埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 2651 匿名さん

    >>2650 匿名さん
    そのうちいいことあるさ。

  2. 2652 匿名さん

    >>2649 匿名さん

    人それぞれだからこそいろんな意見が出て当然なんですから共感できなくても貴方が放っておけばいいだけです
    貴方のように自分の気に入らない感想に噛み付く人が情報交換を阻害しているんですよ
    なにが必要かは人それぞれです

  3. 2653 マンション検討中さん

    騒音で窓開けて生活できないって人は今どんだけ静かなとこにすんでんの??
    何分かに一回数秒音がするだけが気になる人は生活音も気にしそうだし集合住宅向いてないと思うけどな。

    この価格帯のマンションは隣接する部屋の生活音絶対聞こえるし、神経質な人はもっと金出して防音しっかりしてるとこ行ってほしい。
    無理矢理ここ買って、神経質にキーキー言われたらたまらない

  4. 2654 匿名さん

    私はレイクタウン→新木場の方まで通勤してますが、
    基本、途中駅で降りる人もいるので座れます
    乗り換えもないので、苦ではないです。

    静かな家より、窓あけて少し音が入るほうが逆に落ち着きます。

    私は上階なので、たいした景色ではないですが、のんびり眺めてるのが好きです

  5. 2655 匿名さん

    東向きは5時過ぎから太陽でます
    太陽隠れても、暗いとか思いがちですが、18時まで電気つけなくても充分明るいです。目の前は低い建物、畑 反射して明るい。

    余りの駐車場3台くらいタイムズレンタカーとか入れて収益にしたらどうかね。

  6. 2656 匿名さん

    >>2653 マンション検討中さん

    会話もできないくらいの電車の轟音を生活音と一緒にして語られてもなぁ
    線路が南側近接という立地・周辺環境の問題であって建物の防音どうこうの問題じゃないよ

  7. 2657 マンション検討中さん

    トータルバランス的にはいいマンションだという事ですね。

  8. 2658 匿名さん

    >>2652 匿名さん
    2650さんではないですが、情報交換を阻害ねぇ。。。何のための情報交換かちゃんと少し前を見てから書いた方が、ばかにされるよ、あなたも。

  9. 2659 匿名さん

    >>2658 匿名さん

    それこそ誰の特にもならない書き込み

  10. 2660 匿名さん

    ここのマンションの買いはやっぱり最後に売る南側の東端!エントランス側の角は西日すごい。

  11. 2661 匿名さん

    獣道辺りから、線路に面する棟を横から眺めてみると、東に行くほど線路側にガクッガクッと出ていく設計になってんですね。
    駅からは遠く、電車にはより近くなりますけど、東の方って本当に買いなんでしょうか。
    都内ならいざ知らず、タヌキや雉が住むようなのどかな田舎で、こんなに電車と接近して暮す必要ありますかね。

  12. 2662 匿名さん

    何だかんだ、このマンションは売れてはいますね。

  13. 2663 匿名さん

    昨日みたいな悲しい事故が起こる前に早く獣道を封鎖して欲しい

  14. 2664 名無しさん

    東側いいですよ。
    前にも書いてる方がいるように
    上階ですが明るいし、日差しが無くても風があるので 洗濯物もよく乾きます。

    ゴミ捨て場も16時から8時までのが東側に有るし不便してません。 駅からの距離もわかってる上で住んでるので、許容範囲です。
    歩くの早いですがだいたい10分から13分くらいです、。

    概ね満足です!

  15. 2665 マンコミュファンさん

    悲しい事故がグランセンス越谷レイクタウンの近くで起こりましたね。

  16. 2666 匿名さん

    昨日の事故は、横断歩道上での事故のようなので、信号無視でしょうか?

