺の駅の近くがいい人向き、といったところでしょうか。

  15. 2131 匿名さん

    う~ん・・悩みますね。
    いせやの真裏あたりだから立地は最高ですね。

    オープンハウスだから価格は無理をしないと思いますから、これは優良物件かも。

  16. 2132 匿名さん

    オープンハウスは戸建てのイメージで、マンションの供給はあまり聞いたことがありません。どんな作りになるんでしょうかね。

  17. 2133 マンション検討中さん

    どんな物件か詳しく知りたいですね。ただプラウド武蔵野の検討者は大規模物件に興味があるでしょうからかぶりません。

  18. 2134 通りがかりさん

    プラウド売れてるの?
    第3期の販売戸数も出ていません。

  19. 2135 周辺住民さん

    近くに住んでいます。子育てにはいい場所だと思いますよ。中学校は目の前。小学校も徒歩15分ほど。三鷹が最寄り駅ですが、吉祥寺駅もそんなに遠くないし。建物の質は出来上がってみないとなんとも言えないので、モデルルームにだまされないほうがよいと思います。となりのテラス武蔵野中町ができたときは、あまりにも安っぽく仕上がっていてびっくりしましたから(笑)。(モデルルームも見に行きました) みなさん書かれているようにここの問題点は、相場よりやや高めなのと、借地権がひっかかるというところでしょうか。ここもテラスと同じく所有者は月窓寺だと思うので、手放すときにやたら高い手数料をとられるかもしれません。そこはよく確認したほうがよいかと。長く住む分にはあまり気にならないのかもしれませんが、10年15年単位で手放す予定なら、借地権は売りづらいし、7000万円も出せるのなら、ここはおすすめしませんね。

  20. 2136 マンション掲示板さん

    >>2135 周辺住民さん
    JR徒歩10分で7000万円出せたらどこの物件がお薦めですか。


  21. 2137 名無しさん

    >>2136 マンション掲示板さん

    2135さんではありませんが、
    中央線でその条件だと「定価」で買えるのは武蔵境以西じゃないですか。まあ2136さんはわかって言ってるんだと思いますが。

  22. 2138 マンション掲示板さん

    >>2136 マンション掲示板さん
    人に惑わされずあなたが買いたい物件を買ってください。借地権マンションでも普通に市場で取引されていますから、場所と部屋によります。

  23. 2139 2135

    JR徒歩10分とは、三鷹駅からですか? 7000万円あれば、中町3丁目は選択肢に入らない気もします。関前とかで戸建を買ったほうがいいんじゃないでしょうか。関前ならいちおう三鷹から徒歩10分ほどですし、最近畑をつぶした場所に戸建をたくさん建てています。

  24. 2140 匿名さん

    >>2135
    >長く住む分にはあまり気にならないのかもしれませんが、10年15年単位で手放す予定なら、借地権は・・・

    長く住むなら売却時のことが気にならないかもしれなくて、
    10年15年だとそうでないというのは、どういう理由でそう思うのですか??

  25. 2141 2135

    売るときに土地の所有者に手数料を払わなくてはいけないので、すぐに手放すのは損なのではということです。ようするに、簡単に転売させないようにしているんだと思います。まあ、これも感覚は人それぞれで、わたしの考えだけがすべてではないと思うので、ご自身で判断してください。

  26. 2142 匿名さん

    総合的に判断して今回は見送ります。
    やっぱり7000万円オーバーは手が出ないです。

    ここの中古か売れ残りを狙います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ヴェレーナ大泉学園
  28. 2143 匿名さん

    >>2141
    >すぐに手放すのは損なのでは
    いつ売買するにしても譲渡承諾料(手数料ではないですよ)は発生しますが?

    >簡単に転売させないようにしている
    むしろ土地の所有者にとっては入れ替わりがあった方が譲渡承諾料の利益がありますが?

