- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
無垢材に熱意が有るわけではない、健康で快適な家が良いだけ、国産無垢材が今は安いからお得感が有る。
http://takayakoumuten.co.jp/column/20090624_images/img002.jpg
年間施工数4棟以下が40%を占める、地場工務店は腐るほど有る。
北海度等を見ると年間1~2棟が多い。
国産無垢材で検索すれば腐るほど出ると思う、良い工務店かは知らない。
年間1~2棟の工務店はURLが無いか、更新されてない。
商工会辺りから捜せば良いかも?
>7500
少し前はやらないのが多い。
劣る木材のホワイトウッドはやらざる得ない、劣る木材のホワイトウッドが増えれば防蟻剤処理が増えるのは当たり前。
5年毎の防蟻剤処理で施主は多額の負担を強いられる、途中で放棄する施主が増えると予想出来る。
これから劣る木材のホワイトウッドの問題が隠し通せず明るみに出て来る。
>>7502 匿名さん
今は防蟻処理は樹種に関係なく、やるほうが多いですね。仕方ないですね。
ホワイトウッドだけではないですよ~基本、どの樹種でもやります。今はそれが常識です。
そして、ホワイトウッドだから防蟻剤の種類が変わる、使用量が変わるということはありませんね。どの樹種も一緒です。
出てきてから言ったほうがいいと思いますよ。そういいながら、もう少しで25年以上経過するのですがね。
野菜で言えば無農薬野菜しか食べない人は少数なわけで、大多数の人は普通のスーパーで普通に並ぶ農薬使って育った野菜を買って毎日食べてる。
だからと言ってオーガニックにこだわる人に、
これだけスーパーに並んでいて、みんなが食べていて、健康被害が出ていないのだから、問題ない!と叫んだところで耳には入らないし、意味がない。
違うところで生きてる二人がやり合っても不毛な争いじゃありませんか。
>>7504 匿名さん
フラット35のデータであれば、やるほうが多いですよね。しかも、その統計より5年前?の統計から、明らかに増えてないですか?つまり、今は防蟻処理をするということが常識になってきているのですよ。
>>7506 匿名さん
シックハウスは防蟻剤に限ったことではないですね。
桧や杉に防蟻剤で済ましてしまおうという工務店がほとんどだということが悪質なのでは
ないですか?
でも、防蟻処理は今は常識です。仕方ないですね。
>7509
劣る木材のホワイトウッドで儲けよと防蟻処理の既成事実化を目論んでる。
5年毎の防蟻処理は施主にとっては多額な費用負担を強いた上に健康被害リスクも有る。
注文住宅は仕様を全て施主が決める、仕方がない等はない。
>>7511 匿名さん
新築時に防蟻処理を行うことが年々増えてきていて、それが常識化している現状です。
もちろん、工務店は施主に確認をします。確認をしたうえで、防蟻処理をしているので、
アンケートにもきちんと行ったと記載できるわけです。
陰謀説はもういいですよ。ホワイトウッドは実際にシェアが高く、価格が上昇しているのに利用されていて問題も発生していない。国産無垢は品質が悪く、価格が下落しているのに使われていない。仕方ないですね、この状況では。
有毒な防腐防蟻剤処理は危険です、過去に健康被害出てます。
過去に問題は発生してます。
防腐防蟻剤による中毒、シックハウス、大きな問題になり使用禁止までなってないだけです、誤魔化した。
対策として防腐防蟻剤の薬効を落としてます、シックハウスには24時間換気装置の取り付けが義務になった。
>>7515 匿名さん
クロルピリホスを禁止にしたんですよね。
もう一つはホルムアルデヒドですが、これは防蟻剤関係ないし、ホワイトウッドも関係ありません。
そして、国はきちんと対策を提示しています。
科学物質とは共存しなくてはいけません。必要なものは利用するというのが、今の常識ですね。これは仕方ないことです。
毒はいりません。
接着剤は有害、劣る木材のホワイトウッドの集成材も毒を出してます。
合板を使用しなくても家は建てられる。
フローリングは接着剤無し、壁紙も無し、襖紙や障子紙にヤマト糊は使ってる。
接着剤等で注意したのは塩ビの排水配管とユニットバスのパテ。
量が少ないから風通しを良くして揮発させた、かなり臭い。
最近です。
接着剤を避けたのは安全目的では有りません、修理が生じた時、始末が悪いからです。
メンテやリフォームしやすいようにしてます。
>>7526 匿名さん
そうですか。あなたの場合でしたか。
世の中は接着材も構造用合板も使うのが一般的です。むしろ、世間では必須です。
ホワイトウッドだけ毒というわけではありません。
>7525の常識は非常識、健康被害リスクが有り病人を生みます。
https://ameblo.jp/suzuki-naturaldesign/entry-12129427336.html
>あなたの住まいは、抗菌・防カビ剤添加の内装材・部材・建材漬けで危険です
構造材は集成材や合板でも内装材をすべて自然素材(無垢材、漆喰)で仕上げても健康上問題があると思いますか?
