住宅コロセウム「独身でマンション買った人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 独身でマンション買った人いますか?
  • 掲示板
カースケ [更新日時] 2017-07-16 15:03:17

我輩は独身です。最近築8年2LDK地下鉄徒歩4分の中古マンションを買いました。
同じく新築中古マンションを買った人(または買う予定)おられますか?

[スレ作成日時]2007-02-19 23:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション買った人いますか?

  1. 341 338

    >>339さん
    そうなんですよねえ・・・
    年収500万円超で貯金ないって、本当に信じられないんですが・・・。
    たしかに親が自己破産したときに資金援助して車も売ったらしいし、
    以前のような派手な毛皮のコートとか着ている姿は見かけなく
    なりましたが・・・。
    でも年50万円から100万円は貯められるだろうと思うし、
    貯まらないのは、いったい何に使っているの?って感じなんです。

    (ちょっとケチくさいかもしれませんが)
    発泡酒絶対飲まないですし・・・テーブルにはいつもわたくしの
    発泡酒と彼女のビールが並ぶわけです。
    たまにビール渡されて、こっちの方がうまいでしょ
    って言われると味に関して反論できない自分が悲しいのですが・・・。
    (ちなみに発泡酒で一番旨いと思うのはキリンの円熟です。)

    でも、お金が貯められないなら、こういったところから始めないと
    ダメだよって言うと、うるさいなって言われて険悪なムードに・・・。

    なんかスレからずれていってしまってますね。
    すみません。

  2. 342 入居済み住民さん

    話を戻してしまいますが・・。
    私も最近マンション購入したので書かせて頂きます。
    27歳、独身♀です。

    ①購入したマンションの広さ(もしくは間取り)は?
    3LDK、85平米。南西中住戸です。

    ②そのマンションを選んだ一番の理由、決め手は?
    広さです。実家(借家)のほぼ二倍になりました。
    ちなみに実家は引き払い、両親と移住してます。
     
    ③何年ローンで、毎月の返済額は?
    一応35年で、毎月6万位です。

    ④どの位のペースで繰り上げ返済していますか?
    もしくは、完済目標は定めていますか?
    20年以内には返したいので、繰上げ返済のために貯金中です。
    頭金やら何やらで、貯蓄が100万まで減ってしまったので、頑張らないと。
    ちなみに年収は400万ちょいです。

    ⑤どんな工夫や節約をしていますか?
    オール電化マンションにしたので、昼間は電気を使わないなど工夫してます。

    ちなみに結婚はあきらめてます。
    ローン抱えた女なんて、貰い手なさそうですし・・。
    こう書くと、また荒れちゃいますでしょうか。すみません。(^^;)

  3. 343 申込予定さん

    >>341

    やはりやめといたほうがいいです。金銭感覚が違うのは問題。
    普通は男性が金銭感覚がなく女性が結婚で男性に金銭感覚を教えていく傾向があると思います。まあその逆もあってもいいのかもしれないけど・・・。

    私があなたの立場ならそういう女性はパスです。恋愛と結婚はやはり違います。結婚は生活そのものです。

    >>342

    27歳でマンション購入、それもご両親と一緒に・・・親孝行ですね。結婚は縁と運ですから、ご縁があれば結婚するでしょう。あなたのご両親にも気配りできる方といつか出会えるといいですね。出会えなかったら独身でいいのではないでしょうか?

    ローンを抱えていても堅実に生きていける人であれば、そういう側面を見ていてくれる人いますよ。年収400なのに頭金も準備し、27歳で購入できるってすばらしいです。35年ローンといっても62歳で完済じゃないですか。若くで購入するといいですね。

    親孝行のあなたに乾杯!!

  4. 344 匿名さん

    要するに勘違いしてるだけなのでしょうね。 身分相応の生活をしなくては・・・。

  5. 345 匿名さん

    >>332,>>338さん
    私も、皆様の意見に賛成です。

    年収500万なら、ボーナスなしで12分割してもらっているとしても、
    毎月の手取りは30万ちょっとですよね。
    ボーナス有なら、毎月の手取りはもっと少なくなりますね。
    それで月家賃10万なんていう生活をしているような金銭感覚の方なら、
    洋服だの食事だのと贅沢をして、貯金がないのも納得です。

    経済感覚の会わない人と一緒に生活していくのは大変ですよ。
    専業主婦になって、満足の行く生活をできるほどのお金がなければ、
    「あなたの収入が少ないからだ」と文句を言われるのでは。

    また、「千葉は絶対イヤ」という価値観をみると、最初は納得したように
    見えても、住居への不満がいずれ喧嘩の種になるのではないかと心配です。

  6. 346 匿名さん

    私は一人暮らしで年収400万ですが毎月15万、ボーナス合計50万を5年貯めて
    頭金+諸費用+引越し代+家具代約1000万で3500万のマンションを買いました。
    貯蓄が150万しかないので少し不安ですがこつこつとまた貯めていこうと思います。
    これでも週1回は飲み行ってますよ。安い居酒屋で仲間と飲む程度ですが。

  7. 347 入居予定さん

    毎月15万円ですか?
    すごいですね。

    自分もがんばってみます!!