    独自の感覚でおっしゃっているようで、よく分りませんでした。
    あなたは検討者さんではないのでしたね。

  29. 2144 匿名さん

    >>2142 匿名さん
    A棟や、南東向きの棟の下の階は7000万以下ですよ。

  30. 2145 評判気になるさん

    三鷹詳しい人なら借地権気にならないんじゃないですかね。

  31. 2146 2135

    2143さんにけんかを売られているようなので、これで書き込みは最後にします。
    たしかに、手数料ではなく譲渡承諾料という名前はついていますが、もし借地権でなければ発生しないお金です。
    であれば、買っていきなり売るのは損になりませんか。
    たしかに、10年、15年後であろうと、承諾料は同じ金額で発生しますが、マンションに住み続けて、減価償却をした上で納得の金額で売るのであれば(場合によっては高く売れることもあるでしょう)、承諾料を払うのは、借地権である以上しかたがないこととあきらめがつくと思ったまでです。
    ふたつめ、転売について。
    たしかに地主側からすれば、どんどん入れ替わりがあったほうが儲かる仕組みだと思いますよ。ただ、この承諾料の本来の目的をよく考えてください。賃貸マンションの敷金礼金を例にとればわかりやすいかもしれせませんね。ようするに、出入りがはげしすぎたら、地主の手間がかかりよけいにお金も時間もかかるからですよ。面倒なことを、お金をとることで解決しようという単純な発想でしかありません。地主側の主張でしかないと思います。なので、承諾料というものがある以上、簡単には売れなくしていると書きました。

  32. 2147 匿名さん

    よく分かりません。承諾料なんてたいした額ではないですが。

  33. 2148 検討中

    >>2145 評判気になるさん
    一般的な借地権のメリットデメリットだけではなく、三鷹限定で何か損得が変わってくる要素があるんですか!?

  34. 2149 匿名さん

    スーモに月々の負担が収入の25%以下でもスムーズに完済できると思うなと書いてあった。
    家の広告紙でさえも、年収1000万円程度ではこのマンションを買うのはキツいと評価しているな。。。

  35. 2150 匿名さん

    >>2149 匿名さん
    スーモが言ってるからという以前に、ふつうに考えて
    返済能力は、貯金や資産、年齢、共稼ぎか、家族人数なども関係しているのであって、
    負担率だけで考えればいいものではないでしょ。
    「家の広告紙」ってなんですか? 何かを根拠に説明されているのでしょうか。

  36. 2151 評判気になるさん

    三鷹で借地権気にならないというのは、南口も禅林寺の借地権ばかりだし、もとは三鷹駅も禅林寺の持ち物だったものを、譲り受けて駅ができたという経緯があるから書きました。吉祥寺駅前も借地ですからね。

  37. 2152 2148

    >>2151 評判気になるさん
    勉強になりました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 2153 匿名さん

    やっぱり価格が高い。

    その割には長谷工仕様で価格に見合わないと感じました。

    モデルはオプションだらけで、実際の部屋はどんなに低仕様になるか。

    借地で売るときも貸す時も承諾料を取るなんて、将来はもっと居住者から絞り取る可能性も高く、
    この7500万円前後の価格で本当に売れると思ってるのか疑問です。

    第三期はいつですか? また30戸程度になりますか? 第三期は100戸以上出ないと本当に厳しいと思います。

  40. 2154 匿名さん

    PH吉祥寺北ってどう思いますか?

  41. 2155 評判気になるさん

    承諾料とるのは三鷹では一般的ですよね。禅林寺もそうですし。他の地域の借地権は知りませんが。
    外観はどのような感じになるんでしょうかねー。出来てみないとわからないですね。
    モデルルームはどこでもオプションだらけですよ。
    キッチンにオプションがあまりなかった気がするので、そんなにオプションで良くみせようとしていない方だとおもいます。

  42. 2156 名無しさん

    E,F棟がまだ売りにでていないので、第3期100コも、もともと売れないですよ。

  43. 2157 匿名さん

    営業が張り付いて大変ですね笑

  44. 2158 匿名さん

    駅前タワーとか近くで他に売り出す物件をみてからという人達がいるから動きはもう少し先かもですね。
    価格体などが違いますから比較検討にはなりにくいと思いますが。

  45. 2159 匿名さん

    ここの掲示板って心配性な人がいますね。
    他の似た価格の物件では、そのようなレスはあまり見ないんですが。
    たまたま資金に余裕がない人たちが検討してるんでしょうかね。。。
    三鷹の物件を検討する人たちは予算が23区内に比べて少ないってことでしょうか。

  46. 2160 匿名さん

    >>2159 匿名さん

    やはり三鷹ですから。
    検討者の予算は23区とは明らかに異なりますし、逆を言うとここは三鷹の価格から逸脱してる
    と言えるのかもしれませんね。
    三鷹の人からすれば高過ぎる、23区の人からすれば三鷹まできて借地権物件を7500万で買う理由がないという感じでしょうか。

  47. 2161 検討板ユーザーさん

    >>2160 匿名さん
    23区といっても都心部の客層と東地区の客層では違いますよ。
    都心部の大手の大規模物件は7000万円クラスでは買えないです。
    東地区の足立区江東区墨田区辺りは武蔵野市より安いです。

