住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-16 01:30:59
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 9267 匿名さん

    >>9265 匿名さん
    確かにそんな感じするね。

  2. 9268 匿名さん

    >>9266 匿名さん さん

    それはね、決めつけって言うんだよ。

  3. 9269 匿名さん

    >>9265 匿名さん

    専門家じゃないんでしょ?専門家みたいなこと言ってるけど。

  4. 9270 匿名さん

    >>9268 匿名さん
    天然乾燥の事に関しては無知なんだね。

  5. 9271 匿名さん

     機械のほうのね

  6. 9272 匿名さん

    >>9270 匿名さん さん

    やはり、あなたが無知さんでしたか。

  7. 9273 匿名さん

    >>9271 匿名さん

    建築家であるということかな?

  8. 9274 匿名さん

    >>9272 匿名さん
    あなたハウスメーカーの方でしょ(笑)

  9. 9275 匿名さん

    >>9274 匿名さん さん

    ただ、日中投稿よくしてるよね。営業なのかな??

  10. 9276 匿名さん

    ここに大工さんはいないのかな?

    よく大工さんが集成材扱ってて自分の家では使いたくないと言ったとか言わないとか聞くけど、実際現場で木を触ってその実態を目の当たりにしてる人の意見とか聞いてみたい。

    AD材、KD材、集成材の全部を経験したことがある方に。

  11. 9277 匿名さん

    アレクと川崎のぞみの新居

    これはどーなのかしら。目利きできる人どうぞ。

    1. アレクと川崎のぞみの新居これはどーなのか...
  12. 9278 匿名さん

    >>9275 匿名さん
    答えないのはビンゴだね(笑)
    西日本のハウスメーカーの方だよね。
    建築のプロもこういう掲示板で素人を相手に煽ったりしてるんだね。まあ匿名掲示板だから構わないけどさ。

  13. 9279 匿名さん

    >>9277 匿名さん
    アレク宅の職人はモチベ上がらなそう

  14. 9280 匿名さん

     ここで言われてることなんて素人の思い込みだよ。
    例えば壁が割れたと言うことだが、柱材には背割りが入っている。
    背割りは大抵は家の外側を向けるもので、その両側を釘で固定してしまったら当たり前のように
    割れる。
     本来軸組構造の場合胴縁を打っていたのが省略されてきている。
    その柱の中央に継手を持ってきて内側の面材を張り込めば割れるのは当然すぎる。
     それはローコスト化のためなのか単なる手抜きなのか無知故の事なのか
    実情はそんなところだと思うよ。
     内張面材の継手をほんの15ミリ位ずらせば割れることはないのだがね。

  15. 9281 匿名さん

     ジョイストは米松ですか?光の関係で赤く見えるのですか?
    米松なら材料にお金かけてますね。
     スタッド材は6インチですか?

  16. 9282 匿名さん

     国産無垢材を使ったことが原因でふすまが動かなくなるとか記述していた人がいたけれど、
    それだって対応は実に簡単だ、芯が偏心した材を使って偏在側を下に向ければ、
    偏在の方が収縮するので木の中に上向きの応力が発生する。
     こんなことも知らない大工が多いのも事実だけど、
    大工だけじゃなくて設計士もその程度だろ。

  17. 9283 匿名さん

    >>9282 匿名さん

    それは専門家としての意見かな?

  18. 9284 匿名さん

    >>9282 匿名さん

    追記(笑)

    集成材なら、そんなことも起きないけどね。
    特殊な技術だけが素晴らしいとは限らない。いつも、人が変わっても同じものが提供できるのも大事なことだよ。

    あなたが専門家なら、こんなところで煽ってる暇はないんじゃないの?(笑)

    集成材は無垢材より悪いということはないですから。

  19. 9285 匿名さん

    >>9283 匿名さん
    身バレしたら急にトーンが低くなったけど大丈夫?別にバラさないから普段から業務全般をしてるから色々と知ってるでしょ。専門家の立場から色々な役立つ情報お願いしますよ。口癖には気を付けた方がいいよ。

  20. 9286 匿名さん

    >>9284 匿名さん
    接着剤とか不安じゃないですか?
    どのタイプのどんな種類の接着剤なら安全で悪いという事はないんですかね。樹種は何がいいんですかね。専門家のあなたの中で1番いい集成材ってどんな集成材か教えて下さいよ。

  21. 9287 名無しさん

    素人が~って言ってるけどさ、結局構造材が動いたということだよね。

    集成材なら、そのようなことが起きにくいし、動きにくいし。

    どっちが優れているかなんて、わかんないよね。

  22. 9288 匿名さん

    >>9280 匿名さん

    無知さん、そんな知ったかぶりしてないで、質問の答えを回答してください。

    論破とか言ってる暇あったら、質問答えたほうが良いですよ!そちらのほうが信頼できますから。

  23. 9289 匿名さん

     そんなことないよ、集積材の場合常にたわみは発生するだろ。
    思い込みが強すぎるんだよ。
     撥水性だって劣るし、個々の性能で勝るところなんてそんなにないけど
    議論正論聞く耳持たずなんだから好きにすればいいさ。

  24. 9290 匿名さん

     人を間違えてるよ、別人のことなんて知らんわ!

  25. 9291 匿名さん

    半値がコロコロ変わる(笑)
    でも前々からホワイトウッドや集成材を推して酷いレスしてた人がハウスメーカーの業務全般をしてるプロだったのは残念です。

    木造では天然乾燥材が断トツ優秀、無理なら低温人工乾燥材を使うのが間違いない。十分な乾燥がなされていれば壁にヒビとか入りません。高温人工乾燥と集成材は出来るなら使いたくないですね。

  26. 9292 匿名さん

    >>9290 匿名さん

    無知さんはそれくらいヤバイ奴だから!

  27. 9293 匿名さん

    >>9289 匿名さん

    専門家でもないのに、勝るとこがないってわかるの?

    思い込みが激しいのはお前だろ!

  28. 9294 匿名さん

    >>9291 匿名さん さん

    なんのこと?

    それが壁にヒビが入るんだな~。君が知らないだけだよ。

  29. 9295 匿名さん

    >>9286 匿名さん さん

    何を言われているんですか?私は専門家ではありませんよ。

    私が専門家に見えるのですか?