  8. 348 入居予定さん

    >>346

    毎月15万ですか?すごいですね。尊敬です。
    私ももう少しがんばらなきゃ。
    引っ越して落ち着いたら、弁当持参で仕事に行こうっと。
    節約、節約ですね。

    もしよければ、346さんの節約のコツを知りたいです。

  9. 349 匿名さん

    >348さん
    私にとってはいたって普通なので節約とは思ってないのですが参考までに。
    昼ごはんは弁当持参、飲み物は500mlのペットボトル2本にお茶を入れて持参。勤務中は全くお金を使いません。
    朝ごはんと昼ごはんの材料はスーパーのタイムセールで販売中の商品をメインに購入して、ネットを見ながらおいしそうな料理を心がけてます。
    あとタバコは家を買うことを考える前に健康面を考えてやめました。
    慣れると案外普通に感じられて全く苦ではないですよ。
    こんな私ですが今年も200は貯めて来年結婚する予定です。
    頑張りますよ〜。

  10. 350 入居予定さん

    >>349

    やはりすごいですね。
    お弁当持参とお茶持参ですね。
    年収400で200万の貯金はすばらしいです。
    あなたと結婚できる男性は幸せものですね。

    私は明日引越しです。日々の生活を見直そうと思います。

  11. 351 匿名さん

    私は男です・・・。
    私って言葉で誤解を与えてしまったのかもしれませんね。
    ごめんなさい。

  12. 352 入居予定さん

    >>351

    あら、男性だったんですね。勝手に勘違いしたのは私です。
    ごめんなさい。でも同じですよ、すばらしいです。
    私も無駄遣いしないで、がんばって貯めます。

    お嫁さんも堅実な方なんでしょうね?
    深見じゅんの漫画の「ぽっかぽっか家族」のようなあったかい家族でありますように。

  13. 353 賃貸住まいさん

    >>346
    すごいでんな、同じくらいの収入なのにその貯金額だと家賃払ったらそこまで残らん、不思議だ?

  14. 354 匿名さん

    >353さん
    家賃4.5万です。いけますよ。

  15. 355 353

    そんな、風呂無し共同トイレは嫌だなぁ。(その額だとこうなる環境なんです)

  16. 356 入居予定さん

    今我慢して、これからゆったりとできればいいですよね。
    地方は4万5000円でもまあまあですが、都会は大変ですね。
    ちなみに私は賃貸マンション74000円でした。
    荷物を出したら、なんて素敵なマンションって思います。
    これから引っ越すマンションもせっかく新築の分譲なのに、またもや
    煩雑に、安普請になりそうで不安です。

    とにもかくにも今日はお天気がよくてよかった〜。
    今日から分譲マンションに移り住めます。

  17. 357 匿名さん

    >>332=>>338
    私も>>333さんや>>339さんの意見に同感です。
    それと、>>332さんの彼女がそうと言うつもりはないけど・・・
    中には、貯金があるのに無いという女性もいます。
    女性は、したたかな面を持っているから(そんな私も女性だけど)。

    要は、結婚前に自分が貯めたお金だから、
    夫と言えどに渡したくないみたいな、そんな女性もいたり、
    家庭に何かあった時に、使おうみたいに思っている人もいたり。
    へそくり上手なのは女性の方だから、危機管理意識が働いたり。

    ただ、回りの人たちの意見(助言)が正しいと思っても、
    情が移っていたり、腐れ縁(言葉は適切じゃないかもしれないけど)
    だったりすると、中々踏ん切りがつかないこともありますよね?

    もし彼女と結婚しても良いかな?と思う部分が少しでもあるなら、
    一緒にマンションを見に行ったことだし、こんな提案をしてみては?

    結婚する気があるなら、結婚するまで2人でお金を積み立てようって。
    溜まったら、結婚資金の一部にしても良いし、
    将来、2人でどこか旅行に行く資金にしても良いし、って。

    彼女が隠れ貯金を持っているかどうか定かではないけど、
    もし、これからの2人のために、積み立てを躊躇するようだったら、
    >遊ぶだけ遊んで、結婚相手におんぶして、
    >専業主婦をもくろんでいるのであれば考えものです。
    >>339さんの言う通りだと思います。
    そんな彼女との結婚は、考え直した方が良いかもしれません。

  18. 358 匿名さん

    >>357

    雑談スレにっぽくなってきましたね。

    長文での熱いアドバイスでしたが

    面白く読めた。

    357さんは、女性かな男性かな?

    女性だとすると既婚かな?独身かな?

    気になる。

    男性だとしたらおせっかいな人だな。
    たぶん男ではない気がする。

  19. 359 匿名さん

    家賃4.5万ですが、風呂もトイレも付いてますよ。
    あとリフォームしてあってキレイですよ。20㎡なので広くはないですが。
    新宿までは1時間ほどのところです。
    私レベルの生活が嫌ならしなければ良いだけのことですよ。
    友人との付き合いもありますし会社でも全く困りません。
    毎日本当に楽しいですよ。
    簡単なところから初めて見れば普段無駄に浪費いている点が見えてきますよ。

  20. 360 匿名さん

    359です。
    最後の文章はちょっとおかしかったですね。
    そんなところに釣られて突っ込みは入れないで下さいね〜。

  21. 361 申込予定さん

    昨日新築マンションにやっと引越しました。疲れました。
    そして、開梱されていない荷物が山ほどです。また3LDKの
    お部屋をどんな風に使うかもまだ決まっていません。
    1年半も待ったのに、何でだろう??不要なものも結構捨てた
    のに何でだろう??でもまだまだ不用品あります。

    賃貸から分譲マンションなので、なんかまた賃貸に引越ししたみたいな感覚でしたが、昨晩遅くにシャワーを浴びて、蛇口が温度調整できたり、結構体を洗うスペースが使ってみるとゆったりしていたりで、過ごしやすいです。エアコンを新しく購入したのですが、明日届くので昨晩は地獄の暑さで睡眠不足でした。エアコン付のお部屋は荷物で埋まっていて使えませんでした。

    折角の新築マンションですが、新しい家具がまだなくて、今までの家具で、なんかちぐはぐです。古い家具を捨てて、どうにかがんばってみようかな?

