住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-16 01:30:59
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 11578 匿名さん

    >建築基準法違反になるからね。
    ホワイトウッドのような駄目な材料を使わなければ違反にならない。
    >>11577の主張が馬鹿げている。

  2. 11579 匿名さん

    ホワイトウッドが建基法でいつダメな材料となったんだ?
    >>11578の意見は悪質な駆除業者の代弁でしかない。
    そうやってピンポイント駆除できると嘯き喘息患者を増やす愚かさ

  3. 11580 匿名さん

    >>11578の言い分は、雨漏りするまで屋根は塗装も葺き替える必要もない。そのほうがコストが安いと言っているようなもの。

  4. 11581 匿名さん

    >>11579
    知識が乏しいと何も知らないな。
    軸組の防腐防蟻
    (公庫耐久性仕様)
    等級2
    地盤から1mまでの軸組は下記のいずれか。
     柱は下記のいずれか
       □薬剤処理
       □耐久性樹種の使用
       □120mm角の柱の使用
     柱以外は下記のいずれか
       □薬剤処理
       □耐久性樹種の使用
    ・薬剤処理は現場塗布、加圧注入、浸漬、吹付、接着剤混入など

    耐久性樹種
    ヒノキ、ヒバ、米ヒバ、ケヤキ、アピトン、ウェスタンラーチ、ウェスタンレッドシーダー、カプール、カラマツ、クヌギ、クリ、ケンパス、スギ、セランガンバツ、台湾ヒノキ、ダグラスファー、ダフリカカラマツ、タマラック、パシフィックコーストイエローシーダー、米スギ、米桧、米松、ミズナラ

    耐久性樹種にホワイトウッドは入ってない。

    雨漏りによる腐朽と比べて、ヤマトシロアリの食害は大したことは無い。

  5. 11582 通りがかりさん

    この掲示板、ホワイトウッドの話ではなく、シロアリの話になってる。良いのか悪いのか、いまだに分からない。

  6. 11583 匿名さん

    ホワイトウッドは柔らかくて美味しいからシロアリの好物です。
    ホワイトウッドは雨にも弱く腐りやすいです。
    ゆえにホワイトウッドは耐久性樹種ではない。
    ホワイトウッドは毒性の有る薬剤処理をしないと使えない。

  7. 11584 匿名さん

    白蟻に対して防蟻薬剤処理なしで土台を組んでいいと言ってるやつの言うことなんか信じなくていい
    それで食害あっても自己責任だからね。きちんと建てる際は塗布してるか確認しなよ



  8. 11585 匿名さん

    白蟻食害が大したことがないとかドヤってるやつは、今までどれだけ白蟻食害を原因として軸組が倒壊してきたかわかってるんだろうか
    しかもそれはホワイトウッドなんか使用していない時代の軸組なのだがw

  9. 11586 通りがかりさん

    11582です。
    ということはホワイトウッドは良くないんですね。良いと言っている方たちは嘘を言ってるということでしょうか?

  10. 11587 匿名さん

    ぶっちゃけよいも悪いも、ホワイトウッドが多用されるのは基本的に一番流通量が多い材木だからでしょ

  11. 11588 匿名さん

    ホワイトウッドのような北洋材もラワンのような南洋材も、すぐに成長してすぐ伐採できる樹種だから流通量が多い。
    半面としてそのような成育では耐久性は獲得されないので日本の家の建材には向いていない。
    杉やヒノキなど温帯で生育する樹種は傾斜地のような厳しい環境で非常に長いスパンで成長し、伐採に時間がかかるため流通量が少ないが、その分耐久性がある。
    基本的な常識。

  12. 11589 匿名さん

    ログハウスは白蟻の巣

  13. 11590 匿名さん

    >>11585
    シロアリの食害だけで倒壊した例は日本ではゼロでないかな、見た事も聞いた事も無い。
    倒壊は腐朽により起こる。

  14. 11591 匿名さん

    別に”だけで”とは言っていない
    食害と震災セットで死ぬからね

  15. 11592 匿名さん

    腐朽が主です。
    腐朽が進むと木が柔らかくなるなるからシロアリが好んで食べるようになる。

  16. 11593 匿名さん

    腐朽云々は関係ない。
    白蟻が侵入しているかどうかであって不味かろうが、白蟻がいるなら喰われる。
    一度進入されたらどんどん食われる。そこから腐朽する。だから防蟻処理が必須。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  17. 11594 匿名さん

    http://www.kumin.ne.jp/siroari/newpage9.htm

    だいたい駆除っつってもこれだから

    殺虫剤散布以外は再塗布処理とやってることは何も変わらない

  18. 11595 匿名さん

    >11593
    杉を選ぶ時点で勉強不足

  19. 11596 匿名さん

    >>11595 匿名さん
    勉強不足は貴殿
    まあ杉を薦める訳では無いが、杉の赤身はヒノキよりシロアリに強いんだよ
    それが杉が昔から使われ続けてきた理由の1つ

  20. 11597 匿名さん

    >>11596 匿名さん

    杉は土台であれば、防蟻剤が必要。
    桧よりもシロアリに強いと言う業者もいるが、かなり盛られている内容となっている。

    また、桧も白蟻に必ずしも強いわけではない。個体差があることも考える必要がある。ただたんじゅんにD1材は安心と思ってる人は、だいぶ勉強不足。

  21. 11598 匿名さん

    ほんとに勉強してる人は檜も杉も使わない。

  22. 11599 匿名さん

    >>11597 匿名さん
    杉一般の話ではない。杉の赤身。
    高価で量は少ないが流通している。
    ヒノキやヒバよりも硬い。

    普通の杉なら土台に使うのはナンセンス。
    素直にヒバかヒノキにするのが無難。

    D1はD2に比べ食害速度が圧倒的に遅いから防蟻剤や防腐剤を使わない選択肢があるだけの話。
    D1材のハウスメーカや工務店では薬剤使うか否かを確認される。
    防蟻剤や防腐剤を使うか使わないかは薬剤リスクとシロアリリスクを天秤にかけ施主が考えて決めれば良い。

  23. 11600 匿名さん

    >>11599 匿名さん

    その流通している杉の赤身の機械等級は??

  24. 11601 匿名さん

    >>11599 匿名さん

    どのようにヒバや桧より固いと判断するの?目視等級での判断と予測しかできない無垢材で。

  25. 11602 匿名さん

    国産無垢は集成に比べて燃えやすいからすぐ大火災になってしまう。

  26. 11603 匿名さん

    >>11602
    ソースは?
    炭化を考えると無垢の方が安全。
    ツーバイが危険なのは知られている。
    集成材は接着面からバラバラになり炭化し難いから良く燃えそう。

  27. 11604 匿名さん

    集成材と無垢材で比べたら、燃えやすいのは無垢材でしょう。

    ツーバイが燃えやすいとか言われるのって、ファイアーストップの施工とかの話ではなかったかな?

