- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
杉は柱にも梁にも、問題なく使えるから。
乾燥をしっかりしていれば、暴れにくいし、万能の木材だからね。
ホワイトウッドよりも使いやすいし、一番扱いやすい木材だと思うよ。
ホワイトウッドも大壁工法や、重ねれば梁にもできるよ。問題なのが反りやすく暴れるから、24換気システムが必要ということ。
材料の扱い方のほうが大事だし、知っていなきゃ使えないし扱えないってだけ。
良い悪いじゃなくて、どう活かすかだからね。
KD材レベルで十分乾燥できているんだけどもね。
>>9648
使えないとは思わないけど、施主が杉は弱いと思うのは仕方ないし
施工者は胴縁省いて施工したいし、結果ろくなものできてないのも
現実だから仕方ないと思ってるだけだけど。
そのうち芯去材の3、5寸4寸が出てくればみんな使うようになるだろ
レッドウッドには及ばないけど、杉だって60メートルに育つ木だからね
もともと真壁作りを想定して育てた木だけど、今真壁作りなんて
一部屋あるかどうかで需要が落ちたのは確かだからね。
今どきの住宅で貫工法の新壁なんてなかなか無いよw
金物と組み合わせれば、必要な強度は出せるのが今だよ。
日本伝統建築の考えで、現代の住宅事情は噛み合わないよ。
本職だけど、胴縁で下地はまず作らないかな。
二十年前の家のリフォームとかだと胴縁だけど、今は間柱にボード打ちだよね。
和の家で作るとして、真壁にするとしたら、今の住宅の工法じゃやらないよね。
そういう特別なときとかだったら、昔ながらの工法だよね。
貫工法ってさ、ほんと直ぐに楔が緩むんだよね、貫通してある場所の楔をすべて増打ちなんて、出来ないよね。夏場に立てると、緩みは大きいはずなんだよね。
今のコロニアル屋根の棟の板金を貫の下地に釘で留めてるけど、どの家も上ってみると釘が抜けてるんだよね、打ち付けた当時は効いてても、冬場の乾燥で木が縮んで緩くなってスカスカなんだよね。
そういうところはビス止めして、ビス頭にコーキングすれば解決できるんだけども、対処法も色々あって、だいたいなんとかなることが多いかな。
あれ?詳しい人間が来たら、スレが伸びなくなったね。。。
メッキが剥がれちゃったかな?
杉使ってるのが飯田とかタマホームなんだから杉が良いと言われても納得はできんな
安さ以外で杉に拘る理由はないし桧に手がでないメーカーが扱ってるだけでしょ
杉は消去法になる木材じゃなくてね、柔軟で靭やかで、吸湿性が高い材料でね。
檜があるなら、仕上げ材は檜でって言いたいけど、杉材のほうが扱いやすいし、使いやすくて馴染みがあるかな。
なんで、そんなにバッシングされてるのかが不思議だよね。。。
構造材にするなら、杉もホワイトウッドも変わらない。それぞれに対して正しい扱い方をすれば問題ない。
>>9660
貫から柱に 力が伝わると座屈の原因になるので緩んでも問題はないけど、
と言うか構造的には楔じゃなくても良いんだけど、造作するときに
開口部の幅を揃えたりするのに便利なんだ。
>>9662 匿名さん
タマって正目使ったりバカでかい梁使ったりで安くないと思うがな
あれならヒノキ集成の一般流通品使った方が普通は安いだろ
過去ログで誰か詳しく書いてたと思うが見つからん
あった
768
-----------
一条工務店とタマホームでは木材に関してはタマホームの方が良いでしょうね。
タマホームの材料は近所の現場で見せて頂いた事があります。
土台に桧無垢を使いそれ以外は杉集成材。
桧の方はグリーン材ではないですが含水率高め。
用途が土台なので可も無く不可も無くと言ったところです。
杉集成の方は幅はぎ(積層)集成材でハウスメーカにしてはかなり良い物です。
普通の集成材は長さ数十センチほどのスティック状の物を貼り合わせて作ります。
タマホームの物は幅4寸(12cm)、厚み数cmの板を5,6枚積層してあります。
初期の集成材でよく使われた手法で無垢材と集成材の中間の特性になります。(LVLとは違います)
木口を見ればわかりますが、その5,6枚の中に意図的に2枚の柾目板が使われています。
これは反りを押さえる手法の1つです。
幅12cmの柾目板は基本的には間伐材からは取れません。主伐材から切りだしているとおもわれます。
引き当て価格はかなり高いはずです。
杉で材価が安く、使用量が多く作り置けるから出来る事です。
これを考えたのは相当木材に精通した人だと思います。
なぜタマホームのように低価格を売りにする会社が高価な材料を使うのでしょうか。
ここからは私の想像ですが、恐らく上棟のコストオーバーを回避したいのだと思います。
上棟には5~10人の人と重機を使用しますので遅れれば大きな損失が発生します。
上棟の遅れ原因で多いのが木材の反りでプレカットが噛み合わず作業効率が上がらないと言う物です。
これを回避したいのではないでしょうか。
多少材料費が上がっても人件費を抑える。
ベタ基礎と同じ理屈かと思います。
住宅用の木材ぶ向いてる為に杉や檜っていっぱい戦後すぐ植えられたんじゃなかったっけ
ホワイトウッドってどんな樹種か知らないけど政府なのか林業なのか知らないけどミスったって事なのかな
日本は山が多いし今後は素晴らしい木材が取れるホワイトウッドになる樹種を植えてくんですかね?
ここのスレだと世界中でホワイトウッドは売れるみたいなので日本の林業の再生の為にぜひホワイトウッドを植えてかないといけないっすね
ホワイトウッドを使った住宅でも良い家はできます。粗悪な杉を使った家は、決して良いものとは言えません。桧もしかりです。
しっかりとハウスメーカー選びをしましょう。
>>9672 木に罪はないさん
違ったね。あなたは論破したいのかな。
杉とホワイトウッドの粗悪品って何が違うのかな?
今までの投稿を見ているとプロの方かと見受けられますが、自分でわかってることを試すように人に聞くというのは、ちょっと性格悪すぎですよ。
詳しいかたがやるにしては、姑息なやり方ですね。
>>9675
粗悪品は粗悪品でしょ、粗悪品使って良い家たつ訳ないけど
WWを批判している人の言いたいことは、正しい正しくない別にしてだいたいわかるんだけど、
杉を批判している人のは主語がないんだよね、だから杉の何が劣ると思ってるのか?
何を粗悪品と言っているのかさっぱり分からないんだよね。
そこが聞いてみたいんだけど何か問題あるの?
ホワイトの粗悪品はホームセンターに行ったらいっぱいあるよ
200円ぐらいで売ってる曲がったツーバイ材
>>9679 木に罪はないさん
自分でわかるって言ったじゃん(笑)
あなたがわかるわけないって言葉を投稿した人は、あなたがわかるって投稿するより先に書いてるよ。
で、わかるんでしょ?
木に罪はないさんが言うように、粗悪品は粗悪品ですよね。
杉は粗悪品が多く、構造材にも適していない。それが事実ですね。
「無垢材はJAS規格で細かく区別されてはいるものの、実際に流通している木材の主流は、JAS規格で区分が行われていない「無等級材」という木材であるのが実情です。これは、JASの区分を行える認定製材所がまだ少ないことや、公共事業向けを除いて建物に使用する木材にJAS認定材の使用が義務付けられていないこと、市場でもJAS材と無等級材が変わらぬ価格で取引されているなどといった要因が挙げられます。」
要は無検査、無確認の国産無垢材の流通が多すぎる。
ここで杉が良いと言っている人たちは、とてもマニアックで小さな世界で杉は良いと言っているだけ。
ホワイトウッドを含む外材と同じステージで比較すれば、杉の大多数は粗悪である。
>ホワイトウッドも杉も、住宅に使うのであれば、耐久性に大きな差はない。
ただし施工が完璧かつ経年後も含め、雨漏りや結露などが無い場合に限る。まずありえないけどね。
>ホワイトウッドは住宅においては、十分な耐久性を持っている。
それもあなたの想像でしかないけどね。結局は時間が経たないと分からない希望的観測なのだよ。
>>9690 木に罪はないさん
いきなり自作自演を疑ったり、過去レスの誰かと間違って攻撃的になったりするあなたが、変なこと聞かないでください!