    危険な場所を放置するわけにも行かず、「けもの道」の安全対策や規制など、今後、なにかしらの動きにつながる可能性がありそうな昨日の事故ですね。

  17. 2667 マンション検討中さん

    封鎖万歳

  18. 2668 マンション検討中さん

    昨日の事故に獣道は関係ないでしょっ。

  19. 2669 マンション検討中さん

    獣道は使ったらダメだよ
    危ないです
    本当、早く封鎖して欲しいですね

  20. 2670 匿名さん

    だから、封鎖はしないって!
    繰り返しの投稿は無意味だからやめなよ暇人。

  21. 2671 住民板ユーザーさん2

    封鎖封鎖言ってるのはここのマンション買う人じゃないでしょ笑

  22. 2672 匿名さん

    住人です。
    住人だからこそ、取り返しのつかない事態になる前に対策が必要と感じてます。

    とりあえず昨日の小学生は命に別状がないとの事、
    最悪の事態にならずに良かったです。

  23. 2673 匿名さん

    私は正直他人には興味ありません。自分で考え渡ってるのでしょ?自己責任です。閉鎖しなくて良いです。今の世の中どこ歩いていても事故にあう確率はありますよね?レイクタウンへ行く道でも事故はおこってますがそちらも閉鎖するのですか?渡りたい人は注意して渡る、渡らない人は渡らないで終わりの話です。渡らない方は自分の子供へも徹底させるだけです。言い聞かせても渡るなら育て方の問題でしょう。

  24. 2674 匿名さん

    道路での話であれば仰るとおりですが、道路ではないところを無理やり通ってるので自己責任以前に不法侵入の犯罪です
    あなたの考えは関係ありません

  25. 2675 マンション検討中さん

    住民の中にも獣道に反対している人はいますよ。
    あそこを渡るのは、ちょっと看過できない。
    危険を承知で自己責任で渡る?
    いったい何を言ってるのでしょうか。

  26. 2676 匿名さん

    自己責任とは浅はかな考えです。

    車との人身事故は、自己責任では済まないのが事実です。
    過失を問われてしまいます。

    如何に自己責任であろうとも、事故が起こることは望ましいものではありません。
    閉鎖は極論のような気もしますが、対策は講じるべきと思います。

    他人事であろうとも、近隣で事故が起こることは悲しいことです。

  27. 2677 匿名さん

    信号待ちするなら、自転車も通行可能な歩道橋あったほうがまだいいです。
    通行量も多くなると 今後草加まで片側二車線の道路になる可能性あるのでは

  28. 2678 マンション検討中さん

    歩道橋、いいですね
    横断歩道より良い考えです

  29. 2679 匿名さん

    賛成、反対どちらもいるみたいだね。だけど確か調査の結果、朝の通勤通学の時間帯は200人くらいが獣道を横断している。行政の存在意義が、住民サービス、安全確保、利便性向上であるなら、明らかに横断歩道作るべきだと思う。

  30. 2680 匿名さん

    利便性で語るなら獣道横断者以上にたくさん通行する東埼玉道路の自動車の利便性を優先して閉鎖でしょうね

  31. 2681 匿名さん

    いずれにしても、次の建設工事が始まるまでの間、安全対策はしっかりして欲しいです。

  32. 2682 マンション検討中さん

    次って?

  33. 2683 匿名さん

    歩道橋の提案を投稿した者ですが
    海浜幕張は道も広く 片側3車線がほとんどで、歩道橋も多いのが印象です。歩道の信号を作らないことにより渋滞の解消にもなり、歩行者の事故も無くせメリットがあると思う

  34. 2684 検討板ユーザーさん

    けど、目と鼻の先に信号つき横断歩道あるんだよなぁ。
    近道だからってだけで獣道を使ってるんだよね。

  35. 2685 匿名さん

    >>2684 検討板ユーザーさん
    信号の切り替えも早すぎませんか?
    歩行者にとってみたら、ストレスですよね。
    システム上そうなってるので仕方ないですけどね

  36. 2686 匿名さん

    >>2685 匿名さん

    バイパスなのでとにかく自動車が渋滞しない方が優先なんですよあの道は

  37. 2687 匿名さん

    歩道橋がベストですが可能性は低くて、あそこは高速道路予定地なのでその工事が始まったら歩道橋を撤去しないといけなくなるのです
    いつになるかわからない工事ではありますが撤去が前提だどなかなか予算が出ないみたいですね

  38. 2688 匿名さん

    一般道全線開通後に専用道の工事が始まるとすれば、暫くはあのまんまなので、獣道も今後も利用出来ると思います。
    雑草が結構伸びてきたので、そろそろ草刈して欲しい。

  39. 2689 検討板ユーザーさん

    あなたが通るたびに草を抜いていけばどうかな?