    話はずれますが、私が少し外出したときに、なんとどこでかぎつけてきたのかNHKが受信料の件で来たらしいです。しかし、私はテレビを所有していないので、無駄骨だと思います。テレビは買うのやめときますかね。節約、節約。

  22. 362 大手企業サラリーマンさん

    >私レベルの生活が嫌ならしなければ良いだけのことですよ。
    なんかネガティブに受け取っているようだが単純に不思議なだけでしょ。
    独男でまめに生活するって難しいからね。

    にしても
    >家賃4.5万ですが、風呂もトイレも付いてますよ。
    ん〜どこなんだろう?家は同じ条件で8万ちょっとなんだが。

  23. 363 申込予定さん

    >>357

    そういう女性もいますね。私も相手の持分は聞くけど、自分の持分は少なめに言う方です。当てにされると困るので。今付き合ってる人は私より年収が200万以上少なく、貯金も少ないです。おまけに先月から休職です。最悪ですが、人柄はやさしいので、まあいいかなって感じです。お金じゃないですよね・・・といいつつ、男性にはがんばって欲しい気がしますが・・・。話がずれてごめんなさい。

    女性は結構しっかりしてると思うんですけど、年収500で貯金無しの彼女はどうなんだろうなあ??

    >>359

    新宿まで1時間で家賃がそれだけ、住み心地もよくて、いいですね。節約といいながら昨日も差し入れを何回かとちょこっときてくれて手伝ってくれた友人にご馳走と使ってしまいました。でもそういうときには気持ちよく支払いたいものです。自分の食費の節約が一番ですね。見習ってがんばります。

  24. 364 匿名さん

    はじめまして。
    32歳独身♂です。
    転勤族故、住居は社宅制度(会社8割負担)を活用して行くことを前提としてました。昨年、マンションズに掲載されていた物件を冷やかし気分でMRに行ったところ、一目惚れしてしまい、そのまま登録→抽選→当選→即決→契約とあっと言う間に購入を決心してしまいました。頭金10%が必要であることも知らなかったので、株や外貨預金を解約してなんとか積みました。
    計画性が無く購入に踏み切ったので、当然一生住むつもりもありません。とりあえず30代は都心の中心で生活するスタイルを貫くと思いますが、それ以降は家族構成も今とはだいぶ変わっていると思っているので売却又は賃貸に回そうと思っています。

    マンションの概要は以下の通りです。
    ①購入したマンションの広さ(もしくは間取り)は?
    2LDKのメゾネット。LDの吹き抜けが約6m、窓も高さ5m超あり、高さに余裕がある生活ができること。
    ②そのマンションを選んだ一番の理由、決め手は?
    駅からデッキで直通、海、夜景が望めること。
    ③何年ローンで、毎月の返済額は?
    まだ組んでいませんが、20年固定で月15万、ボーナス払い180万あたりで組んで、繰上返済を年間200万くらい繰り返し目標は10年程度で全額返済をしたいです。貯蓄は繰上返済前提で300万くらい手元に残る見込みです。

    結婚して家族構成が変わった場合は繰上返済額を調整して柔軟に対応しようと考えています。

  25. 365 入居済み住民さん

    引越し終了しました。

    やっと新築マンションの我が家に住めました。一年半も待ってやっとです。今入らないものを捨てながら、がんばって片づけ中です。服はもう半分以上全て捨てることにしました。今袋5つ分です。

    また、古い家具は捨てて・・・と思っていましたが、結局は今までの家具を使ってます。カーテンも丈が短くて不恰好だけど、それを使用中です。

    今やっと光回線がつながりました。今まではADSLだったので、早いですよ〜。うれしいです。

    皆さん、買えるのでしたら、早いうちに買って人生を楽しみましょう。駅に近い物件は便利です。自分所有というのもやっと実感が出て幸せです。

  26. 366 入居済み住民さん

    >>364

    毎月15万にボ-ナス180万ですか?
    年収はいくらですか?また物件価格はいくら?
    駅へはデッキでいけるって、つながってるんですか?
    便利でいいですね。

  27. 367 入居済み住民さん

    昨晩と今日、ベランダで遠距離の彼と食事を摂っています。ビールを飲みながら手作り料理、なかなかいけますよ〜。こんばんは結構涼しいので、気持ちいいです。今日のメニューは、ソーメン、野菜サラダとぶりの刺身のカルパッチョもどき、豚肉ともやし、ごうやの味噌いため、もずくの酢の物です。

    彼が帰ってしまったら寂しいけど、いる間は幸せです。マンションを購入してよかったなって思います。

  28. 368 入居済み住民さん

    >365=367さんでしょうか?又は361=367さん?

    お引越し、お疲れ様でした。
    また、素敵なマンション生活の始まり、おめでとうございます!

    自分の好きなように、生活しやすいように少しづつアレンジを
    楽しんで下さいね。自分のお城ですもの!

  29. 369 入居済み住民さん

    >>368

    ありがとうございます。
    お部屋を冒険してあれこれとアレンジしたいのですが、冒険するのがなかなか出来ません。でも少しずつ自分の好みに変えていきたいと思います。

  30. 370 匿名さん

    364です。

    年収は1600万です。
    物件価格は6000万円台後半です。

  31. 371 入居済み住民さん

    >>364

    32歳でその年収ですか?すばらしいですね。
    ただボーナス払いが多すぎるので、毎月の支払いに重点を置いてローンを組んではいかがでしょうか?人生、順風満帆にいっていそうで何があるかわかりませんから。ボーナスは繰り上げ返済用に取っておいたほうがいいと思います。老婆心ながら・・・。