  28. 11605 匿名さん

    火事の焼け跡で残ってるのは無垢の炭化した柱。
    ツーバイは太い柱がないから崩壊する。

  29. 11606 匿名さん

    >>11605 匿名さん

    焼け跡に柱が残ってることが優れている証拠になるのかな?

    さすがにそんな理論は通らないよ、おじさん。

  30. 11607 匿名さん

    柱が残ってる事は梁も残りやすい。
    崩壊し難いから下敷きの危険が少なくて消防も安心できる。

  31. 11608 名無し

    日本の気候を考えると、国産の木材スギやヒノキを使うのがトラブル少ない。
    最近はどこ産かわからない超激安木材をフィリピンなんかで組み立てて船で運んでる会社まである、そんな家なのに人気あるってどういうこと?って思っちゃうよねそんな家で大丈夫?安い家電じゃないんだから。

  32. 11609 匿名さん

    消防士なんか関係ない。
    柱が残ろうが残るまいが、それも関係ない。
    火災で死者がてでるのはいつも木造住宅。
    木造でもとくに軸組のほうが被害甚大。

  33. 11610 匿名さん
  34. 11611 匿名さん

    数件の事例があっても、火事による死傷者は木造ばかりであることは確かである。特に無垢材は、消化したあとも怖いかもね。梁が落ちてくるし。

  35. 11612 匿名さん

    ホワイトウッドを使って家を建てても、何も問題はない。

  36. 11613 匿名さん

    腐りやすく、白蟻の好物なだけです。

  37. 11614 匿名さん

    ホワイトウッドを使うことに悪いことはひとつもない。何一つ問題ない。

  38. 11615 匿名さん

    ホワイトウッドを使用する場合は有毒な防腐防蟻剤を使用しなければならない。
    5年毎に処理すると1回20万円強程度の出費になる。
    同じ価格なら50年で200万円強になる。

  39. 11616 匿名さん

    >>11615 匿名さん

    他材でも薬剤処理は行った方が良い。
    杉を土台に使うのであれば、ホワイトウッドと同じく薬剤処理は必須。

    金額差もなく問題ない。

    むしろ、毎回違う主張を行うおじさんに問題があります。ログハウススレに帰りなさい。

  40. 11617 匿名さん

    防蟻処置してない無垢杉を使うと……

  41. 11618 通りがかりさん

    結局、良いのか、悪いのか、はっきりしない掲示板だな。キリないから、そのうち発言する人がいなくなるんだろうな。

  42. 11619 匿名さん

    >>11618 通りがかりさん

    ずっと同じことを発言してる君がいるから、今後も安泰だよ。

  43. 11620 匿名さん

    補助金で安くなるって謳い文句に負けて、国産無垢の軸組で建てて大失敗した。

  44. 11621 匿名さん

    どうせケチって設備面でしょぼい仕様にしたんだろ?

  45. 11622 匿名さん

    国産無垢材を構造材に使ったら、大変なことになった。家は寒いし、白蟻にはやられるし最悪。

    土台を桧にして保証をつけたのに、なんだかんだと理由つけて逃げられた。薬剤処理をしたら、その後は何事もないけど。

  46. 11623 匿名さん

    何事もないなら良い。
    何が大変なのか分からない。

  47. 11624 匿名さん

    >>11623 匿名さん

    何事もないって言うのは白蟻が来なくなったことね。薬剤使わないと白蟻が寄ってくる。ここの人たちは嘘つきだよね。

  48. 11625 匿名さん

    ホワイトウッドは怖いどウッド!!!!!

  49. 11626 匿名さん

    そりゃヒノキ使ってりゃ薬剤処理しなくてもいいなら誰も使うが、実際はそうじゃないからね

  50. 11627 匿名さん

    白蟻から家を守るには薬剤処理しかない。

    桧であっても薬剤処理は必要。

    無垢材を使えば、低気密低断熱な家が出来上がります。集成材くらいは使うようにしましょう。

  51. 11628 匿名さん

    >桧であっても薬剤処理は必要。
    不要、無処理の方が断然多い、薬害リスクは高い。
    >無垢材を使えば、低気密低断熱な家が出来上がります。集成材くらいは使うようにしましょう。
    出鱈目、気密シ-トは柔らかく柔軟性が有り追従するから問題無い。
    集成材で余裕なしで気密取れば地震で気密ラインは破壊する。

  52. 11629 匿名さん

    >>11628 匿名さん

    >不要、無処理の方が断然多い、薬害リスクは高い。

    このように考えた結果だったけど、それが間違いだったよ。桧でもしっかり食べられた。薬剤がないと、白蟻が寄ってきた。
    あなたもハウスメーカーと同じく嘘つきだね。

  53. 11630 匿名さん

    薬剤散布不要でも5年毎に定期的に散布すれば100万以上の費用が掛かる。
    対処処置で十分、何事もない事になる。

  54. 11631 匿名さん

    >>11630
    感染症予防は要らない、対処療法で十分。これと同じ。

  55. 11632 匿名さん

    >>11630 匿名さん

    予防の時と駆除のときは薬剤も違うみたいだし、白蟻の侵入経路もわからないときがあるみたいだから、はじめから予防していたほうがいいよ。

    桧でも薬剤は使った方がいい。外断熱や基礎断熱だったら、違う方法で対処しないとかもね。あなたの家はそうなのかな?

  56. 11633 匿名さん

    >感染症予防は要らない、対処療法で十分。これと同じ。
    詭弁。
    予防に有毒な薬剤だけの一択ではない、感染症予防には他の方法も有る。

  57. 11634 匿名さん

    >>11633 匿名さん

    それで、あなたの家は基礎断熱なの?床下断熱なの?

  58. 11635 匿名さん

    答えられないってことは基礎断熱なんだろうね。
    自分のことだけ考えて薬剤処理はいらないって言っているんだろうな。

    ひとつの条件しか考えられないって、どんだけ視野が狭いんだろう、、、

  59. 11636 匿名さん

    最近はべた基礎や防湿コンクリートの施工が多い。
    床断熱なら蟻道は発見し易い。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  60. 11637 匿名さん

    はあ、そんなに殺虫剤塗れがいいのかー
    ピンポイント処理しようとしたら結局コストは同じだよ

  61. 11638 匿名さん

    シロアリ被害の確率は低い。
    国土交通省補助の調査では多くて1回と思われる。
    早期発見すれば人件費と僅かな薬剤で済む。

  62. 11639 匿名さん

    >>11636 匿名さん

    それで、あなたの家は基礎断熱だよね?それは、薬剤処理したくないよね。

    薬剤処理をしないと被害が出ますよ。すべて自分の家と同じ構造だと思わない方がいいよ。

  63. 11640 匿名さん

    >>11638 匿名さん

    確率が低いのなら、一度薬剤予防すれば完璧だね!5年で保証が切れるだけだからね。

    薬剤処理しないと白蟻が寄ってくるけどね。

    基礎断熱だと基礎から上がってくる湿気に薬剤がガラリから上に上がってくるかもね~。局部的な薬剤駆除をしても、数年は上がってくるかもね。

    あなたの家は白蟻被害があっても駆除できないね。そのまま飼うのかな?