プロみたいに詳しいことを自慢げに話してるじゃないですか!
>>9682
貴方はJAS認定されていないものは未検査と思い込んでいますね。
どこのHMだってJAS相当品と歌ってる以上は生産者と規格を取り決めているはずで、
当然検査だってするのが普通だし、そうでなければ詐欺行為ですよ。
貴方自身が言うようにJAS認定品と流通品に価格差が生じていないとすれば、
HMはバカの集まりということになりますよ。
それに無等級のものは無等級の基準を満たしていれば粗悪品とは呼べません
それとも、無等級の条件を満たしていないものが市場に出回っていると言いたいのですか?
無根拠な誹謗中傷はやめましょうよ。
ホワイトウッドは劣る木材。
上は国も認めてる事実で中傷では有りません。
「木に罪はない」のいきなりの誹謗中傷は〉9633から始まった。
>>9695
こういうの、誹謗中傷とは言わないんだよ。
俺様理論に逃げる訳ですか?と聞いているでしょ。
たとへばゲイの人に貴方は男ですよねと聞いたとしましょう。
聞かれた方は真実であるがゆえに深く傷ついたとしても、
誹謗中傷の定義では、貴方が傷ついたことは全く関係ありません。
貴方のように根拠もなしに流通している杉の多くは粗悪品だ
なんていうのは、紛れもなく誹謗中傷ですけれど、
私の考え間違ってますか。
https://marusa-ind.jp/forest_bank/about_momi/
>体験的に知った抗菌効果のある樅の木を家の中に入れ、家族を守ったのがクリスマスツリーの起源と言われてます。
>氷やドライアイスの無かった時代の腐敗防止や酸化防止材として、食品用の桶類や食品保存用の箱などと供に、貴人の遺体保存(棺桶)などに多く使用されました。
>>9697 木に罪はないさん
それと杉は粗悪品だとおっしゃるのであれば、
〉それ理由も知りたいね
〉早く土に還るから故人が早く天国に行けるとか何とかあるんじゃないかな。
これも紛れもなく誹謗中傷かと思いますが、これこそ自分のことは棚に上げるということですね。
杉が粗悪品だと言ってたの自分だろうが、何すり替えてるんだよ!
いい加減にしろ、謝るのは貴方だろ。
>>9703 木に罪はないさん
人違いだというなら、ハンネを成り済まされているんじゃないの?
なりすましで削除依頼出しなよ。
まぁ、同一人物だよね。ハンネ一緒だし。
付き合いきれないのはこちらだよ。逆ギレされてもね(笑)
>>9704 木に罪はないさん
あなたは、人には粗悪品だと言われて誹謗中傷だと騒ぐが、自分自身は言っても良いと思ってる。
〉それ理由も知りたいね
〉早く土に還るから故人が早く天国に行けるとか何とかあるんじゃないかな。
というような不謹慎な言葉が出てくるんだよ。
>>9706
あのね、「それ理由も知りたいね」と書いてあるでしょ。
即ち理由は解らないと言ってるわけよ。
そして、「早く土に還るから故人が早く天国に行けるとか何とかあるんじゃないかな」
とあって疑問形で終わってるということは「早く土に還るから故人が早く天国に行ける」
は疑問であると言ってるのね、何も決めつけてないしこういうのは誹謗中傷とは言わないんだよ。
まるで、俺(貴方)が誹謗中傷だと思えばそれは誹謗中傷なんだと言わんばかりだけれど
それ、言葉の定義違うから。
不謹慎? ネットって謹慎であらねばならぬ場所か?
日本語おかしいぞ。
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
飯田の杉材は粗悪品でしょ
山に落ちてる倒木拾って集成材にしてるからね
集成材すりゃ多少粗悪でも分からないと思ってるのでしょう
ローコストメーカーの国産杉材は危険ですよ
それよりかは輸出管理されてる欧州木材の方が最低品質は保たれてると思います
>>9713 匿名さん
ソースあるが
国産材への取り組み
山に放置されていた曲がり材、さらには間伐材を積極的に活用します。森の資源を上手に活用しその経済価値を高めることは、森林の整備や植林につながり、地球温暖化ストップにも大きな意義を持ちます。
山に放置されていた曲がり材
これは?
>>9719
アホか? 風邪で倒れた木と立ち枯れて倒れた木を倒木と言うんだよ。
切り倒した木を倒木と言うのは、どこか他の国の話だろ
ちなみに中国ではそう言うのかい?
人の手によって切られたら材木(木材)な。
杉は林業に携わる人も使いたがらない残念な木材。
普段は国産無垢材を使う大工も自宅に杉を使うくらいなら米松を使う。
杉は粗悪品の流通が多い。
ホワイトウッドは総合的に考えて、杉より優れている。
本当に粗悪品じゃないと断言できる?
間伐材
森林の成長過程で密集化する立木を間引く間伐の過程で発生する木材。人工林のスギの場合、10cm - 20cm内外の太さであり、建築用途の材料などには向かない。割り箸や文房具、看板材などに用いられる。
>>9723
倒れた木と倒した木の違いだよ、本当に日本語が不自由な人なんだね。
貴方の論だと丸太原木は材木(木材)のカテゴリーから外れてしまうし
材木屋の丸太原木は倒木になってしまうよ、浅学非才
>>9725 木に罪はないさん
貴方は粗悪品を扱う業者から目をそらし言葉遊びに逃げてるに過ぎない
曲がり材や間伐材は木材としては最低ランク
杉で強度も弱くD2扱いされるから防蟻防腐もしなくていい
そりゃローコストメーカーが群がるわな
>>9724
10〜20の丸太なんていまは採り捨て間伐するんだよ。
捨てるもののために搬出路なんか作らないし機械を入れることはおろか
馬搬だってできないよ、運び出せないものをどうやって使うのかな?
見てきたような嘘をつくんじゃないよ。
それは、杉が悪いんじゃなくて業者が悪いんでしょ
それなら業者の悪口いっぱい言えばいいでしょ。
このスレとは趣旨が違うのでおよそでどうぞ。
杉は粗悪品が多い。木の性質としても、実は住宅に向かないことも多い。内装材としても好き嫌いが別れ、採用されないことも多い。
ホワイトウッドよりも品質が低く、使い勝手も悪く粗悪品の流通も多い杉。
はいどーぞ
https://www.shizen-life.jp/basic/muku/
希少銘柄 千葉県産芯持ち天然乾燥『杉・ひのき』のご紹介
千葉県は海に囲まれ高温多湿地域です。
海の近くでは塩害による腐食や、内陸でも白アリの被害も多く、住宅を建てるには非常に厳しい環境です。
こういう千葉県の環境に、国産の木ならまだ分かりますが、外国材を使うのは果たして・・・。
ここでは、千葉県の高温多湿な気候にもっとも適している地元千葉の木をご紹介します。
その昔、八丈島(東京都)で住宅を建てるときには房州(千葉県安房地方)の黒芯の杉を取り寄せ、土台などの構造材に使われていたという話しが残っています。なぜなら、塩害に強く、白アリの食害も無かったという経験から使われました。
それに比べて、日本の住宅の約8割に使われている外国材(北欧などから輸入されているホワイトウッドや集成材)の多くは、生育した土地が日本の気候とは全く逆で、夏期の高温多湿のない生育環境なのです。
しかも、白アリがいないので白アリに対しては無防備です。
スギ構造材は
(1)生材含水率が高い
(2)含水率のバラツキが大きい
(3)心材の水分移動性が悪い
(4)乾燥による損傷が生じやすい
今の住宅では需要がなく、利用しにくい木材です。
しかも、一般流通されているほとんどは、上記課題を克服できない粗悪品ばかりです。
これは、木の性質としても劣っているということですね。
>>9731
ハウスメーカーじゃないからそれは知らない。
粗悪品と再三にわたって表現されてるけれど、
材種も何について悪いのかも言わないし、貴方が根拠もなく良材を粗悪品と
決めつけているのではないかと疑っている、解っているようで
解っていないところもあるし、
杉自体のポテンシャルでいうと抗菌性は杉もWWもほぼ同じだで
シロアリの食害速度も杉の方がやや遅いし
梁としての耐力も杉の方が上だし
たわみについては杉の方が劣る
柱に使った場合の荷重耐力は杉の方がはるかに強い
引っ張り荷重についてはWWなんて問題にならないほど強いし、
信じられないだろうが、米松より強いのだよ。
何について悪いと言ってるのか全くわからない
ポテンシャルはこんなところで
あとはクオリーティーなんだけれど
杉は安いからWWと同等な金額出せば同等なものを入手できるんじゃなかと思っている。(想像)
杉だってKD材にすれば狂わないし何のこと言ってるのかな?