  48. 2162 匿名さん

    >>2060 匿名さん
    三鷹まで来て、といっても隣に住みたい街トップの吉祥寺がありますからね…。
    武蔵野市は住むところとして人気ありますから。

    >>2161 検討板ユーザーさん
    23区の東地区は地盤も緩いですし、雰囲気も良くないので、武蔵野市より安くても住もうと思わないです。
    そう考えると価格はあながち逸脱したものでもないのかもしれません。
    それに三鷹は駅前タワーや御殿山など高い物件もありますから、最近では予算が少ない人だけが検討するわけではなくなってきています。
    武蔵野市は財政力が高い=納税額が多く、高所得者の割合も多いようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 2163 匿名さん

    というか、物件購入するのに、SUUMOのアンケートや情報に振り回されてるのはどうなんでしょうね(笑)。
    自分で自分ちの資金繰や相場を確かめないで不安がってる投稿みて、大丈夫か?と思いました。

  51. 2164 通りがかりさん

    23区内にこだわる人いますが、雰囲気良くない場所、特に東側には私は安くても住みたくないです。武蔵野市三鷹市のよさをしる人ってこの辺りに住んだり来たことがある人が一番知ってるとおもいます。23区にこだわる人は住まない方がいいですね。

  52. 2165 匿名さん

    23区内は物件価格も高いですが、それだけでなく駐車場代や固定資産税も高くなりますよね。

  53. 2166 匿名さん

    売れ行き順調みたいですね。やはりこのあたりのエリアは住環境と利便性のバランスが良いので希少性も高いですね。

  54. 2167 匿名さん

    どこが売れ行き好調なのですか?笑

    第二期30戸ですよ?

    先着順もたくさん残ってて、毎週電話攻撃にもう疲れましたよ。

    早く第三期オープンしないと売れてないのがバレますよ。

    販売好調なら、なぜすぐに売りに出さないのですか?

    あんなに否定しているオープンハウスの物件にビビッてしまったのでしょうか?笑

    ここの価格なら、駅前タワーの60㎡で十分まかなえます。

    所有権で駅前タワー。徒歩1分 希少価値ならNO.1

  55. 2168 マンション検討中さん

    デベにからむような柄の悪い人と同じマンションに住みたくないです。

  56. 2169 匿名さん

    根拠もなくここが安いとか売れてるとか、煽り行為をしている方とも同じマンションには住みたくないです。

  57. 2170 匿名さん

    しかし・・・借地権で7500万円って、今後のリセールどう考えているのでしょうか?

    少し前は6500万円でも高いイメージだったけど、せいぜい6000万円前後でしょ?

    駅にも遠いし、周りは準工業地域だし、お隣のマンションはもっと格安で販売していたのに。
    長谷工物件はリセールに弱く、価格が高すぎですよね?

    プラウド阿佐ヶ谷はすでに1000万円以上値引きしているのに、野村の営業に騙されて煽られて購入している方が可哀想で仕方ないです。

    借地権は相場の20%引きで考えるべき。





  58. 2171 販売関係者さん

    売れてなくても売れているように見せないと行けませんので・・
    すみません。。。

  59. 2172 マンション検討中さん

    でもお隣のマンションの中古は今A棟と似た値段で売りに出ていますね
    借地権という条件も同じですね
    今の近隣物件の売り出し価格を見るとこのマンションの価格は相場より高いわけではないですね

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 2173 通りがかりさん

    数年前から価格はあがっています。三鷹も始発に乗れるってことで価値がありますし、北口も今後開発されて、より便利になるでしょうし。三鷹付近で探している人だったら、今どこのマンションがおすすめなんですか?
    他にいい物件ないとおもいます。三鷹駅前タワーはもっと高いでしょうし。

  62. 2174 匿名さん

    ここの価格設定は、パークハウス武蔵野中町を参考にしてそうな気がしましたが。
    三鷹駅は駅徒歩10分である程度の大きさのマンションは建ちにくいため、駅徒歩10分以内は強気の値段になるようです。
    確かに、では他にどこにするかというと、駅を変えても比較検討する物件が思いあたりませんね。

  63. 2175 匿名さん

    >>2174 匿名さん

    パークハウスがどうとか比較検討するのがないとかではなく絶対的に高いのです。相対的な次元の話ではないのわかりませんか?
    もはやここの売れ行きで結果は出ています。いい加減、見苦しいを通り越して見ていて痛すぎますよ。

  64. 2176 匿名さん

    >>2170
    では、予算が6000万円前後として、JR駅徒歩10分内で、どの物件だったら納得ですか?