  30. 9296 匿名さん

     だから、動くということは調湿機能があるということで、
    そんなのいらないというなら、集積材使えばいい話だよ。
    そんなの住む人が決めることで、どっちがいいとか悪いとかの話じゃないの

  31. 9297 匿名さん

    なんかさ、一人ほんとに詳しくない人いるよね。
    演技なのかも知れないけどね。

  32. 9298 匿名さん

     胴縁省いて手抜きしてそれが材料のせいかい、
    いくらなんでもそういう業者にだけは頼めないな。

  33. 9299 匿名さん

    >>9294 匿名さん
    もう少し現場に足運んだ方がいいよ。専門家として恥ずかしいから。誰もブログ見なくなっちゃうよ(笑)

  34. 9300 匿名さん

    >>9299 匿名さん さん

    ん?誰のブログ??
    ブログなんてやってないけど(笑)

  35. 9301 匿名さん

    http://www.ssdpu.com/OLD/pop/pop_sub_01_04.html

    国産無垢材は、いずれにせよ売れないし必要ないということですね。

  36. 9302 匿名さん

     どうしたらそういう読み方できるんだ、書いてあることと君の解釈まるで違うぞ。

  37. 9303 匿名さん

    >>9302 匿名さん

    なんでだと思う??

  38. 9304 匿名さん

     頭おかしいんだろ。

  39. 9305 匿名さん

     この学者が言ってるのは、欧州材はパホーマンスが低いんだから、
    今のニーズに合わせて、国の補助金とかも利用してもっといい製品作って、
    欧州材に対抗しろよ的なことを言ってるね。
     だけど、HWと杉じゃ木の構造が違うし、130度で蒸し焼きにするのが、
    ベターな方法とはとっても思えないけどな、それに杉は製材してしまえば、
    それほど乾きにくい木でもないけど、ちょっとこの学者の言ってることも
    偏りすぎて居ると感じる。

  40. 9307 匿名さん

    [No.9306と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  41. 9308 匿名さん

    >>9303 匿名さん
    従業員教育で洗脳されてるのだろ
    マインドコントロールってやつ

    まあ、その会社も偉いさんは自分の家を桧で建ててたりする訳だが

  42. 9309 匿名さん

    杉や檜は薪にしか使えなくなってきたね。

  43. 9310 匿名さん

     それ言うならむしろ欧州材だろ、ものすごい勢いで燃料需要増えてるよ。
    ちなみに木質ペレットの製造機械は中国で作って居る。
    もしかしたら貴方支那の集積材メーカーの方?
     ここでいくら煽ったって、アメリカがロシアがらみで共同制裁を要求してくるまで
    まあ頑張ってればいいよ。

  44. 9311 匿名さん

    >>9310 匿名さん

    そんなことを言ってるあなたは専門家なの?

  45. 9312 匿名さん

    身バレする前からバ力なことしてたからガチであれなのかもしれない。とりあえず集成材は構造材に不向きなのは誰でも分かること。

  46. 9313 名無しさん

    >>9312 匿名さん

    あなたが専門家なら信用できる言葉なんじゃないかな?
    でも、一般の素人でしょ?ただの嘘情報でしかないかな。

    ところで、身バレって??ホワイトおじさんが誰だと思ってるの?

  47. 9314 匿名さん

     欧米でクッキングストーブというものが使って居るのを知ってるかい。
    その名の通りクッキングができるストーブなんだけど、セントラルヒーティングの
    熱源として使っていたんだ。元々は薪ストーブだったんだけど。
    市街地の過密なところでは薪を干して置くスペースがとれないので、
    次第に木質ペレット(太いの、細いの)を使うようになって来て
    特にネズミの餌みたいな細かいのを自動投入するようになって
    それを農家が温室の暖房に使い始めてという流れなんだけど。
    何しろ歴史があるから生産と物流の機器揃っていて石油や電気を使うより
    はるかに安いんだ。
     今はそれで発電までできるようになって来て居る。
    日本の場合でも木質ペレットを使って発電して1KW5円程度だというから、
     かなり安いよね、すでに北海道や青森あたりの農家は導入してるんだ。
    それで今はパルプの原料が不足して来て居るから。
     日本の商社は東南アジアに燃料ペレット用の生産地確保しようと動いてる。
     だからホワイトウッドなんて手間暇かけて集積材になんかするより
    木質チップで売っちゃった方が儲かるんじゃないかと思うんだよね。

  48. 9315 匿名さん

    ホワイトウッドを使ったからといって、家が倒壊するわけでもない。

  49. 9316 匿名さん

    よく投稿してる初心者マークって、仕事以外はe戸建てに張りついてるんだろうね

  50. 9317 e戸建てファンさん

    >>9316 匿名さん

    よほど暇な人なんだよ。

    ほっとくのがいいね。

  51. 9318 匿名さん

    ホワイトくん張り付いているの巻

  52. 9319 匿名さん

    >>9318 匿名さん さん

    ホワイトくんのストーカー出現。

  53. 9320 匿名さん

    >>9318 匿名さん さん

    ところで、なんであなたは中傷ばかりしてるの?

    別に集成材をハウスメーカーが使ってても問題ないでしょ?あなたは使わないんだから。

  54. 9321 匿名さん

    >>9320 匿名さん
    あなた自分さえ良ければいいタイプの人間ですね。

  55. 9322 匿名さん

    >>9321 匿名さん さん

    真面目に聞いているんだよ。
    なんで、そんな中傷を繰り返すの??

  56. 9323 匿名さん

    >>9322 匿名さん
    中傷しまくりのホワイトおじさんの事は棚に上げるの??

  57. 9324 匿名さん

    >>9323 匿名さん

    中傷をやめる気はないの?