  32. 372 匿名さん

    匿名の掲示板なんだから、妄想でも何でも書き込める。

    オイラの場合、年齢28歳独身、年収8,000万円 てことで。

  33. 373 匿名さん

    364です。

    371さん、アドバイス有難うございます。
    無理し過ぎてローンの返済に追われるのはつらいので、バランスを考えて取組みます。

  34. 374 入居済み住民さん

    いきなり書き込みがなくなりましたね。
    マンションを買ったのはいいけど、ローン返済を早くしようと考えて、買いたいものが買えませんね。

  35. 375 契約済みさん

    契約済み竣工待ちの独身女です。

    契約後に付き合い始めた彼が引越し(賃貸)の計画を立てていたので、私の方はマンション契約済みで、そのうち引越し予定であることを伝えてみました。

    その結果・・・立地と間取りをとても気に入ったらしく、「家賃払うから一部屋貸して」と言われました。

    私が気に入ったものを相手も気に入ってくれたのはうれしいのですが、結婚や同棲の話はなく、いきなり同居話??と思うとかなり複雑です。

    物件は、約70平米の3LDKで、縁あって結婚するなら、相手の意向にあわせてそのまま住んでもいいし、貸すにも売るにも困らないような立地と金額のものを選んでいたのですが、こんな落とし穴は予想外でした。

    入居までまだ時間があるので、どうするかについては二人でゆっくり話し合おうと思っていますが、こんな事例もあるということで。

  36. 376 契約済みさん

    >>375

    本当に大きな落とし穴ですね。
    何で彼は結婚しようといわないんだろう?
    一部屋貸してなんておかしいよ。
    都合のいい女にだけはならないようにしてね。
    でも結局は同棲みたいな感じになる気がします。

    だってトイレもバスも一つだし、一緒にいたらきっと○ックスもするでしょうしね。なんかだらだらとしたひも男に成り下がる危険性が大きいですね。要注意です。

    できれば、一人で新築マンションの醍醐味を味わったほうがいいよ。
    やはりすごくいいです。賃貸と違いますよ。

  37. 377 匿名さん

    >>375さん

    ご両親とかには何て説明するのかな?

    もし同居するなら、結婚感とかいろいろ彼の意見を聞いてからの方が
    良いですね。
    割り切って賃貸なら彼からちゃんと相場の家賃や水道光熱費は
    もらうようにした方がいいですよ。
    まさに「都合のいい女」になっちゃダメです。

    375さんや相手の男性の年齢とかも気になりますが、
    若いのならこれから別れる可能性(失礼かもしれませんが)もあります
    ので、一緒に暮らすのは避けるのが無難では?
    まして賃貸なら引っ越せますが、自分の家だとストーカーとか
    怖いですよ・・・。
    人って分かりませんから。

    結婚前提、お互いのご両親にも挨拶 くらいは・・・・
    古いでしょうか。

  38. 378 契約済みさん

    >>377さんの意見に賛成です。

    長く付き合っていたわけでもなく、契約後に付き合い始めたのでしょう?
    いくらなんでも結婚の意志もないのに間借りさせてって言うのは、非常識です。まあ、これが結婚という形に結びついたらいいんでしょうけどね。賃貸での同棲、同居と自己所有の物件への同棲、同居は別物ですよ。球のお泊りはいいかもしれないけど、一緒に暮らすってのは別。

    彼があなたを大事に思ってくれているのか、単に都合のいい女に思っているのか、出来上がるまでに考えてくださいね。合鍵は渡しちゃ駄目よ、分譲は簡単には引っ越せませんよ。賃貸のときとの意識を変えるべきです。

    なんか強い口調で書いたけど、他人ながら心配で書いてしまいました。おせっかいでごめんね。

  39. 379 契約済み(375)さん

    >>376さん、>>377さん
    375です。アドバイスありがとうございます。
    年齢は、彼32、私30です。

    >結婚前提、お互いのご両親にも挨拶 くらいは・・・・
    私も、これが最低ラインとは思っていて、そうでない同棲・同居は遠慮したいところです。
    ただ、付き合い始めて2ヶ月ちょっとなので、結婚の話はまだ早いのかなとも思っています。

    マンション購入の話をすれば同居の話も出るような気がしていたので、話をするのは少しためらったのですが、彼が引っ越し先を検討するのに私の家へのアクセスも考慮に入れていたので言わないわけにもいかず、というところでした。

    入居は半年以上先の事なので、今は、「(家賃もらって同居では)親に説明できないよ〜」と笑ってかわしています。
    まだ時間はあるので、結婚観や将来のことをじっくり話し合いながら決めたいと思います。

    これが入居後なら話は別だったのでしょうが、ホントに大きな落とし穴です。

  40. 380 契約済み(375)さん

    >>378さん
    375です。ご心配いただきありがとうございます。
    おせっかいだなんてとんでもない。
    私もそのように思っていたので、その考えでいいんだと背中を押してもらえたようでうれしいです。

    付き合ってからの期間は短いのですが、知り合ってからは十数年なので、その気安さで同居話が出たのかもしれないと思っています。

  41. 381 契約済みさん

    >>380

    知り合ってからが長いのですね。安心しました。もしかすると彼も結婚のことを少しは意識しているのかな?でもやはりけじめのある態度で接していったほうがいいですよ。うまくいくといいですね。

  42. 382 契約済み(375)さん

    >>381さん
    応援ありがとうございます。

    結婚については、付き合い始めたばかりの頃に一度、「このまま続いて結婚ということになったら・・・」というようなことをさらっと言っていたので、まったく何も考えていないわけではないのかもしれません。
    ただ、その他の言動から、それは「いずれ」の話で、「今」の話ではなさそうだなとも感じています。

    「家賃〜」の話を渋っていたら、「頭金として(物件価格の)1割位だそうか」と言いだすくらいなので、「都合のいい女」として扱われているわけではないと思うのですが、甘いでしょうか。
    とはいえ、これを言われたときは、私の方がとてもぐったりしていてまじめな話をできる状況ではなかったので、彼の真意は闇の中です。

    自分ひとりで考えていても答えは出ないので、今度ゆっくり会えるときに、私の考え方を伝えて、じっくり話し合いたいと思っています。
    まあ、今はお互いに忙しい時期なので、この話をするのは少し先になりそうですが・・・。

  43. 383 契約済みさん

    私は男ですが、似たような経験があります。
    実家に住む彼女が家を出たいからと言う事で良く泊まりに来ました。なぜ合鍵をくれないのと聞かれたのですが、自分としては一定以上の信頼関係が築けてからでないと同棲は無理でした。

