- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
私もそう思います。
ホワイトウッドを使うのは罰ゲームどころか、医療ミスや死罪に値する。
杉なら幸せなだよ。ホワイトウッドに比べたら…
お隣A お宅の木は何で建てたの?ウチは杉だけど
お隣B あら奥さん杉なんかで建っちゃったの?我が家は檜で最高です
お隣Aお隣B まさかホワイトウッドなんて使ってませんよね?ホワイトウッドは‥‥ウンタラカンタラ
木造めんどくせーしどっちもどっち、やはりRCか鉄骨だな!
RCや鉄屑で建てるなんて、SDGsに反する環境に悪い住宅じゃ恥だろ。
ホワイトウッドや米栂さえ使わなければ、杉や桧、赤松や米松なら問題ない。木造こそ最強なんだよ(笑)
木造に住んでる人はRC造や鉄骨造に住んでる人より少ないんですよ
杉もホワイトウッドもゴミ
ゴミはホワイトウッドだけ。
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
やはり木造は危険だな
やはりRCや鉄骨は間抜けだな。
木造ってめんどくさい人多そうだから鉄骨やRCでいいや
面倒なのは、RCや鉄骨バカ(笑)
コンクリートや鉄にも種類やグレードがあり、季節や地域によって変わってくるが、手抜き工事でシャブコンなんてザラ。
面倒くさいが、自分自身でチェックしないとな!
RCや鉄骨に比べ軽くて強いホワイトウッドにしよう。
鉄骨RC検討者 何でも建てれる
木造しか建てれないと大変だな
木造をディスったところで、RCや鉄骨が環境に悪い事実は変わらないしホワイトウッド以下の材種だなw
世の中鉄骨とRCの方が多いんだよな
しかし木造しか選択肢が無いと大変だな
木造以外はメリット無いから(笑)
白蟻の心配しなくていい鉄骨造かRC造が良いね
そもそもシロアリの被害に合う確率ってそんなに高いのかな?
防蟻処理を予定通りやって、基礎周りに物を置かない植えないを徹底して時々蟻道チェックしてれば大丈夫。
それすらやってない家が大半だからそういう家が被害に遭う。
え?
ホワイトウッドは白蟻の餌どころか、白蟻そのものw
何年か前のシロアリの調査によると
築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている木造住宅はある。
築年数が10年を越え15年未満で5%程度。
たったその程度の築年数でしかも「防蟻保証期間内」で5%は驚いた。
単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったって仮定される。
もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。
基礎の周りに何も置かなければ大丈夫。
そして時々蟻道チェック。
防蟻防湿シートあるから大丈夫。
基礎周囲に物置くのが良くない。
>>13138 匿名さん
防蟻防湿シートなんて今どき何処でも施工してる、当たり前だから。
それでも築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている。
築年数が10年を越え15年未満で5%程度の被害が出てしまっている。
理由は基礎の周囲に物があったからでは無い。
今どきベタ基礎は一体打ちだから大丈夫
杉が一番被害にあっています。
基礎周囲に何も置かず防蟻処理をスケジュール通りやっておけば大丈夫だって
それで被害に遭うようなことあったらハウスメーカーから仕事貰えなくなる
>>13145 匿名さん
いや、5章の蟻害に関するクロス集計では保証期間内のシロアリ被害が
在来木造の10年から14年で3.3%
15年から19年で2.3%
ツーバイの10年から14年で6.3%、15年から19年で18.8%ってなってるな。
>>13148 匿名さん
またこのように書かれています
「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」
保証期間内に被害に遭うのは事故的な要因だそうです。
>>13151 匿名さん
そこから読み進めていくと
「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」
という事です
>>13153 匿名さん
1.9%と3.9%ですね。
これらの詳細が先で分析されますね。
その結果、「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」という結論でした。
>>13155 匿名さん
その後に地域別、築年数別などの分析があり結果として、
「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」
という事です。
表5.1は最初に出てきたデータに過ぎません。
>>13156 匿名さん
>表5.1は最初に出てきたデータに過ぎません。
そのデータが重要。
分析は人の主観だがデータは事実だ。
ちなみにその事故的な事象だか何だか知らんが、それによってそれなりの保証期間内のシロアリ被害が発生してるって言う事実であるデータの方が怖いけどな。
>>13157 匿名さん
表5.1のデータを分析していったのが後に続く表です。
その結果が、
「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」
という事ですね。
施工ミスは一部あるでしょうね。怖いですね。
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
ホワイトウッドは、文字通りシロアリウッドなんですが。
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/
加圧注入したところで、ホワイトウッドじゃ無駄。
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/pressurized_injection...