  58. 9325 匿名さん

    中傷
    根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。

  59. 9326 匿名さん

    >>9325 匿名さん

    煽りや建材へのふざけた表現もそうだけど、そういうのやめませんか?って話をしているんだけど。

    真面目に。

  60. 9327 匿名さん

    では真面目に。
    ホワイトウッドが使えるのは内装材としてのみ。
    内装でも水回り以外。

  61. 9328 名無しさん

    >>9327 匿名さん

    現在、構造材として使われていますが、現在、どんな問題が起きているのですか?
    私は構造材として利用しても大丈夫だと思います。

  62. 9329 名無しさん

    >>9327 匿名さん

    すみません。書き方が悪かったですね。
    現在、構造材として利用されていて、特に不具合は起きていないように思われます。
    世界的にも公共建築、大型建築にも利用されていて、日本の住宅にも多く利用され、
    実績はとてもあると思います。

    大手のミサワ、セキスイ、スウェーデンハウス、桧家などでも使われていますが、
    構造材の劣化が激しいようには見えません。

    無垢材、D1、D2などの優劣は別としても、他構造材と同程度の耐久性の家が建てられると考えています。

    なぜ、あなたが内装材としか利用できないと断言できるのか意見を聞きたいのです。

  63. 9330 匿名さん

    >>9329 名無しさん
    何故?危ないからだよ。ハウスメーカー勤めだから分かるでしょ。上棟してから集成材の構造材は雨ざらし、乾く間もなく面材を施工。スケジュールがタイトなんのか知らないが信じられない。あなたが書いたハウスメーカーがやってた事だよ。そんなんしたら壁内で劣化が進むの早いよ。築20年ちょいの家を解体した時に集成材が剥離しかけた話を建築士から聞いた事あるし、大工からは現場に雨ざらしにして2~3ヶ月放置してた集成材が完全に剥離してたと聞いた。

    強いて使うなら内装材。でも接着剤も身体に良くないし本当は使いたくないな。だから内装材に使うなら集成じゃないホワイトウッドを水回り以外に使うくらいかな。

  64. 9331 匿名さん

    それと同時に驚くのが構造材が弱そうな割り箸みたいな構造の家だらけの様を見ると建築業界の未来は暗いね。ごく最近見たのは桧家。見た感じ3.5寸角かな。細くて安心感ゼロ。この3.5寸角を使うとこが大半なんだよな。情けない建築業界だよ。

  65. 9332 名無しさん

    >>9330 匿名さん

    ごめんなさい。私がハウスメーカー勤めと決めつけているようですが、違います。むしろ、建築業界に従事しているわけでもありません。
    そのような思い込みはやめてもらっていいでしょうか。

    ただ、現場はよく見に行きますが、集成材が剥離しているは見たことありません。雨ざらしであれば、剥離はすると思います。ただ、剥離について専門家、及び研究者も賛否両論あるところだと思いますので、私は剥離しないと思いますね。

    ちなみに私が上げたハウスメーカーが、そのようなやっていたかどうかは私にはわかりません。私が見ている限り、そのようなことをしているのは見たことありません。

  66. 9333 名無しさん

    >>9331 匿名さん

    そのように断言するということは建築業界の方ですか?

  67. 9334 匿名さん

     軸組構造なのか? 柱なのか? 梁なのか? 巾なのか? 成なのか?
    これじゃ、意味わからん。

  68. 9335 名無しさん

    >>9334 匿名さん

    とりあえず、私がハウスメーカー勤めではないことはわかっていただけましたか?

  69. 9336 匿名さん

    >>9332 名無しさん
    本当かな。ハウスメーカーでビンゴだと思ったんだけど。ハウスメーカーか不動産屋かどっちかだと睨んでたんだがね。

    そりゃ剥離する集成材なんてそれらを扱ってる業者や国が総力あげて隠蔽してくるからね。ただ剥離が原因で地震で倒壊しても証拠は残らないからね。

    私は建築業界ではないかな。

  70. 9337 名無しさん

    >>9336 匿名さん

    ハウスメーカーでも不動産業でもありません。ただ、建築業界の方とは親交はあるほうかと思います。建築業界の人間であれば、もっと詳しいと思いませんか?(笑)

    国は隠蔽していないかと思いますよ?

    あなたは建築業界の人間ではないのに、かなり詳しいですね?趣味で調べたのですか?

  71. 9338 匿名さん

    >>9337 名無しさん
    昔から建築業界には不信感があるだけですよ。そして全く詳しくないですよ。建築業者の知人が多いというのはある。裏話とか聞くとより不信感が湧くんですよ。

  72. 9339 匿名さん

     一般の人は殆ど知らないだろうけど、請負工事とは手抜き(発注者感覚)を合法化した。
    法律になってるんだから、そう言う人は業者に請け負わせてらダメだよ。

  73. 9340 名無しさん

    >>9339 匿名さん

    どういうことですか?請負工事契約について、どのような問題点を考えているのですか?

  74. 9341 匿名さん

     用語が正確とは言えないけど、赤字にならないように、社会通念上正当な範囲で材料工法を合理的なものに変えても良いと
    言う条項があるんだよ。
     発注者側がこの材料は契約と違うとか、この作り方は手抜きだとか言っても裁判では、ほとんど負けるのがこのためなんだ。
    請負工事に対して責任工事というのがあって、それだと手抜きはできないんだけど、図面、仕様書、打ち合わせ書を精密に作って、
    工事の進行についても全て基本的に発注者側が責任を追わなくてはいけないんだ。
     貴方のイメージではこの両方のいいとこ取りみたいなところを考えているんだろうけど、
    実は法律はそんなことになっていないということをまずは認識しないと。

  75. 9342 通りがかりさん

    苦し紛れに適当なことを言ってるだけだよ
    事実はまったく逆だね
    無垢の、特に杉は乾燥が難しい上に構造に使うには強度が出せないから使われなくなっただけだよ
    ヒノキは育つのに時間がかかるから割高にならざるをえない上に無垢は必ずしも品質も安定はしない
    ハウスメーカーやら不動産屋の陰謀なんてまったく関係ないって笑


    少し前まで家はみんな無垢で建てられていたから無垢の家なんて言っても珍しくもなんともないよ
    そこまで無垢が良ければ中古の家を買えばお買い得だね

  76. 9343 名無しさん

    >>9341 匿名さん

    >9342は私ではありません。

    今は調べている時間がないので、後程調べたいと思います。

    合理的というのは、スペック上遜色ないと判断できれば、最初の予定から変更できるってことですよね?

    それは、事前に確認がなくても成立するものなんですか?