ただ、素人らしいから杉はたわむから弱いと思い込んでいるのか
表面が柔らかいから粗悪と思っているのかは考えられるけれど
どうだろ。
>>9733
それKD材なら克服できてるんですけど
木に求められる性能はそれだけではありません、以下KD材の弱点
(1)相対的強度低下
(2)調湿機能低下
(3)吸水性増加
(4)抗菌性低下
以上を加味した上で材料の選択をするべきです。
>>9733
(4)乾燥による損傷が生じやすい はひび割れで損傷ではありません
もちろん真壁造りの場合は敬遠されますが、機能は損なわれていません
芯持ち材の場合は必然的なものです、これを妥協することによって
色々なメリットがあるのですから、わかっている施主さんも大勢います。
これを粗悪品呼ばわりしているのであれば、それはあなたが間違っています。
どうしてもそれが嫌なら等級をあげればいいだけで、
ひびが入っていてもそれは良品ですので、今後気を付けてください。
>>9734
集積材と書いてないでしょ。あくまで無垢材の話だよ
ただ無垢材の場合赤身の割合が増えるからだいぶ強くなってるみたいだね。
あと今流通している杉の集積材の梁は辺材を集めて作ったものみたいだから
安かろう悪かろうなんじゃないの。
>>9737
だからそこがおかしいんだって、
何も杉だって加圧注入できるんだよ。
設備のある材木屋さんで買って頼めばやってくれるんだよ。
とにかく、あなたの言ってることは二重基準が多すぎるよ。
>>9736 木に罪はないさん
あなたが間違っていますね。流通している杉材のほとんどは、克服できていません。
あなたは、人を自作自演と罵ったり、自分の投稿を人違いとか言い出したり、信用できるレスはされていないようですね。
杉は粗悪品が多く流通しています。だから、安くても売れないのです。
あなたも今後気を付けてください。杉はほとんどが粗悪品です。
>>9739 木に罪はないさん
まず杉は粗悪品が多いことが問題なんだって。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/252196/36391/60905066
ここで言われている通り、杉のブランドだって、どうかはわからない。
結局、昔からの課題は克服できず、見た目で価格が変わる。
粗悪品しか流通しない杉。
そりゃ売れないわ。
>>9739 木に罪はないさん
WWを無垢で使うメーカーなんてないし
杉材に加圧注文するメーカーもないでしょ
現実をみましょう
杉無垢なんてよっぽど物好きじゃない限り使いたがりません
ホワイトは粗悪品だから無垢材では使えないって事ですか?
無垢はホワイトとか関係なく一定割合で粗悪品が混じる
JASじゃないものは構造計算すら出来ないし
杉は粗悪品の流通がほとんどである。
杉はもはや需要がない。ホワイトウッドにも品質は劣る。
>>9746 匿名さん
別に「木に罪はない」さんでなくても関係ないのですがね(笑)
空気売りの話はコメントでもありますが、今でもやってたりするのではないですか?
体質なんてそうそう変わるものではないですからね。
住宅構造材として流通している杉の芯持ち材や集成材にそれほど粗悪品はありませんよ
産地からの出荷(重量)で見れば
一山いくらで取引される細い間伐材(いわゆる林業ゴミ)は多いですが
これらがそのまま住宅構造材に使われる事はまずありません
用途は燃料用チップ、梱包材として輸出などです
数年前はこれがだぶついて二束三文でしたが、
今は中国が買いあさってるので国内流通も減ってきてます
杉の場合、もっと太い物が安価であるので集成の手間を考えればこんな細い物は割に合わず住宅構造材にもなりません
住宅用としてあるとすればLVLです
あれはスライスするのでどんな材料でも使えます
ですが、国産材をわざわざ選ぶような人ならまずLVLは使わないでしょう
慣用的等級だけで流通しているのが問題だと思う。
製品にバラツキが多くなれば、粗悪品としか言えない。
>>9751
そのとうりだよ、その慣用的等級とは軸組真壁造り用の規格で、
軸組真壁造りがほとんど無くなってしまった現在でもこれしかないのは
おかしな話で、ある意味規格に対して目的外使用をしてるとも言える。
うろ覚えだけど、ツーバイホーを導入する時国産杉でもスタッド材は作れるんで
其れが出来ないようにすると日本国政府が約束したとかなんとか聞いたことがあるんで。
その絡みの慣習が作用しているんじゃないかとも思う。
流石に今は日本でもスタッド材もつくってるんで、もう見直しをしないといけないよね。
杉業者はほんと大変ですね
WWと同価値くらいには扱われてもいいと思う
杉のツーバイ材出来れば需要上がるのにね
杉材は総じてホワイトウッドよりも品質が悪いといえる。
それが現状である。
杉はほとんどが粗悪品であるということを認めなければ、今後も需要はないだろう。
無等級材の流通が国産無垢材をダメにしているかと思われるが、そもそも国産無垢材の品質を上げずに値段だけ下げてきたことに要因があると考えられる。下がった価格はなかなか上げることはできない。
杉
http://www.toishi.info/sozai/woods/sugi.html
エゾマツ
http://www.toishi.info/sozai/woods/ezomatsu.html
強度で言うと、どちらが優秀なのだろう。
>>9756
杉は産地や製材の仕方で強度が変わるから、杉の強度はこうですとは言えないんだよ
機械等級でE5の下からE130まであるんだよ。
E5の下なら魚の箱ぐらいしか使い道ないし、
E130なら米松より強いんだよ。
>>9757 木に罪はないさん
>9758のように思ったのですが、自分で調べてみました。
http://www.toyamakitosumai.net/event/faq/t-tree/t-tree07.htm
非JAS製品の基準強度で言うと、スプルースもスギも同一のものとして考えているようですよ。ベイマツより優秀であるということはないのかもしれませんね。
ただ、実験や検証では数値が変わってきてるようなので、一概に何が正しいとは言えないのでしょうね。
ただ、下記ページと同じような数値はいくつか見かけましたので、信頼性がないわけではないかと。
http://www.toishi.info/sozai/woods/sugi.html
>>9759 木に罪はないさん
あなたが言ってるのは、JAS規格における基準強度のことかな?