  64. 11641 匿名さん

    >5年で保証が切れるだけだからね。
    薬害が酷くて薬効を弱くしてる、薬が効かなくなる。
    5年毎に撒かないと予防出来ない。

    対処処理はシロアリの巣に効かせて駆除で薬剤量は少ない、薬害リスクは極めて少ない。

  65. 11642 匿名さん

    >>11641 匿名さん

    さっきから言ってることが矛盾だらけだけど大丈夫かな?

    薬は弱かったら、人体への影響も少ないね。白蟻飼わなくて済むから、薬剤処理はやったほうがいいよ。

  66. 11643 匿名さん

    >>11642
    矛盾してない。少し前の薬効力は10年でした。
    薬の被害者が多くて薬効力を弱くして5年にしてる。

    床断熱が主流で、最近はべた基礎や防湿コンクリートの施工が多く蟻道は発見し易い。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  67. 11644 匿名さん

    >>11643 匿名さん

    それで、、、白蟻の被害に遭う確率は低いんだよね?そして、人体に影響がないくらいに薬は弱いんだよね?

    それなら、新築時にやれば、ほぼ白蟻にやられる可能性はないってことだね。しかも、薬自体は人体に影響がないほど弱いしね。

    ところで、ヤマトシロアリの話だけしててもダメだよ?

  68. 11645 匿名さん

    >人体に影響がないくらいに薬は弱い
    言い切れない、有害な薬剤には違いない。

    >新築時にやれば、ほぼ白蟻にやられる可能性はないってことだね。
    可能性は有り、やられます。
    分からない人ですね、薬の効力は5年で無くなるから5年毎に撒かないと予防にならない。

  69. 11646 匿名さん

    >>11645 匿名さん

    >シロアリ被害の確率は低い。
    国土交通省補助の調査では多くて1回と思われる。

    と書いてますが??

    ところで、この話ってベタ基礎か布基礎とか、基礎断熱や床下断熱という条件で変わってくると思うけど、どのような条件で話をしてるのかな?

  70. 11647 匿名さん

    >人体に影響がないくらいに薬は弱い
    言い切れない、有害な薬剤には違いない。

    床下断熱で家の外と基礎断熱で家の中、、、同じ薬剤でどちらが毒性が強いのかな?

  71. 11648 匿名さん

    >ベタ基礎か布基礎とか、基礎断熱や床下断熱という条件で変わってくると思うけど
    基礎断熱を除けば変わらない5年毎に有害な薬剤を撒く。
    基礎断熱は室内側に当然有毒な薬は使用しない。

  72. 11649 匿名さん

    >>11648 匿名さん

    あら?もうひとつの質問に対する質問は??

  73. 11650 匿名さん

    >>11648 匿名さん

    ヤマトシロアリの生態しか話をしてないし、あなたの理論は破綻しているんだよ。

    白蟻が嫌なら薬剤処理しかない。食べられても共存すると言うなら、桧などを使って保証をつければいい。

    ただ、あなたの家のような基礎断熱はしてもしなくても、大きなリスクが付きまとうよね。残念だけど。

  74. 11651 匿名さん

    >>11650
    早期発見すればリスクは少ない。

  75. 11652 匿名さん

    >>11651 匿名さん

    そこで、

    床下断熱で家の外と基礎断熱で家の中、、、同じ薬剤でどちらが毒性が強いのかな?

    回答をどうぞ。

  76. 11653 匿名さん

    >>11651 匿名さん

    イエシロアリは予防しないと気づかないうちに柱なくなってるんじゃない?

    あなたの住んでいる地域にはいないかな?

  77. 11654 匿名さん

    >初期段階であれば女王アリは1匹しかいないので繁殖スピードは限定されています。
    >シロアリがコロニーを作り始めて数ヶ月以内であれば、早期駆除を前提に被害の範囲は限定されます。
    >数年放置すると、イエシロアリの場合で数十万匹以上の巣に成長する
    早期発見すればイエシロアリでも大丈夫。

  78. 11655 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  79. 11656 匿名さん

    1年に2、3回は床下全面チェックするのと5年に1度と塗布処理するのとどっちが面倒臭くないか。それくらいわかるだろうよ

  80. 11657 匿名さん

    >>11654 匿名さん

    誰がどのように点検をして早期発見するのかな??

  81. 11658 匿名さん

    チェックしやすいようにしておけば年2回程度の点検で200万円以上得をする。
    面倒なら保証を受ければ良い、5年毎(更新料3万円)に点検もしてくれる。
    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/

  82. 11659 匿名さん

    そもそも論だが、白蟻に一度進入された家は再び侵入される。
    仮に早期発見して駆除したとしても、再び食害に遭うことは十分あり得る。そのたびに駆除するのは効率が悪い。
    基本のキだが、被害に遭った場合は徹底して駆除した後に、侵入経路を塞ぎ、防蟻処理を施すことが求められる。
    イエシロアリの食害スピードは1年に柱3本分であり、3か月に一度チェックしても、1本分近くは食い荒らされる計算になる。

  83. 11660 匿名さん

    ぶっちゃけそうまでしてチェックするくらいならめんどくさいからチェックすらやらんだろう。
    そうしてその家を起点に地域全体へ白アリが蔓延するわけだが、まあそれは仕方がない。

  84. 11661 匿名さん

    >>11658 匿名さん

    だから、誰がどのように点検するの?
    jotoは延長に点検代は出してくれないよ?

    そして、イエシロアリは1年で柱一本分は食べるけど、数年の点検でいいの?

    しっかりお答えください。あなたの主張が矛盾してないと言うならね。

  85. 11662 匿名さん

    >>11659
    >再び侵入される。
    駆除に失敗してる。
    >イエシロアリの食害スピードは1年に柱3本分
    数年放ってイエシロアリが最大数の100万匹になった場合。
    >>11654参照
    早期に対応すれば食害速度は遅い。

  86. 11663 匿名さん

    >>11662 匿名さん

    早期に対応するために、誰がどのように、どのくらいの期間で点検するのか答えてよ。

  87. 11664 匿名さん

    >>11661
    >施主様への説明
    >施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。
    >費用として30,000円(税別)がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。

    5年毎の点検ですが保証ですから実害が有れば保証される。

  88. 11665 匿名さん

    一度答えた事は再度返事しない、スレを読み返せ。

  89. 11666 匿名さん

    >>11658
    ・薬剤以外の防腐防蟻措置でも保証可能
    自然の風を利用する『Jotoキソパッキング工法』は、一定の公的基準※を満たしていれば、薬剤を使用しない場合でも保証を受けることができます。
    ※薬剤を使用しない場合は、防腐・防蟻措置に関して品確法の劣化対策等級2以上を満たすなど、公的な基準に準拠した工法を採用してください。『Jotoキソパッキング工法』自体は建築基準法施行令第49条の木部の防腐・防蟻措置に該当するものではありません。

    この部分がなんともいえんw

  90. 11667 匿名さん

    >>11666
    >劣化対策等級2以上
    良材を使用すればOK

  91. 11668 匿名さん

    >>11665 匿名さん

    そんなこと答えてもらってないよ。

    いつもの堂々巡りやめたら??