    それでも部屋の片隅はだんだん彼女の空間となり、それはそれで微笑ましいのですが、自分の空間や一人の時間がなくなりました。
    気兼ねのない生活を失う場合がある事を良く考えた方がいいと思います。

    同じ時間と空間を共有しながら幸せに暮らせる相手であるかは、時間をかけて分かり合うものです。結婚はそれからの話だと思います。

    その後は、お互いに相手の良くない面に目がいくようになり、理解し合える前に破局しました。でもある意味それが理解したと言う事にもなるので、結局は合わない者同士だったのかも知れませんけどね。

    これは私の悪い例です。他の方は大丈夫だと思いますけど、せっかく買ったマンションです。幸福を呼ぶ空間にしましょう。

  44. 384 匿名さん

    >>375

    同居はやめておけ。

    心を鬼して断れ。

    断って別れるくらいなら別れたほうがいい。

    同棲や結婚の前に、部屋を貸せとは、おかしい。

    順序が逆だよ。

  45. 385 入居済み住民さん

    折角買ったマンションですが、段々と片付いて落ち着いてきたはいいけど、なんか寂しいものがありますね。最初の数日間、彼がとまりに来てくれて、やはり楽しかったです。いなくなると寂しいです。ふ〜。一人暮らしも飽きてきたなあ。

    新築だけど、誰かに貸して彼のところにいきたいな・・・と思う今日この頃です。

  46. 386 匿名さん

    ひとり暮らしほど気楽なもんは無いよ。

    所帯持ちが悲惨に思えるね。

    広い家で完全にプライバシーを保てる個室を持てるなら
    同棲も良かろうが、

    いまの日本では不可能。

    距離感をもって通いか、外で付き合うのがいい。

  47. 387 匿名さん

    >>385
    貴女は残念ながら分譲マンションを買うべき人ではなかったようだね。
    そういうメンタリティの持ち主は彼のマンションに同居させてもらうのが一番。
    だいたい、彼がいないと寂しいと感じるのに、どうして分譲マンションなんて買ったの?
    「一緒に住めるようなマンションを買ったからプロポーズして」ってことか?

  48. 388 入居済み住民さん

    いやいや、そもそも一人暮らしが長いんですよ。一人暮らし歴が皆さんと違う。そろそろ飽きているんですわ。今後も一人暮らしが続くのであれば、老後も考えてローンを組めるうちに買っただけの話ですわ。

    一人は気楽でいいけど、やっぱ寂しいときもありますよ。今までも乗り越えてきたけど、そろそろ誰かと一緒に暮らしてもいいかなと思う次第です。思うだけで実現はしないかもしれませんけどね。ふ〜。

  49. 389 匿名さん

    >>388

    ペットでも飼えばいい。あんたの彼氏なんかも、同じようなものなのでは? 年下の女の家に、もぐりこむ男なんてプライドがないし、甲斐性なしに決まっている。

    あんたもそれがわかっているはず。だから結婚に踏み切れない。
    もっと条件の良い男があらわれたら、今の彼氏なんか捨てるわけでしょ。

  50. 390 匿名はん

    >>388


    どうも返答がないところを見ると図星のようね。

    理想の彼氏なら、喜んで同棲するはず。決して、落とし穴などと書かない
    でしょ。男として本当はいまいちだけど、性欲を満たしてくれる相手にはなるし、寂しさを紛らわしてくれるペットとして便利なだけでしょう。

    気持ちはわかるけど、本命の男を捕まえる気持ちがあるなら、そんな甲斐性なしの男をあなたの城にいれるべきではないよ。
    男からすれば、ラブホテル代りにされていることがわからないの?

  51. 391 匿名さん

    >彼がとまりに来てくれて、やはり楽しかったです。いなくなると寂しいです。
    >一人は気楽でいいけど、やっぱ寂しいときもありますよ。

    単に性欲のぶつけどころが欲しいとしか思えん・・・

  52. 392 入居済み住民さん

    すごい言われようですね。ははは。
    単に他のことをしてて、ネットをみられなかっただけで図星じゃないですよ。それから私は382さんではないです、あしからず。

    同棲したくても超遠距離なので無理なんです。
    彼も自己所有のマンションを持っているし、お互いにすぐに仕事をやめられないから、遠距離恋愛です。しか〜し、ここ数日間、毎日電話してたのに連絡が取れない状況で、こりゃふられたかなって不安です。そもそも年下の男性ですしね。

    連絡が取れないと、大事な人だなって気づきますね。
    お金はないけど、優しくて誠実な人です。
    実家に帰るって言ってたけど、何かあったのかな?
    ちと心配です。

    本物のペットは、海外出張があったりで、長期不在があるので、無理です。やはり家というのは(マンションですが)、語らいが必要だなって思います。食事を作ったら食べて欲しいわ。困ったら助け合いたいわ。何でも話せる心を許せる人がいるのっていいですよ。やっぱ、結婚するかなあ。

  53. 393 匿名さん

    392は382じゃないと?

    お前話がややこしくなるから、途中で参加するなよ。
    全く。

    あんたの彼氏は、382のところと違って、年下かよ。
    しかも遠距離恋愛? 勝手にやってくれよ。
    年上の女なんかと遠距離恋愛が成立するとは、思えないがね。

    あんたの彼氏もやり放題だと思うので、あんたもあんたのほうで自由にやったほうがいいけどね。

  54. 394 匿名さん

    >しか〜し、ここ数日間、毎日電話してたのに連絡が取れない状況で


    間違いなくほかの女ができているな。あんたも身の振り方を考えたほうがいいね。遠距離より身近な女になびくのが男の悲しい性です。

  55. 395 契約済み(375)さん

    375=382です。

    なんだか、話を混同されているようですね・・・。

    >>390さん
    >理想の彼氏なら、喜んで同棲するはず。決して、落とし穴などと書かない

    彼との同居がイヤだというわけではありません。
    ただ、『喜んで結婚』ならわかるのですが、『喜んで同棲』という感覚はわかりません。
    分譲マンションで同居するなら、結婚が前提だと思っています。

    『落とし穴』と言うのは、結婚や同棲の話が一切ない状態で、いきなりルームシェアという話になったことを指しているのですが、おかしいですか?