木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。
http://www.house-support.net/tisiki/taikyuu.htm
https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/taikyu.php
ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。
杉は桧やヒバよりシロアリに強かった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400003/
土台として使用するなら固い桧は、米マツやホワイトウッドより遥かに適してるけど。防蟻処理は必須。
論破され怒りの連投はみっともないな
木材について、よく調べると良い。
日本の気候や暮らしには日本の木造が最適。
https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html
木の種類によって、シロアリ被害は大きな差が出る。
https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select3.html
ちゃんと実験結果もあるしねw
ホワイトウッド…
ここにいつも張り付いてるのが一人だったって事はこの連投で分かったw
粘着してんのって「杉が~」とか「木造は~」とか、根拠もデータも示せない奴だろ?
ホワイトウッドに論破されて、
杉は惨めだな。
ホワイトウッドに論破?
何も証明されてないだろ(笑)
杉がダメならホワイトウッドなんて、ゴミ屑以下の発ガン性木材じゃないか。
第3のアスベストってぐらい問題視されてるぞ!
ホワイトウッド推しの一条信者だけだよ、おかしいのは。
JASなどの公的基準や第三者機関の実験結果に基づいた話だけだよ信頼できるのは。
HMの偏った実験結果とか、信者の願望なんて全く信憑性は無いからね。
ホワイトウッドを採用するハウスメーカーの多くは公表していません。
なぜならわざわざ公表するメリットがないからです。ヒノキ・ヒバなどはPRポイントになりますが、「弊社は土台にホワイトウッドを使ってます!」とは逆にマイナスですからね(笑)
https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html
防蟻処理をやってれば大丈夫なのは分かったが、この流れでどこからホワイトウッドの話が出て来たのか?
ホワイトウッドがーっていつも言ってる人が、報告書もまともに読めずに勘違いして論破されて、悔しさのあまりなぜかホワイトウッドに八つ当たりして連投したのは分かった(笑)
いやいや、どのデータを見てもホワイトウッドには問題ありありだろ(笑)
無理やりホワイトウッドを正とするのは悪質過ぎる。
ゴミ材の杉とホワイトウッドの醜い争い。
タマ嫌いの一条信者はイカれてる(笑)
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
シロアリはなんでも食べる。
>>13160 匿名さん
実際はそのような結論は導けない。
表5-1を見ると確実に保証期間内でも被害は出ていることが分かる。
保証期間内のシロアリ被害が
在来木造の10年から14年で3.3%
15年から19年で2.3%
ツーバイの10年から14年で6.3%、15年から19年で18.8%ってなってる。
だが平均をとると50年以上の建物の保証期間内の建物が少ないから全体で平均をとると保証期間内の被害の数値が少なく見えてしまうだけ。
シロアリ被害実態調査報告書の内容を確認してみた。
確かに第4章では保証期間内の被害はほぼ0と結論付けているが、その後の第5章での築年数別の被害を見ると違った結果が見えてくる。
では何故第4章では保証期間内の被害をほぼ0と表現したのか?