  92. 11669 匿名さん

    >>11665
    お話にならないな
    まずその保証は打ち出の小槌ではなく、審査がある。それについて上のように会社のHPにも記載してある。
    つまりそれに該当しない新築の場合は薬剤なしでその保証制度は使えない。
    保証制度は5年更新だが、薬剤は5年で切れるので再塗布処理しないと更新できない。
    薬剤なしで保証されるような工法を使った場合、建物価格は当然高くなる。耐久樹種を使い、かつ寸法を大きするなど。
    総合的に考えて安いかどうかは工法次第だ。
    しかも補修するのは施主らしいが、いちいち「施主様へ説明してください」などと書いているのはいかがなものか。
    自動車保険や医療保険なら、保険会社側がそれを担うのが普通。

    以上

  93. 11670 匿名さん

    そもそもそういう良材を使用する良心的ハウスメーカーor工務店が、こんな会社に従って再塗布しない選択肢を勧めるかどうかなのだが、考えられないね

  94. 11671 匿名さん

    >一定の公的基準※を満たしていれば、薬剤を使用しない場合でも保証を受けることができます。
    >劣化対策等級2以上

  95. 11672 匿名さん

    https://www.熊本シロアリ駆除.com/家を長持ちさせよう%ef%bc%81床下無料調査、見積り実施/

    こういう白蟻被害と関係のない津波被害で更地になった画像を掲載するセンスの欠片もない業者のところの食い物にされるだけ

  96. 11673 匿名さん

    タマホームは良材を使用して基礎パッキン工法で保証を受けてる。

  97. 11674 匿名さん

    言うに事欠いてタマホームか。。。。

    下記のいずれか
    □外壁通気工法とする。
    □地盤から1mまでの軸組は下記のいずれか。
     柱は下記のいずれか
       □薬剤処理
       □耐久性樹種の使用
       □120mm角の柱の使用
     柱以外は下記のいずれか
       □薬剤処理
       □耐久性樹種の使用
     合板
       □薬剤処理が必要
    ・薬剤処理は現場塗布、加圧注入、浸漬、吹付、接着剤混入など

    いずれにしても薬剤処理が必要だね。

  98. 11675 匿名さん

    タマホームの標準は薬剤処理だったと思うよ。すべてのプランに適用かは知らないけど。

    そして、またいつものパターンで逃げたか。

  99. 11676 匿名さん

    >>11676
    >いずれにしても薬剤処理が必要だね。
    出鱈目。
    良材を使用すればOK

  100. 11677 匿名さん

    べた基礎や防湿コンクリートの施工が多い、床断熱なら蟻道は発見し易い。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  101. 11678 匿名さん

    https://www.shut-teoria.com/wp-content/uploads/2018/05/c2fd4ccc6b67523...
    大群になるイエシロアリ地域はまだ狭い。
    ほとんどはヤマトシロアリ地域、高額で有毒な薬剤は無用。

  102. 11679 匿名さん

    >>11678 匿名さん

    今までシロアリで括ってたよね?今更、条件変えるなよ(笑)

    出鱈目だらけな回答はあなたですよ。良材なんてものは、世の中にはありません。また、防蟻性能は個体差があり、それは検証しないとわかりません。

    つまり、良材を使えば大丈夫なんてことにはなりません。

  103. 11680 匿名さん

    D1樹種を使用すれば良い。
    建築基準法で定められてる。

  104. 11681 匿名さん

    >>11680 匿名さん

    初めから桧を土台にした場合の話をしているよ。今更D1材の話を持ち出されても、、、

    桧であっても白蟻被害があるから、薬剤処理をしましょうねって話。

  105. 11682 匿名さん

    >>11680 匿名さん

    それからD1材というのは、規格の話。防蟻性能は柱により個体差があるから、実は桧でもD2レベルの防蟻性能という可能性もある。極端な話だけど。

    だから、

    >D1樹種を使用すれば良い。

    このようにどや顔で言い切る人は無知な人なんだろうと思うよね。

  106. 11683 匿名さん

    良材は存在するけど知らない奴は知らない。まあ知らない奴は使える範囲内で土台探して使えばいいよ。白蟻対策なんて簡単だから議論する程でもない。土台食われにくくして基礎内外を点検しやすいようにするだけ。

  107. 11684 匿名さん

    >>11683 匿名さん

    本当の意味での良材なんて存在しない。今の良材は、経験から判断しているだけ。

    実際は強度や防蟻性、含水率、すべてが予測でしかない。

    すべてを兼ね備えた良材なんて存在しない。強いて言えば、これ良材だよね?って程度。

    防蟻対策が簡単だと言うのは、素人以下であることを認識した方がいいな。

  108. 11685 匿名さん

    詭弁は無用、D1樹種で良い。
    建築法で定められてる事を守ればシロアリ保証はされる。
    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
    べた基礎や防湿コンクリートの施工が多い、床断熱なら蟻道は発見し易い。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  109. 11686 匿名さん

    >>11685 匿名さん

    詭弁で堂々巡りをしようとしてるのはあなただよ。

    jotoの保証延長はハウスメーカーの保証延長と考え方は一緒だからね。それこそ詭弁。

  110. 11687 匿名さん

    >ハウスメーカーの保証延長と考え方は一緒だからね。
    詭弁の典型。

  111. 11688 匿名さん

    >>11687 匿名さん

    そうかな?延長保証するときの手順を説明してみなよ。

    ハウスメーカーの延長保証と同じ内容だから。

  112. 11689 匿名さん

    >>11687 匿名さん

    回答できないところを見ると、それすらもわかってなかったって感じだね。

    世の中、そんなにいい話はないんだよね。メンテナンス費用は薬剤処理と変わらない。むしろ、もっとかかる可能性もある。

  113. 11690 匿名さん

    ずれた話には応じない、悪しからず。
    >メンテナンス費用は薬剤処理と変わらない。
    得意の根拠の無い出鱈目、ソースは?
    >11108参照。

  114. 11691 匿名さん

    >>11690 匿名さん

    保証内容について、よく読んでみたら?だから、説明してよって言ってる。

    いつも、スルーする、応じないって言ってるときは詭弁で逃げたいときだよね。

  115. 11692 匿名さん

    >>11690 匿名さん

    それじゃあ、更新するための検査ってどこがやるの?

    ついでに局部的な薬剤処理で更新審査が通るの?