  56. 396 契約済み(375)さん

    念のため。
    >>385>>388は、私の発言ではありません。

    そもそも、375・382と385・388は、投稿者名が違うのに、何故混同されたのでしょうか・・・。

  57. 397 入居済み住民さん

    >>393

    途中から参加するなって言うのも変な話ですよね?
    ここは一人の方の話を記入する場所ではないですし、いろんな方が発言してかまわないわけですから。勝手に混同したあなたのほうがおかしいかも??それといろんなことを勝手に断定して言われていますが、あなたが考える思考の通りに、世の中は動いていませんから。

    そもそも375=382さんの話と私では、書いている内容が違うと思うんですけどね。

    勝手に遊ばれているとか、よそに女を作っているとか、そういうことをする人ばかりではありませんよ。人には事情って言うものがあるんです。

    また375=382さんの内容をよく読んでみてください。彼女は真面目な懸命な方だと思いますよ。だから悩まれているんです。

  58. 398 匿名さん

    375・382の契約済みさんは、
    生真面目な独身女で結婚前の同居はNGと考え悩んでいる。
    385・388は、入居住み住民さんは、発情中の独身女ということですか。
    確かに一緒にしてはいけませんな。

    375・382の契約済みさんは、ぐだぐだ悩んでいるのは、やはり今の彼氏との結婚に踏み切れないからだろう。結婚相手として文句ないなら、本当に好きなら、同棲も問題ないはずだしな。
    付き合う前から知っているということらしいし、男の甲斐性に問題があるのは間違いない。

    385・388は、入居住み住民さんは、よろしくやっているようだから、ご勝手にということだけど、年下の男は、間違いなく浮気しているな。
    何日間も彼女との電話に出ないということは、いくらずぼらな男でも本命の女にはありえませんからね。

  59. 399 匿名さん

    >『落とし穴』と言うのは、結婚や同棲の話が一切ない状態で、いきなりル>ームシェアという話になったことを指しているのですが、おかしいです>か?

    375・382の契約済みさんはおかしくないが、結婚や同棲を申し込んでいないのに、ルームシェアを言い出す男はおかしい。

    男としてプライドのかけらもない奴だな。
    自分より年下の女が購入したマンションに転がりこむと考える(一部金を
    出そうとしているが、転がりこむことには変わりない)奴だからろくでもない男だな。

  60. 400 サラリーマンさん

    まぁ浮気できるほどモテる良い男ってことだろ。いいんじゃない。

  61. 401 入居済み住民さん

    >>398

    先ほど電話がかかってきました。何と実家で熱を出して寝込んでいたらしいです。そういえば最後の電話の声がおかしかったです。ということで一件落着です。電話が来た途端に不安がだいぶ取れました。やはり誰かとつながってるって大切みたいです。浮気は出来るタイプじゃないので、全然心配してなかったです。

  62. 402 匿名さん

    >>401

    彼氏の優しい嘘だと思うが、そう思っておけばいいじゃない。
    遠距離恋愛中の性処理は浮気とはいえないだろうしな。
    正常な男ならしかたないこと。

  63. 403 入居済み住民さん

    >>402

    嘘じゃないってば。浮気できるくらいにもてればいいけどね。

  64. 404 匿名さん

    >>403

    そうやって騙されればいいのじゃない? 真実は知らないほうが幸せということもある。恋愛は騙しあいだしな。

  65. 405 入居済み住民さん

    >>404

    だまされたことがあるんですね。納得。

  66. 406 404

    もてない男の僻みなんです。もてたぁ〜い!

  67. 407 404

    404だけど、406は別人です。何者? 独身女の自作自演かな?
    必死すぎで笑える。

  68. 408 サラリーマンさん

    いや404の方が粘着してるように見えるが世間はいかがかな?

  69. 409 404

    粘着質だからね。しかたない。へへへ。

  70. 410 匿名さん

    同感。

  71. 411 通りがかり

    恋愛は騙しあいって、404は飲み屋のネエちゃんと擬似恋愛しかした事ないんだね。
    それ恋愛じゃないから早く卒業した方がいいぜ。

  72. 412 匿名さん

    なんか少し、品位が落ちましたね。

    でも結婚しない男性と一緒に住んでいるって
    世間からみたらかなり常識の範疇を越えている人と思われるでしょうし、
    同棲もね・・・
    賃貸ならともかく分譲でご近所さんとも顔見知りだとしたら・・・
    別れた後、別の男連れ込んでる〜みたいで
    これまたあまり好ましくないのでは。

    彼氏連れ込むくらいなら彼氏の家に押し掛ける方が良いのでは?