http://tokushimamokuken.up.seesaa.net/image/2012-10.pdf
どちらがというは、やはり一概には言えないよね。
杉に限った話では無いが、
強度の観点では国産材の特1等などの等級は強度を表す物ではなく、あまりに死節が多いなら強度が下がると言った程度の指標
特別な物を除き、木材の強度は樹種、産地、斜面方位(木目の詰り)、原木サイズ、木取り位置で殆ど決まる
これらが明確ならほぼ望んだ強度の材料を手配出来る
一度に取引される単位は単一の生産者であり強度が極端に違う物が混ざる事は殆ど無い
バイヤーは自分の顧客の用途や要求を把握しており適切な物を買い付ける
製材、集成、ハウスメーカなどは機械等級の評価
基準に満たない物があればクレーム
これで目的が達成出来てるので恐らく当面は変わらないだろう
定量的な尺度ではなく違和感があるが
木材は工業製品ではなく農産物
JISではなくJAS
監督官庁も農林水産省
流通に関してはリンゴや梨などの果物などと本質的には同じ
マーケットが工業製品なみの評価を望むなら供給側はそれに対応すべきではあるが
時間かかるだろうね
慣用的等級は基準強度ひとつしか見てないし、制度が変わらなければ粗悪品の流通はなくならない。誰も保証はしないからね。結局、木は動くものです。と言われてしまえば、施主は気づかない。ただ、品質のバラツキは水溜まりのようにあるため、地震で倒れる家が多いのかもしれないね。
また、無等級材で構造計算できないという人が過去レスにいたけど、そんなことはなくできる。そして、国も無等級材をなくしてしまえば、林業が壊滅的ダメージを受けるのを知ってるから認めているんだろうね。
集成材は国が高品質を認め、国産無垢材は国が粗悪品を認めている。
>>9765
>ただ、品質のバラツキは水溜まりのようにあるため、地震で倒れる家が多いのかもしれないね。
構造材として使用される物に倒壊の原因になるほど大きなバラつきは無い
仮に著しく劣る物があったところでプレカットが正常に出来ないのではじかれる
また通常発生しうる木材強度のバラつきぐらいで倒壊などしない
>そして、国も無等級材をなくしてしまえば、林業が壊滅的ダメージを受けるのを知ってるから認めているんだろうね。
そんな戦略的に役所が動けるなら日本はもっと良くなってる
役所は不都合が発生しないと動かないだけ
現状でも望む強度の材料が買える訳で不都合は無い
秋田、吉野、北、南、、、
と普通の人には馴染み無い知識が必要なだけ
>>9767 匿名さん
あなたは自分自身の常識が世間の一般常識だと思ってるようですね。
私は地震で倒れる家が多いのかもしれないね。と言っただけですよ(笑)品質のバラツキは色々なところで、不具合は起きてると思いますよ。木は動くものですから(笑)
一般的に流通してるのは粗悪材。ブランド材も検査をしているだけで、ただの杉。見た目による付加価値をつけて価格をつり上げているだけ。
最後の砦のブランド材も無検査出荷という怠慢。
AD材なんて特にそうですね。それこそ自己満足でしょう。
>>9760
杉の方が強いのは引っ張り強度だけの話です。
建築では主に圧縮力が加わるので、引っ張り強度の強さは
反映されません。
鉄骨の梁場合は引っ張り強度の強さは梁の強さに反映しますが不思議な木ですね。
想像ですけど、アイジョイストの上下に使ったらWWよりはるかに良いかもしれませんね。
日本の商業漁業が世界の漁場を荒らしているように、日本の住宅業界が世界の林業を荒らしているのもまた事実
国際的に何度も違法伐採がやり玉に挙げられていても、日本人は知らんぷりで30年程度の低耐久性住宅を立て続けているわけ
地産地消こそ本来経済的で環境負荷が低いのに、恥ずかしげもなく浅知恵振りかざして、外材を崇拝していることをそろそろ認識したらいかがだろうか?
まあマグロうまいから絶滅しそうだけど捕っちゃおう。俺らの世代には関係ないよねーくらいのレベルでものを考えてるからな
杉や檜と比べてホワイトウッドやらスプルースをドヤ顔で進める奴もおんなじ
ほんと知性が低くて泣けるわw
>9769
>建築では主に圧縮力が加わるので、引っ張り強度の強さは反映されません。
雪の重みで押しつぶされるのも圧縮力では有りません。
ねじれ等で偏荷重になり、曲げの力が働いて耐えられなくなり柱が折れて倒壊します。
大事なのは曲げ強度です。
>>9771
まあ、そんなに悲観しないでも
原木の値段は欧米も日本も同じくらいだというし
今山にある木は、1945年くらいに米栂たくさん使って
売るに売れなかった木の残りで、やっと300ミリ以上の梁材が
取れるようになったところだから、これからさらに育てば
色々な商品にできるようになるよ。
材積も一年に1億立米ずつ増えているし色々批判はあるけど
国の手当てもあるからなんとかなるでしょ。
>>9772
>建築では主に圧縮力が加わるので、引っ張り強度の強さは反映されません。
これは、接続方法の話な木は溶接もできないし、ネジも切れないから引っ張り材として
利用することが基本的にできないんだよ。
雪の重みで押しつぶされるのも圧縮力では有りません。
ねじれ等で偏荷重になり、曲げの力が働いて耐えられなくなり柱が折れて倒壊します。
大事なのは曲げ強度です。
基本的に柱に曲げ応力が発生する設計は許されていないんだよ。
そういう設計は基本的には許可されないの。
例外は認められてるけれど、その場合は木材各部にかかる重力加速度を
全て添付しなければ許可されないの、そんなの文化財級の建物だけだよ。
杉の強度は他材に劣るのは劣る。特に一般的に使われてる等級であれば。
集成材が主のホワイトウッドもなどと比較するのも比較対象が違う。
>>9778
WWの集積材がE110って本当なのかね、もともと弱い木を貼り付けたからって
強くなることって合理的に説明できるのかね。
杉でも檜でも集成材にしたからって、強度なんて上がらないぞ。
データ改竄の疑いはないのか?
なんでWWだけ貼り付けたら米松並みに化けてしまうんだおかしいと思わないか。
ホワイトウッドを使っているところなんてあるんですか?
ツーバイのHMは基本ホワイトウッドと思ったら良い
積水やスウェーデンハウスもホワイトウッドだね
>>9779 木に罪はないさん
スギと比較して「圧縮強度」で約1.4倍、「曲げ強度」で約1.4倍の強度を保持しています。
https://www.web-housing.jp/quality/safety/syuseizai/index.amp.html
桧や欧州アカマツを扱えないメーカーがホワイトウッドを使い
ホワイトウッドすら扱えないメーカーが杉を使う
これが今の住宅メーカーの構図
>>9779
WWの無垢材の機械等級はE70くらいなんだよ要は材料だね
其れがはり合わせるとEi25までなってしまうのはなぜかと言ってるの
グラフに米松があるけど米松の機械等級はE110くらいだから
貼り合わせてその前後で、まーこんなものだろうと思うけど
WWは杉みたいに弱いものから強いものまであるわけじゃなくて
強度はだいたい一定してるんで特に強いものを選び出して使うこともできないし
おかしいと思わない?
米松も同じように強くなってるのなら、貼り合わせたら強くなるんだねと
思えるけどそうじゃないでしょ。
>WWの無垢材の機械等級はE70
そんなJAS評価は存在しない
どこぞのアンチWWの計測結果でしょう
木に罪はないさんは自作自演するし、JASはデータ改竄の疑いありと言い出すわで害悪な存在になりつつありますね
まともな議論が出来ておりません
クソみたいな含水率で無垢材評価すれば強度は全くでないよ
無垢が強度でないのは含水率高いのが一番の要因だし
>>9785
材木組合の公表値ですけれど、
ツーバイホーのスタット材と集積材は海外規格だけど
原木で買って日本で製材してるものもあるんだよ。
当然JAS規格のものだってあるんだよ。
知らないのに黙っててくれないかな。
>>9787
https://www.web-housing.jp/quality/safety/syuseizai/index.amp.html
この比較だって自社製品と無等級の国産材の比較だよ
せめて特一と比較するのが普通だろ、これじゃ含水率どのくらいか
見当もつかないよね
同じ集成材の同じ評価方法でWWと杉で大差つけられてるんだからもう諦めろって
データ改竄とか妄想以外の何者でもない
>>まさかがあるのが今の世の中だからね
こんな手品みたいなことそれなりの理由がわからなければ
信じられるわけないだろ
ノリで貼り合わせたら、米松の最上級品と同じスッペックになりました?