    ずれた話をしているのは、あなただよ。

    人のせいにしないでね。

  116. 11693 匿名さん

    過去レスに有るからスルー。
    読み返せ。

  117. 11694 匿名さん

    >>11693 匿名さん

    ないよ。更新審査は3万だが、検査するのは工務店など。

  118. 11695 匿名さん

    >>11693 匿名さん

    さらにjotoが保証できる状態を維持できていない場合は、自費で直さなくてはいけない。

    白蟻が侵入したら、駆除は保証内だけど、侵入経路を塞ぐのは自費じゃない?

  119. 11696 匿名さん

    >>11693 匿名さん

    つまり、あなたが言ってる内容では保証は延長できないと思うけど、どうですか?

  120. 11697 匿名さん

    甘えるな、URL先を熟読しろ。

  121. 11698 匿名さん

    >>11697 匿名さん

    中間審査はjoto側が実施するのではなく、行った結果の報告を受けるだけだよ。あなたの言ってることが間違い。更新料3万で検査まではやってくれない。

  122. 11699 匿名さん

    >>11697 匿名さん

    あなたのやり方だと、保証は継続されるが、被害が出たときに保険金は下りない可能性が非常に高い。

    そんなの保証でもなんでもないよ。ただメンテナンス費用を捨ててるだけ。

  123. 11700 匿名さん

    話のすり替え、検査はやってる。
    誰が検査しようが施主は保証が受けられば良い。

  124. 11701 匿名さん

    >>11700 匿名さん

    残念。そうはならない。検査は第三者が行う。この場合、検査費用が発生する。

    そして、薬剤処理を一度でも実施したら、更新審査毎で薬剤予防しなくてはいけない可能性が高い。

  125. 11702 匿名さん

    憶測で出鱈目を言うな。
    URLをもう一度読み直せ。

  126. 11703 匿名さん

    >残念。そうはならない。検査は第三者が行う。この場合、検査費用が発生する。

    シロアリ保障に入っているから分かりますが、10年点検以降は建てた工務店にメンテを依頼する際、同時にチェックして貰えます。床下の点検料を別途取るかはチェックした工務店次第です。

  127. 11704 匿名さん

    ちなみに白アリ防除は全くしていません。べた基礎で土台は米ヒバ、柱はヒノキです。

  128. 11705 匿名さん

    >>11702 匿名さん

    あなたが読み直しなよ。
    そんなにうまい話ばかりじゃないから。

    出鱈目はあなたのほうです。

  129. 11706 匿名さん

    >>11703 匿名さん

    残念。それと話は違うな。
    検査項目が違うからね。当てはまりはしない。

  130. 11707 匿名さん

    残念、延長保証してないから。
    更新代を払てるのに更新検査費用が発生したら2重取りで詐欺になる。

  131. 11708 匿名さん

    >>11707 匿名さん

    それは更新手数料だから、契約とは別でしょ。

    まぁ、工務店の善意で定期点検に中間検査を含ませてくれるところはあるかもね。

    ただ、あなたのやり方だと更新毎に薬剤処理が必要になる可能性は高いよ。

  132. 11709 匿名さん

    >>11708
    文字が読めないの?
    更新検査費用と正確に記載しました。
    出鱈目が判明したね。

  133. 11710 匿名さん

    >>11709 匿名さん

    ホームページに更新手数料と書いてあるから、書いたまでだけど?

  134. 11711 匿名さん

    >>11709 匿名さん

    更新手数料だから、更新するための中間審査とは、まったく別物。さらに言うと実施するのは工務店であって、工務店が定める定期点検に検査を含めてもいいよっていっているだけ。

    契約とか関係ないが、、、出鱈目や嘘をついて何がしたいのかな?

  135. 11712 匿名さん

    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
    何べんでも熟読してから能書きを垂れろ。
    >更新手続きには所定の検査と手数料が必要です。
    2重取りの詐欺行為はない。

  136. 11713 匿名さん

    自分で検査すればただ、早期発見すれば費用はほぼゼロ。
    べた基礎や防湿コンクリートの施工が多い、床断熱なら蟻道は発見し易い。
    シロアリ対策は短時間で済むように見つけ易い構造にするのが要。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  137. 11714 匿名さん

    >>11712 匿名さん

    それさぁ、、事業所に向けての話だよ。エンドユーザーには関係のない話。

    事業所登録時に事業者が契約するだけ。

  138. 11715 匿名さん

    >>11712 匿名さん

    あなたが熟読すべきだったね。

  139. 11716 匿名さん

    >>11714
    事業者が契約してれば何の問題も無い。
    施主は定期的に金を払うだけで保証され安心出来る。

  140. 11717 匿名さん

    >>11716 匿名さん

    あれ?詐欺行為の話はどこに消えた?(笑)

    あなたが言ってることこそ詭弁だよ。jotoの保証は定期的な検査費用と更新手続費用だけでは終わらない。

    ハウスメーカーと同じで直すべき箇所を直し、白蟻対策を再度やり直して、初めて延長されるもの。まぁ、条件付きでも延長はできるけどね。


    あなたの考えでは損をするだけだね。

  141. 11718 匿名さん

    シロアリの侵入経路はほぼ決まってる。
    特にべた基礎は簡単。
    1.基礎のスラブ(底板)と立ち上がりの打継部のひび割れ部。
    2.配管等貫通穴。
    上記場所を見やすくして蟻道を発見しやすくすれば良い。
    玄関部分は工夫して見やすく設計すると良い。
    家を1周して(30分程度)外から基礎を見て蟻道を発見すれば良い。
    床下を頻繁に見る必要はない。
    蟻道を発見して基礎内側迄つながるのを確認したら床下の点検もする。
    外から見難い所も有るから数年に1度は床下を点検すれば良い、見る場所は打継部と配管等の貫通穴。
    家を1周するだけで蟻道を見つけることが出来るのが良い設計になる。

  142. 11719 匿名さん

    >>11717
    >更新検査と、必要に応じて手直しを行いシロアリを発生させない環境作りを行いましょう。
    手直しは単に工務店などの未熟ゆえの欠陥、普通はない。
    必死過ぎて滑稽です。

  143. 11720 匿名さん

    >>11718 匿名さん

    それで?あなたの妄想こそ詭弁だよ。


    あ!jotoについてはあきらめたんだね(笑)

  144. 11721 匿名さん

    >>11719 匿名さん

    詐欺発言で誤爆して必死なのはわかったよ。

  145. 11722 匿名さん

    >>11718 匿名さん


    これは以前にも聞いたけど、その点検を誰がどのタイミングでやるのかな?

    jotoのときは更新手数料に検査費用も含まれていると思ってたようだけどね。熟読していはずなんだけど、おかしいなぁ。

  146. 11723 匿名さん

    >>11721
    >更新代を払てるのに更新検査費用が発生したら2重取りで詐欺になる。

    >更新手続きには所定の検査と手数料が必要です。
    >2重取りの詐欺行為はない。

  147. 11724 匿名さん

    >>11720
    妄想では無い、簡単に出来る事です。
    有毒な薬剤散布は昔はほぼ皆無。
    シンプル構造なら蟻道は楽に発見出来る。

  148. 11725 匿名さん

    >>11723 匿名さん

    残念。それは事業所(工務店)とjoto間の話。joto的には更新手数料だけ集金してくれればいいよって話。

    jotoとエンドユーザーの契約ではないってこと。まだわからないかな?