  40. 2690 評判気になるさん

    >>2674 匿名さん
    不法侵入(そのような罪状はありませんので住居侵入罪だと思いますが)の要件を満たしてないので、犯罪ではありませんよ。軽犯罪法ですらあの獣道であれば適用外です。
    また、50m以上横断歩道がない場合は、横断歩道付近ではないと裁判では判断されているので道路の横断についても過失割合には影響しません(左右を確認せずに渡る等の行為は当然影響します。)
    あくまで止めるのであれば、子供が真似したら危険だからという理由くらいでしょう。

    まあ、東埼玉道路の計画上、横断歩道又は歩道橋を作っても無駄になってしまう可能性があるため、期待しているような処置がされるとは思えませんし、何か具体的な動きがない限り、議論する意味自体、薄い気もします。
    とりあえず、そんな状態のくせに営業が売り文句にしてきたら、契約条件に入れてくれるのか聞いてみて下さい。

  41. 2691 匿名さん

    完成して1年以上経ちますが、まだ50戸以上売れ残ってしまっているとの評判
    このマンションの何が悪く、売れ残ってしまっているのでしょうか?
    ちなみに浦和や大宮のマンションはここの2倍以上の価格ですが、みな竣工前に完売してます
    きっと高い安いではないような気がしますが…

  42. 2692 評判気になるさん

    浦和や大宮は、利便性が違い過ぎて例にならないのでは?
    何が悪くというか話に出てる通り通勤時間的にレイクタウンを選ぶ需要に対して住宅の供給が過多気味で、駅前の物件でも売れ残ってます。
    逆にここは駅から離れてるのに、なんでこんなに売れてるの?って思うくらいですよ。

  43. 2693 匿名さん

    >>2690 評判気になるさん

    横断歩道から離れている=横断していい場所じゃない=過失割合が歩行者に有利にならない
    ですよ
    >>2453
    >>2465
    あたりでソース付きの説明があります

  44. 2694 匿名さん

    >>2692 評判気になるさん

    都内勤務者が地縁以外でここを選ぶ理由はないですからね。同じ価格ならつくばエクスプレスや埼玉高速鉄道、草加松原あたりを選んだ方が通勤がラクです。それに武蔵野線沿線は「郊外」というカテゴリーに属するので将来的な資産価値は厳しいのではないでしょうかね。

  45. 2695 匿名さん

    >>2692 評判気になるさん

    駅前の物件に売れ残りなんてないよ・・・そもそも駅前売ってたのは何年も前の話ですし、その頃はレイクタウンバブルで高値でバカ売れでしたよ
    逆にここはレイクタウン内ダントツの低価格で1年以上経つのに50どころか100以上売れ残ってるそうですし
    なんで需要がなくなった後にこんなでかいの建てちゃったのって話題です

  46. 2696 通りがかりさん

    レイクタウンの需要はまだまだありそうですね。

  47. 2697 マンション検討中さん

    予算考えて浦和美園あたりで検討してますが、レイクタウンでの買い物ついでに見学してきました。子育て中の人や結構年配の人が多かった。一緒に行った子育て中の夫婦はレイクタウンの授乳室?の数と設備、子供の凧揚げ遊ばせる施設に感動してた(アカチャンホンポやベビザラス?がないのはいただけないとも言ってた)。そういう人や定年後でのんびり過ごす人達にはすごく恵まれた環境みたい。子供のこと考えたらこのあたりでもいいのかなぁ、と思ってきました(まだ予定はありませんが)。

  48. 2698 匿名さん

    浦和美園は何もないのに、レイクタウンより相場が高いですよね〜

  49. 2699 匿名さん

    >>2695 匿名さん
    100戸以上も売れ残ってるんですか!
    1年以上経ってるのにそんなに売れ残ってるのは、買われて住んでる方は気の毒ですよね…
    宣伝の仕方が下手なのでしょうか?