そんなこと本当に起きるものなのか
スプルースなどは集成材に向いている木材だからではないでしょうか。
そんなデータ改ざんしてたら、世の中大変なことになっていますね。
自作自演するくらいだから、妄想も激しいのかもしれませんが。
>>9794
>>もしあり得るとすればWW無垢の計測の方が間違っているのでしょう
それはないと思いますよE70相当ではなくてE90相当だとすると
集成材にしなくても柱や梁に普通に使えるので、米栂が値上がりして
欧州材に移行した時、無垢材の柱や梁が普通に流通したはずです。
そのころはプレカットが普及してなかったので特段集積材にする理由も
無いので普通にそうなったでしょう。
それからJASがデータ改竄したなんて言ってませんよ。
製造メーカーがやってるのでは無いかと言ったので、
今までだってドイツのメーカーも中国のメーカーも
すでに前科持ちですよ。
>>9795 木に罪はないさん
>こんな手品みたいなことそれなりの理由がわからなければ 信じられるわけないだろ ノリで貼り合わせたら、米松の最上級品と同じスッペックになりました? そんなこと本当に起きるものなのか
これはあなたの言葉ですが、この疑問は各メーカーが偽装しているから、信じられないと言ってるのですか?
でも、そこを疑うということは、JASの数値も偽装ということになりますが。
それなりの理由がわからなければと言ってるでしょ。
理由がわかれば信じられるということだよ、
例えば接着剤の中にハイブリッドのグラスファイバーが入ってるとか
そんなことがあれば母材の強度より強くなる可能性はあるけど、
実際に合板などで接着そうに繊維を入れてあるものもあるし
だけど、それってメーカーにとって大きなコマーシャルポイントだよね
その割に何も目に入ってこないんだよね。
>>9796
>>そこを疑うということは、JASの数値も偽装ということになりますが。
JASは基準値を定めてるだけでしょ
実際に起きることはE70なのにE90の表示をするとかそういうことですよね
実際中国のメーカーがやってますよね。
あとドイツのは無検査のものに表示をしたという事例ですね。
>>9798
>>それではJASの数字に根拠はないと言いたいわけですね?
JASの数字とは何を指してるのかわかりませんが、
普通に受け取れば基準値のことですよね。
だとすれば根拠がが有るとか無いとかじゃなくて、根拠そのものなんですけど
何が言いたいのかわかりません。
>>9802 木に罪はないさん
むしろ、あなたが何を言いたいのかわかりません。JASの基準は正しいのであれば、ホワイトウッド集成材の強度は、問題なくjasの求める数値がでると思いますが、違いますか?
>>9803
JASの基準=約束
約束は守られないこともあるが、正しく履行されるべきである。
正しい正しく無いは履行という行為にかかる言葉で、
約束にはかからないんだよ
お隣の国は正しい約束と正しく無い約束があるらしく今もめているけれど、どうなることやら。
JASの認定が偽装し放題のザルだと言ってるようにしかみえない
そしてホワイトウッドを使ってるメーカーが総じて偽装を行なっているとね
流石にこれは病気レベルの妄想だと思う
ホワイトウッドは使いたい奴が使えば良い。
杉の無垢材を一括りに粗悪だと言う無知は杉にも産地でブランド杉てのが色々あるからよく調べる事だ。同じ杉でも全く違うから。手刻みやってる熟練大工なんかはそこらへん詳しい。
ブランド材といっても、基準はJAS規格でいうところの1級材でしかなく、その上、ブランド料が取られるため無駄に高くなる。
さらには、そのようなことを行うため、他地域の杉は性能は同じであるのに、価格も安く、しかも売れないという悪循環に陥る。
木に罪はないさんのような考え方がある限り、杉に未来はない。
>>9810
最初から流通品なんて眼中にないんだよね、設備のある材木屋さんに直接発注すれば
KD材だって低温減圧乾燥材だって入手できるしその方がコスト的にも安いんだよね。
そうなるとあなたが拘っているクオリティーの問題なんて無意味で、
パホーマンスに視点が移るわけさ、流通してないから入手できないと
思ってるみたいだけれど、全然そんなことないから。
>>9811 木に罪はないさん
だから、それはあなたの話でしょ?一般的に流通できないのなら、比較できません。小さな世界で話されても意味がありません。
それで、JAS認定は偽装され放題だということでいいのですか?
>>9813 木に罪はないさん
かの国の話はどうでもいいですよ。
日本でも製材工場はありますが、そこも偽装し放題だといいたいんですよね?
ちなみに、素朴な疑問ですが、あなたのように構造材を施主支給した場合、瑕疵保険はどうなるのですか?古材の施主支給は、瑕疵保険の対象外になったかと思いますが、、、
>>9808 匿名さん
あんたがそう思うだけでしょ(笑)
良材の杉は心配せずとも需要あるから。
それよかあんたみたいな営業マンの口車に乗ってホワイトウッドを使う施主の未来が不敏でならない。
>>9815
良材の杉に需要がないとは言っていない(笑)
だが、良材の杉といってもJAS規格を超えることはない。
だが、吉野の杉とJAS認定の杉、どちらが高いかといえば、吉野の杉が高いだろう。
また、ホワイトウッドと同じように流通できないのであれば、比較できるようなものでもない。つまり、杉は粗悪品がほとんどである。
>>9811
たぶんですが、、、
(瑕疵担保責任)は、仕事の目的物の瑕疵が注文者の供した材料の性質又は注文者の与えた指図によって生じたときは、適用しない。
これに当てはまりますよね?
あなたのようなやり方をすると、非常に危険ですね。
>>9816 通りがかりさん
極端な話、無等級の杉でもホワイトウッドでも、レッドウッドでも、良材の杉でも住宅としては、しっかりしたものが建つし、そんなことよりも施工と保証が大事かと。
また、総マツの古民家も存在するし、昔からホワイトウッドに原料となる木材と日本の歴史は古い。ホワイトウッドだからと騒ぎ立てるほどのものでもない。
それよりも、無等級の杉、桧が当たり前になっていることと、国内の消費を考えず輸入しようという考え方に危機感を覚えるべきである。
>>9821 木に罪はないさん
あ!それ以前にあなたの考えでは、JAS認定は偽造しまくりだという話でしたよね?
なぜ、頼むとJAS認定材になるという話を出したのですか?
しかも、そんな偽造しまくりできるJAS認定を、あなたが信頼のおける製材所は認定をとっているんですよね?何のために?(笑)
そんなことより瑕疵担保保険の被保険者は誰なのかが大事でしょ
施主では無いのだから施主にとって関係ない話じゃ無いの?
[No.9826と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
杉<<<ホワイトウッド<レッドウッド、桧
これが現実
最高品質の杉が最低品質の桧と並ぶことはあるのかもしれない
でもそれなら最高品質の桧を私は選ぶ
>>9826 木に罪はないさん
ちなみに、施主が構造材を指定して、工務店が了承すれば別ですが、取引がないような製材所から木材を施主自身で選定し、構造材として利用するように指示するのは、「注文者の供した材料の性質又は注文者の与えた指図」に当てはまり、瑕疵保険は適用できなくなるかと思いますが、どう思われますか?
また、そこまでするのも一般的とは考えづらく、ホワイトウッド、レッドウッド、無等級材など、一般流通している構造材と比較するのはおかしいかと思います。
おかしいというのは、比較しても意味がないということですね。タワーマンションに住むのか、アパートに住むのかくらい規模が違う話です。
>>9830 木に罪はないさん
何をバラすのか知りませんが、どうぞバラしてください(笑)
私は住宅業界ではありませんけどね。むしろ、あなたのほうが業界の方かと思いますが、ちがいますか?