    熟読しなよ。

  149. 11726 匿名さん

    >>11724 匿名さん

    主張したいことまとめてから、やり直しだね(笑)

    もう少し現実的な話をしましょうね。

    それで、その点検を誰がやるの?

  150. 11727 匿名さん

    情けない理解力の乏しさに驚く。
    >施主様への説明
    >施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。
    >費用として30,000円(税別)がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。

  151. 11728 匿名さん

    >>11727 匿名さん

    その情けない理解力はあなただね~。更新費用として30000円がかかるよってだけ。

    点検について、またその後の修繕についてはjoto側は関知しないってこと。だから、エンドユーザーとの契約ではないって言ったでしょ?

    定期点検として検査をしてもいいよって言うのは、jotoが普及させやすいように緩和しただけ。

    理解できたかな??

  152. 11729 匿名さん

    シロアリ被害に遭う確率は極めて少ない。
    おそらく3万円の内、城東の取り分は半分以下で1万くらい?
    城東は基礎パッキンが売れれば良い、販促手段と思う。

  153. 11730 匿名さん

    >>11728
    救いようが無い理解力。

  154. 11731 匿名さん

    >>11728
    必死過ぎて滑稽、心配なら城東に確かめれば良い。

  155. 11732 匿名さん

    >>11729 匿名さん

    何を言ってるのかな?あなたが自慢げに出しているページは、エンドユーザー向けじゃなくて事業者向け。

    3万円に仕切りなんてものは発生してないかと。リベートはもしかしたらあるかもね。

    ちょっと考え方がお粗末すぎる。

  156. 11733 匿名さん

    これから定期的に貼ろう、施主が利用出来れば良い、保証されて安心出来れば良い。
    D1材で施工すれば有毒で高い防蟻剤を使用せずに済む。
    100万以上の節約が出来る。
    https://www.joto.com/shiroari/1000/
    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/

  157. 11734 匿名さん

    >>11733 匿名さん

    保証されるのは、薬剤使おうがjoto使おう同じ話です。

    問題はjotoであっても一度薬剤を使えば、更新毎に薬剤を使わねばならない。保証延長のための余分な費用がかかる。

    jotoの保証は事業者にとっては諸刃の剣、エンドユーザーにとっては、薬剤処理に比べてギャンブル要素の高い白蟻対策となるね。

  158. 11735 匿名さん

    >施主様が『しろあり延長保証制度』の利用を望まない場合は、原保証期間にて満了となり、保証終了となります。
    延長しなければ良い。

  159. 11736 匿名さん

    >>11735 匿名さん

    あなた自身の主張を覆すのね(笑)

    必死になりすぎ。

  160. 11737 匿名さん

    >>11736
    自らメンテを嫌う横着者施主のための制度。
    有害で高額な薬剤散布より良い。

  161. 11738 匿名さん

    >>11737 匿名さん

    自らのメンテね~。それが一番危険なこともわからないのか。

    1日が長い人の意見だね。

  162. 11739 匿名さん

    シロアリの被害に遭う確率が少な過ぎて忘れるから危険なだけです。
    発見しやすいように上手に作れば30分位かけて家を1周すれば良いだけで簡単です。
    寒い時期はシロアリは活動が鈍いから暖かい時期に年1回程度確認すれば良い。
    >>11718参照。
    有害で高額な防蟻剤を使用しなければ200万以上の無駄な出費が無くなります。

  163. 11740 匿名さん

    >>11739 匿名さん

    とても現実的ではないね。
    妄想の話はもういいよ。

    さんざん罵倒しておいて、間違いを認めず開き直りする方の意見は妄想でしかないね。

  164. 11741 匿名さん

    >>11739 匿名さん

    素人仕事が一番危ないということを理解できてない。

    長年jotoを理解できていなかった時点で察するが、、、


    防蟻には薬剤が一番効果的。素人の見回りは、かなり抜けがあるため危険である。

    あなたのやり方は、お粗末な白蟻対策だということは、見ている方はわかるだろう。

  165. 11742 匿名さん

    >おそらく3万円の内、城東の取り分は半分以下で1万くらい?
    >城東は基礎パッキンが売れれば良い、販促手段と思う。

    工務店に向けたホームページを閲覧して、この発想はないわ。もともとスペシャリストとお聞きしていたので納得はできますが。ちょっと非常識すぎる考え方ではないですかね。

  166. 11743 匿名さん

    >素人仕事が一番危ないということを理解できてない。
    素人仕事の典型は無茶苦茶に薬剤散布する事。
    プロならシロアリの侵入経路を特定して効果的に駆除、対応をする。
    悲しいかな多くは素人、侵入経路を特定出来ないから有害な防蟻剤をやたらに撒くことになる。
    素人仕事でも高額な料金を取れる旨い商売。

  167. 11744 匿名さん

    >スペシャリスト
    何のかな?
    ボッタくりのでしょ。
    シロアリは早期発見すれば怖く無い、無茶苦茶な薬剤散布は不要。
    200万以上特をする、逆に言えば200万以上儲け損なう、必死になるのも理解出来る。

  168. 11745 匿名さん

    >>11743 匿名さん

    その考え方が一番危険だと気づかないんだね。

  169. 11746 匿名さん

    >>11744 匿名さん

    スペシャリストはあなたでしょ?あなたはぼったくりのスペシャリストだったの?(笑)

  170. 11747 匿名さん

    >>11745
    有毒な防蟻剤の被害者は散布する人が多い。
    真面な教育を受けずに多量散布すれば必然。

  171. 11748 匿名さん

    >>11747 匿名さん

    スペシャリストらしからぬ発言。
    まぁ、その考えじゃjotoの保証は受けれないだろうなぁ。

  172. 11749 匿名さん

    ホワイトwoodで無問題

  173. 11750 匿名さん

    ホワイトウッドはシロアリの好物、腐朽菌にも弱い。
    木材費のウエートは僅か、劣る木材を選択するのは愚かな事。
    ホワイトウッドは劣る木材ですから有毒な薬剤処理が必要、薬害リスクが増えるのは愚かな事。
    薬剤散布は5年毎に必要、50年寿命とすれば200万円以上掛かる、金をどぶに捨てるような愚かな事。