  77. 9344 匿名さん

     残念ながら成立します。
    だから施主側が裁判で負けてしまうんです、私個人としてはハウスメイカーなどには
    責任工事と請負工事の中間的な行法が必要だと思ってますが、
     良くテレビなどでこの家は欠陥住宅だとかいう建築士がいますが、
    裁判で勝ってこそ欠陥住宅であることが証明できるので、建築士の意見なんて、
    なんの重みもない無責任なものです。
     私ならこうするのにな程度の意見と思って聞いた方がいいでしょ。

  78. 9345 匿名さん

     こういう事があるから、地元の実績のある工務店を勧める人がいるんです。
    法律を悪い方に使えば、相当な事が出来てしまうのが実情です。

  79. 9346 匿名さん

    大手HMは詐欺まがいのボッタ見積もりが多いし
    かとといって地場の工務店は時代遅れの施工でミスも多かったりもする
    当たりの優良施工業者なんてほんの一握りだと思うよ

  80. 9347 匿名さん

    時間も金も惜しんでいいもの手に入れようとすれば、当たりもハズレもあるさ。

  81. 9348 匿名さん

    >>9346 匿名さん
    ほんの一握りを当てた私は勝ち組?

  82. 9349 匿名さん

    家の構造をよく勉強して建材を自分で指定できるレベルになればそうそう手抜きはできないと思う。
    全部工務店まかせは色んなとこでコストダウンのために安物使われるから要注意。

  83. 9350 匿名さん

     調子に乗ってあんまりやると訴えられるよ。
    少しぐらいなら聞いてくれるだろうけど
    請負工事でそれやるの基本的に違法行為だからね
    それ忘れて業者とトラブル起こさないでね。

  84. 9351 匿名さん

    >>9350 匿名さん
    それは業者との信頼関係が出来ていて良い家を建てるという1つの目標に向かってる中でのやり取りなら問題ない。私はかなりの建材を指定していても全く問題はないです。

  85. 9352 匿名さん

    >>9350 匿名さん
    なんで訴えられるのか意味がわからないが?
    断熱材は何使ってますか?これに変えてください。いいですよ。
    屋根の下地は何使ってますか?これに変えてください。いいですよ。

    この一連のやりとりのどこに訴えられる要素があるのか全くわからんが?
    建売買うんじゃないんだからさ。注文住宅ってそーゆーことでしょ?

  86. 9353 匿名さん

     注文住宅って責任工事でやってるなら問題ないんじゃないの
    今は責任工事でやってるところ多いんでしょ
     あくまでも請負工事の場合に限った事だよ。

  87. 9354 匿名さん

     調子に乗ってあんまりやるとと条件付けしてるでしょ。
    貴方は調子に乗らず常識の範囲であったから問題にならなかった。
    それで、何を反論したい訳????

  88. 9355 匿名さん

    >>9354 匿名さん
    は??
    またホワイトおじさん??

    ならいーや、ごめん流して。

  89. 9356 匿名さん

    違うよ、若葉マークだよ ところで貴方は工事に請負工事と責任工事があることを
    すでに知っていましたか、普通業界の人でも知らない人もいるので、
    知らなくても普通ですけどどうなんでしょう。

  90. 9357 匿名さん

    >>9356 匿名さん

    知らんけど普通は請負工事じゃないの?
    それでも施主に建材や工法選ぶ選択権あると思ってるけど?なんでこちらの要望言って訴えられるのかさっぱりわからないけど。

  91. 9358 匿名さん

     契約前なら特に問題は生じないけど、契約後なら施工者の利益を毀損する場合もあるでしょ。
    まともな工務店なら多少の追加工事に対応するための予算はある程度見込んでいるけれど、
    それでも限度はある。
     その限度を超えれば工事妨害で訴えられることだってあるんだよ。
     その前に追加請求があるだろうけど、やってもらうの当たり前
    みたいな態度でいると揉めることだってあるよ。
     あとその為に日程が狂って次の仕事には入れなくなることだって
    起きる場合があるでしょ。
     ここに現場に張り付いてやるみたいなこと書いてる人がいたから
    そうすると、当然契約後の話だろうし話の仕方によっては訴えられてしまう
    ことだってあるんだよ。
     普通請負工事と思ってるのはあなたの思い込みだよ。
    注文住宅では施工側が嫌がって責任工事にする場合があるし
    客側の要望で設計変更があって、責任工事の手法で対応してあれば、
    口頭契約で契約変更が成立しているとみなされる場合だってあるんじゃないか?

  92. 9359 匿名さん

    なんかよーわからんが普通は契約する前に自分の希望通りの建材や工法でできるかある程度まで詳細を確認して納得した上で契約するもんでしょ。
    それをしないできない人はそもそも無知で工務店丸投げみたいな人だろうから、契約後に工期に影響及ぼすほどの大掛かりかつマニアックな変更要請なんてしないと思うが。

    それに契約後に変更した場合は追加減額増額の書類にちゃんとサインして進めてくから、別に問題ないと思うけど。

  93. 9360 匿名さん

    注文住宅で契約後に要望出して工事妨害だとか聞いたことがない
    設計合意でサインして工事始まった後でやっぱり建て直せとかいうなら別だが

  94. 9361 匿名さん

     それが責任工事ですよ、最初からなのか途中から切り替わったのかは知らないけれど。
    認識してないだけで、責任工事の契約を結んでいる可能性が大きいな。
     注文住宅は責任工事でやるのが主流なんでしょ。 

  95. 9362 匿名さん

    いや請負工事の方が主流だろ。責任工事契約なんて聞いたことないわ。

  96. 9363 名無しさん

    責任工事契約ってなんなの?責任施工とは違うもの??

