- 掲示板
我輩は独身です。最近築8年2LDK地下鉄徒歩4分の中古マンションを買いました。
同じく新築中古マンションを買った人(または買う予定)おられますか?
[スレ作成日時]2007-02-19 23:11:00
我輩は独身です。最近築8年2LDK地下鉄徒歩4分の中古マンションを買いました。
同じく新築中古マンションを買った人(または買う予定)おられますか?
[スレ作成日時]2007-02-19 23:11:00
私も買いました。40代、独身。3LDK、80平米。
もうきっと結婚もしないだろうから、猫達のためにも落ち着きたいと思って。
>>456さん同様、親に仕送りしていますので、まあ負担と言えば負担です。
親の借金を返したので、貯金もなく、マンション購入も借金だらけ。
でも10年以内に返す。絶対、返す。
私が早死にしたら、従姉妹にマンションあげて、猫達を見取ってもらう予定です。
早死にするんなら、急いで返すこともないだろうに。
従姉妹たちだって、どうせくれるんなら、さっさと(死んで)くれ、って思ってますよ、きっと。人情 紙の如し
おお461さん、北総線ですか。
自分も買っちゃいました。北総沿線100㎡超。
どこかでお会いしてるかもしれませんね。
ちなみに周りの住戸はみんな子持ちのファミリーです。
賃貸&狭い部屋に絶えられなくなった反動とはいえ、
ちと広すぎたかも。
それに過疎地域や田舎だとお嫁が来づらい?
みえっぱりの彼女がここに来るとは思えない・・・。
買いましたよー。独身32歳、江東区の中古マンション73㎡。引越しは11月半ばですがご近所はファミリーが多そう。挨拶はどうしようかなと迷っています。ローンは100パーセント組んで毎月管理費込みで18万大丈夫かな?団信入ったから何かあったら田舎の母に財産残せるからな・・・
ファミリーだろうが、独身だろうが、挨拶はして損はなし。
>>466さん
お母様のことを考えるって、えらいです。でも長生きしてね。
18万ってすごいですね、でも東京で73の広さなら、家賃ではもっといくと思うので、購入で正解でしょうね。お互いにがんばって働きましょう。
464です。
465さん、駅近です。お値段はぎりぎり4000万円切ってます。
468さん。
彼女いますよ。結婚するかどうかはわからないですけど。
でも独身でマンション買ったからって結婚できる確立は減らないのでは?
結婚出来ない人って、
出会いがないとか率先して出会いを求めていない人じゃないかと。
結婚しない人は、
もっと別のところに人生の価値観を見いだしている人だと思うし。
結婚しても別れてしまう人もいるわけだし・・・。
まあただ戸建てでもマンションでも自分で買った家を持つって
気分がいいし、内装のコーディネートとか飽きないですよね。
そういった意味で結婚とか焦らなくなる・・別のことに興味が行く
ってところで結婚が遠くなるってのはあるかもしれませんね。
ちなみに自分のところはファミリーマンションなので、
元気な子供とか見かけると、子供も欲しくなって
結婚前向きに考えるかもしれないし・・・
そうしたらすぐかななんて思ってます。
サラリーマンや公務員は早く結婚しないと出世できなかったり、孤立してしまったりいろいろと不利になりそう。でもおいらみたいな個人事業主は結婚にメリットを求めてしまう。ただ一緒に居たいだけなら同棲でいいし親戚づきあいのような面倒がないしといろいろ考えてしまうし。ただ死ぬとき一人じゃ寂しいなとかいっても最近孤独死のニュースもやってるし。
まー結婚するなら稼ぎがいい女かめちゃ美人がいいなー
>>471さんのレスは否定しません。
が、このスレに限らず、独身云々スレには、独身がマンションを購入するのが
気に入らないのか?、結婚しないで独身を謳歌しているのが気に障るのか?