強度や耐久性はとりあえず置いといて健康上の観点のみで見た場合です。
集成材や合板の使用で、医学的に健康上の問題が頻発しているとは言えません。ただし化学物質に過敏な方は存在するし、現時点で分かっていない未知の問題が生じる可能性はあるでしょう。
内装材をすべて自然素材(無垢材、漆喰)で仕上げた場合には、集成材や合板が原因で生じるトラブルは緩和されると考えられます。しかし完全な無垢材のみで仕上げられた場合に比較すれば、過敏な方は健康上の問題を生じる恐れがあります。ですから無垢材を多用する有名ログハウスメーカーでも、合板ゼロ仕様はオプションとして設定されています。
https://www.talo.co.jp/concept/zero/
正直構造材を完全無垢材にしても、内装材にビニールクロスや合板フローリング使ってたら全く無意味ですよね。
オール自然素材(断熱材含め)が理想ではありますが、予算の都合上どこか妥協しなければならないとなった場合、構造材は集成材使用でも致し方なし、
その代わり内装材はすべて自然素材で。となるのかなぁ、うちの場合。
まずは内装材自然素材の確保>予算の許す限り構造材を良材に
>まずは内装材自然素材の確保
例えばログハウス風に、壁・天井に全て無垢のパイン羽目板を使って、壁紙との比較で1軒100万以内の差額でしょう。少なくとも内装は自然素材で固めたいですね。構造材には避けたいですが、内装ではホワイトウッドの無垢パイン材も、安価な自然素材として役立ちます。もちろん杉も良いですよ。自宅は壁紙は一切使わず無垢フローリングで、内装は基本的に自然素材です。
>7535
>予算の都合上どこか妥協
妥協が何故、集成材ですか無垢材より高いですよ。
無垢材は捩じれ、割れが問題になりますが、内装を無垢板張りにするなら壁紙と異なり多少の不陸は関係有りません。
真壁ですと柱は見えますから割れの有る所は見えてしまいます、実際は気にならないと思います。
外壁の柱に割れは有りません、見えません、大工さんが割れのない面を室内側にして刻んでくれるからです。
外壁以外の柱は2面、3面が現れる所が有り割れが見えます。
板張りですと多少の傷は目立ちませんからビスなどは打ち放題、色々便利です。
国産無垢材は安いです、使わない手はない。
値段が高くて品質が低いホワイトウッドって、ハウスメーカーそのものですね、!そりゃ仲良くなりますね。
外材は円安時代なら安かったんでしょうけどね
今は円が通常価格ぐらいで落ち着いてるから一時期より輸入品は高く感じる
輸送代・関税もかかるだろうし加工品なら製造過程の人件費がかかるからいいけど原材料でこれらがかかるって事は元値は激安品ってのは誰でも解る話
ただ高い物が必ずいい訳ではないので・・・
ローコスト工務店は必ず無垢。
ハイレベルの工務店も必ず無垢。
うちの地域では、柱桧 梁桁米松・300以上欧州赤松修正
この組み合わせが多いですね
集成材を使っている工務店は、管柱ホワイトウッド、その他ベイマツが多いと思いますよ。無垢材使っている工務店も間柱はホワイトウッドが多いのではないですかね。
>7548 修正
聞くことを間違えました(笑)
なんで、間柱と管柱だけが集成材だと思ったのですか?または、そうではないのですか?