  97. 9364 名無しさん

    施主の要望で主要建材を変えてしまう工務店はちょっと信用はできないかな。下町ロケットじゃないけど。

  98. 9365 匿名さん

    >>9364 名無しさん
    それが明らかに家の耐久性や強度を上げる構造材ならば別に問題ないと思う。

  99. 9366 名無しさん

    >>9365 匿名さん さん

    構造材は双方納得できれば、別にいいと思うけど。
    極端に言うと、施主に言われるままに工法を変えるとか。
    工務店は自分達の家の性能はわかってるだろうし、考えた上で建材や工法を選択してるはずなのに、施主に言われたから変えましたというのは、ちょっと信用できないかな。
    工務店には自信をもって提案をしてきてもらいたいという願望。

  100. 9367 匿名さん

    そもそも構造材はメーカー取り扱いの中からしか選べないでしょ
    集成材で家作ってるメーカーに無垢にしろはお門違い
    いくらでも金払うからって条件付きなら対応もありえるが

  101. 9368 匿名さん

    >集成材で家作ってるメーカーに無垢にしろはお門違い
    プレカットしか出来ないなら集成材のみになる。
    刻みが出来る大工がいなければ無垢材は扱えない、技術力が無いハウスメーカーになる。

  102. 9369 匿名さん

     ググればって書こうとしたら、ググっても出てこないね。
    まず、契約書からいうと、請負工事は甲乙契約なのに対して、
    責任工事では甲乙丙契約になる。
     乙が設計検査監理、完成保証になる。
    責任施工は請負工事の形態で責任施工だと、検査監修になる。
     
    責任工事をのイメージは
    責任は施主と設計士がとるから、書いてある通り施工して!みたいな感覚かな。


     

  103. 9370 匿名さん

    ちなみに我が家は建築請負契約で相当な種類の建材変更や施主支給などしても全く問題なし。訴えられるどころか良い家を作ろうと協力的。特殊だとは思うがね。

  104. 9371 匿名さん

    >9369
    無いからググっても出ない。
    請負工事は施工不良以外は発注者側(施主、設計)の責任。
    設計も施主が発注者ですから全ての責任は施主になる。

  105. 9372 匿名さん

    大体はそうだよ、もめ事おこしたくないと思うものだよ。
    だけどそうじゃない人だっているのも事実で、稀に何でもかんでも訴え起こす、
    気狂いだっているんだよ。
     それで裁判になった時にごく稀な気狂いが負けてくれれば、問題ないんだけど
    勝ってしまったりするから問題なんでしょ。
     手抜き工事だって、どう見ても手抜きでしょ、という工事が施工者の方が
    勝つことが多いから問題なんで、最初から負けるのわかってれば手抜きする業者は
    ずっと減るはずだよ。

  106. 9373 名無しさん

    >>9368 匿名さん

    それは違うと思うよ。技術があっても、施主の要望でプレカットに変更もあるし、集成材への変更もある。そこは工務店の考え方だと思うよ。もちろん無垢材のプレカットもあるよ。集成材の手刻みはないけどね(笑)

  107. 9374 名無しさん

    >>9369 匿名さん

    施主、設計士(工務店)、施工業者の三者間契約ってこと??

    そんな契約にする意味があるの?

  108. 9375 名無しさん

    >>9370 匿名さん さん

    具体的には何を変えたの??

  109. 9376 匿名さん

    施主 設計事務所 工務店 だね。
     
    検査を通らない工務店を最初から排除できる。
    悪質な業者も寄り付かない。
    図面仕様通りなものができる。
    と言ったところかな

  110. 9377 名無しさん

    >>9376 匿名さん

    所謂一級建築事務所とか、そういうところかな?設計を建築士が行って、監理・施工を工務店が行うってことだよね?

    それを責任工事契約というの??

  111. 9378 匿名さん

     大体そんなところ、建築士が監理を行うんだよ
    別途に料金かかるけれど、完成保証業務もやってくれる。
    保険会社みたいなこともやってもらえる。

  112. 9379 名無しさん

    >>9378 匿名さん

    それは監理設計契約と違いがあるの??

  113. 9380 匿名さん

     あと裁判になった時の原告になってくれるのも大きいよね。

  114. 9381 匿名さん

    建築の三権分立
    http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf
    設計施工一貫方式より設監分離方式が望ましい方法。
    望ましくない設計施工一貫方式は注文住宅位です、公共施設など建築は設監分離方式が常識。

  115. 9382 匿名さん

     多分だけどないんじゃないか?
    この業界法律にない言葉を勝手に作って使う傾向が強いんだ。

  116. 9383 匿名さん

    よくわからんけど、こちらの提案を精査した上で聞き入れてくれる工務店は普通にあるし、標準すらもうけてなくて全て施主の希望で決めるとこもあるから、請負工事契約がこちらの要望を言えない=言ったら訴えられるとか本当意味不明だわ。

  117. 9384 匿名さん

    ググっても出ない[責任工事」は>9369の造語。

  118. 9385 匿名さん

    >9383
    施工の請負契約は設計による図面、仕様と請負金額、納期等を互いの合意で決まります。
    合意がなければ契約は成立しません。
    「設計施工一貫方式」の場合は設計契約と施工契約が曖昧になりハウスメーカーの思惑が優先され施主の意向が無視されトラブルが起きやすい。
    仕様等に問題が有っても設計図面、仕様書内容を確認印で認めた施主の責任になり、ハウスメーカーに押し切られる。
    印は慎重に押さないと泣きを見ます。

  119. 9386 名無しさん

    >>9385 匿名さん

    でも、それは設計図書自体に欠陥ないし、不足な問題があった場合、責任の所在が変わるだけじゃないの?
    その責任工事契約であれば、設計士のミスを担保してくれる保険があるってこと?

  120. 9387 名無しさん

    責任工事契約とは、設計監理業務委託契約のことじゃないのかな。

    https://suumo.jp/yougo/s/sekkeikanrikeiyaku/

    違うの??

  121. 9388 匿名さん

    >9386
    責任工事契約等存在しません。
    設計、監理、施工の請負契約が有るだけです。
    施工不良等を除けば責任は全て発注者の施主です。

  122. 9389 名無しさん

    >>9388 匿名さん

    誰が正しいの??