  174. 11751 匿名さん

    >>11750 匿名さん

    条件があやふやだなぁ。

    土台に杉を使えば薬剤処理が必要だよ。

  175. 11752 匿名さん

    >土台に杉を使えば薬剤処理が必要だよ。
    情弱の極み、杉は柔らかいので有名、土台には向かないから使用しない。
    土台は普通は桧の赤身と決まってる。
    集成材を使用しても土台は桧が多い。

  176. 11753 匿名さん

    >>11750 匿名さん

    桧を土台に使っても保証を得るなら、薬剤に関わらずメンテナンス費用は必要だね。

    杉を土台に使うのはナンセンスとかいう反論をするのであれば、柱は一度の薬剤処理しかしないから、あなたのよくわからないお金の計算はホワイトウッドにはかかってこない。

    ホワイトウッドがダメになるような家は家じゃないかもね~。プロならしっかりしないとね。って、あなたが言ってたね(笑)

  177. 11754 匿名さん

    >>11753
    法律は抜け道が有る。
    薬剤処理は柱だけではない。
    >>11750参照

  178. 11755 匿名さん

    >>11754 匿名さん

    例えば、土台は桧かヒバ、管柱はホワイトウッドでも、4寸の柱なら薬剤処理はいらないね。

    法律の抜け道っていうのは、D1材だから大丈夫っていう間違った信仰。自然のものはすべてにおいてバラツキがあることを知らなければならない。良材なんて存在しないからね。

  179. 11756 匿名さん

    4寸の土台なんて非国産でも非現実的だからなあ

  180. 11757 匿名さん

    理論上は、白蟻が周辺に生息してなければ白蟻被害に遭わないな

  181. 11758 匿名さん

    法律の抜け道はホワイトウッドでも、4寸の柱なら薬剤処理はいらないこと。

  182. 11759 匿名さん

    喚いても無駄、D1材ならOK、バラついてもOK、建築法で決められてる規則。

  183. 11760 匿名さん

    >>11757
    シロアリはほとんど周りにいないから被害はほとんどない。
    有毒な薬剤散布等は滑稽な行為。
    200万円以上の資金の無駄遣い。

  184. 11761 匿名さん

    >>11756
    断熱材の厚みを増やしたいのか?最近は4寸の柱の使用が多い、4寸柱なら土台は当然4寸。

  185. 11762 匿名さん

    >>11759 匿名さん

    ホワイトウッドも建築法で決められているよ。喚いてるのはあなただね~。

  186. 11763 匿名さん

    建築法は色々な定めが有る。
    ホワイトウッドは劣る樹種ですからD1樹種では有りません。
    地上から1m高さ以内では太い4寸柱以上をを除いて有毒な薬剤を使用しなければならない決まりです。
    4寸柱以上で間柱等施工するのは無理ですから事実上全て薬剤処理になる。

  187. 11764 匿名さん

    >>11758 匿名さん

    建築法で決められてるからOk!

    d1材のばらつきがあることをわかってながら、薬剤いらないと営業するのは悪。

  188. 11765 匿名さん

    >>11763 匿名さん

    あら~。自分のご都合主義な条件だね~。

    それなら、実際は管柱や梁にホワイトウッドが使われることが多いから、4寸柱で薬剤なしは問題なく建築法に適用できる。

  189. 11766 匿名さん

    ホワイトウッドを薦める方がもっと悪、顧客を蔑ろにする儲け主義。

  190. 11767 匿名さん

    >>11766 匿名さん

    建築法で定められてるけど、何か問題でも?

    あなた自身が、自分の主張を正当化したくて、そう言ったんだよ?(笑)

  191. 11768 匿名さん

    >>11765
    無知を曝け出してる。
    細い間柱は当然、有毒な防蟻処理をしなければならない。
    現実には区別するのは余計に手間がかかり高くなるから4寸柱も含めて薬剤処理をしてる。

  192. 11769 匿名さん

    >>11767
    ホワイトウッドはシロアリの好物、腐朽菌にも弱い。
    木材費のウエートは僅か、劣る木材を選択するのは愚かな事。
    ホワイトウッドは劣る木材ですから有毒な薬剤処理が必要、薬害リスクが増えるのは愚かな事。
    薬剤散布は5年毎に必要、50年寿命とすれば200万円以上掛かる、金をどぶに捨てるような愚かな事。

  193. 11770 匿名さん

    >>11768 匿名さん

    無知かぁ。

    所謂ホワイトウッドって、集成材や建具にはとても向いている樹種だけど、粘りがないから筋交いには利用しない。

    間柱はスプルースを使うことはあるけど、フラット35などの基準に合わせて薬剤処理をしないであれば使わない。

    そんな細かい仕様は、あなたが決めることじゃない。

    あなたがどんなにできないと言っても、建築法で定められていればOK!

  194. 11771 匿名さん

    >>11769 匿名さん

    それは建築法ではない(笑)

  195. 11772 匿名さん

    >>11771
    残念ですが劣る木材は有毒な薬剤処理をする事を建築法で決められてます。

  196. 11773 匿名さん

    >>11772 匿名さん

    その前提が建築法でもないし、間違っているんだよ(笑)

    jotoのときと一緒で盛大な間違いをしているんだよ。

  197. 11774 匿名さん

    >>11773
    間違っていない。
    城東も間違えていない、勝手に妄想してる、間違いの証拠を出してみな。


  198. 11775 匿名さん

    http://www.mokuzou.com/01_hou/hou04_joubun/hourei.html
    建築基準法施行令 第49条(外壁内部等の防腐措置等)
    > 2 構造耐力上主要な部分である柱、筋かい及び土台のうち、地面から1m以内の部分には、有効な防腐措置を講ずるとともに、必要に応じて、しろありその他の虫による害を防ぐための措置を講じなければならない。

  199. 11776 匿名さん

    >>11767 匿名さん
    よう詐欺師くん!
    ホワイトウッドなんぞ糞材だろ!

  200. 11777 匿名さん

    >>11773 匿名さん
    お前さあ色々なスレで自作自演ばっかしてんじゃねえよ。暇人かよ。

  201. 11778 匿名さん

    >>11774 匿名さん

    堂々巡りでも対応できなくなると、罵倒を始めるいつものパターンだね(笑)

    ホワイトウッドはやり方によって、薬剤処理をしなくても佳くなるよ。杉と同じくね。

    薬剤処理を行えば保証がつくし、しっかり守れるから薬剤処理はしたほうがいいけどね。

  202. 11779 匿名さん

    >>11778 匿名さん
    とりま偉そうに高笑いする前に自作自演野郎のお前の白蟻対策をレスしてみろや!