  73. 413 匿名さん

    購入か賃貸かの議論を見てると、損得論で比較するとどっこいどっこいで、購入派は「家族のための我が家」というプライスレスなものを重視しているように思います。

    なので家族を持たない独身者はお気軽賃貸ライフの方が良さそうですが、独身でもモノや家に価値観を置く人もいるでしょうからそれぞれなんですかねぇ。

  74. 414 匿名さん

    >>413
    住み心地がいい、快適だから分譲派です。突き詰めれば
    住民の質がいいから。コレに尽きます。雲泥の差です。

  75. 415 契約済み(375)さん

    375です。

    久しぶりに彼とゆっくり会う時間が取れたので、「一部屋貸して」の件について真意を聞いてみたところ、
    「(契約済みマンションのことを)とても気に入って住みたいと思ったのは本当だけど、結婚を前提としない限り一緒に住むことは考えられない」
    とはっきり言ってくれました。

    だからといって、結婚という話になったかというと・・・
    「でも、今結婚の話をすると、必要とされているのが自分なのかマンションなのかわからなくて、イヤだよね」
    ということで、同居話が凍結されました。

    いきなり「同居」の話だけ出したのは、そういうことに対する私の考え方を知りたかったからのようです。
    このような試すようなやり方に対しては賛否両論かと思います。
    でも、私自身としては、付き合い始めたばかりで結婚話をするのも・・・と思っていた節があるので、とりあえず考え方が同じであることがわかって一安心です。

    ご心配いただいたみなさまには、深く御礼申し上げます。

  76. 416 匿名はん

    >>415

    よかったですね!
    末永くお幸せに・・・

  77. 417 匿名さん

    >>413
    >なので家族を持たない独身者はお気軽賃貸ライフの方が良さそうですが、
    >独身でもモノや家に価値観を置く人もいるでしょうからそれぞれなんですかねぇ。
    その件に関しては、下のサイトを参考までに。
    一生に一度の大きな買い物(家)に、価値観を見出さない方がおかしいと思いますよ。
    それは、既婚・独身に限ったことではないのでは?

    http://allabout.co.jp/house/mansionsingle/closeup/CU20040902A/
    男女で違う!?マンション購入理由ランキング

    シングルの男性は女性は、何を決めてにマンション購入に踏み切っている?
    <ランキングタイトル(男性)>
    1位:金利が低く買い時だと思った(46.2%)
    2位:住宅価格が安くなり買い時だと思った(30.7%)
    3位:現在の住居費が高くてもったいない(26.7%)
    4位:もっと広い家に住みたかった(24.9%)
    5位:資産を持ちたい、資産として有利だと思った(19.1%)
    6位:もっと通勤に便利なところに住みたかった(17.9%)
    7位:老後の安心のため住まいを持ちたいと思った(13.7%)
    8位:税制が有利で買い時だと思った(13.4%)
    9位:もっと生活に便利なところに住みたかった(11.9%)
    10位:持ち家の方が住宅の質が良い(11.9%)

    <ランキングタイトル(女性)>
    1位:現在の住居費が高くてもったいない(33.7%)
    2位:金利が低く買い時だと思った(32.8%)
    3位:老後の安心のため住まいを持ちたいと思った(30.7%)
    4位:もっと広い家に住みたかった(27.0%)
    5位:資産を持ちたい、資産として有利だと思った(22.1%)
    6位:住宅価格が安くなり買い時だと思った(19.6%)
    7位:持ち家の方が住宅の質が良い(16.6%)
    8位:もっと通勤に便利なところに住みたかった(14.7%)
    9位:もっと新しい家に住みたかった(13.2%)
    10位:もっと生活に便利なところに住みたかった(11.7%)
    10位:持ち家の方が自由に使えて気兼ねがない(11.7%)

  78. 418 匿名さん

    結婚していて法律的な制約も義務もないんであれば
    分譲マンションを持っている彼女の所に通うのがBestでしょう。
    24時間拘束されたり、浮気調査(未婚だから恋愛?)されたりしなくてすむ
    男性にとっては、非常に都合がよい形態です、これに似ているのは
    単身赴任中の気分でしょうか?

  79. 419 匿名さん

    >分譲マンションを持っている彼女の所に通うのがBest

    これもねぇ、自分の近くの部屋でこんなのがあったら
    資産価値を落としそうでヤだわ。
    品性に欠ける行為ということで住民の質が疑われる。
    やるんなら絶対誰にも悟られないようにしてね。

  80. 420 匿名さん

    >419
    オートロックも、オートエレベターもないんですか?
    うちは70世帯のマンションですが、親しい居住者でも会わないときは
    1ヶ月も会わないことがありますよ。
    ハイグレードであれば、プライバシーには注意をして設計してます、
    田の字の外廊下マンションだと、物理的に無理ですけど。

  81. 421 匿名さん

    EV内でバッタリ出くわす可能性は?

  82. 422 匿名さん

    高級物件は2〜3戸に1EVですからまずありません、同じフロアーでもしばらく
    会わないことも多いです、おまけに内廊下だから外から見られることもありません。
    マンション選びのポイントは、やはり高級感とプライバシーですね。

  83. 423 ご近所さん

    他のスレでは防犯の為近隣とのコミュニケーションが大切みたいなことをのたまう人も居ますけどね。

  84. 424 匿名さん

    >>422
    2〜3戸に1EVといってもフロアの数だけ戸数もあるんじゃ?
    ワンフロアで2〜3戸ってだけじゃ?
    少なくとも「○階の住民だな」というのはわかるんじゃ?

  85. 425 匿名さん

    >高級物件は2〜3戸に1EVですからまずありません
    ハイグレードな物件でも、そうじゃないのありますね。

    >マンション選びのポイントは、やはり高級感とプライバシーですね。
    立地じゃない?
    それに”高級感”イコール”ハイグレード”ではないと思いますが、
    高級感で満足ですか?

