東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1473 通りがかりさん

    >>1470 名無しさん
    所有権であっても借地権であっても天災後の合意形成が難しいです。所有権であっても自らの土地の区分所有権分を売ることはできません。

  2. 1474 マンション検討中さん

    倒壊している建物の何分の一の土地を買う人がいませんから、天災の後の措置は所有権、借地権での差は考えられません。

  3. 1475 匿名さん

    >>1474 マンション検討中さん
    そこを何とか考えてー!!

  4. 1476 名無しさん

    >>1474 マンション検討中さん

    いや、全体の敷地を売り払って、持ち分に応じて配分することは可能だという程度の話ですよ。その程度の合意すらできないのなら、所有権のマンションでもオシマイですね。

  5. 1477 名無しさん

    >>1471 匿名さん

    所有権のマンションの場合と同様の合意形成の手続きを踏み、特別の費用をかけた上で、さらに特別の(借地権特有の)手続きが必要という意味です。

    借地権のマンションを否定はしませんが、法的に見て所有権と全く同じではないと言いたいだけでした。文章力がなくて申し訳ありません(^^;

  6. 1478 名無しさん

    >>1473 通りがかりさん

    区分所有の土地にある個人の持分は、確かに単独では売れません。でも、所有権である以上、更地にして土地全体を売ることはできますよね。(土地売却の合意形成も困難だとは思いますが、法的にみた場合の話です。)

    では、この物件の土地が更地になったとしたらどうでしょうか?借地権を持っているのは野村不動産で、それぞれの住人は転貸借人です。借地人たる野村不動産からのサポートはあると思いますが、転貸借人全員で合意して、転貸借権を第三者に転売するなんて考えられるでしょうか?また、所有権を持ってないので、底地全体を売却して精算することもできないですよね。

    そこが本質的な問題だと思うのですが、新築マンションの検討をする際に「地震で全壊したら…」なんて指摘するのは前向きじゃない!と言われそうなので、もうこのネタは止めにしても良いかもしれませんね。

  7. 1479 匿名さん

    >>1478 名無しさん
    住宅ローンのオプションに災害時特約もあるくらいだから、検討しておくことも悪い事ではないと思います。

  8. 1480 マンション検討中さん

    普通は合意形成は建て替えになるでしょうから地震保険にしっかり入っておくことが無難です。

    所有権にしても仮に土地を持分で売ることができても上物である建物がなければ二足三文でしょう。

    借地権はもっと二足三文になるでしょうが承諾料を払えば権利譲渡は可能です。

  9. 1481 匿名さん

    野村との話は必要でしょうが、そもそも野村も借地権として横河電機から権利を購入してマンション建ててるので、野村と住民で合意した上で更地にして借地権を第三者に売却することは物理的に出来るのではないでしょうか?

  10. 1482 匿名さん

    >>1478 名無しさん

    確かに、強度の高い鉄筋コンクリートが全壊してなお、生きている想定が矛盾してますよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジオ練馬富士見台
  12. 1483 名無しさん

    >>1482 匿名さん

    倒壊しなくて死人が出なくても、応急診断で赤い紙が貼られ、全壊の罹災証明が出るケースが多いみたいですね。怖いですよね。

  13. 1484 匿名さん

    全壊したら二重ローンに耐える余裕のない人は再建に参加出来ないので合意は難しいでしょう。それにそんな地震が来たら東京は壊滅、経済は麻痺です。公的支援しようにも日本政府は既に借金まみれでそんな余裕ありません。そんなに地震が心配なら東京に家など買わずに地方に移住しましょう。

  14. 1485 マンション検討中さん

    >>1484 匿名さん
    これだけ耐震強度の高いマンションが倒壊したら所有権、借地権の議論をしても意味がないです。更地にする、建て替えするにしても何年も後になってしまいますから。
    またマンションを買う、賃貸にするにしても最上階にしましょう。


  15. 1486 名無しさん

    >>1485 マンション検討中さん
    倒壊した時に最上階ならリスクが少ないからですか?
    賃貸なら倒壊後の心配は無用ですから心配な方々は賃貸物件か自らの意思で建て替えが出来る戸建がいいと思います。

  16. 1487 匿名さん

    1.地震リスクが嫌なら賃貸。
    2.地震リスクが嫌なら地方。
    3.地震リスクが嫌なら戸建。
    4.全壊したらどうせ死んでる。
    すべて論点がズレてますよね。
    全壊した時に賃借権は、所有権と比べてどれだけのリスクがあるのかが論点ですよね。

    賃借権は売れるのか?
    売るためには所有権と比べて何が大変なのか?
    所有権と比べてどれだけ安いのか?
    問題はこんなとこですかね。

    地震が起きてマンションが倒壊するわけがない…。全壊判定は倒壊しなくても出ますよ。3.11の震災でも全壊判定のマンションは多数あったはず。三井不動産が手掛けたマンションが傾く時代にどんだけ悠長なこといってんのよ。

  17. 1488 マンション検討中さん

    所有権、賃借権ともに法的に売ることは可能です。価格の差はわかりません。そもそも建物の機能が無いのに底地の権利を買う人がいるのか甚だ疑問です。
    建て替え費用まで払って権利を買うのでしょうか。しかも建て替えまでにかなりの時間を要します。

  18. 1489 マンション検討中さん

    賃借権って更地でも売れるものなのでしょうか?
    素人目線だと借りてる土地に建物があって借地権付きとして市場で売買されてるんではないかと思っています。
    所有権なら更地でも売買は可能であると考えていますが。

    どちらも所有者全員の意思形成は別ですが。

  19. 1490 マンコミュファンさん

    >>1489 マンション検討中さん
    借地権の期間内であり、用途変更が無いなら売買は可能です。用途がマンション建設であればです。
    所有権もある面同じです。更地になってその何分の一を売買されて、買った人がマンション建設を反対されたら建物が建たなくなってしまいます。区分所有はあくまでもマンションという用途の考えです。


  20. 1491 マンション検討中さん

    平たく言うと所有権であっても借地権でもあっても、天災によって更地にしても実際には取引されません。しかも何の為に買う人がいるのですか?

  21. 1492 匿名さん

    東北や九州の震災では、崩壊したマンションはどうなったのでしょうかね。
    借地権の物件はあまりないので、借地権マンションについては事例がないかもしれませんが。

    野村不動産も、借地を扱う例が少なくて説明するには知識不足な感じもしますが、
    震災後のことについて、重要説明としてどうなるのかをしっかりと説明してもらいたいです。
    確実に直面することですから。クリアにしたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス板橋大山
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