東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1513 マンション検討中さん

    このマンションを買う方は建て替え費用くらいは捻出できると思います。心配する必要はありません。

  2. 1514 匿名さん

    >>1513 マンション検討中さん
    このマンションを買う方は、そもそもこんな掲示板を見たりしない?ゼロじゃないでしょ?可能性はありますよ。

  3. 1515 匿名さん

    >>1510
    >>1511
    時価での買取請求ができます。が、基本的にこれに応じる人は現実的に極少数になります。
    あくまでも時価であり、建て替えた後に見込まれるであろう売却金額なんかは一切考慮されず
    あくまでもその時の状況(まだ倒壊した建物が残ってる状況&巨大地震があったという前提ですから
    市場が相当冷え込んでる)での金額になり相当少ない金額にしかならないからです。
    建て替えも拒否、買取請求も拒否ってなれば最後は裁判で決着をつけることになるでしょう。
    実際建て替え事業を成功させたいくつかのマンションでも裁判はやはり発生してます。
    すでに言及しましたが、マンションってのは戸建とちがって、上物があって初めて実用性
    と同時に資産価値が生まれる住居形態ですから、たとえ不本意であろうが二重ローンが
    苦しかろうが実用性と資産性を全てかなぐり捨てて実際ほとんどない「区分所有権」だけを
    売却したことによる利益を追い求める不合理な人はいないわけです。逆にいたらマンション管理組合
    としては楽で喜んで応じますね。格安で権利吸収できちゃいますし、あとで浮いた住戸の売却益で
    みなさんの費用負担軽減を図ることができるのですから。

    が、老朽化による一般的な建て替え事業と、今ここで話題にしてる巨大地震により不意に
    発生しているものとは同列に比べられません。姉歯物件での建て替え事例をわざわざ出したのは
    そちらのほうが状況としては明らかに近いでしょう。竣工後1−2年程度でグランドステージの
    いくつかのマンションは例の状況になりましたからね。ここでネガさんが大好きな「万が一」の
    それが発生した本当に数少ない事例でしょう。そしてその事例が発生してもなお、マンションは
    立て直しをし、住民の皆さんは苦しいながらも前を向いて生活を再建できてるのですから。
    ここでグダグダと「不安」だけを煽っても意味がなく、またどれだけ「不安」であろうと生活は
    続けなければならないため結局は前を向いて合理的な選択を皆さんするだけですよ。そしてここは
    GSよりかははるかにマシです。50戸未満の小規模だったGSに対してここは300超の大規模で総合的な
    資産規模としてはこちらのほうが引き出しが多いぶん有利になります。
    また、個人の地主にし対しての直接借地権ではなく転借地権の準共有ということで間に売主でもある
    野村がちゃんと入ってますね。仮に不合理なこと、非社会的であろうとみなされるであろう不誠実な
    対応をとることがあれば、名前があるぶん騒いだ時に不利になるのがどちらかなのかは陽の目を見るより明らか。
    さらに、巨大地震が発生し、さらにこのマンションが倒壊、またはそのように判定されるぐらいの被害を受ける
    規模が発生した時は周りも含めて首都圏てんやわんやの状態なのが容易に推測できますね。
    ローンがチャラになることは決してありませんが、同時にそのままなんの配慮や救済策も0で普通にローン支払え!
    なんてこともまた、存在していないことはこれも過去の事例をみたら明らか。

    どうなるですかね?どうなるのですかね?ってお聞きするのは別に構いませんが、もはやこの物件特有の話では
    まるでない質問をしてる時点で結局は単なる荒らし行為、煽り行為、スレ主旨違反行為ってことが判明してますよ。
    そんなに「有事の際のマンションの扱い」がきになってしょうがないのであれば、この物件固有の話ではありませんから、
    どうぞ知識版なり雑談版にでもいって、「巨大地震が発したら俺たちのマンションどうなるの?払えないんだけど」って
    ことで存分に議論なさってください。また、「所有権 vs 借地権」ってのもお好きなようですからそれもそちらでやったほうが
    よいでしょうね。そういう比較をしてる時点で、もはやこのマンション固有の問題ではなく、またそういう汎化した比較は
    その結果がどうであれば個別マンションには適用できないことがわかりきってますから。