また、間柱って集成材という認識が私にはなかったのですが、なぜ間柱が集成材だと思ったのですか?
>>7551 名無しさん
プラン見た工務店でそんなところがあったので。
他は無垢で、管柱と間柱だけ集成材だったのでなぜかなぁと。
無垢材使ってる工務店も間柱はホワイトウッドと書かれてましたが、ホワイトウッド=集成材じゃないんですか?
無垢のホワイトウッドって意味で書かれてましたか?
>>7553 匿名さん
ホワイトウッドは総称、または商品名だと思いますが、認識が違いますか?
ホワイトウッド 間柱と検索すると、きちんと出てきますよ。
例えば、タマホームは間柱はトドマツと記載があります。トドマツはブランドがあるので、ホワイトウッドには分類されることはないですが、性質は非常に似てます。
付いたり消えたりを繰り返してる、まだ、バクだよ。
家を建てようと思い工務店と打ち合わせ中なのですが仕様書を見ると
土台檜KD、大引き檜KD、柱ホワイトウッドEW、間柱ホワイトウッドEW、垂木米松KD、筋交いホワイトウッドKD、軒桁、梁桁米松KDになってます。
これは何か問題ありますか?
ホワイトウッドの部分を違う材質に変更するのであれば何がいいでしょうか?
できれば値段があまり上がらない物に変更したいです。
ホワイトウッドの全て(間柱、筋交い、管柱他)をJAS桧KDに変えて建てましたが、5万円以内の差額です。
土台や通し柱等の主要な構造は元々桧ですので、コストアップは少なく安心料なら安いものですね。
ホワイトウッドの全て(間柱、筋交い、管柱他)をJAS桧KDに変えて建てましたが、5万円以内の差額です。
土台や通し柱等の主要な構造は元々桧ですので、コストアップは少なく安心料なら安いものですね。
>>7563 口コミ知りたいさん
KDは無垢と言いながらも機械で強制的に高温乾燥させたもので、細胞が壊れ、成分が抜け、死んだ木も同然。本来の木の持つ性質を損なった木材です。
AD(天然乾燥)でなければ意味がありませんよ。
筋違がホワイトウッドがダメな理由は柔らかいから?
間柱と管柱とかをホワイトウッドにする理由って柔らかいから釘とかが打ちやすいから?
間柱と管柱とかは構造上は別に問題ない場所ですか?
>>7563ではないですけど質問です。
今思えばかつて実家が新築したとき、よくバキバキ木が鳴ってる音が聞こえて、壁紙にヒビが入ったりで、大丈夫か、この家?と思っていたが、
おそらくグリーン材だったのだと思う。
その程度なら構造上問題ないらしいから、25年経った今ではほどよく乾燥して強度も増していると思うと逆に安心できる。
今主流のKD材は最初こそ狂いが生じにくくクレームになりにくいとして、数10年住んでいくうちに強度は増さず、劣化していくだけだとすると、施主にとってはどちらが良い材木なのか考えさせられる…
材料だけで耐震性等の強度は保たれない。
工法が一番強度に関して相関がある。
耐震性は工法に関わらず耐震等級が大切。材料の良し悪しは設計と共に耐久性に関わってくる。
>>7568 匿名さん
柔らかさでいえば杉のほうが柔らかいかと思いますよ。個人的な意見としてはスプルースは粘りがないため、杉などに比べると力を吸収しないかと。ですので、筋交いにスプルースの無垢材は、あまりお勧めはできません。
>>7574 匿名さん
今の高気密高断熱な家ではカビが生えるんじゃないですか??