保証期間内の被害が全築年数区分で在来工法が1.9%ツーバイ工法で3.9%。
保証が切れた住宅のシロアリ被害は在来の全築年数区分で23%、ツーバイでも23%。
シロアリの再発に至っては在来の全築年数区分で93%、ツーバイで70%となっている。
以上を見ると確かに保証期間内の被害はほぼ0とも言えなくはない。(ほぼ0と表現して実際の数値は明言してないが)
このことから第4章ではほぼ0という表現をしていると思われる。
ただ、続く第5章の表5-1を見ると分かってくることがある。
なお、この表5-1はは5年刻みで被害数を集計している点に注意が必要。(例えば仮に1年から5年目までの被害が100%だとして5年から10年が0%、10年から15年が0%その後50年までずっと0%だとするとだとすると、全体では10の区分に刻まれることになり全体で平均すると10%の被害となるような集計の仕方である)
在来工法で言えば築1年から40年までに限定して保証期間内の被害を合計すると約30%程度の被害が出てしまっている。
しかし、50年から114年までの保証期間内の被害はずっと0%である(前述の通りここまで長く区分を刻んでしまうと全体の被害数は極端に小さく見えてしまう、その結果全体の平均で1.9%)。築年数が経過した住宅で保証期間内の被害が少ないのはメンテナンスを継続している住宅が極端に少ない(なぜなら1度でもシロアリ被害にあえばメンテナンスを継続していてもC区分、つまり再発組にカウントされるから)、保証期間内の住宅被害が出ていないものではないかと思われる。
同様にツーバイの保証期間内の被害は築1年から20年目までで約30%に達してしまっている。それ以降在来工法と同様に0%になっている。
そして重要なのは最初に書いた全築年数区分でのシロアリ被害、在来1.9%は築50年から114年のずっと0%を加味してしまったがための少ない数値のように見えてしまっているだけで、繰り返すが築40年までで見れば在来工法は保証期間内で約30%の被害がある点である。
ツーバイも同様に全築年数では3.9%だが、築20年から40年の被害が0%となっている。
だが、築20年までに限定すれば保証期間内の被害は約30%にも上る。
>>13186 匿名さん
そういう見方はしません。
では5.3.2の表で100%の地域と築年数の箇所があるがそこでは絶対に被害があるという事ですか?
違います。サンプル数が少ないから起こるんです。
サンプル数が1件件中被害が1件なら100%
サンプル数が3件中被害が1件なら33.3%
実際33.3%の箇所もありますね。
今回のサンプルは
「木造在来工法が全体の約 9 割弱を占め、枠組壁工法が約 1 割弱、残りがプレハブとなった」
と書いてありますね。
>>13188 匿名さん
同様に0%もサンプル数が少ないからこそ起こるので、同じことを言っていますよ。
あくまで重要なのは在来木造は保証期間内の被害が40年までで約30%、
ツーバイは保証期間内の被害が20年までで約30%である点です。
>>13189 匿名さん
>あくまで重要なのは在来木造は保証期間内の被害が40年までで約30%、
ツーバイは保証期間内の被害が20年までで約30%である点です。
どこに書いてますか?
確かにツーバイはシロアリに弱いようですな。
ホワイトウッドやSPF材に問題が。
元来、シロアリ被害の少ない地域で生まれた工法だからね。シロアリとか考慮されてない。
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/
>>13192 匿名さん
>在来工法で言えば築1年から40年までに限定して保証期間内の被害を合計すると約30%程度の被害が出てしまっている。
統計の計算間違えてますよ。
そのような足し算はしません。
中学生か高校生位で習うはずです。
例えばもし途中の期間1件中1件の被害があれば100%超えていきます。
シロアリ被害実態調査
在来工法の保証期間内の被害
①0年から4年1.0% ②5年から9年0.8% ③10年から14年3.3% ④15年から19年2.3% ⑤20年から24年6.6%⑥25年から29年0.9% ⑦30年から34年5.4% ⑧35年から39年7.1%
ツーバイの保証期間内の被害
①0年から4年0% ②5年から9年2.4% ③10年から14年6.3% ④15年から19年18.8% ⑤20年から24年0%
⑥25年から29年0% ⑦30年から34年サンプル無 ⑧35年から39年0%
>>13194 匿名さん
同じように表5-1の木造在来工法全体の築年数の被害を足していくとどうなりますか?