  4. 1516 匿名さん

    >>1515
    解説ありがとうございました。

    >ローンがチャラになることは決してありませんが、
    同時にそのままなんの配慮や救済策も0で普通にローン支払え! なんてこともまた、存在していないことはこれも過去の事例をみたら明らか。

    具体的には「配慮や救済策」っていうのは、国の援助ということでしょうか。
    デベロッパーからは何かありますか。お詳しいようなので、お願いします。

  5. 1517 匿名さん

    >>1516 匿名さん
    スレ違いです。よそでやってください。

  6. 1518 マンション検討中さん

    1515さんの明瞭な説明で、借地権ネガの方々の難癖的な意見は一蹴されてしまいますね。

  7. 1519 匿名さん

    >>1517
    スレ違いですか。
    ここで共有できれば有効な情報になると思いましたが、では個人で研究しておきます。

  8. 1520 名無しさん

    いよいよ今週末から第2期の販売が始まりますが、その前にネガな書き込みに終止符がうてたみたいで、良かったですね。

  9. 1521 マンション検討中さん

    >>1520 名無しさん
    ネガの方が震災を持ち出して来て執拗に書き込みをして来ましたが一蹴されてしまいましたね。


  10. 1522 匿名さん

    >>1519 匿名さん
    ならないです。それにそこに興味がある人はそういったスレも見られるわけですから。どうぞ個人で研究するもよし、そういった事に関心がある人が集まってるスレで存分にやってください。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 1523 マンション検討中さん

    震災時のデベの対応やフォローについては前向きな意味でぜひ情報を得たいところでした。
    ネガレスが出たとでも思われたのか、切断されてしまっておしいです。

  13. 1524 マンション検討中さん

    >>1523 マンション検討中さん
    もう答えも出てます。

  14. 1525 マンション検討中さん

    野村に直接聞いてください。

  15. 1526 匿名さん

    >>1518 マンション検討中さん
    威力が凄いよね。まさに蹴散らした。

    さて、次の販売でどの部屋にするか

  16. 1527 匿名さん

    マンションなら借地権物件を買うべきなんですね。数は少ないけど

  17. 1528 名無しさん

    >>1526 匿名さん

    きっとゴールデンウィーク中はお休みされてたんですよ。でも、平日の日中に書き込まれているとは、どんな方でしょうね。
    いずれにせよ、今週末の売り出しを前に掲示板が静まり、関係者の方もほっとされたことでしょう。

  18. 1529 マンション検討中さん

    >>1528 名無しさん
    最近は倒壊問題、数週間前は中心軸なるガセネタで翻弄してきましたが、
    1515さんの説得のある書き込みで一蹴されてしまいましたね。

  19. 1530 名無しさん

    >>1529 マンション検討中さん

    ただ、一点、所有権なら1500万円は高いと書いていたのは気になります。地代と固定資産税の差と更新料の他に何か要素はあるんでしょうか。
    モデルルームでも教えてくれないみたいだし、不動産業界に詳しい方の解説をいただければなあって思います。

  20. 1531 匿名さん

    SUUMOに価格出ましたね。
    一期より安くなってます?やっぱり売れてないんでしょうね、他のMRで苦戦してるらしいと聞きましたが

  21. 1532 匿名さん

    ここ悩んでる人、他はどの物件を検討していますか?

