住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-22 20:55:47
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 11551 匿名さん

    >11550
    ホウ酸入りでも保証は10年、それ以降はシロアリの絶好の棲家で敵もナシ。

  2. 11552 匿名さん

    保証の有限は当たり前、永久に問題なくても有限にする。
    ホウ酸は無くならけば効果が有る。

  3. 11553 匿名さん

    >11552
    >ホウ酸は無くならけば
    タラレバかぁ。
    10年過ぎてホウ酸が無くなれば、シロアリの絶好の棲家で敵もナシ。

  4. 11554 匿名さん

    ホウ酸はボードに入ってるから無くなりようがない。

  5. 11555 匿名さん

    >(防蟻断熱材)は、人体に無害な無機質(ホウ酸系化合物)を均一に含有させる技術を用いて作られたもので、世界で唯一の特許製品です。防蟻性能が半永久的に持続します。成分の自然分解がないため土壌汚染もなく地球環境に害を及ぼすこともありません。

  6. 11556 匿名さん

    >11554
    で、お宅はホウ酸入りのボードで外断熱しているの?
    結局ホウ酸入りボードだったらでタラレバ。

  7. 11557 匿名さん

    >>11549
    記事はきちんと読んでください

    https://www.i-ecoup.com/wp-content/uploads/2015/11/shiroarireport.pdf

    図 3-17 に土台種類別にみた建物数を示す。3 割程度が加圧注入材を使用しているが、その他は
    表面塗布か高耐朽樹種による土台が考えられるが、大半は表面塗布による土台と思われる。表面塗
    布による場合、その薬剤効果の持続期間は 5 年が限度とされているから、築年数が 5 年を超える建
    物では再処理が必要になるが、実態はほとんど行われていない。その結果、土台や軸組材の劣化
    被害の発生につながる恐れが大きくなる。一方、加圧注入材は有効成分の揮散や分解が少ないも
    のが多いから、耐用年限が長いと考えられており、土台に生物劣化被害が 10年程度で発生すること
    は少ないと思われる。本調査項目は、その辺の検証をすることが目的である。

  8. 11558 匿名さん

    >>11549もそうだが、加圧注入は10年程度では生物劣化被害は発生しない、と書いてあるのを無視しないでほしいねw

  9. 11559 匿名さん

    >11558
    >加圧注入は10年程度では生物劣化被害は発生しない
    10年程度でしょ。
    ホウ酸も保証は10年。
    いまや建物保証は60年時代。
    10年過ぎたらシロアリの絶好の棲家では困るけどねぇ。

  10. 11560 匿名さん

    >11556
    完敗で軌道修正?過去レスを読み返したら?

  11. 11561 匿名さん

    >11559
    防蟻剤の無い時代は長い60年以上の建物は多数有る。

  12. 11562 匿名さん

    >11560
    乾杯の間違いでしょ。
    10年程度しか効果が保証されない基礎外断熱の防蟻。
    それ以降は打つ手なしってどうなの?

  13. 11563 匿名さん

    >11561
    防蟻剤のない時代に基礎外断熱の家ってあるの?
    完敗で軌道修正なのかなぁ。

  14. 11564 匿名さん

    図 3-17 に土台種類別にみた建物数を示す。3 割程度が加圧注入材を使用しているが、その他は
    表面塗布か高耐朽樹種による土台が考えられるが、大半は表面塗布による土台と思われる。

    いつからこのスレは基礎断熱の話になったんだ?
    ていうか、スレタイに対する答えは>>11557>>11561で出ているんだが。
    つまりホワイトウッドは薬剤切れたらオワコンってことだよ

  15. 11565 匿名さん

    さっきの記事をより詳細に読み解くなら、点検口があることと、薬剤が有効であることと高耐久樹種が使われていることはどちらも大事。いずれかを怠ることで被害が発生する可能性が高まる。
    白蟻に対する工法で万能なものは現時点ではない。

    ってことだよ

  16. 11566 匿名さん

    防蟻剤は最近の事、歴史は浅い。
    最初のみだけで2回目の防蟻処理はしない事が多い。
    被害に有ってから駆除しても良い。定期的に高い金払うより安いかも?