  50. 2700 匿名さん

    >>2698 匿名さん

    街の将来の姿も違いますが、住所がさいたま市越谷市だから不動産としての基本的な価値が違うことを理解しましょう。

  51. 2701 匿名さん

    売れ残ってるんじゃなくて小出しにしか売ってないのが本当。引っ越しがスミフ持ち、業者はアート引っ越しセンター。他のマンションでも同じ業者使ってる+同じ日の引っ越しがあんま被らないようにしてあるよ。
    売れ残ってるって言うほどではない。順番に埋まってるなって感覚。売れ残りなら空いてる部屋ランダムでしょ

  52. 2702 匿名さん

    住んでみての感想です。
    イオンレイクタウンが近いのは便利
    まずまず値段は手頃
    横断歩道が永久にできないなら、買わないほうがいい
    電車が近いのはやはりデメリット
    壁も薄くて上下階の生活音が響く

    安かろう悪かろうといった感じです。
    レオパレスのアパートから引っ越してきましたが、これほど音が響くのはショックです。シティテラスからレオパレスに改名してほしいです。

  53. 2703 匿名さん

    気になったことありませんでした。
    上のかたが騒ぎすぎなのでは?

  54. 2704 匿名さん

    うちも気になったことないですね。
    無音です。

  55. 2705 匿名さん

    普通に聞こえてきますけどね、マンションってそういうものだし
    上が空室なのでは?
    まだまだ空きがたくさんありますし

    あと、値段から覚悟はしていましたがアジア系の外国人の方がおおいですね
    保育園や学校で色々やらかしてる人がいるようで、この辺に住んでる人を要注意扱いしてる人が結構いて勘弁して欲しいです
    シティテラスと言うとあー・・・って感じで一瞬空気が止まる感じになるのがめんどい

  56. 2706 匿名さん

    >>2701 匿名さん

    ま、売り手にとってはそうなのかもしれませんね。
    全然完売せずに買った人の資産価値が目減りしていっても売り手には関係ない話ですし。
    アクアステージですら売り切れなかったのでここも2年経過で中古を出すことは必至、このままではスタートから資産価値激減コースになりそうですが予定通りなんでしょう。

  57. 2707 匿名さん

    >>2701 匿名さん
    竣工後1年以上経って100戸以上売れ残ってるのは全くの想定外であり、スミフにとっては大損失であることを理解しましょう。予定通りな訳無いでしょ(笑)
    人気無いマンションを購入してしまい、悔しい気持ちはわかるけどこれが現実
    駅遠、線路間近、買い物不便等で資産価値はかなり低いマンションなので、かしこい方は当然選びませんよね(笑)
    浦和や大宮のマンションと比較しても、全くの別物なので、売れ行きの比較は浦和、大宮マンションに失礼ですよ(笑)

  58. 2708 匿名さん

    少数売り出し→完売せずに予告してた次期販売が延期に
    ってのを何回も繰り返してますよね
    とても予定通りとは思えません、そうとう売れ残っているのでは

  59. 2709 匿名さん

    売れ残りが100戸ではなくて、売れて入居したのがようやく100戸弱ぐらいかなと思ってました。
    その時にたまたまだったのかもしれませんが、夜間、外から見ると、明かりがついている部屋の方が少なかったように思います。

  60. 2710 マンション検討中さん

    >>2707 匿名さん

    >>2707 匿名さん
    資産価値を考えたらここは越谷は買わないでしょう、大宮や浦和も買わないでしょう。東京都に失礼ですよ。
    単純にここの環境を気に入って買う人が多いのでは。

  61. 2711 匿名さん

    住んでる側からすると南側のD棟も東側のF棟も埋まりはじめてる感じです。入居まだでも室外気や内装業者さんが施工してますよ。

  62. 2712 マンション検討中さん

    スミフは資金力があるので竣工後2~3年をかけて販売する戦略をとっています
    ブランド力を盾に値引きをせず時間をかけて売り切ります

    ...が、現在の販売状況から見るに苦戦必至というところですね

    このペースだと完売まで4~5年程度かかるんじゃないでしょうか
    このマンションは条件の良い住戸から販売しているようで今の販売ペースを維持しつづけられるか疑問です

    スミフはMRの訴求力が素晴らしいので騙されて即決しないほうが良いかと思います
    横断歩道ないし歩道橋ができれば適正価格なので是非とも設置をお願いしたいものです




    余談ですが他のデベだとたいてい竣工前に販売を開始し竣工前に売り切ります
    しかし、昨今のマンション価格高騰に伴い郊外のマンションはどこも在庫が積みあがっているようで値引きしているデベさんをよく見かけます