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
さて、同じやり方で計算してみてください。
まぁまぁ。
足しちゃいけないが、13194の通り保証期間内でもそれなり一定の被害が出ていることはポイントじゃないかな。
>>13185 匿名さん
>実際はそのような結論は導けない。
私が結論付けてるわけではなく、この報告書の作成者が結論付けてます。
「床下蟻害・外周蟻害・玄関蟻害は、保証期限内の建物ではほぼ 0%であり‥」
との事です。
>>13197 e戸建てファンさん
さらに細かく分析された結果が
「このようにB区分の住宅に生じる被害は設計、施工、防除処理、過大な劣化外 力などに起因する事故的な事象であるから、特に地域と築年数との間に関係は認められない。」
との事ですね。
>>13198 匿名さん
実際は0%じゃないじゃん。
シロアリ被害実態調査
在来工法の保証期間内の被害
①0年から4年1.0% ②5年から9年0.8% ③10年から14年3.3% ④15年から19年2.3% ⑤20年から24年6.6%⑥25年から29年0.9% ⑦30年から34年5.4% ⑧35年から39年7.1%
ツーバイの保証期間内の被害
①0年から4年0% ②5年から9年2.4% ③10年から14年6.3% ④15年から19年18.8% ⑤20年から24年0%
⑥25年から29年0% ⑦30年から34年サンプル無 ⑧35年から39年0%
足し算する様なヤツが何言っても信用ないわ
統計グラフも読み取れないじゃんw
もう一度統計学勉強し直しなよ
いつか騙されるぞ
いや既に騙されてるぞ
>>13203 匿名さん
作成者の結論は
「床下蟻害・外周蟻害・玄関蟻害は、保証期限内の建物ではほぼ 0%であり‥」
と書かれてますね。
統計を取るのにサンプル数が少ないのにイレギュラーを入れても正確性に欠けますからね。
>>13206 匿名さん
>統計を取るのにサンプル数が少ないのにイレギュラーを入れても正確性に欠けますからね。
何言ってるの?だから少ないサンプルを入れるとほぼ0%に近づくんだろ。
実際は
在来工法の保証期間内の被害
①0年から4年1.0% ②5年から9年0.8% ③10年から14年3.3% ④15年から19年2.3% ⑤20年から24年6.6%⑥25年から29年0.9% ⑦30年から34年5.4% ⑧35年から39年7.1%
ツーバイの保証期間内の被害
①0年から4年0% ②5年から9年2.4% ③10年から14年6.3% ④15年から19年18.8% ⑤20年から24年0%
⑥25年から29年0% ⑦30年から34年サンプル無 ⑧35年から39年0%
>>13207 匿名さん
同じ表5-1の木造在来工法全体の築年数別の被害は
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
となります。足していくとどうなりますか?
>> 13207 匿名さん
5-1の木造在来工法全体の築年数別の被害は
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
2×4全体
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
その考えだと在来工法の方が被害に遭う事になってしまいますよ。
ダメです。
やっぱりホワイトウッドだとシロアリに弱いな
確かにツーバイなんて、白蟻の為にうまれたような工法だからね(笑)
ホワイトウッドは、文字通りシロアリウッドだしね!
被害実態報告書も読み解けずにツーバイがー、ホワイトウッドがーって吠えてるのを見ると、※※が平均より低い人を相手にしても無駄という事を思い知らされるw
ホワイトウッドの欠陥をひた隠しにしたい悪徳業者が何か言ってるw
耐久性も耐水性も圧倒的に低い材種で、ツーバイなんか建てたらシロアリの餌食になるだけ。たださえシロアリハウスのツーバイなのに。
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
ホワイトウッドは、業界内の闇だからね…
根深い問題だ。
あれれ?SPF材のツーバイの方がシロアリ被害が少ないみたいだ
5-1の在来工法全体の築年数別の被害は
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
2×4全体
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
白アリ被害と構造はあまり関係なかろ
相手は蟻。
構造なんか区別出来んよ
ツーバイは防蟻処理ほぼ100%だが、在来は防蟻処理してない物件が一定数ある。
その違いでしょ
問題は耐水性。
湿気やシロアリに耐性のある材種が必要。
コンクリートのビルですら被害があるぐらい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9e1a7e31a3037d001b7f470b953395bfca...