  65. 2177 通りがかりさん

    三鷹周辺で納得のいく価格の物件教えてください。
    都内でもいいですけど、納得のいく物件どこですか?
    単純に知りたいのですが。

  66. 2178 匿名さん

    住友が土地所有してる東急ストア裏の駐輪場が6月末閉鎖予定から1月末に変更になったね。
    マンションになる噂だったけど高さ制限解除する交渉が長引いてるのかね。

  67. 2179 名無しさん

    駐輪場の跡地って商業ビルじゃなく、マンションなんですかね?

  68. 2180 匿名さん

    建築計画出てないからはっきりしたことはわからないけど最近の噂ではマンション予定みたいね。
    市議の個人ブログにもそれっぽいことが書いてある。

  69. 2181 匿名さん

    >>2177 通りがかりさん

    2170さんではありませんが、どこがという話しではないと思いますよ。プラウドシティ三鷹武蔵野のスレなわけですから、純粋にここがお買い得ではないということだと思いますが。

  70. 2182 匿名さん

    6000万前後が相場というなら、この物件の適正価格は20%引きで、4800万ということですね。

  71. 2183 検討板ユーザーさん

    適正価格かどうかは置いておいて、順調に売れていないのは事実なのではないでしょうか?
    他の中央線沿線のマンションモデルルームでもプラウド苦戦と聞きましたし。まぁそこも苦戦してると営業は苦笑いでしたが。
    130戸「供給」御礼とホームページで謳ってるのも気になるところです。
    適正価格はその時その時で動きますし、苦戦しているなら適正価格ではないのでしょうね

  72. 2184 匿名さん

    表記上徒歩10分って実際は信号待ちとかでもう少し掛かったりするからね。
    本音を言えばこの価格帯なら井ノ頭通りより駅寄り希望。
    でもパークハウス中町の頃とは市況がね。

  73. 2185 匿名さん

    1期は100戸ぐらい出たそうで、割合は違えどパークハウスの1期とほぼ同じ戸数ですよね。。。
    これぐらい大規模だとやはり時間がかかるということもありそうですね。

  74. 2186 匿名さん

    なぜパークハウス?
    1期100戸は供給つまり売り出しただけで、売れたというわけではない。いま現に先着で販売してるのが、その売れ残りということ。その売れ残りが多過ぎるから3期の発売ができなきんです。って、あなた知ってて書いてるわけだから釈迦に説法ですけどねwww
    だから、その訳のわからない事実無根の売れてる的な煽りは不要ですって。検討者を騙すことになるし、マイナスな書き込みでしかありませんよ。

  75. 2187 匿名さん

    具体的には、供給したうち何戸売れ残っているのですか? 事実を教えてください。

  76. 2188 ご近所さん

    ここ数年三鷹駅周辺物件は順当に販売推移してるのでこんなところで下手打たないでね、野村さん。
    デベとしても高値維持したいでしょ?

  77. 2189 匿名さん

    130供給済みでいくつが先着順になってるんですか?

  78. 2190 匿名さん

    武蔵野中町は武蔵野市の中でも人気ですからすぐ売れちゃうんでしょうね。価格が高いのも需要と供給の話ですからしょうがないですね。予算が届かない人は素直に回れ右でよいでしょう。

  79. 2191 検討板ユーザーさん

    >>2190 匿名さん
    需要と供給が合ってないから今、先着順ってなってるのに、予算が~とか意味不明ですね
    これから値下がりするかもしれない物件を定価で買って悔しいかもしれませんが、あなたも回れ右で住人スレに移ったら

  80. 2192 匿名さん

    ところで、2186さんや2191さんをはじめ、高いと言っている人は、いくらになったら買うのですか?
    棟によって部屋の条件が違うので、何棟がいくらとかで教えてください。
    そしてその値段になるのは、いつのことだとみていますか?

  81. 2193 匿名さん

    >>2192 匿名さん

    以前、借地権は相場の20%引きとありましたが、私も同感です。そこまで下げるのは竣工後でしょう。ただ、その手前で10%・15%と様子見ながら下げしていくでしょうね。住戸については、売れないところからになると思います。条件の悪いところか、その逆で条件が良くて予算届く人がいないようなところからです。

    で、あなたは、ここを買われたのですか?それとも定価で買うのですか?下がってから買うのですか?