  22. 1533 匿名さん

    6200万の部屋はお買い得ですね。これだけの広さ、設備、立地でこの価格は相当美味しい。吉祥寺が職場の人は満員電車に乗ることもなく快適でしょうね

  23. 1534 匿名さん

    お風呂が1618で大きいですね。マンションでは珍しい

  24. 1535 マンション検討中さん

    >>1531さん

    一期の価格表と比べればほぼ同じ金額ですね
    同じ棟同じ階だと

  25. 1536 名無しさん

    >>1533 匿名さん

    A棟の2階ですか。日当たりが気になりますが、どなたか日陰の図をご覧になった方はいますか?私は見せてもらえなかったので。はっきり要求すれば良かったのかなあ。

  26. 1537 匿名さん

    >>1523 マンション検討中さん
    同意。
    1515さんの見解は見事ですが、あくまでも個人の見解。震災時のデベの対応は知りたいな。
    購入者でデベさんと連絡とってる方などは簡単に聞けるのでは?
    野村に聞いて下さい、で終わらせてしまったらこの掲示板自体の意味がなくなるよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 1538 匿名さん

    >>1536
    現地みましたが日当たりはSo Soな感じだと思います。でも十分ですね。
    我が家はもう子供は二人とも小学生ですし平日の日中は習い事等もあっていませんし
    休日はよくお出かけするのでやはりあまり家にはいないです。
    猫ちゃんぐらいですかね、家にいるのは。アルコーブがちょうどいい感じで
    使えるのがここのマンションの良さかなぁっておもいます。
    広いエントランスもお気にりですけど。

  29. 1539 匿名さん

    >>1537

    よく読みもしないで判断してる時点でやはり前向きに検討するつもりがないただの荒らし、煽り行為、そしてスレ主旨違反
    であることが明らかです。個人の見解ではなく、現実を語ったのですよ。「私はこう思う」って話ではないです。
    現実的にはそうなるしかない、っていう現実の話をしてます。実績ベースで。

    あと震災時のデベの対応が知りたいなら、どうぞよそでやってくださいな。
    この物件固有の話ではありません。それに先に言っておきますが、あなたたちがすきな「万が一」っていう仮想話はまともに応対するところはどこにもありません。それらはすべて契約書の範疇がベースラインにあるし、それ以上のことはケースバイケースです。

  30. 1540 匿名さん

    >この掲示板自体の意味がなくなるよ。
    なくならないよ。雑談なり知識版などマンコミュにはそう言った話題、トピックを議論する場がきちんと用意されてる。
    そこで作って存分にやればいい。「震災時のデベの対応」ってお題目でやればいいじゃないの。なんでやらないの?
    誰もそれをするな、とはいってないじゃない。でもその話題はこの「プラウドシティ武蔵野三鷹」を前向きに検討する
    このスレでは単なるノイズにしかならないから。それに、その話も興味がある人はそちらのスレも覗きに行けることができるわけでね。

    あと、この意味があるかどうかを決めるのはあなたではないから(笑)
    この物件の検討者でもなく、ただ単に遊びたいのはもう十分わかったから素直に震災時のデベの対応なり建て替えの話なり
    そういう話をしたいならそういうスレッド作ってそこで議論してくださいね。それだけたくさんの人が興味があるなら
    きっとたくさんのコメントがそこに集まることでしょうしとても有用になるでしょう。マンションはここだけではなくたくさんあるし
    野村もプラウドはここだけを作ってるのではない。

  31. 1541 マンション検討中さん

    >>1531 匿名さん
    えっ!
    どこの部屋が安くなってるんですか?
    グリーンコートを希望してるので、随時営業マンから価格表などの情報提供がありますが安くなってませんよ。

  32. 1542 評判気になるさん

    >>1532 匿名さん
    プラウドシティ阿佐ヶ谷を買っちゃっても良いかなとは思う。

  33. 1543 マンション検討中さん

    >>1539 匿名さん
    一生懸命ネガの材料を探しているのでしょうね。ガセネタばかりで事実無根のことが多いです。
    今度は事実無根の値下げの話をしたいのでしょうか。

  34. 1544 マンション検討中さん

    >>1542 評判気になるさん
    買ったらどうですか。

  35. 1545 評判気になるさん

    >>1544 マンション検討中さん
    検討中です。

  36. 1546 名無しさん

    1536です。
    A棟は中庭に面しているので、低い階だとB棟やC棟の影になる可能性があることを気にしています。B棟は日当たり良好、C棟やD棟はは普通と言ったところですかね。