湿気やシロアリに耐性のある材種なんて存在しない。
樹種ごとの性質の違いは重要。
少なくとも腐りやすい、湿気に弱い、シロアリに弱いと分かっているホワイトウッドは避けないと。
https://www.zenmoku.jp/ippan/kiso/select/select2.html
>>13227 匿名さん
残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
問題は食害速度。
ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
6~20倍とも言われてる。
気付いたときには手遅れ。
シロアリ被害調査ではSPF材のツーバイの方がシロアリ被害が少ないようだ
5年毎の築年数別被害割合
5-1の在来工法全体の築年数別の被害は
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
2×4全体の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
杉が粗悪なのは間違いないね。
ホワイトウッドだけだよシロアリウッドは(笑)
大震災で倒壊した家の多くはホワイトウッドの家!
ついに一条も国産スギに切り替えか(笑)
価格が安い事だけがメリットだったホワイトウッドも終わりだな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b43da0a918906cf99a645e57b7366c91276...
因にトウヒの集成材ってホワイトウッドだからな。
恥ずかしくて業界内じゃホワイトウッドって言いたくないんだよ(笑)
ホワイトウッドが値上がりして高級材になったか。
杉は相変わらず安くてゴミ材やな。
あっ、ホワイトウッドが高くなったと言っても杉より大幅に安いんですがw
単に入り辛くなっただけ。それも知らない?
檜なら重要はあるけど、杉はクソすぎてどうにもならん。
国内林業は衰退の一途
ホワイトウッド離れが進むだろ。
こんな発ガン性物資みたいな在種、使ったら家がガンになる。シロアリウッドと言われるのも良く分かるな。
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
>>13250 匿名さん
後ろめたいところがあるから、プレミアム集成材なんて名前でホワイトウッドである事を隠す。
大手HMだからこそ、安い材料で利益を重視する。火消しに必死になるのもメーカーの手先だしな。
実験や数値ばっかじゃなくてホワイトウッドだったからこうなったっていう被害や実例は誰もあげられないわけ?
なんかさ国産材信者がホワイトウッドが安く入ってくるのが
面白くなくて叩いてるだけに見えるんだよねこのスレ
>>13257 通りがかりさん
2×4はほぼホワイトウッドだけど檜や杉が多い在来工法よりシロアリ被害は少ない
5年毎の築年数別の被害割合が下の数字
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書
5-1の在来工法全体の築年数別の被害
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
2×4全体の築年数別の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
ホワイトウッド集成より安いのに売れない国産材のヒガミの書き込みが多いな。
ホワイトウッドより安いなんて無いだろ。
嘘ばかりだな、ホワイトウッドマンは(笑)
杉は補助金出てタダ同然でも需要がない。
ハウスメーカーからすれば
ホワイトウッドだろうが杉だろうがその時安く安定仕入れしやすいものを使用してるだけでしょう
それが今まではホワイトウッド>杉だったけどウッドショックで
逆になるかもしれない
桧だって大量にコスパ良く調達できれば価値は下がる
高い安いでどっちが勝ちとか争ってるけど調達コスパで左右されるでしょうよ
ハウスメーカーも杉や檜なら隠さないけど、ホワイトウッドじゃプレミアム集成材とか隠したくなる。
発ガン性物資みたいな建築業界の暗部。
一人ホワイトウッドで建ててしまったやついるな。可哀想。
ホワイトと杉の低レベルな争い。
檜はシロアリに強いですか?
杉や檜はシロアリに強いですよ
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
>>13269 匿名さん
だから何でそんな最悪な木材を大手が使ってんのって話よ!
どデカイ看板背負って安いだけで最悪木材使用で欠陥あったら超特大ブーメランの予想もつかないわけ?日本のハウスメーカーは。
一部のローコストだけが使ってるならわかるけど。
これだけローコストから大手まで幅広く採用されているということは構造材にしても問題無いと多くの建築家や設計士が判断したからじゃなないの?