  82. 2194 匿名さん

    >>2193 匿名さん
    おっしゃるように、下がるのはニーズが低い住戸だと思っています。
    しかし価格が下がってきた頃にはニーズのある住戸(条件のいい住戸)はもう残っていないとなると残念です。
    かけ引きをどうしていいやら分りません。

    で、あなたはどうするのですか?

  83. 2195 匿名さん

    >>2187 匿名さん

    何戸残ってるか?そんなの関係者しかわかりませんよ。ただ1期の販売が2月頃で、その時の販売住戸をいまだに売っているわけです。
    売れてる売れてないを判断するのに、これ以上の事実は不要でしょ。あなたは何が知りたいの?

  84. 2196 匿名さん

    >>2194 匿名さん

    私は、いまの価格で購入する気はないですね。場所や商品は悪くないと思ってますが、さすがに借地権でこの価格はないと思ってます。妥当な価格になれば、その時に検討できる住戸の中で考えます。武蔵野市や中町というピン立地に、そこまでの固執はありませんから。

    どうしてもここで欲しいというのであれば、割高とか関係なく買えばいいのではないですか?そこまでの固執がなく、私と同じように価格や借地権に納得いかないのであれば様子見か見送ればいいと思います。もし予算的に厳しいというのであれば、尚更いま決断するのはやめた方がいいと思いますよ。

  85. 2197 マンション検討中さん

    北町のシティハウスや去年の櫻邸に比べるとこの物件は1-2割安いですね

  86. 2198 匿名さん

    中古をみてみると、同じ武蔵野中町で、築6年・72m2ぐらいで約7000万のがありました。
    他は三鷹駅から10分以内なると1億前後になるのですね・・・。驚きです。
    中古でもそういう価格ですが、ここがどういう価格になるのか。。。

  87. 2199 匿名さん

    >>2198 匿名さん

    時間のムダなので詳細にはツッコミませんが例が極端すぎますって!そんなの探してきて何が言いたいのですか?
    だから相対的にここの価格をどうのではなくて、絶対的に高いからここのビジネス成立してないわけです。そこに早く気付かれた方がいいですよ。
    で、何度も聞きますが、あなたはここを買うのですか?

  88. 2200 検討板ユーザーさん

    >>2192 匿名さん
    個人的に高いから買えないなんてどこにも書いてませんが?
    なんか、価格のことにケチをつけると
    高いくて買えない=文句言ってる人
    って勝手に脳内変換してる人がいますね。あくまで市況やらの話をしているのですよ

  89. 2201 名無しさん

    南口もここ2、3年供給された物件、借地権でも7000万円のところありましたよ。桜邸は高すぎると思いますけど、ここ5年以内には大幅には物件価格が下がらないと思っている、でもローンの都合で(年齢とか)購入しなければいけない、と思っている人は買ってるんじゃないですかね。購入するのがいつでもいい人はあと5年くらい待ったらどうですか。いくらになるか知りませんが。

  90. 2202 匿名さん

    5年も待つ必要はありませんよ。すでに値崩れ始まっていますから。ここのように停滞している物件は、今年度から来年度にかけて動き出てきます。高値掴みでも構わないという人でなければ、いましばらく様子見した方がよいでしょう。下手な煽りにはのらないことです。
    もちろん、ここの売れ行き良ければ話は別ですけどね。

  91. 2203 匿名さん

    なんか130戸供給記念キャンペーンとか意味不明な、こじ付けイベントやってて(笑)供給することが記念になるという、、、
    130戸完売御礼、第3期来場キャンペーンじゃないのね、、、
    完売せず、先着順の住戸も告知できない程の多数の売れ残りがあることのサインを出されているので、一旦は待った方が賢明だな。

  92. 2204 マンション検討中さん

    話題を変えて、武蔵野市内で駅徒歩10分で一定のグレードと100戸以上の大規模物件で絞った場合、
    ・武蔵野タワーズ
    ・井の頭公園パークハウス吉祥寺南町
    ・吉祥寺御殿山ハウス
    ・ザ・パークハウス武蔵野中町
    ・テラス武蔵野中町
    くらいでしょうか?

    ここにプラウドシティ武蔵野三鷹も加わると思いますが、いずれ劣らず優良物件なんじゃないかと思います。
    値段の高い安いは時代によって変わってしまうので、今が高いか安いかは各自の感じ方次第かと思いますが、正直住めることなら住みたいです!

