住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-03-15 05:53:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!

[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part7

  1. 222 213 2007/10/13 04:08:00

    >>214
    >排気が少ないし、掃除が楽なので、
    >オープンキッチンの場合はIHがいいと思う。

    逆ですよ。
    オープンキッチンの場合は壁面がないため専用の排気システムを 設置しづらいのでIHはやめたほうが良いでしょう。

  2. 223 匿名さん 2007/10/13 04:46:00

    先日、新宿東京ガスのショウルームにガスコンロ(ピピット)とIH(メタル対応)の比較のための料理体験会に行ってきました。

    揚げ物や青菜炒め、トーストや炊飯など色々な体験や
    100万円以上する電磁波測定器での計測など(この数値結果はかなり驚きました)、
    両方を並べて体験するのとカタログ上のイメージでは
    結構違いがあることがわかり、かなり参考になりました。

  3. 224 匿名さん 2007/10/13 07:06:00

    >>220

    220さんは認識が甘いですね。大阪大学の研究によれば無風環境では
    IHのほうが上昇気流による散乱がないため換気扇の補修率は高い
    (ほぼ100%)です。一方、横風がある場合は、逆にIHのほうが
    上昇気流が弱いため散乱します。窓開け換気をしている場合は
    別ですが、通常屋内は無風に近い状態なので補修率はIHのほうが
    高いと思います。また業務用のフライヤーでも油の消費量が電気式と
    ガス式ではガス式のほうが遥かに油の消費量が多いですから、拡散
    する油の絶対量も違います。

  4. 225 216 2007/10/13 07:12:00

    >>217-218さん
    ご意見ありがとうございます。

    換気扇掃除は三か月に一度はしています。
    今までアジなどをグリルで焼いてもそんなに気にならなかったのですが・・・
    脂身の多い魚を焼く場合だけ煙が出るものだと判断していました。

    IHないしは換気扇の故障なのでしょうかね。
    修理してもらいます。

  5. 226 匿名さん 2007/10/13 07:20:00

    >>224
    >別ですが、通常屋内は無風に近い状態なので補修率はIHのほうが

    室内が無風って・・・。大学や研究機関の密室で行う実験結果など当てにならないですね。

    いまどきの一般家庭は、24時間換気や空気清浄機やエアコンなどを使って故意に室内の空気をいつも動かしていますよ。

    >また業務用のフライヤーでも油の消費量が電気式と
    >ガス式ではガス式のほうが遥かに油の消費量が多いですから、拡散
    >する油の絶対量も違います。

    これまた業務用のお話ですか。
    一般家庭には当てはまりませんね。

    ここがマンション掲示板であることをお忘れなく。

  6. 227 匿名さん 2007/10/13 08:25:00

    >>226
    まあココでも読んで自分で判断してください。
    まあ問題は屋内風速が0.25m/s以上あるかどうかと思うけど
    気流が体感できない程度であればほぼ無風だと思うよ。

    http://www.sayko.co.jp/article/shibata/2001/2001-3.html
    http://www.arch.eng.osaka-u.ac.jp/~labo4/research/gyomuyo/gyomuyo.html

  7. 228 227 2007/10/13 08:43:00

    >>226
    ちなみに風速0.25mの気流がある場合は、換気回数として50回/時
    以上なので業務用厨房ならともかく一般厨房でこんな風量があるのは
    窓開け換気している場合だけだと思うよ。

  8. 229 匿名さん 2007/10/13 08:45:00

    >>227

    24時間換気の風速が載っていました。


    >9. 給気の吹き出しの風速はどのくらいですか? 体感上、気になりませんか?
    >
    > 全熱交換型の場合、給気グリルの給気口真近での風速は1.8m/s程度です。
    >給気口は天井面にあり、人の頭の位置では風速は0.5m/s以下に落ちていますので、体感上問題ありません。
    >必要であれば、給気グリルのルーバーをまわして、吹き出し方向を変えることができます。


    やはり24時間換気のあるマンション内ではIHの方が油が拡散して室内環境が劣化するというということですね。


    そもそも227さんが掲示したURL
    http://www.sayko.co.jp/article/shibata/2001/2001-3.html
    のタイトルが