日本人はメイドインジャパンに弱いからね
車のエンジンすら外国産なのに。
腕時計もメイドインジャパン
車もメイドインジャパン
一番高額な家も当然メイドインジャパンがいいじゃん
何が悲しくて、、さぁ、
>>13270 匿名さん
大手だって屋根材にはスレートは使うし、ホワイトウッドも使う。良いものでなくコストが一場大切なんだよ。
メイドインジャパンに拘ってるとかでなく、日本の環境に合わせた木材を使うのが正しい。
ホワイトウッドは、使ってる会社ですら自らを恥じるような在種。
まっとうな在種なら、杉や檜のように堂々と公開できる。
確かにスレートもアスベストが含まれてて問題になったからね、ホワイトウッドも「うちはホワイトウッドです」なんて自信を持って紹介してるハウスメーカー見たことないな~w
シロアリの多い温暖地域に研究施設も持ってる大手ハウスメーカーと一般工務店ではシロアリ被害が50倍~100倍違う
なんの実験結果もデータもない。
シロアリ好きのホワイトウッド推しは、頭がどうかしてる。とにかくホワイトウッドを使ったら、どんな大手でもオワリだよ。諦めな(笑)
でも土台が無いからリスクは減る
土台があるのと無いのとじゃかなりリスクは違うと思う
大手系でホワイトウッドを使ってるメーカーって実際どこでしょうか?
土台が無くても畳や柱、内装材に木材(とくにホワイトウッドなんか)使ってたらシロアリにやられる。
マンションにもシロアリ被害は少なくない。
水に弱い木材は、どちらにしろ危ない。
https://jocr.jp/raditopi/2022/05/06/426461/
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/mansion_siroari/
床下エアコンとシロアリって相性どうなんでしょうか?
>シロアリの多い温暖地域に研究施設も持ってる大手ハウスメーカーと一般工務店ではシロアリ被害が50倍~100倍違う
地震被害はシロアリ被害の影響が大きいがたしかに大手ハウスメーカーは倒壊数も一般工務店に比べ極めて少ないね
大手なんてシロアリ被害を隠してるの知らんのか?
ホワイトウッドが隠謀論(笑)
日本人じゃ無いだろコイツ。
杉が一番粗悪で間違いない。
>>13272 匿名さん
杉は推してないよね
ウチは杉ですっていうより国産材ですってだけでしょ
強度という一括なら杉無垢よりホワイト集成材の方が上
じゃなきゃ大手で使うワケがない
こんだけホワイトをボロクソ言ってりゃ
客が素人のメーカーも表立って言うワケがない
>日本の環境に合わせた木材
そりゃそうだよね
それでやっていけるなら何処でもそうするわ
でも他社と競合していくには差別化していかなければならない
杉が安く安定供給されれば何処でもそうする
でもそれより安く強度あるものが手に入る
ただ単に外国産に舵をきったことを叩きたいだけだろう
マウント取りたいだけだろうが
ほんとマスコミと一緒
俺は別にホワイト推しでもなんでもない
ただ実例も被害も無いのに叩く姿勢にヘドが出る
>>13288 匿名さん
ヘド勝手に出してればいいけど、今は杉無垢でなく強度がある杉集成材使うのが普通かと。そうすると、強度の面でも日本でホワイトウッドを使う必要はないって話でしょ。
なお、大手でもホワイト使うのは加工しやすくて反らないから、安いホワイトでええやんってだけ。 マスコミと一緒のくだりは、すみませんが意味不明です。
>>13289 通りすがりさん
杉集成よりホワイト集成の方が安かったからに決まってるじゃないか。
ウッドショックで杉が安けりゃ移行するわ。何が今はだ。
加工しやすくて反らない?
人間が造るものハウスメーカーたるもの
すべて完璧な職人ではない
加工しやすいは欠陥リスクを大幅に軽減できる
安いホワイトでええやんレベルで客掴めるとでも思ってんのか?
これだけホワイト騒がれて施主騙せるとでも思ってる?