>>9828 匿名さん
こんな嘘は誰も信じない。
良材の杉はあんたが考えているより遥かに素晴らしい。適材適所ってのがあるから少し調べてみなよ。そしてホワイトウッドてのはあんたが考えてるより遥かに日本の家には不向き。
シャーウッドはホワイトウッド?
>>9833 木に罪はないさん
あなたは、
> 最初から流通品なんて眼中にないんだよね、設備のある材木屋さんに直接発注すれば
>KD材だって低温減圧乾燥材だって入手できるしその方がコスト的にも安いんだよね。
> そうなるとあなたが拘っているクオリティーの問題なんて無意味で、
>パホーマンスに視点が移るわけさ、流通してないから入手できないと
>思ってるみたいだけれど、全然そんなことないから。
このように投稿したわけですが、施主の立場から考えると、材木屋に直接発注するということは、材木屋が工務店も兼ねていない限り、施主支給になるわけです。無理を言って、施主支給にした場合、瑕疵保険の対象から外れますよって言ってるのですが。
そのリスクを理解したうえで、構造材を施主支給したほうがコストが安いと言われているのですか?
>>9837
瑕疵担保保険とは工務店などに瑕疵があった場合
やり直しなどにかかる費用の一部を被保険者である。
工務店などに補填する保険です。
施主の損害を補填してもらえると思い込んでいませんか?
ですから施主にとっては無関係なんですがお分りいただけましたか?
>>9839 木に罪はないさん
何を言われているんですか?
ですから、構造材を施主が用意した場合、本来瑕疵担保保険の対象になる「構造耐力上主要な部分」が保険の対象から外れるのではないですか?という話です。
例で言うと、新築の際に施主が古材を利用したが、その古材の内部が腐っていたため、構造強度に支障をきたしたとしても、校務店の瑕疵とはならない。ということです。
工務店の瑕疵にならなければ施主にどんな不利益が生じるのですか?
それに工務店の瑕疵になるかならないかは、契約と保証の関係で決まるので
保証協会の言い分も工務店に対してのことで、施主に言ってるわけではありませんよ。
>>9841 木に罪はないさん
ですから、材木屋と直接契約を行い施主支給した場合、保証まで含めて工務店が請負契約をしてくれれば良いですが、そんなことはレアケース中のレアケースだと思います。
例にあげたものは実際あった話ですので、強度を保つために自費で修繕しました。まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。
施主支給は施工や保証も含めて施主の自己責任ですので、瑕疵担保保険の対象から構造材は外れませんか?工務店に責任はないよね?と聞いているのです。
あなたは施主支給であっても、「構造耐力上主要な部分」は保証されるといいたいわけですね?
無垢は安全ですって平気で使う工務店が一番ダメ
>>9856 木に罪はないさん
あれだけホワイトウッドは偽装だと騒いでいたあなたが、杉のJAS認定の話になると偽装はないような話しぶりになるのですね。
自分の都合で、主張内容の条件を変えてるようですので、やはり脳が欠損しているのはあなたですね。
普通に考えたら輸入材であるホワイトウッドより国産杉の方が偽装はしやすいだろうにね
特に無垢なんて何の性能保証もない
そもそも無垢木材の偽装なんてものがオカシイ
木材は自然のもの、杉だろうがホワイトウッドだろうが、経験のあるものが
見て触って良いか悪いかの判断できるレベルが評価のすべて
この、人が見た評価判断以上にロジックとして適正に確立した判断基準は
車が自動運転になる以上に未来の話になるのは間違いない
>>9861 匿名さん
ホワイトウッドはJAS基準値を偽装していて、杉は偽装していないという主張をされているのが、木に罪はないさん。
あなたの人の判断がすべてというのは、間違ってると思いますよ。数値に出さなくてはいけないものは、しっかり出さないといけない。
また、どんな杉が良材と主張したとしても、JASの数値以上の性能はなかなかない。あとは見た目で付加価値をつけるくらいですよ。
>>9857
およそ、木に限らず接着で母材強度を超えて強度が増す事例は
私の知る限りWWの集成材のみで他に類似するものでは
OSBボードとLVLぐらいでどちらも高温高圧でプレスすることに
よりその組織を変成させている。
このようにOSBとLVLは工法においての、作用と効果の因果関係がはっきりしている。
かたや、WW集成材の作用と効果の因果関係は現時点の私は何も知らない。
あなたも効果しか示すことができないのは同じだと思うが、効果しか示せないあなたが
なぜそこまでこだわるのか、
まさにこれは錬金術で凄い技術なのになぜPRされないのか素朴に疑問を感じるのは、
当然と思うが、どうでしょう。
>>9863 木に罪がないさん
そうですか。ですが、あなたはJASの基準値については、それが根拠となると言いましたよね?つまり、ホワイトウッドを集成材にした場合、JASの基準値に達することができると認めているわけです。
そのうえで、各工場が基準値に満たない集成材を偽装していると言っていたかと思いますよ?
>>9864
度々おかしな日本語で迷惑です。
基準は根拠になんてなりませんよ、基準は根拠になったりならなかったりするものでは有りません。
JAS製品を選んだという法的行為が根拠になるのです。
それから、人の意見を自分勝手に脚色するのやめてくれない、迷惑だわ
>>9865 木に罪はない
そうやって人を中傷するのやめてもらっていいですか?
私はひとつずつ、あなたの考えを確認しているだけで、脚色しているわけでありません。
中傷してくる民度の低いあなたの発言が迷惑です。
>>9865
全く智難い話題は2つあって
一つは、JASと材木生産者の話題で
材木生産者にとってみれば、JASの基準値は根拠そのもの
一つは
瑕疵担保保険の話題で原告被告の話で
基準は根拠になんてなりませんよ、基準は根拠になったりならなかったりするものでは有りません。
JAS製品を選んだという法的行為が根拠になるのです。
全く違う利害関係なのに
片方が正しければ片方が間違ってるとするあなたが理解できません。
こう言うことを、普通は論理的思考ができないといいます。
国産無垢材に良材なんてあるわけない、、
>>9870 木に罪はない
では、ひとつずつ質問しますね。
ホワイトウッドを集成材にした場合、JASが定める達成しなくてはいけない数値がありますよね?これは各工場が達成できない数値なのでしょうか?
ホワイトウッドに良材はあるの?
>>9874 木に罪はないさん
わかってないようなので、もう一度聞きますね。
JASはホワイトウッド集成材では、あり得ないような基準値(強度も含む)をもうけてますか?
例に例えると、ホワイトウッド集成材の乙種構造材は含水率5%以下でなくてはいけない。などです
>>9875
>>集成材の乙種構造材は含水率5%以下でなくてはいけない
これは15%の間違いですよね
その上でJASの基準は樹種別に設定してる訳では有りません
有りえるか有り得ないになんの問題があるのか?わかりませんが
なんどもいいますが、農林水産物なのでクオリティーやパホーマンスは
作り出すのではなくて出現するものです。
この原則が理解できなければ、何を言ったところでトンチンカンにしかなりません
貴方が持っている工業的な物差しはまず押し入れにしまってきてください。
>>9876 木に罪はないさん
例えばって書いてありませんか?(笑)その通りです。5%は間違ってますよ。あなたも、その基準値が間違っていることを知っているじゃないですか。
あなたがトンチンカンなことを言ってるんですよ。
もう一度聞きますよ?
ホワイトウッド集成材は基準値以上の強度などがなければいけないのですが、その基準値は現実的にはあり得ない数値なのでしょうか?
>>9877
では、貴方が言ってることは理解できないので、私なりに補正して回答させていただきます。
>>ホワイトウッド集成材は基準値以上の強度などがなければいけないのですが、その基準値は現実的にはあり得ない数値なのでしょうか?
ホワイトウッド集成材は基準値以上の強度などがなければその等級の表示ができませんが、
その基準値はホワイトウッドでは出現しない数値なのでしょうか?