  17. 11567 匿名さん

    駆除する時の薬剤の方がやばいだろJK

  18. 11568 匿名さん

    予算があるなら杉無垢から集成材にグレードアップしてもらいなさい。

  19. 11569 匿名さん

    >11567
    ピンポイントで最小限の少量の薬剤で処理してもらう。
    撒く処理は駄目。

  20. 11570 匿名さん

    で、そのようなことができる業者がいるとしてお値段は?
    そして食害された柱や土台の修復は?

  21. 11571 匿名さん

    https://www.cellera-inc.com/damage_number.php
    シロアリ被害総額3800億円÷シロアリ被害件数200万件≒19万円/件
    5年毎の散布処理が1回20万円強と言われてるから被害に有ってから駆除した方が計算では大幅に安い。
    早期に発見すれば駆除だけで済む。

  22. 11572 匿名さん

    >>11571
    被害総額に対して被害件数で割るという雑多な計算法に思わず失笑w
    19万で食害部分を修理できると思ってるのか?
    そんで早期発見って君は一々点検口から床下をくまなく毎月のように見回るのかね。

  23. 11573 匿名さん

    ちなみにそのサイトのページよく読んでみ?

    何度も申し上げておりますが、シロアリ被害に最も有効な手段は「定期的なメンテナンス」であり、予め対策を行っているかどうかで状況は大きく変わります。

    防蟻加工が施された家屋では被害が著しく下がっているという調査結果が出ているため、シロアリが出ていなかったとしても5年に一度の防蟻・防虫対策を必ず実施しましょう。

    また、自身の家にはシロアリが出ていなくても、隣・近所でシロアリが発生しているケースもあり、蟻道から侵入してくる恐れもありますので、二次被害を防ぐためにも隣近所で情報交換する事もシロアリを防ぐ有効な手段です。

    まずはマイホームの築年数の確認し、床下・天井裏等シロアリが好みそうな場所をチェックしてみてください。駆除業者の無料相談等を活用してみるのもお奨めです。

    とかいてあるからw
    ここでいう防蟻加工は当然塗布処理のことを指しているわけだが、それを理解できてないのか

    https://www.cellera-inc.com/damage_house.php

    このページにも重ねてその重要性が書かれている

  24. 11574 匿名さん

    てか上の通りご近所さんに白蟻発生すると自分も被害に遭う可能性高いから、塗布処理を怠るような家は割と近所迷惑な
    ホワイトウッドでも塗布処理してればいいけど、しなくなればアッと言う間に・・・

  25. 11575 匿名さん

    >>11572
    > 100万匹のイエシロアリで1日に割り箸15~18本分が目安です。
    >あくまでも1日の目安で、この量を毎日食べ続けるのhで1年で割り箸5,000本以上です。割り箸は20本で4gほど(1本あたり0.2g)なので、年間1kg以上の木を食べてしまいます。
    大群のイエシロアリ地域は僅かヤマトシロアリは2万程度で小型ですから1/50以下の速度20g/年程度。
    直ぐに気が付くように見やすくしてるから簡単。
    >>11573
    商売だから無駄な散布を勤めるのは当たり前。
    シロアリ被害は遅いから駆除のみで済む事が多く総額は安い。
    少し前の時代は駆除剤散布などしてない。
    今でも2度目の散布をする家は少ない。
    イエシロアリ地域は食害速度が速いから多少は注意した方が良い。

  26. 11576 匿名さん

    断熱や防蟻は本質的に樹種とは関係ない。

    効果5年の薬剤、メンテナンスで塗布できるのは土台なら4面中1面だけ、柱やツーバイパネルは塗布無し。
    防蟻したD1材とホワイトウッドを比べれば、もともと蟻に強いD1が優位なのは当たり前。