    ところで、オートエレベターってどんなものかご存じでしたら
    どなたか教えていただきたいのですが・・・。

  86. 426 匿名さん

    キーをかざしてオートロックを解除すると自動的にエレベータが下りてきます。
    更にエレベータ内で専用キーをかざさないと行き先階のボタンが押せません。
    しかも行き先階はキーの情報と同じフロアのボタンしか反応しません。

    来客の場合も、オートロックを解除するとエレベータが下りてきます。
    そしてオートロックを解除した部屋の階のボタンしか反応しません。

    これはうちのMSの場合ですけど、多分この事だと思います。
    でもオートエレベーターとは初耳でした。

  87. 427 入居済み住民さん

    426さんのようなキーをかざしてのマンションが全てが高級ではないと思いますよ。その仕様のマンションと私のマンションでは、値段が私のほうがそういうキーではないですが高いです。まあ立地が違うのでなんともいえません。私のマンションのほうが駅ちかな分、土地が高いようですので。

  88. 428 匿名さん

    値段と高級は一致しないということですね。
    そもそもマンションは何十年ローンをして買うのが一般的ですので高い安いはあんまり関係がないのでは?
    時間を延ばせば高めの物権も買えますし審査が通ればローンが組めますしね。
    最大1億借りれるとしてその範囲で考えるとデベも儲けを考えると立地と建物の比重は偏ってきますからね。

    立地がいいのは見た目が普通。立地が悪いと建物の豪華さでカバーするとか。所詮、マンションは庶民向けに建設してる物ですからね・・・。

  89. 429 入居済み住民さん

    庶民向けで十分です。
    本当にシンプルですよ。でも自分の部屋は自分でいろいろと使いやすくできるので、いいですよ。豪華にもシンプルにもできます。

  90. 430 匿名さん

    >所詮、マンションは庶民向けに建設してる物ですからね・・・。

    ちょっと考えが古いですね。
    今の時代、戸建てが買えないからマンションという人減っているね。
    永住指向を反映した物件も増えてきている。

    >立地がいいのは見た目が普通。
    >立地が悪いと建物の豪華さでカバーするとか。

    立地が悪いと見た目の豪華さでカバーするならわかる。
    立地がいい=都内だとすると、
    やはり建物の内装も立地がいい物件の方が土地代に比例して良くなる。
    通常は、土地の差益と建物の差益に大きな偏りつくらないし。

    まあそもそも高級の定義がどこにあるかが問題だけど。

  91. 431 匿名さん

    >所詮、マンションは庶民向けに建設してる物ですからね・・・。
    428さんの感覚では幾らくらいが庶民向けなの?
    殆どの人にとって一生で一番高い買い物だよ。
    買えない人だっているし、安易な気持ちで買える物じゃないんだから、
    「庶民向け」で片付けない方がいいかも。

  92. 432 匿名さん

    一生で一番高い買い物であることと、「庶民向け」であることは全く矛盾しないと思うが・・・。
    一生で一番高い買い物であるからこそ、庶民は「庶民向け」で妥協せざるを得ないんでしょ。カバンぐらいなら分不相応なブランド物買えるけどね。

  93. 433 匿名さん

    確かにね。立地が良い、でも仕様が悪いでは。。。
    変にケチったチープなマンションではいくら駅近でもやだな。
    て言うか、今時の都心物件の設備はどこも良いけどね。

  94. 434 匿名さん

    >今時の都心物件の設備はどこも良いけどね。
    正直、将来のメンテナンスや陳腐化を考えない、目先の売り文句のためだけのものが多すぎる。将来、もてあまして廃棄物化するのが目に見えている。
    2、30年前のマンションではセントラルヒーティングとか流行ったが、結局効率悪くて廃止したところが多い。
    マンションの敷地の形、向き、躯体そのものの構造や形、配置等の、いつの時代でも通じる建物・住居としての基本的構造そのものがしっかりしているところが、やはり本当に豪華なマンションと言えるだろう。

  95. 435 匿名さん


    高級マンションと言われる所に住む人の生活水準考えたら
    こんな意見出てこないよね。
    そんな昔の設備持ち出して、時代が違うよ。
    野原のマンションでもない限り、
    便利でセキュリティが充実する設備は必要だろ?

  96. 436 匿名さん

    >>435
    逆。
    >野原のマンションでもない限り、便利でセキュリティが充実する設備は必要だろ?

    これこそ、あぶく銭持っちゃった庶民の意見。

    人品教養と努力と経済力がバランスよく揃っている人は、目先の便利さに飛びつかず、数十年後まで考え、その上でコストが無駄にかからないもの、本当に必要なものだけを選択する。
    あぶく銭もった芸能人や、親の不動産で裕福になっただけのボンボン、逆に高級マンションでも使い捨てに出来るようなIPO長者とかでなく、地道に自分の才覚で経済力を獲得した人はむしろケチに見えるもの。
    もちろん、そういう人は本当に価値を認めたものには金を出すよ。耐震性能とか躯体そのもののレベルは妥協しないわな。

  97. 437 匿名さん

    >435
    郊外のチープな新築の団地しか想像できない人には、
    都心のビンテージマンションは理解できないと思いますよ。
    築30年でも坪/200〜300万円するマンションがあるなんて信じられる?
    中古マンションでも100㎡で6000万円〜1億円ですから。
    郊外のマンションなら2部屋か3部屋は買えますね。

    そのエリアで、新築を買おうと思ったら、その2倍以上はしますけどね。

  98. 438 匿名さん

    >都心のビンテージマンションは理解できないと思いますよ。

    何がビンテージだよ。所詮中古マンションだろ。

  99. 439 匿名さん

    >耐震性能とか躯体そのもののレベルは妥協しないわな。

    まあ、築30年のマンションの耐震性能なんか、いまのチープマンション
    の足下にも及ばないのが現実・・・。
    438さんの言うとおり、所詮、中古。

    で妥協しないといいながら、実際にその物件の耐震性能や躯体のよさ
    わかってないで、当時の宣伝に踊らされて買っているのが大半でしょう。

    超お金もちの中には、いわゆる財閥系じゃないとダメ、
    財閥系だから安心、なんてなにも考えずにぽーんと金だしているやつも
    いるはず。
    で、欠陥露呈・・・大騒ぎ。

    むしろ耐震性能や躯体の良さではなくて、それなりのお金を出せる
    それなりのレベルの人間が集まってることに価値があるんだよ。
    中古で値下がりしない物件は。

  100. 440 匿名さん

    >>434>>436
    で、あなたはどんな家に住んでるの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