以下は、仮説を含みます。
集成材を作るための材料ラミナ(引き板)の強度がE130になれば、
普通にE130の梁材は作れます。
そこでラミナの強度を増す方法ですけど、それは乾燥させることです。
JASの基準は含水率15%以下となっていて下限 は決められていません。
3%でも1%でも法律には抵触しませんが、物体には大気中に放置した場合に
一定の含水率になる性質があります。
その性質による含水率とラミナの含水率が乖離している場合は戻ると言うことです。
そして戻るのは強度も同様です。
この仮説の場合は検査時に基準をクリアーしてること自体無意味ですよねお分りいただけますか。
あくまでも仮説ですから。
アホばっかりだな
ホワイトウッドの強度は正しく計測された結果の値でありそれ以下も以上もない
偽装だと騒ぐ根拠が全くない
>>9878 木に罪はないさん
JASの集成材はラミナの強度基準とか、集成材の機械等級とか、けっこう細かに基準値以上であることという仕様があるのですが、その基準値は現実とかけ離れてる数値なの?って聞いているんですよ。偽造しないと到達できない基準値なんですか?
よくわからない仮説とかどうでも良いです。
>>9882
ナミラを含水率15にすれば機械強度がE110になると言う記事があったよ。
含水率をもっと下げたら、どうなるかのデータはない。
乾燥機の方は8%まで下げれるのがあった。
だから含水率15%は製造可能だけど。
論旨の「現実」の定義をしなければ答えようがないよ。
>>9883 木に罪はないさん
JAS認定を行うときでいいんじゃない?
その時、ホワイトウッドの1級ラミナで4層の集成材を作ると、JAS規格ではどの程度の機械等級がないといけないの?
>>9884
だから、そう言う考え方しないんだって、JASでは材料なんてどうでもよくて
できた物測って、あってるシール貼るだけだよ。
JASの認定って、工場に行う物だぞ、その定義でいいのか?
それで、この話とどう関係してるんだ?
E110のラミナ使えばE110の集成材は当たり前にできるし
E110のラミナでE130の集積材は当たり前にはできない。
そこには当たり前じゃないことがあるって言ってるんだよ。
その当たり前じゃないものには、可能性としてポジティブなものからメガティブ
なものまであるんだから、冷静に考察したほうがいいでしょ。
>>9885 木に罪はないさん
いや、してるよ。
JASは樹種によって等級があるし、ラミナにも等級がある。
だから、聞いているんだよ。
ホワイトウッドの1級ラミナで4層の集成材を作ると、JAS規格ではどの程度の機械等級がないといけないの?
結局のところ木に罪はないさんは何が言いたいわけ?
ホワイトウッド集成材は強度偽装の疑いありってこと?
それとも僕の杉材が売れなくて悔しいですっいうガス抜き?
ホワイトウッド集成材の強度は、JAS規格の基準値は確実にクリアできるものです。
どこの工場においてもJAS規格に沿った製材を行っています。
ホワイトウッドの強度基準がおかしいわけではありません。
「木に罪はない」さんは、以前は少なからずまともなことを言っていたりしたのですが、、、
最近は自作自演に差別発言、論点のすり替え、ミスリードと、ひどい有様ですね。
木に罪はないの?
罪はないがランクはある
杉はホワイトウッドに負ける最低ランク
確かに杉は最低ランク
不毛な議論だよ。
確か無垢と集成の各強度は国土交通相がデータを公開してたと思うよ。そのデータも見てみたら。そういう公的なデータの無垢材の強度データは国が使っても良いとされている粗悪寄りのデータだよ。でないと安全性が担保されないからね。つまり公的なデータは集成vs国が認めてる範囲の粗悪無垢材。ちなみに一級建築士などになる為の教材の鉄と木材の強度比較のデータの木材も最低レベルの無垢材の強さだよ。
そうすると木造での構造材選択肢は
①十分に乾燥させたブランド産地のAD材
②極力低温乾燥のブランド産地のKD材
③集成材、高温乾燥のKD
④集成材、無垢材の粗悪材
⑤グリーン材
※ブランド産地でなくても目の詰んだ材を選ぶ
上記で④⑤は論外。
当然①が使えるならば最高に幸せ。
無理ならせめて②は使ってあげたい。
構造材にこだわり無いなら③でもいいかな。
これが個人的な結論かな。
だから、木にブランドなんかないって。
ブランドはただの付加価値。
ブランド材であっても、その樹種の数値を越えることはない。
ブランドってのは同一樹種でも良材が取れる地域の事だと解釈されればいいよ。
>>9904 同一樹種でも目の詰まり具合や乾燥方法で全く別物になるから。だから国が公開してるデータや建築教材の無垢の強度は国が認めてる最低限のものになっているんだよ。
だから木造好きの建築のプロや玄人さんは樹種、産地、乾燥方法、目の詰まり具合、様々な要素を加味して構造材を選択してるんだよ。
>>9909 匿名さん
手刻みの大工に話聞いてるけど家の事を考えて良材を選ぶ施主はいるっ言ってるけどね。だから基本ハウスメーカーにお任せにする施主なら構造材は③でいいんじゃないかな。自分は①で建築中。
杉の樹齢は7600年 (縄文杉)などもあって、三十年、四十年のものなんて新芽みたいなもの
杉を批判している人は、この3〜4十年のものだけを取り上げて批判しているだけだから
説得力がまるでない。
>>9913 検討者さん
比較するべき内容が間違ってる。説得力以前の問題だよ。
説得力がないのはあなただな。
ただ、一般的な住宅に使われる柱が粗悪であることを話してくれているようだけどね。
まあ縄文杉なんかは現実離れしてるけど良材の杉も地域によってはかなり強度あるものあるよ。手刻み一筋の担当の熟練大工さんもベイマツの梁なんかより強度ある杉の梁もあるって言ってたし。縄文杉は別としても非現実的な話じゃないよ。
>>9920 匿名さん
手前からホワイトウッド、SPF、スギ。左側下段は室内にずっと置いておいたもの、右側上段は屋外で2年間暴露したもの。
実際はこんなもの。
榎戸が杉のマーケット増やしたかっただけでしょ。
でも現実的には杉はまったく需要がないから国が補助金出してるじゃん。
補助金出して検査してブランド材の認定とっても、JAS認定材と何が違うか、、名前と値段が違うだけ。
そんなことをやってるから、杉の需要がなくなる。安くても売れず、品質も下がる一方。おかけで花粉症患者がまた増える。
喜ぶのは耳鼻科と薬局くらいか。
ホワイトウッド集成で問題なし。
野ざらしで雨が当たればそうなるよ
>9930
ちなみに、これはリックスが実験始める前に書かれた記事であり、営利目的ではないもの。
リックスが実験したものは、杉のマーケットを拡大したかった材木店の榎戸が営利目的で行ったもの。
紫外線と雨で変色する。
ホワイトウッドでも加圧注入で防蟻防腐処理したら野ざらし10年でもいけんだよなぁ
強度が弱いのはどうしようもないが防蟻防腐なんてものはいくらでも加工処理で対応できる
>屋外の暴露によって表面部分は風化し、早材(木目のうち柔らかい部分)が若干掘れています。 切断面では、室内に在ったものとほとんど変わり無く見えます。しかし写真に収めた切断面は健全には見えますが、他の部分では一部腐朽が観察されています。
有毒な防蟻防腐剤処理は健康リスクが有り、5年毎では高額な費用が必要。
ホワイトウッドが野ざらし2年で腐らないなら、ログハウスもウッドデッキも当然無塗装でOKだよな。
ログハウスの場合は予算のある人は杉使う、ヒノキは予算的に現実離れしちゃうんだろね。
防蟻処理したところで効果は5年
で、建築中と違い後からだとほとんど再塗布が出来ない
自然乾燥の檜は白蟻には非常に強いよ。
ホワイトウッドより遥かに安心だよ。
まぁ、以前からずっとこの板にいるけども、みんな話を理解してないだろw馬鹿か?