それでも今日採用してるんだぞホワイトウッド
何が悔しいのかわからんが国産材業者?
国産材を否定はしてないんだよ
国産材振興はいいけれど国産材信仰はほどほどにって
どっかにあったね
マスコミがわからんの?
皆が食いつく一部の情報だけを切り取って報道し恰もそれを全てかのように垂れ流すことだよ
シロアリも甘い木の方が好きなのかもな、ホワイトウッドや杉に
青カビが生えてるの見たことある人いるだろうけど
青カビって糖分があるから発生するんだよね
それで、糖分があるのは白太のの方だけなんだ
問題はホワイトウッドの方がこの白太の部分の体積が
杉と比べて多いんだよ。
要は、安いホワイトウッド集成材に大手ハウスメーカーが食いついただけ。
耐久性や腐朽性、耐水性、そのどれをとっても杉や檜なら以下の最低な材種だとしても素人には分からないと踏んだんだ。
法律上クリアできていれば問題ないとな。
ホワイトウッドの問題は、むしろ建築業界や木材業界から出た話だよ。
>>13293 匿名さん
最大手の坪単価が安すぎて話にならないからやり直し。
ホワイトウッドの家の耐久性についてのデータがないのでやり直し。
あ、裸の木そのものではないよ。大手ハウスメーカーのホワイトウッドの家としての耐久性のデータね。
一人やべーやついるね。
ホワイトウッドを庇うイカれた奴…
まるで詐欺師。
>>13293 匿名さん
なるほど。
13290ですがやっとまともな意見が出ましたね
ホワイトウッドのデメリットは理解できました。
しかしどうしても腑に落ちないのですが
売ったら終わりなら詐欺行為となるでしょうが
ローコストはわかりませんが大手なら長年にわたり
「躯体保証」しているはずです。
そんな粗悪品を使用すれば自分たちに被害が返ってくることは簡単に予想つくはずですが
それでも採用している理由は説明できますか?
安いだけなら無償工事で後々高くつきそうですけど。
仮に自分なら詐欺行為をして保証なんて恐ろしくて
できません。
もう一度言いますが私はホワイト肯定でもホワイト施主でもありません。
ただホワイトアンチは「妬み」にしか聞こえないコメントばかりなので言ってるだけです。
大手ハウスメーカーのホワイトウッドの躯体の耐久性が低いというデータは誰一人として出せないのかな?
>>13305 匿名さん
ここじゃSPFもホワイトウッドって事だからツーバイメーカーの創業を自分で調べたら?
木材自給率は教えてあげるよ
https://www.shinrin-ringyou.com/data/mokuzai_kyoukyu.php
>>13305 匿名さん
外国産材の供給量見れば50年以上前から輸入材が使われてきた事が分かるだろ?
https://www.shinrin-ringyou.com/data/mokuzai_kyoukyu.php
ホワイトウッドの構造材としての耐久性の低さやシロアリに対する脆弱性は、サイト調べれば山程出てくる。
JASの規定でもホワイトウッドはD2に区分。
折り紙つきの劣悪木材じゃないか…
まぁ家具や楽器なんかには良いらしいから、適材適所でさそょw
>>13311 匿名さん
裸の木材ではなく、大手ハウスメーカーのホワイトウッド躯体の家の耐久性が劣るデータは?