  93. 2205 匿名さん

    南にあるウェリス井の頭公園の掲示板に、
    所有権と借地権では残せるものと何も残せないもので、
    雲泥の差みたいな意見有りました。
    たしかに何となく借地権に違和感有りましたが、
    そうですよね。持つと借りるは別物ですね。
    タワレコ行くのかTSUTAYA行くのか
    TOYOTA行くのかトヨタレンタカー行くのか
    上手く例えられないけど別物ですね。
    それが分譲と似たり寄ったりの値段なのは妥当なのかな。

  94. 2206 名無しさん

    上4つはともかくテラスは優良なのか?
    借地云々以前に仕様がワンランク下だよね。

  95. 2207 匿名さん

    >>2205
    まぁまぁ、落ち着いてくださいね(笑)
    どうもここは買えない嫉妬さんが常駐していらっしゃるので借地権連呼が大好きなようです。

    > タワレコ行くのかTSUTAYA行くのか
    > TOYOTA行くのかトヨタレンタカー行くのか
    確かにうまく例えられてないどころか本質もわかっていないご様子で。
    CD, DVD、漫画、車、といった大量生産品を所有するのか借りるのかは
    不動産のそれは全然違いますね(笑)
    なぜなら前者は全く同じものが存在してますし、CD, DVD, 漫画はモノそのものよりも
    中身の利用にその価値を見出してますからねー。
    不動産はそれとは全然違いますよ。たぶん借地権と言いたいだけですからこういう
    稚拙な例えや根拠なきネガなのもしょうがないのでしょうね。

    不動産はどれも唯一無二なんですよ。このマンションと全く同じ立地、仕様のものは存在しないので。
    そして同じマンション内でもやはり部屋ごとに違うわけですからね。
    だいたい近隣含めてこのあたりのエリアにはこのマンションの立地、上物に匹敵するグレードの
    新築マンションは今は残念ながらありませんしね。
    価格がどうとか、借地権がどうとかの前に、そもそもこのマンションの立地、中身で住みたいと思わないなら
    権利タイプなど関係の無い話かと思いますよ。
    逆にこの立地、建物に価値を見出してるけど借地権ガーって言うひとは自ずと答えは出てますよね。
    三鷹、吉祥寺駅徒歩圏内の土地はほとんどが借地が多く、また所有権で新築だったら75m2で8000万円は
    今の時期では必要なことぐらいわかった話なので。
    だからネガさんも、「ここを買うぐらいならXのほうが絶対によい!」のXは出てこない(笑)
    割高、割高と叫びながらもやはりその具体的数字もでない。根拠がないから(笑)
    まぁネガさんはそれでも買えなくて悔しいでしょうから頑張って借地権の一点突破でいきましょう!
    まるでR4さんみたいにただ否定するだけ!拒否するだけ!っていうのと同じだと思います。


  96. 2208 通りすがりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  97. 2209 匿名

    文章長くて柄の悪い営業さん、久しぶりの登場ですね。三行目あたりまでしか読んでませんが、相変わらずのようですね。
    三期の販売はいつ頃になりますか?また1期2期の残戸数は何戸ありますか?そのあたり知りたい人が多いようですよ。

  98. 2210 匿名さん

    2204で挙げられた上4つのマンションは、6000万前後でいい部屋買えたんですかね。
    いずれも坪単価はここより高かったから、そんなことはないと思いますけど。
    その金額を希望してた人がいるので。

  99. 2211 匿名

    >>2207 匿名さん

    そうそうキャンペーンされてるようですが、130戸供給記念って130戸完売ではないということですよね?しかも今日・明日の2日間だけって、来場数に相当苦労されてるのですか?

    ここが苦戦してるのは周知の事実なんだけど、その度合いが知りたい。現場の方々が一番理解していることですよね。市場価値からズレた価格設定をしてしまったということを。そのズレは、どのくらいでしたか?

  100. 2212 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  101. 2213 匿名さん

    >>2210
    ずっと高いですよ

  102. 2214 匿名さん

    >>2213
    そうですよね。前に、JR駅徒歩10分以内で6000万の予算ではきびしいという話が出てましたもんね。

  103. 2215 通りがかりさん

    <日本郵政>野村不動産買収、凍結へ 価格折り合わず
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170617-00000016-mai-bus_all

    残念でしたね。

  104. 2216 匿名さん

    >>2215 通りがかりさん
    野村独自でやった方がいいですよ。

  105. 2217 マンション検討中さん

    たぶん125ぐらい売れていて、
    残りの条件のよい部屋80ぐらいは予約が入っているとして、残り100戸ぐらいの予想です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