  37. 1547 匿名さん

    フロントコートとグリーンコートどちらが人気になるんでしょうね。
    条件だけみたらフロントコートがよいですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 1548 匿名さん

    グリーンコートは条件が悪いだけではなく引き渡しが来年の11月(3Q)なのもポイントになるかなと。新年度に間に合わせたい人にはフロントコート一択って感じになりそうです。

  40. 1549 匿名さん

    1期との価格の差ですが、
    SUMOの間取りに出てるC棟のC5tの部屋に関しては、1期で販売された隣の同面積の部屋(C4t)と同価格ですね。C棟は1期から値下げしてないんでしょうか。
    D棟の部屋はC棟の1期と比較すると、もしかして少しだけ坪単価低いのかな。計算違い?SUMOに出てるのしか価格が分らないんですが。

  41. 1550 匿名さん

    価格に関しては据え置きのようですね。
    まぁ計画通りに売れてるのに下げる必要はないでしょう。

  42. 1551 マンション検討中さん

    >>1549 匿名さん
    D棟はC棟より駅から遠くなってしまうのでその分が安いと言われましたよ。


  43. 1552 匿名さん

    1Fの価格差が他より開いてるのでお買い得感が増してるのでしょう。6000万円台前半でいけるのはデカイですね

  44. 1553 匿名さん

    >>1552 匿名さん
    >1Fの価格差が他より開いてる
    具体的に、何期のどこと何期のどことの1Fの比較ですか?
    SUMOで知る限りではC棟内は1期と2期で変わらないみたいですけど。
    (そして6000万前半はA棟だけで、2Fからですよね。)

  45. 1554 マンション検討中さん

    A棟の下階はお買い得感がありますか?
    C棟との距離は16メートルくらいで日照が全く無いですよ。

  46. 1555 匿名さん

    >>1553 匿名さん
    新築分譲マンションの価格の話にスーモなんかが出てくる時点で真剣な検討者じゃないじゃん

  47. 1556 名無しさん

    >>1554 マンション検討中さん

    私も日照が気になったのでA棟を推した人に質問したのですが、お答えをいただけていません。

  48. 1557 匿名さん

    借地でデメリット無いなら、なぜデベロッパは所有権のマンションをたくさん作るんだろう?
    やっぱり所有権の方が売りやすいとかあるのではないかな。
    土地を買わずに、同じくらいのマンション価格で売ってお金が動かせるなら、土地の買取り用の現金が不要になるし。デベロッパが自分の土地で借地権マンションやれば、継続的な地代ももらえるし。デベロッパには借地の方がメリットあるよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 1558 匿名さん

    >>1554 マンション検討中さん
    全くのわけないでしょ。。。

  51. 1559 名無しさん

    価格と言えば、借地権論争に終止符を打った人が借地権だから1500万円安くなると書いてました。しかし、賃料マイナス固定資産税、更新料を100年分積み上げたり、転売時の承諾料を考慮してもそんな金額にはならないですよね。
    この物件固有の話だから、決してスレ違いではないと思うし、検討者からみるとなぜお買い得か理解できて役立つと思うんですが、事情通の方、価格設定の仕組みについて解説していただけませんか?

  52. 1560 匿名さん

    >>1557 匿名さん

    こちらでどうぞ存分に議論してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/借地権/?g=relevant_knowledge

  53. 1561 匿名さん

    >>1559 名無しさん
    しつこく荒らし行為するのが好きですね、名無しさん。
    そもそも所有権にしろ借地権にしろ価格は自動的かつ一意に勝手に決まるものではない。売主が決めるんだから(笑)野村に聞いてきたらいい。笑われるだろうけど(笑)

  54. 1562 匿名さん

    >>1559 名無しさん

    確かに価格は野村が一方的に決めるものですから、直接聞くしかないでしょうね。
    同じように借地権だから1500万安くなるということにも根拠はないのでしょけど、それを書いた方は所有権と借地権には、それくらいの価値の差があると思っているのでしょう。
    1500万の差って、結構大きいですよ!?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