  63. 2713 匿名さん

    500戸中100戸しか売れてないの?
    建って1年以上なのに
    ゆっくり販売…とか言ってる場合じゃないだろ
    大問題だぞこのマンションは…
    今はどこも竣工前に完売するのが当たり前になってるご時世なのに
    住んでる方が気の毒で可哀想でしょ
    スミフは何考えてるんだ、死ぬ気で販売しろ

  64. 2714 匿名さん

    スミフのブランドに頼ってるけど中身レーベンだしね・・・

  65. 2715 マンション検討中さん

    >>2705 匿名さん
    住人で、上、両隣入居済み。物音はほとんどしないですけどね。私がラッキーなのかあなたが不幸なのかわかりませんが。マンションは近くにどんな人が住むかで変わっちゃうからねぇ。

  66. 2716 匿名さん

    >>2714 匿名さん
    よくわかりませんがどういう意味ですか?
    みんながわかるようにご説明よろしくお願いします

  67. 2717 マンション検討中さん

    でも宝の水ないよ!

  68. 2718 匿名さん

    >>2716 匿名さん

    このエリア一帯の開発計画を出してURから買ったのはタカラレーベン

  69. 2719 匿名さん

    タカラレーベンは名前だけ。中身はスミフが正しい。

  70. 2720 匿名さん

    >>2718の話しは>>2517>>2518にニュースリリースのソースがあるが、
    >>2719の話しはなんの根拠もない

  71. 2721 匿名さん

    >>2715 マンション検討中さん

    生活時間帯がずれてるだけでも全然違うから運だね
    物音が聞こえないという事は構造上あり得ないからあとは使い方の問題

  72. 2722 匿名さん

    他のエリアのレーベンのマンション見学しました。がレーベンの社員ですら、このマンションがレーベンのマンションである認識なかったよ。

  73. 2723 マンション検討中さん

    >>2706
    アクアステージは1年経たずに完売。売り切れないのはグランセンス。ここは4年くらいかかるのでは

  74. 2724 匿名さん

    >>2723 マンション検討中さん
    4年も経ったら、ただの中古マンションじゃん
    なんでこんなに人気ないんだろう…

  75. 2725 マンション検討中さん

    人気があるないじゃなくて、過剰供給

  76. 2726 匿名さん

    掲示板の勢いなら、ここが埼玉県NO1の気がする。ただここ数日、シントシティが放射能ネタで大盛り上がりしているから、抜かれるかも。

  77. 2727 匿名さん

    >>2723 マンション検討中さん

    アクアステージは完売って宣言しただけで同時に未入居中古が大量に出たんだよ
    アクアステージでもダメなのかとレイクタウンバブルの終了を決定付けて当時かなり話題になったよ

  78. 2728 匿名さん

    アクアステージは売り切れなくて賃貸と中古を出し無理矢理完売にした
    あのとき明らかに過剰供給になってる事が明白になったね
    それを受けてグランセンスとここの販売計画が過剰供給を避けるように変わって随分延期になった
    今じゃ完成後販売だから実物を見て決められると売り文句にしてるけど、元々は完成3月で2月販売予定と完成前から売る予定になってたし、ほんとはその辺の事情で計画通りではない事は明らか
    随分前から予告広告をだしながら延期を繰り返して結局完成後半年も経ってから売り出したことからもわかる
    完成が3月で販売が8月からなんて普通じゃあり得ない

  79. 2729 匿名さん

    >>2725 マンション検討中さん

    無謀で的外れなな計画の元で作られたって事だね
    その辺がレーベンなんだろうな

  80. 2730 マンション検討中さん

    >>2727>>2728
    大量に中古なんか出てませんよ。完売となった時に中古が南西の一階、一部屋しかなかった。
    タイミングを逃し、買いたくて見てたから知ってる。その部屋が4500万以上したから諦めた。

    グランセンスとここで迷ってるけど、グランセンスのダイワのほうが作りがしっかりしてそうだと思う。

  81. 2731 マンション検討中さん

    我が家もグランセンスとシティテラスを見比べ検討中です。
    どちらも一長一短ですが、ダイワハウスだから良い。レーベンだから悪いっていうのはなく、中身はほぼ一緒です。スミフさんの物件という事です。ただ、グランセンスは選べる階数が限られてて、悩みます?