  123. 9390 匿名さん

    設計士のミスをカバーするのが目的じゃないし、
    ないんだろうけど治すための予算はとってるから直すんじゃないの。
    実際仕様書の詰めの甘さで手抜き工事されてしまう場合だってあるけど、
    管理者がいなかったら誤魔化されて隠されて引き渡しされてしまうんだから
    知らぬが仏でいる方が幸せかという問題でしょう。

  124. 9391 名無しさん

    >>9390 匿名さん

    結果として泣きを見るのは、どの契約でも施主ってことかな。

  125. 9392 匿名さん

     あと何でもかんでも設計士がミスったからって
    その通りやってもいいなんて約款に書いてないし
    施工者に報告義務があるからそんなには起きないんだけど、
    悪質な業者が仕掛けてくることはあるよ。

  126. 9393 匿名さん

     泣き見るが適当な表現かは別として、町の小さな工務店を保護する法律を
    ある程度大きなHMまで適用するのはどうなんだと思うよ。

  127. 9394 名無しさん

    >>9392 匿名さん

    話を聞いていると、私には建築事務所を選定するメリットが見えてこないんだけど、>9369さんは、工務店にお願いするより建築事務所にお願いしたほうが良いと考えているのかな?

    結局、契約の形態が変わるだけで、そこまで変わらないよね?

  128. 9395 匿名さん

    工務店をを競争入札で選んでもそんな工事の質が落ちないから、
    ぼったくりのHMでやるよりは安く上がるよ。
     あとHMだって監理会社に丸投げしている所だってあるし

  129. 9396 名無しさん

    >>9395 匿名さん

    大手に比べれば安いってことだよね?

  130. 9397 匿名さん

    悪い言い方すると監督も監理も結局は自分の家じゃないからいい加減な部分が出てくる。最終的には施主が積極的に現場に言って間違いないか確認できるくらい知識を身に付けるしかないんじゃないかな。

  131. 9398 匿名さん

    >>9375 名無しさん
    基礎の高さ、コンクリ強度その他の条件、耐力壁、断熱材、耐力壁用の釘、瓦、ルーフィング、主要構造材、二階の床構造(強度up)、サッシ、キッチン、各種施主支給多数など。

    相当な無理難題をお願いしているけど快諾して頂いている。勿論、迷惑かからないように自発的に動いて迷惑かからないように頑張っているけど。


  132. 9399 匿名さん

    >>9398 匿名さん さん
    そのぐらい知識のある施主なら要望出して当たり前だし、訴えられられるとかわけのわからんこと言ってるのはどうせホワイトおじさんだと思われ。

  133. 9401 名無しさん

    >>9398 匿名さん さん

    もしかして、あなたは8寸の柱の方??

  134. 9402 匿名さん

    8寸柱とか使い物にならない。

  135. 9403 名無しさん

    >>9402 匿名さん

    使い物にならないの??どうして??

  136. 9404 匿名さん

    >>9401 名無しさん
    はい。そうです。

  137. 9405 名無しさん

    >>9404 匿名さん さん

    あら。では、もう家はもう建ったのですね。

  138. 9406 匿名さん

    >>9405 名無しさん
    お陰様で納得いく家作りでした。

  139. 9407 名無しさん

    >>9406 匿名さん

    結局、ステンレス配筋にはされたんですか??

  140. 9408 名無しさん

    >>9406 匿名さん

    もしかして建築事務所は、「一級建築士事務所 木住研」だったりしますでしょうか?

  141. 9409 匿名さん

    >>9407 名無しさん
    そこでは建てておりません。
    ステンレスは戸建てでの実績数が少ない事に加え予算面でも厳しく断念してます。代替案としてコンクリ強度を高める等して基礎全面に液体ガラス施工としました。

  142. 9411 名無しさん

    >>9409 匿名さん さん

    ガラス施工はされたんですね。ターミメッシュやステンレス基礎パッキンも採用されたんですか??

    当時は工務店を仰ってましたが、建築事務所と契約されたのですね。

  143. 9413 匿名さん

    >>9411 名無しさん
    協力的な工務店さんで建てました。
    ステンレス基礎パッキンとターミメッシュは採用しました。よく覚えてましたね。ありがとうございます。

  144. 9414 名無しさん

    >>9413 匿名さん さん

    それはよかったですね。満足できる家を建てられたのであれば、それが一番ですね。

    窓のトリプルとダブルのところは、やはり差を感じるものですか??

  145. 9415 匿名さん

    >>9414 名無しさん
    開口部は熱損失が大きいですから断熱性能と共に私の場合は気密性能も重視する為に引き違い窓は採用していません。それが正しいかどうかは素人ですから何とも言えませんが。ダブルとトリプルで今のとこ差は感じませんね。

  146. 9416 名無しさん

    >>9415 匿名さん さん

    確かダブルとトリプル使い分けてましたよね?窓の近くにいても冷気の伝わり方は変わらないですか??

    私は引き違い窓のほうが好きなので、気密優先より、引き違いの掃き出し窓が必須ですね(笑)

  147. 9417 匿名さん

    >>9416 名無しさん
    体感的には分からないですね。
    引き違いが好みでも気密の取れるタイプのスライディングのサッシもありますから予算が許すなら素敵かと思います。

  148. 9419 名無しさん

    >>9417 匿名さん さん

    体感は分からないものなんですね。
    スライディングサッシも素敵ですね。あれは気密が取れるのですから??
    気密をそこまで考えているということは、第1種換気採用ですか?

  149. 9422 匿名さん

    [NO.9400~本レスまで、情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  150. 9423 匿名さん

    ホワイトウッドだからといって、家の寿命が短くなるわけではありません。

  151. 9424 匿名さん

    同じ条件なら劣る木材ホワイトウッドの方が必ず家の寿命は短くなる。
    桧の赤身とホワイトウッドが有れば必ず劣る木材ホワイトウッドが先にシロアリに食害される。
    桧の赤身とホワイトウッドが有れば必ず劣る木材ホワイトウッドが先に腐朽する。

  152. 9425 匿名さん

    >>9424 匿名さん

    防蟻防腐処理で檜とホワイトウッドの耐久性は逆転する

  153. 9426 匿名さん

    日本の耐久性は屋外の話であり、住宅に使う場合、そんなに心配するほどのことでもない。

  154. 9427 匿名さん

    >9425
    有毒な防腐防蟻剤で健康を損なうのは家とは言えない。

  155. 9428 匿名さん

    >9426
    ホワイトウッドは劣る木材として認定されている、建材と使用するには条件が付いている。
    有毒な防腐防蟻剤を使用する等しなけらばならない。

  156. 9429 匿名さん

    >>9428 匿名さん

    防腐防蟻剤についての考え方も色々なので、意見はたくさんある。

    よって、利用してもよい。

  157. 9430 匿名さん

    ホワイトウッドは建築用構造材の中で最も耐久性が劣る木材です
    住宅業界に身を置く者の殆どはホワイトウッドで自分の家は建てません

    国はスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と定義してます。
    納得出来ないなら国に言ってください。