理由は定かではありませんが、4x8さんのような微妙なレスを繰り返す人も
いますので、選んでレスされた方がいいかと思います。
殆どの人が不快な思いから書き込まなくなり、本スレが下の方にあったこと、
その理由(証拠)ですので。
>でも独身でマンション買ったからって結婚できる確立は減らないのでは?
確率が下がる理由、それは、独身男が、自分一人だけで考えて選んだ「将来結婚してもこのMSなら問題なく住めるだろう、奥さん(になる人)も喜んでくれるだろう」というMSが、往々にして、女性の考える望ましいMSではないことが多いから、です。
例えば、男は、ちょっとくらい(都心から)遠くて、駅からも少し距離があるけど、広いMSを選びがちですが、女性から見ると、そんなものはイヤとなりがちです。少々狭くてもいいから駅に近いのがいいし、マイナーな駅よりも、人にも(それなりに)自慢できる、もしくは恥ずかしくない駅の立地の方が望ましいし、買い物の便や、幼稚園、学区なども重要なファクターです(男はそんなん知らんわ)。収納だって男が考える以上に必要だし、日当たりや台所、水周りなどの使い勝手にもうるさい。住戸の配置やMSの外観とか近所の様子、雰囲気、共働きだったら自分の通勤の便も重要だし、……、などなど注文は多いです。そして何より、自分の意見がまったく反映されていないというところが気に食わない。自分が納得できないところがあると、それはその男に付随する負債と見られ(魅力的な資産持ちとはみなされない)、縁遠くなる、と。たとえそれがファミリー向けMSで、ほかにいくらファミリが住んでいようと、魅力的ではないのです。なにやらかなり非論理的な気もしますが、女とはそんなもんらしい。
俺? もちろんひとりもん、郊外の駅徒歩14分の3LDKのMS住まい。もうケコンできないと思う。ので、一人でゆるゆると生きていこうと思う。>>471さんは、そのMS、彼女に気に入ってもらえるといいね。
>>474
同士! # 少なくとも現状は
ウチも3LDKで、収納は一人住まいだとべつに不足はないけど、家族が
出来たらかなり厳しいですよとさくら事務所さんにいわれました。
それだけじゃなく、いかに自分が住んで心地よいかを優先しがちですよね。
まあ、一人だと当たり前なんですけど。
わたしなんぞ、一人で3LDKに住んでるけど、それでも狭く感じるわ。荷物も引越しで山ほど捨てたのに、まだ多い。ここに配偶者がきたら、「うざい」かも。ここよりずっと狭いところで4人家族とかが、暮らしているでしょうにねえ。
一人になれると人と暮らすのが面倒そうだ。でも時々人恋しい。恋人がいればそれでいいかな?毎晩電話で話す遠距離の恋人はいます。
みなさん、贅沢ですね。世の中沢山の家庭があなたたちの住まいより狭いところで住んでいるんですよ。そんなわがままな女性とは結婚したくはないね。ちなみに私は32歳独身、3LDK73㎡一人暮らし、優雅な独身生活です。
>>474さん
>>女とはそんなもんらしい。
郊外なんて住みたくない。
駅遠なんて堪えられない。
まさに私の思うところそのまま、といった感じです。
自分のほしいものは、自分で手に入れればいいという結論に至り、
都心・駅近・70㎡ちょっとのマンションを購入しました。
>>477
>みなさん、贅沢ですね。
>世の中沢山の家庭があなたたちの住まいより狭いところで住んでいるんですよ。
>ちなみに私は32歳独身、3LDK73㎡一人暮らし、優雅な独身生活です。
相変わらず、言ってることが支離滅裂ですね。
贅沢とか、沢山の家庭が狭いところに住んでいるのに・・・って、
3LDK73平米の住まいに住み、優雅な独身生活を暮らしている人が言える台詞ですかね?
>そんなわがままな女性とは結婚したくはないね。
女性の意見ではなく、男性がそう思うと書いただけで、わがままな女性と
決め付けるのはいかがなものかと?
思わず、○○依頼さんを思い出してしまいました。