  82. 2732 匿名さん

    >>2731 マンション検討中さん

    両方販売がスミフなだけで計画したのはダイワとレーベン
    シティテラスは計画に稚拙な点が多すぎる

  83. 2733 匿名さん

    >>2730 マンション検討中さん

    それ売り出してなかっただけだよ
    一度に全部出したら資産価値下がって住人に怒られるし

  84. 2734 名無しさん

    ダイワもレーベンも営業部隊は貧弱すぎて販売はスミフ頼りだよどこも。
    一度に売り出して資産価値さがって住民に怒られるって意味全くわからん。

  85. 2735 通りがかりさん

    どう見ても会社規模や安心は
    スミフ〉ダイワ》レーベン
    でしょ。

  86. 2736 匿名さん

    > 2730: マンション検討中さん

    うちも両方見たけれど、中の作りはどちらも同じ長谷工で似たような感じがしました。
    企画とか設計で、ダイワとレーベンの違いがあるのかもしれませんね。

    部屋のタイプにもよると思いますが、グランセンスの方が専有面積にゆとりがありました。
    シティテラスは販売価格を抑えるために、あえて専有面積を小さくしたんですかね?
    駅から遠く、立地が不利な分、面積にゆとりをもって作ってほしかったです。
    せめてグランセンスと同じくらいには。
    その分、安くなっていると言えばそれまでですが。。。

    平置きの駐車場が多いのは、シティテラスの方が良いポイントですね。

    あとは管理会社や、入居者のプロフィールなんかも違ってくるのかもしれませんが、このあたりは実際に住んでみないとわかりません。

  87. 2737 マンション検討中さん

    >>2730 マンション検討中さん
    価格差が数百万あるので、それを上回る魅力があるかどうかだね、ほぼ同じ悩みです。。。

  88. 2738 マンション検討中さん

    ダイワって戸建てでは業界最大手ですよね。レーベンとは比較にはならない

  89. 2739 匿名さん

    確かにダイワは戸建のイメージ。ダイワの注文住宅の一戸建に住めるなら住みたい。
    逆にスミフへマンションってイメージで、戸建のイメージはないなー。
    レーベンって何屋?って感じで、強みとかあるんだろうか?

  90. 2740 匿名さん

    >>2739 匿名さん

    レーベンは戸建もマンションも中流だが値段の割に見栄えには気を使っていて、今時っぽい感じにパッケージングするから特定の層にマッチする
    構造や資材はパワービルダーと変わんないかなぁって感じ
    総合的には大手には手が届かないがパワービルダーほど雑でも安くもない
    ただ営業は全世代的なゴリ押しタイプでウザい
    ここはスミフが前に立ってるからその点は大丈夫だね

  91. 2741 匿名さん

    >>2734 名無しさん

    中古や賃貸が多くなるとそれに引きずられて資産価値が落ちるのは常識では

  92. 2742 マンション検討中さん

    レーベンのことはマンコミュの口コミをよく見たほうがいいよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/9/

  93. 2743 匿名さん

    先日購入申込みしました
    このギャラリー訪問は4月下旬で吉川美南や三郷の物件と比較検討してきましたがこちらに落ち着きました
    因みに4月の段階ではF棟北から8列目までで購入可能のお部屋がありましたが5月中旬には北から7列目までも販売供給済の状態になってました

  94. 2744 マンション検討中さん

    日に日に売れてますね。

  95. 2745 名無しさん

    新築の分譲なんだから、中古や賃貸が一度にたくさん出るわけないじゃん。それこそ常識だよ。

  96. 2746 匿名さん

    >>2745 名無しさん

    普通は出ないから話題になったんですが。

  97. 2747 名無しさん

    出てないし。

  98. 2748 マンション検討中さん

    オリンピックまでに横断歩道が完成している可能性が高いと営業さんに言われたんですが、みんな同じこと言われます?
    あと目の前に地下鉄の駅が出来て駅前になると。
    なんか盛り盛りな話し方をする人だったのであまり信用できませんでした。

  99. 2749 マンション検討中さん

    営業さんでなくタクシーの運転手さんがいってましたが、その場で営業さんが否定してましたね。
    駅はあくまで未定だし、決定したとしても数十年後だと営業さんに聞きました。

  100. 2750 匿名さん

    今賃貸に出たとしても物件購入したオーナーが投資物件として購入して賃貸にするって事でしょ

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