何度、終わりのレスをしたか。
何がというより、各自の間違った知識を曲げれないで今に至ってるだけじゃね?
しかも、教科書みたいな知識しかない奴らと、半端な奴らばかり。経年劣化や素材の過程など、見たこともないから、繰り返してばかりで、端から見ると滑稽にしか映らんけど、もうやめたら?
ホワイトウッド集成材はトヨタ・カローラ
檜無垢材はメルセデス・ベンツ
例えるならね。
金持ちは見栄を張りたいから無垢にするけど、集成材でも住むには十分だから大衆は満足する
そもそも金持ちは木造では建てません。
無垢材を売りたい人たちがホワイトウッドは危険だと騒いでいるだけ。
今は檜も安いから構造材は総檜がいいよ。10万円も追加で出せばホワイトウッドなんぞ使わなくて済む。
最も木にこだわりがある住友林業でも集成材は桧よりも欧州赤松推してるけどね
高い金出して、粗悪な桧にする。品質はホワイトウッドのほうが上という悲劇。
ホワイトウッド推しが必死なようにしか見えないけどね。挙げ句の果てに最も木にこだわりあるのが住友林業とか適当な事は言わない方がいいよ。高い金出せば当然、良材の檜を使えるし探せば手が出る範囲で良材の檜買えるし。ホワイトウッドが品質が上なんて誰も冗談としか受け取らないよ。
>>9961 通りがかりさん
無垢材を売りたい人が騒いでるだけでしょ。榎戸を見れば明らかだよ。あの人は、どうしたら杉が売れるか考えた結果、ホワイトウッドを敵にすることにしただけだからね。
無垢材売りたい人は、やり方が姑息なだけだよ。ただ、結果として無垢材は粗悪品しか流通してないという事実。
>>9962 匿名さん
無垢材が粗悪品しか流通してないって時点で嘘ついてるよね。無垢極論者もホワイトウッド極論者も中立の人から見たら頭おかしい人だからね。別にホワイトウッド使うな言わないけど選べる立場なら敢えては使いたくないよね。
>>9959
檜や杉で今出回っている集成材は角材とった残りで作られてるからだよ。
要は辺材ということで、一本の木でも弱い部分を使っている。
世間でいう儲けのカスというやつだな。
儲けの主体になる角材の方はそれなりの強度はある。
もともとは、真壁造りの柱や桁土台などにするつもりで植えて育てたもので、
収穫時は皆伐するつもりだったわけで、搬出路などもそのようにしか作られていなかったわけよ、
それで、杉などを太く育てて搬出するためにはそれなりに搬出路などを整備し直さなければ、
搬出できないわけで、今国を挙げて取り組んでいるところだけど、まだまだ研究段階だね
成果が出て、ツーバイフォーのスタッド材などが普通に取れるようになるのは、まだまだ先の
話だから、それまではWW使いたい人は使えばいいんじゃないか。
それで、今一番ネックになってるのが、杉や檜の採り捨て間伐材で使い道が燃料用のチップに
するくらいしかないのとそもそも日本ではその流通路ができていないのが問題で
その点欧米は進んでいて、普通の農家のおっさんが木材チップ作る機械リースで借りてきて作ってる。
あとWWは腐りやすいんで、土質改良材として大量に農地に巻かれている。
>>9965 匿名さん
まさか木に罪はない半値と俺が同一と思ってるの?全くの別人だからね。あと客観的に見ても木に罪はない半値の人の方がまともなレスしてるよね。全部ではないけど。
>>9966 通りがかりさん
何言ってるの?(笑)
木に罪はない自体が自作自演してるって言ってるのであって、通りかかりさんなんて知らないよ(笑)
自作自演してるんだったら、勝手にやってなよ。
>>9967 匿名さん
勘違いしてないならいいよ。
木に罪はない半値の人は知らないけど極論者は双方とも自作自演する傾向にあるよね。ホワイトウッド極論者も以前に恥ずかしい自作自演バレて管理に削除されてたしね。
いや、木に罪はないに直接アンカーしてるのに、関係ないあなたがなんで出てくるの?
とりあえず初心者マーク付きの書き込みは要注意だな
木に罪はありません。
使用環境、地域に見合った樹種の選定が必要です。
劣る木材ホワイトウッドと有害な防蟻防腐剤処理は邪道です。
>>9981 匿名さん
使用環境を考えると、ホワイトウッドは使用に耐えられないものではありません。
防腐剤等の考え方は、あなたのような人もいるでしょう。ですが、そうではない考え方もあります。
別に邪道でもなんでもありません。正攻法ですね。
>>9983 匿名さん
ホワイトウッドの劣化も以外に遅い。
防水シートもメーカー保証で20年。それ以上経過後、劣化がどのくらいか、あなたはわかるのですか?
あなたの話だって、すべてが推測なんです。
使用環境を考えれば、ホワイトウッドは問題ないでしょう。
はい。
防蟻防腐剤での劣化もあって、その場合保証はない。
>>9990 匿名さん
残念。そういうのも懸念とか仮定の話です。
実際は、色々な要因があって家は傷みますが、ホワイトウッドが必ずそうなるとも、危険性が高いというわけではありません。
ホワイトウッドより良材なんてものは、腐るほどありますが。
>>ホワイトウッドより良材なんてものは、腐るほどありますが。
みんな気が付いていないのですか?
安価で狂いの出難い家は、ホワイトウッド集成材が正に柱となって支えている現実を
まだ数年程度の歴史で短過ぎます。
将来、ホワイトウッドで大勢の方が泣いてるのが見えます。
ホワイトウッドの歴史はけっこう長い。
将来的にも不具合は発生しないでしょう。
杉で大丈夫ならホワイトウッドでも大丈夫
防蟻防腐も義務化されてるし基本ベタ基礎で作るし
昔よりも土台は強い
結局の所、腐朽する環境になるかどうかです
湿潤環境になれば、10年過ぎたらダメになるか20年か30年持つかの差
ホワイトウッドは最弱の部類ですが、HWを柱に使うなら土台は防腐米栂でしょう
まずこの米栂が最初にダメになります。
それはもう、驚くほどに腐朽耐性が弱いです。
>>10000 匿名さん
ヘムロックを土台にするかは、ハウスメーカーによりますよ。土台は桧や米松を使うところもあります。米栂が多いというのは偏見でしょう。
総マツの住宅でも100年持ちますし、メンテナンスによりますね。
土台や柱は基本的にメンテが出来ない(しない)心積もりじゃないのでしょうか
薬品系の防腐防蟻剤は自分の家には使いたくないよね。
>>10006 匿名さん
本日、誰か外材が日本住宅で100年以上の実績があると言っていましたか?
私はマツで建てた家が100年もつこともあるから、持ちますと言いました。
また、クロマツもアカマツもそうですが、耐久性が高いほうでしたか?
>10008
>本日、誰か外材が日本住宅で100年以上の実績があると言っていましたか?
>私はマツで建てた家が100年もつこともあるから、持ちますと言いました。
それをミスリードと称します。
>>10010
100年前の建物でしょ、現代の建物と壁の構造とかまるで違うわけで、
アカマツやクロマツの耐久性がWWと同じようなものだとしても、
今の建築でメンテナンスすればWWが百年持ちますなんて、結論にはならないから。
無駄じゃない?
>>10012
はい、そうですが
今の建築は、個々の課題に対処療法的に対応しているだけで、
その積み上げられた技術は最適解には、なっていないと考えています。
ですから木には罪はないと言ってるのです。
>>10014
アカマツ、クロマツはともかく杉であっても、
積み上げた技術が最適解であれば、百年でも持つと思いますよ。
結果として同じか云々は、主語がないのでお答えできません。
杉は100年持つ実績が有るが劣る木材ホワイトウッドには実績が無い。