    --------------------
    1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
    2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

    最新の表記ではD1以外となっているが
    古いJASではD2も列記されている
    --------------------
    耐久性区分(JAS規格1084号)
    心材の耐久性区分 樹種
    D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
    D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

    スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性

  158. 9431 匿名さん

    住宅業界の人もホワイトウッドで建ててるけどね。
    耐震も耐久も他と変わらないしね。

  159. 9433 匿名さん

    >>9432 匿名さん

    普通にいるでしょ。

    そういや、自分の間違いを正せない無知さんがちょっと前にいたな。

  160. 9434 匿名さん

    ホワイトウッドを家に使ったからといって何が起こるわけでもない。

  161. 9435 通りがかり

    わざわざホワイトウッド使う意味がまるで無い。

  162. 9436 匿名さん

    国産無垢が需要ないから仕方ない。

  163. 9437 匿名さん

    無垢材を使う意味もまるでない。

  164. 9440 匿名さん

    ホワイトウッドで家を建てても、耐久性も住み心地も変わらない。気に入った工務店やハウスメーカーホワイトウッドを使ってたからといって、候補からはずす必要はない。

  165. 9441 評判気になるさん

    国産無垢材の大多数は品質が悪い。ギャンブルに近い。
    それよりは集成材にしたほうが安定する。

  166. 9442 通りがかり

    ホワイトウッド選ぶ時点で負け戦だろ(笑)

  167. 9443 匿名さん

    別に負け戦ではない。
    住み心地や家の耐用年数に、著しく影響を及ぼすわけではないし、他構造材と特に変わるわけではない。

  168. 9444 匿名さん

    9441が正解

  169. 9445 匿名さん

    日本の住宅3000万棟以上が国産無垢材で建っている。
    劣る木材ホワイトウッドで建てる方がギャンブル。

  170. 9446 匿名さん

    >>9445 匿名さん

    ホワイトウッドで建てる家は特に問題が顕在化してるわけでもないし、粗悪な無垢材に比べると品質は安定している。ギャンブルにはならない。

  171. 9447 匿名さん

    劣る木材ホワイトウッドは有毒な防腐防蟻剤を使用してる。
    シックハウスの恐れが有りギャンブルになる。

  172. 9448 匿名さん

    >>9447 匿名さん

    保存処理も防蟻も考え方はそれぞれであり、特段声を上げて騒ぐほどではない。

    ホワイトウッドだから、家がすぐ倒壊することもないし、無垢材と何も変わらない。変わるとすれば、見た目と価格程度の話である。

  173. 9449 匿名さん

    大工や建築士が自分の家をホワイトで建てるのを見た事ない
    ホワイトで建てる人は構造材に無頓着な人でしょうね

  174. 9450 匿名さん

    有名建築家は、
    もしもお金持ちだったならRCを選ぶ。

  175. 9451 匿名さん

    >有名建築家は、もしもお金持ちだったならRCを選ぶ。
    決めつけてる所が、言ってる人のレベルが分かるというものですね。
    程度が低いと言わざるを得ない。

  176. 9452 匿名さん

    >大工や建築士が自分の家をホワイトで建てるのを見た事ない
    どうやって確認したのか教えてもらえますか?

  177. 9453 匿名さん

    色々考えた結果、ホワイトウッドを選択する人もいるし、構造材っておいしいの??って方もいる。
    ただ、ホワイトウッドだからといって質が悪い家ができるわけでもなく、住み心地も変わらない。

    むしろ、芸術的価値や自己満足で無垢材を選ぶ傾向は高いかもしれない。

    自社がホワイトウッドを使っていたら、ホワイトウッドを使った家を建てる。セキスイハウスもスウェーデンハウスも一条も、従業員は自社で建てる。

  178. 9454 匿名さん

    >9451
    有名建築家がRC選ぶって普通に正論だろ。

  179. 9455 匿名さん

    一流建築家の自邸

    https://matome.naver.jp/m/odai/2135157921931584401

    木造もあるのではないかと思う。

  180. 9456 匿名さん

    このサイトでよく言われてるでしょ。

    予算のない人
    木造しか選択肢がない。

    そこそこ予算のある人
    木造と鉄骨と選択肢がある。

    予算の多い人
    木造と鉄骨とコンクリートと選択肢がある。

  181. 9457 匿名さん

    >有名建築家がRC選ぶって普通に正論だろ。
    実例のリンクを見るとRC少なそうだね。
    あなたがRC建てたいけど、予算が無いから憧れという事ですね?

  182. 9458 匿名さん

    >実例のリンクを見るとRC少なそうだね。
    あなたがRC建てたいけど、予算が無いから憧れという事ですね?

    そりゃそうよ。RCはみんなの憧れ。一般庶民ではまず無理。

  183. 9459 匿名さん

    ホワイトウッドを使った家と国産無垢材を使った家、どちらが安定するかと言われたら、ホワイトウッドの家のほうが安定します。

    国産無垢材はギャンブルですね。

  184. 9460 匿名さん

     なんか3流生産工場でよく言われることをいちいち持ち出してるけど、
    建築の価値観とそう言う工場の価値観と違うんだから、鬱陶しいわ

  185. 9461 匿名さん

    >>9460 匿名さん

    君の価値観がすべての人の価値観ではない。

  186. 9462 匿名さん

    ホワイトウッドでもアカマツでも、住宅にとって十分な耐久性は確保できるし、メンテナンスやリフォームを行うことで、さらに家の寿命を延ばすこともできる。

  187. 9463 匿名さん

     価値観のことを言われてるんじゃないんだよ。
    他の業界の考えを持ってきても、役に立たないから
    鬱陶しいと言われてるのがわからないの?
    ホワイトウッドだと安定するって?何が?どう?
    わけわからない事言うなよ。