  203. 11780 匿名さん

    >>11773 匿名さん

    jotoは確かに薬剤無しで保証をつけられるけど、メンテナンスにお金は必要だし、工務店によっては、検査費用を取るところもあるだろうからね。ここは、あなたが対工務店との契約なのに、対施主だと盛大に勘違いしてた部分だね。

    いずれにしろ、維持するのにお金はかかるんだよ。あなたが考えているようなおいしい話は存在しないから。

  204. 11781 匿名さん

    >>11778
    まだ惚けて言ってる。
    地上1mmをホワイトウッドの太い材だけでは作れない。
    細い材は必要になるから有毒な薬剤処理は必要。
    杉はD1材(耐久性樹種)です、ホワイトウッドは劣る材料です、有毒な薬剤処理が条件になる。

  205. 11782 匿名さん

    >>11781 匿名さん

    >11770参照だね。

    惚けてるのは、あなたです(笑)都合が良いように条件変えまくるから、堂々巡りと言われるんだよ。

  206. 11783 匿名さん

    >>11780 匿名さん
    そもそもその基礎パッキン工法は建築基本法が認める防腐・防蟻措置ではないからな

  207. 11784 匿名さん

    >>11778
    >工務店によっては、検査費用を取るところもあるだろうからね。
    「あるだろうからね。」は憶測、>11778の希望に過ぎない。
    >あなたが対工務店との契約なのに、対施主だと盛大に勘違いしてた部分だね。
    妄想してないで証拠を示しなよ。
    防蟻メンテ費は無駄で有毒な薬剤散布200万以上より安い。
    美味しいのは無駄に200万以上の薬剤散布をさせる方です。

  208. 11785 匿名さん

    ぶっちゃけまあ、うちは再塗布処理してないしな
    効果を認めても、実際にはめんどうだからやらない
    やれるならやった方がいい。

  209. 11786 匿名さん
  210. 11787 匿名さん

    >>11785
    日本には5千万棟くらい有る、5年毎なら1千万棟/年になる。
    再塗布処理を安く見て1棟20万円として1千万棟/年なら2兆円/年の大産業になる。
    ほとんどは防蟻はやってない、やってなくても被害はほとんど無い。

  211. 11788 匿名さん

    >>11784 匿名さん

    検査費用が無償ってどこかに記載あるの??(笑)

  212. 11789 匿名さん

    D1材で施工すれば有毒で高い防蟻剤を使用せずに済む。
    100万以上の節約が出来る。
    https://www.joto.com/shiroari/1000/
    https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
    熟読すれば分かる。
    納得がいかないならメールで聞け。

  213. 11790 匿名さん

    >>11789 匿名さん

    あら(笑)まだ間違いを認められないんだね(笑)

    これは施主に対しての文章じゃない。あなたが熟読してないのが、よくわかるよ。

    どんなに罵倒してもあなたが盛大に勘違いしているのは変わらないよ。

  214. 11791 匿名さん

    >>11789 匿名さん

    例えばね、

    >施主様とのつながりはいかがですか?

    って記載がある時点で、施主に対してのメッセージではないことに気づこうね。

    施主と工務店のコミュニケーションツールとしてお使いくださいって内容です。

  215. 11792 匿名さん

    >>11790
    証拠も出せないで、呆れた理解力の無さ。
    >施主に対しての文章じゃない。
    勘違い等してない、最初から知ってる。
    誰も一度も施主との直接契約と言ってません。
    正しくは契約の事には触れていない。

  216. 11793 匿名さん

    >>11792 匿名さん

    そう?

    では、なぜ>11707のような発想になるのかな?

    joto→工務店→施主の流れのどの辺りが2重になるのか教えて下さい。

    呆れたのは、こっちのほうだよ(笑)罵倒すればいいってものじゃないよ(笑)

  217. 11794 匿名さん

    >>11787
    違うんだよなあ
    やってない=被害がない、ではない
    正しくは、被害があるけど抜本的対策をやっていない、そもそも点検すらまともにしない
    だから地震の時に倒壊して判明する。
    白蟻被害を甘く見る傾向があるから、君のような再塗布不要の意見に乗っかる。で、万一羽蟻が沸いても大概は駆除剤撒いて満足するだけの話なんだ

  218. 11795 匿名さん

    そもそも被害を受けて駆除すればいいだろうと考えるのはおかしい
    君の提案した保証制度でも施主に対し補修させる前提で書かれている。つまり被害を受けたら柱や土台を修繕しないといけない。
    多大な修繕費用を払ってくれるらしいのでコスト安に見えるが、再塗布しないならまた白蟻被害に遭うだけで、よくもまあそんな保証制度が成り立つもんだと思うわ
    というか、きちんと点検も受けとかないと被害によっては保証額以上の補修費用が掛かる可能性もある。

  219. 11796 匿名さん

    >>11793
    >施主様への説明
    >施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。
    >費用として30,000円(税別)がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。
    費用3000円(税別)以上徴収すれば2重取りになり上記と異なるから詐欺になる。
    納得出来ないなら城東にメールで聞きな。

  220. 11797 匿名さん

    >>11795
    妄想は要りません。
    シロアリ被害は少ないです。
    少ないから保証制度が成り立つ。
    シロアリの食害速度は遅いから点検してれば大した被害にならない。

  221. 11798 匿名さん

    >>11794
    >だから地震の時に倒壊して判明する
    熊本地震では倒壊した家の何件でシロアリ被害が有ったのかな?

  222. 11799 匿名さん

    正直なシロアリ業者。
    https://www.xn--cckyb8ika7450e78m704d6wf.com/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%...
    >はっきり言うと、シロアリだけの被害で家が潰れるまでには何十年とか100年後のことです。

  223. 11800 匿名さん

    >>11796 匿名さん

    施主様って言ってる時点で工務店に向けた話だと気づけよ(笑)

    jotoからすれば、工務店にたいしては検査報告義務しか課してないってこと。

    裏取りもしてるから、あなたが間違ってるのは知ってるんだけどね(笑)

  224. 11801 匿名さん

    >>11797 匿名さん

    白蟻の被害は少ないから、ホワイトウッドでも建築法の基準を守っていれば、薬剤を使わなくてもok!

  225. 11802 匿名さん

    >>11800
    間違えてない。
    施主の契約の事は触れてない。
    妄想の出鱈目は要らない。
    >裏取りもしてるから、あなたが間違ってるのは知ってるんだけどね
    証拠を出しなよ。
    証拠は無いから当然出せない、妄想の付き合いは御免、以後妄想は無視する。

  226. 11803 匿名さん

    >>11801
    ホワイトウッドは劣る木材ですから有毒な薬剤処理をしないと建築法の基準を守れない。

  227. 11804 匿名さん

    防蟻・防腐剤は透湿防水シートに悪影響が有る。
    http://www.ntba.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=15
    >防蟻・防腐剤による透湿防水シートへの影響について
    >表題の件、従来は、防蟻・防腐剤が十分に揮発した構造材を使用する限り、透湿防水シートへの影響はほとんど無いものと考えられておりましたが、昨今、構造材のみならず通気胴縁に対しても防蟻・防腐処理されるケースが増加しており、雨水に晒され溶け出した防蟻・防腐剤が透湿防水シートの防水性を低下させるリスクが高まってきております。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