    【クリーンさを売りにする電気厨房で環境が劣化している】

    となっていて、電気厨房の方がガス厨房より環境が悪いと明言していましたね。


    >ドアなどを開けたとき急に空気が入ります。そこで横風が発生するわけです。
    >もちろん、人が通ったときにも横風は発生し、捕捉率に影響します。
    >オープンキッチンの場合は特に給排気に気をつけないと大変なことになりますね。

    とも書いてありますし、一般家庭内で無風というのはありえないということですね。

  9. 230 匿名さん 2007/10/13 09:00:00

    >>227
    >>228
    風速0.25mや風速0.5mという1m以下の風速ではそもそもヒトは風を体感できませんよ。
    風速2m(〜3m)を超えてやっと風があることを感じるんですからね。

    かといって体感できないから風速ゼロというわけではないんですよ。
    通常の室内では0.25m程度の空気の流れはおきています。

  10. 231 227 2007/10/13 13:15:00

    どうやら吸気口がチッキンにある場合はIHだと横風の影響が
    あって補修率がやや落ちるが、そうでない場合はガスとIHでは
    大差が無いようです。

    http://www.kon.arc.musashi-tech.ac.jp/reaserch/musashi/musashi_2005/ka...

  11. 232 入居済み住民さん 2007/10/13 14:24:00

    >>229
    年から年中、揚げ物ばかり作っている家庭ならともかく、そもそも住居内で火を焚くという行為が水蒸気の発生その他で建物にダメージを与えるていう点がわからないのですか、あなたは?

  12. 233 匿名さん 2007/10/13 14:35:00

    実際、ガスからIHに切り替えたから言えるんだけど
    ガスの時は、2mはなれた冷蔵庫の天板まで、油のべとつきがあり
    年末に必ず掃除してたけど、IHに変えてからべたつきは無くなったよ。
    これって、ガスの方が油が拡散している証拠だよね。

  13. 234 入居済み住民さん 2007/10/13 15:16:00

    >>233
    このスレには、ガス屋が常駐してて、実体験に基づいたガスに不利なレポートに対して連中は完全スルーしてるのさw

    ガス万歳っちゅー奴らだから何言っても無駄だよ、残念ながら。
    ガスの良さをアピールするのではなくて、IH等へのネガティブキャンペーンの連続投稿ばかりなんだから、まったく卑屈な連中だよね。

  14. 235 匿名さん 2007/10/13 15:44:00

    単純なはなしで申し訳ないです。

    ガスコンロからIHに変わりました。
    結果、良かったです。

  15. 236 匿名さん 2007/10/13 16:41:00

    >>232

    蒸気の発生が建物にダメージを与えるというのならお湯を沸かしてお茶を飲むのもやばいんじゃないの?


    >>233

    ガスからIHに変えたときに換気扇も変えました?

    >>234

    ガスに不利なレポートってどこにありました?

  16. 237 匿名さん 2007/10/13 18:36:00

    >>236
    >ガスに不利なレポートってどこにありました?

    IHが良かった点の事じゃね?
    自分の長所を言うんではなく相手の短所をせめてばかりって事を
    言ってるんだろうよ。
    (ま、その方が面白いんだろうが)

  17. 238 匿名希望 2007/10/13 23:48:00

    「IHの方が拡散する」というのは「説」ばかり。
    「IHの方が汚れない」というのは「実体験」。

  18. 239 227 2007/10/14 00:22:00

    真実はおそらくは以下なんでしょうね
    屋内への拡散率    :IH>=ガス
    油煙の発生量     :ガス>>IH
    屋内への拡散量    :ガス>IH

    IHのほうが拡散率はやや高いが、発生量が少ないため
    最終的な拡散量はガスより少ない。

  19. 240 匿名さん 2007/10/14 01:40:00

    実体験って、同じキッチンでガスとIH入れ替えて体験したの?

  20. 241 匿名さん 2007/10/14 02:47:00

    賃貸アパートからIHの分譲マンションに引っ越して実感したとかだったりして。(笑)

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