  188. 9464 匿名さん

    >>9463 匿名さん

    君が何言っているかわからないよ。

    それとも住宅業界のプロの方の意見なのかな?それでも、言いたいことがよくわからないけどね。

  189. 9465 匿名さん

    ホワイトウッドで安定するよ。少なくとも国産無垢より木が動かないし。
    白蟻や防腐の考え方も賛否両論あるし、必ずしも>9763が正しいことを言っているわけではない。

    むしろ、ホワイトウッドがダメだといわれているのも都市伝説かもしれないよ。

  190. 9466 匿名さん

     そんなのは、胴縁省いたりする工務店の言い訳だよ、手抜きしないで作れば、
    国産無垢でも何の問題も起こらないし、価値が全く違うのに同じ仕事をするから、
    問題が起きてるだけだろ、それを木が動くなんて言い訳してるだけだよ。

  191. 9467 匿名さん

    >>9453 匿名さん
    この某社とは積水なんだがw

    __________________
    住宅業界に身を置いてた人は
    多くがホワイトウッドで自分の家は建てない

    大工や木材屋など普段から木材に携わる人はもちろんだが、
    大手ハウスメーカーで自社で建てるケースですら
    樹種変更して建ててる輩が居るありさま
    某社の部長が桧で建てて、それに多くの一般社員が続いたと言うのはよく聞く話

    それでも客には
    「ホワイトウッドでも問題ありません」
    と言うんだよ
    10年後に腐ろうが倒れようが、営業が責任問われる事なんて無いからね

  192. 9468 匿名さん

    現在では積水さんも国産材を選べます

  193. 9469 匿名さん

    >>9466 匿名さん

    木は動くよ。
    そう、木は動く。国産無垢材の粗悪なものは、壁紙が破れたりする。

  194. 9470 匿名さん

    >>9467 匿名さん
    よく聞く話って妄想そのもの
    10年で腐るだの倒れるだの全く根拠のない妄言

    科学的論拠をもって証明してみてよ

  195. 9471 匿名さん

    木が動く? それにしたって胴縁が切断されるのか? ただの手抜きだよ
    胴縁が切断されなければ、壁紙だってキレる訳ないだろう。
    バカだから蒸して死んでいる木と生きている木を同じやり方で加工してるだけだろ。

  196. 9472 匿名さん

    てかさ、ここでどんだけホワイトウッドは安心安全!と叫ばれても全く自分の家に使いたいとは思わないわ。
    自分が知るに、家づくりにこだわりをもった真摯な工務店ほど木材は無垢を使ってたね。
    ローコストとか大量販売の規格住宅系が好んで集成材使ってんでしょ。
    ホワイトウッドの集成材は家具とかそんなんなら使ってもいいけど大事な家の柱に使いたいとは全く思えんわ。

  197. 9473 匿名さん

    >>9472 匿名さん

    そう思わない方もたくさんいます。
    なにしろ他樹種と何も変わらないので。

  198. 9474 匿名さん

    >>9471 匿名さん

    木は動くよ。死んでても生きてても。

    君はただの自信過剰だよ。専門家でもないんだろ?

  199. 9475 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  200. 9476 匿名さん

    >>9475 匿名さん

    木は動くよ。何を言ってるの?
    人の考えを変えようって思ってるの??

  201. 9477 匿名さん

    >>9469 匿名さん
    無垢柱に胴縁よりも集成材に直張りの方がクロスは破れやすいよ

  202. 9478 匿名さん

    >>9477 匿名さん

    どうかな?
    無垢材のほうがクロスは破れやすいよ。

  203. 9479 匿名さん

    >>9478 匿名さん
    人の話聞いてる?
    集成材でも直張りだとクロスは破れる

  204. 9480 匿名さん

    >>9479 匿名さん

    だからどうしたの?

  205. 9481 匿名さん

    >>9479 匿名さん

    それと、積水の話をしているわけではないし、積水の社員でもないので。

    一般的な住宅と工務店の話をしています。

    あなたがやってることこそ、ミスリードを狙ってるだけですよね。

  206. 9482 評判気になるさん

    ガラス窓の枠には無垢の集成材とホワイトウッドはどちらが適しているのでしょう。

  207. 9483 匿名さん

    >>9482 評判気になるさん

    無垢の集成材ってなんでしょうね。

    ホワイトウッドでも杉でも窓枠に使えますね。どちらが優れているとかではなく、どちらも使えます。

    スプルースをバカにしてるの、今はあなただけですよ。

  208. 9484 評判気になるさん

    >>9483
    JAS認定タモ集成材とホワイトウッドのどちらが丈夫か迷ってしまいます。

  209. 9485 匿名さん

    >>9484 評判気になるさん

    好みじゃないですか?スプルースは傷がつきやすいですが、アッシュもスプルースも差はありません。

  210. 9486 匿名さん

    >>9484 評判気になるさん
    そりゃタモの方がええに決まっとるやん

  211. 9487 匿名さん

    >>9473 匿名さん

    ふーん。別に大勢の中の1人になりたいとも思わないんでね。
    どー言われようと薬剤でしか使い物にならない生気のないホワイトウッド集成材より檜選びますわ。

  212. 9488 匿名

     タモ集積材は硬いけど値段が高い。
    外材のクリの木もなかなかいいよ。
    独特な硬さがある、加工性がいいのに
    表面は硬い内装材にもってこいで、
    色は明るい黄色をしている。

  213. 9489 匿名さん

    >>9486 匿名さん

    好みですよ。どちらが性能が良いかより、見た目の問題ですかね。堅い柔らかいはありますが。

  214. 9490 匿名さん

    >>9487 匿名さん
    人それぞれなので、桧が良ければ桧で良いのでは?構造材がホワイトウッドでも変わらないって話なので。
    私は徹底的に拘れない自然素材なんて意味がない思いますね。

  215. 9491 匿名さん

    >>9490 匿名さん
    そうですね。変わろうが変わらまいがホワイトウッドは選ばない。それだけですわ。

  216. 9492 匿名さん

    >>9491 匿名さん

    選ぶ選ばないは個人の自由ですわ。
    ただ、ホワイトウッドでも他樹種でも、何も変わらないのが事実ですわ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