グリーン材は含水率30%だったような、、腐朽菌の付着は条件として含水率20%以上なので、状況によってはカビだらけになっているかと。
>>7578 匿名さん
25年前なんで高気密とはいいがたい家だと思います。家の中もカビ臭くないしカビは生えていない気がしてますが、夫の実家の家はなんとも言えず臭いので解体時に中を見るのが怖いです。
>7578
水が滴り落ちそうなグリーン材でも少し時間が経てば表面は乾きます。
>木材腐朽菌の繁殖条件は、適度の水分、温度、酸素、栄養分であり、湿度85%以上、木材含水率が20%以上、温度は20 - 30℃、高温多湿の環境を好み、酸素を必要とし、栄養分は木材に含まれるリグニン、セルロース、ヘミセルロースである。
カビも表面湿度が高いと発生します、木材内部の水分が多くても酸素が有りませんからカビは発生しません。
水中貯木しても腐らないのは酸素が無いからです。
表面湿度が80%以下ならカビの心配は不要です、ただし最近の住宅は透湿抵抗の高い建材を使用してますから乾燥し難い状態になってる事が多いです。
ビニールでしっかりと養生した大黒柱にカビが生えた話を聞いています。
短工期で内側を防湿気密シート、外側を透湿抵抗の高い合板でグリーン材を囲めば表面湿度80%越えが無いとは言い切れません。
http://q1kannkyou.blog15.fc2.com/blog-entry-225.html
上はグリーン材での結露と関係有りませんが建築中の壁内結露です。
>>7582 匿名さん
断熱材も主流のグラスウールは施工を間違えるとカビの温床になるので、施工技術が絶対条件になります。
セルロースファイバーは古紙からできていて調湿効果が見込めるため、断熱性はグラスウールと同等でありながら、お値段少し上がりますが、リスク回避で使用したいと思う断熱材の一つです。
今の気密断熱工法は、施工ミスが命取りになりやすく、施工技術に信頼がおける業者、工務店、HMを見つけられるかが非常に重要ですよね。
>7582
断熱しても解決出来ます。
外張り断熱すれば良いです、室内の湿度を高くしないようにすれば良いだけです。
構造材等の木材は気密ラインの内側になります、湿度が高く無ければグリーン材でも乾燥していきます。
欧州は外張り断熱が主流です、外張り断熱はあらゆる面で有利です、デメリットは価格が高いのとシロアリの発見が難しい事だけです。
>>7587 匿名さん
こだわればキリがありませんね。
ここまでこだわった無垢材をふんだんに使用した家なぞ自分には予算的に建てられそうにないけれど、いくらでも使えるお財布があるならやってみたいですけどね。
家の中にいながら森林浴ができそうです。
木材は8トントラック一台分15万位らしい、施主の所で30万位。
大きさによりますが家1軒100万強程度、相当に使っても200万以下でないですか?
徹底すれば安く出来ると思う、無垢材のみを使う、合板は使用しない、筋交いを使う。
屋根の野地板もバラ板、防火地域でなければ外壁も無垢板。
収納なども無垢板で作れば良い。
大工さんだけでほとんど出来るようにすれば安くなる。
壁紙は下地からだと手間がかかり高い、石膏ボードも使わない、工務店からすると外注になる。
カーテンも高い、障子戸の方が安い。
木の品質同程度の場合、大工さんや材木屋さんがやってる工務店が一番安くできるのでしょうか。
>7593
石の家などが有り、外断熱が多いから自然に外張り断熱が普及したのかも知れない。
>木造の外張りはコスパ悪いし外壁が固定が心配
コスト増し以上にメリットが有る。
外壁固定?時代錯誤?
http://www.cosmohome-inc.jp/wp/wp-content/uploads/IMG_6618-300x225.jpg
今は色々な方法が有る、欧州も上記のような方法が多い。
http://ashino.bz/wpcms/wp-content/uploads/2012/11/rep047-300x225.jpg
あと140mmの断熱材が入り合計190mm、工夫次第で無制限に厚く出来る。
合板の弊害の一つです。
劣る木材のホワイトウッドはカビも発生しやすい。
>7599
腐朽菌の繁殖とカビの繁殖は異なる。
カビは表面湿度80%以上で繁殖する、23℃で湿度80%で平衡含水率16%になる。
少し表面湿度が増えれば劣る木材のホワイトウッドはカビが生える、抵抗力が無いから生えやすい。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
7/6の東京、冷房も出来ないから危険な日。