明治時代からホワイトウッド躯体の家があるのに、家として劣るデータは全く無いわけね
杉はゴミ
ヒノキにしときましょう。
TJDばりに性格悪いやついるな。
絡まれた人胸糞悪いだろうね。
匿名さん多いですが13297です
けっこう昔から輸入材はあったわけですね
ならば実際の家に使用し粗悪品だった欠陥だったというデータもあるはずです
実験とかじゃなくあるなら出してください
そして言うほど酷い物ならば既に問題多発しており
是正措置や使用禁止勧告など建築基準法に背いたことになっているはずです
どれだけの人が建築に携わっているか、その人たち皆が騙してる詐欺、隠蔽など普通に考えて無理、内装材とかならわかりますが構造材、ましてや保証までしなければならないのにありえません
家を買うのはド素人ばかりじゃありません
ましてや一生に一度の人がほとんどで勉強して買う人も少なくないでしょう
「ホワイトウッドだったからこうなった!(怒)」
これを実証してほしいだけです
ホワイトウッドで問題なし。
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
ホワイトウッドに問題あり。
今は、どんな家でも防蟻処理を怠らない。
最終的にはシロアリが好む材種で被害が集中する。
それがホワイトウッドなのは、誰に聞いても同じ答えになる。
5年毎の築年数別の被害割合が下の数字
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書
5-1の在来工法全体の築年数別の被害
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
2×4全体の築年数別の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
誰も構造材にホワイトウッドを使った家の耐久性が低い事の証明は出来ず、むしろSPF材のツーバイの方がシロアリ被害が少ないという事ですかね。
>>13319 匿名さん
国土交通相の資料だと、工法からは蟻害発生率は判断できないと結論づけている。
寧ろ、ホワイトウッドなど耐久性が弱い樹種や環境による影響が大きいみたいです。
どんな材種でも結局シロアリにやられるんだね。
構造材はJASのD1材を使いましょう
悪徳業者にホワイトウッドやSPFなどのクズ材を掴まされないように注意しましょう
「桧を使ってます」は信用してはいけません
床柱だけ桧で大半がホワイトウッドもそのような説明をする業者も居ます
またホワイトウッドやSPFと答えると失注するため「わからない」、「当社オリジナル材」とごまかす業者も居ます
土台、柱、梁それぞれ何%どの樹種であるか確認し議事録を貰うようにしましょう
結局、シロアリ被害はホワイトウッド+環境が影響?
じゃあ、やっぱりホワイトウッドが原因でFAだな。
>>13328 匿名さん
ホワイトウッドの問題はシロアリだけじゃなく、湿気に弱く腐りやすいってのが最大の問題なんだがな。
それでも使うメーカーは、コストの安さが最優先って事。
使わないで済むなら使いたく無いんだよ。
檜や杉にもオプションとして追加料金払えば変更できるんだから。
未だに誰も構造材にホワイトウッドを使った家の耐久性が低い事の証明は出来ず
ベタ基礎、基礎パッキン、床断熱、居住地域、防蟻処理済、築年一緒という条件なら、後はホワイトウッドが、それ以外かで決まる。
ご参考までに
●JASによる木材の耐久性区分(2X4材は割愛)
D1特定樹種
針葉樹: 桧、杉、米桧、ヒバ、米ヒバ、米杉、
広葉樹: ケヤキ、クリ、
D1樹種(特定樹種を除く)
針葉樹: カラマツ、米松、ダフリカカラマツ
広葉樹: クヌギ、ミズナラ、カプール、アピトン、セランガンバツ、ケンバス
D2樹種
上記のD1以外(ホワイトウッドはここに位置します)
●森林総合研究所「イエシロアリ選択試験による耐蟻性評価」
極大: イペ、チーク、ヒノキ
大 : 杉
中 : クルイン
小 : グメリナ
極小: パラゴムノキ、トドマツ、ベイツガ、ベイマツ、ホワイトウッド
5年毎の築年数別の被害割合が下の数字
国土交通省補助事業
シロアリ被害実態調査報告書
5-1の在来工法全体の築年数別の被害
①1.9%
②4.0%
③11.0%
④29.3%
⑤38.4%
⑥37.4%
⑦35.5%
⑧46.7%
2×4全体の築年数別の被害
①0.0%
②5.0%
③6.1%
④14.9%
⑤19.2%
⑥18.2%
⑦50.0%
⑧50.0%
>>13330 戸建て検討中さん
ホワイトウッドの耐久性が低い事の実験結果や資料は、いくらでも探せばあるんだから、クレクレ言ってないで自分で探せよ。
むしろホワイトウッドが他の材より優れているなら、ホワイトウッドが同じ条件で耐久性が高いという証明をしてみろ!
リンク貼るでもイイからさ(笑)