    防蟻したいならヒバ、ヒノキ、スギなどのD1材ですれば良いだけ。
    ホワイトウッドは住宅に使われる木材の中で最低の耐久性であることに変わりは無い。

  27. 11577 匿名さん

    >>11575
    いやいや、そのサイトを参考にしてる君はどうなのw
    白蟻被害は遅いから駆除のみでいいとか、どうみても駆除業者の言い分だよね
    それが通るなら建築時の塗布処理も要らない。駆除をすればいいとなるが、そうはならない。建築基準法違反になるからね。
    君の主張は馬鹿げている。

  28. 11578 匿名さん

    >建築基準法違反になるからね。
    ホワイトウッドのような駄目な材料を使わなければ違反にならない。
    >>11577の主張が馬鹿げている。

  29. 11579 匿名さん

    ホワイトウッドが建基法でいつダメな材料となったんだ?
    >>11578の意見は悪質な駆除業者の代弁でしかない。
    そうやってピンポイント駆除できると嘯き喘息患者を増やす愚かさ

  30. 11580 匿名さん

    >>11578の言い分は、雨漏りするまで屋根は塗装も葺き替える必要もない。そのほうがコストが安いと言っているようなもの。

  31. 11581 匿名さん

    >>11579
    知識が乏しいと何も知らないな。
    軸組の防腐防蟻
    (公庫耐久性仕様)
    等級2
    地盤から1mまでの軸組は下記のいずれか。
     柱は下記のいずれか
       □薬剤処理
       □耐久性樹種の使用
       □120mm角の柱の使用
     柱以外は下記のいずれか
       □薬剤処理
       □耐久性樹種の使用
    ・薬剤処理は現場塗布、加圧注入、浸漬、吹付、接着剤混入など

    耐久性樹種
    ヒノキ、ヒバ、米ヒバ、ケヤキ、アピトン、ウェスタンラーチ、ウェスタンレッドシーダー、カプール、カラマツ、クヌギ、クリ、ケンパス、スギ、セランガンバツ、台湾ヒノキ、ダグラスファー、ダフリカカラマツ、タマラック、パシフィックコーストイエローシーダー、米スギ、米桧、米松、ミズナラ

    耐久性樹種にホワイトウッドは入ってない。

    雨漏りによる腐朽と比べて、ヤマトシロアリの食害は大したことは無い。

  32. 11582 通りがかりさん

    この掲示板、ホワイトウッドの話ではなく、シロアリの話になってる。良いのか悪いのか、いまだに分からない。

  33. 11583 匿名さん

    ホワイトウッドは柔らかくて美味しいからシロアリの好物です。
    ホワイトウッドは雨にも弱く腐りやすいです。
    ゆえにホワイトウッドは耐久性樹種ではない。
    ホワイトウッドは毒性の有る薬剤処理をしないと使えない。

  34. 11584 匿名さん

    白蟻に対して防蟻薬剤処理なしで土台を組んでいいと言ってるやつの言うことなんか信じなくていい
    それで食害あっても自己責任だからね。きちんと建てる際は塗布してるか確認しなよ



  35. 11585 匿名さん

    白蟻食害が大したことがないとかドヤってるやつは、今までどれだけ白蟻食害を原因として軸組が倒壊してきたかわかってるんだろうか
    しかもそれはホワイトウッドなんか使用していない時代の軸組なのだがw

  36. 11586 通りがかりさん

    11582です。
    ということはホワイトウッドは良くないんですね。良いと言っている方たちは嘘を言ってるということでしょうか?

  37. 11587 匿名さん

    ぶっちゃけよいも悪いも、ホワイトウッドが多用されるのは基本的に一番流通量が多い材木だからでしょ

  38. 11588 匿名さん

    ホワイトウッドのような北洋材もラワンのような南洋材も、すぐに成長してすぐ伐採できる樹種だから流通量が多い。
    半面としてそのような成育では耐久性は獲得されないので日本の家の建材には向いていない。
    杉やヒノキなど温帯で生育する樹種は傾斜地のような厳しい環境で非常に長いスパンで成長し、伐採に時間がかかるため流通量が少ないが、その分耐久性がある。
    基本的な常識。

  39. 11589 匿名さん

    ログハウスは白蟻の巣

  40. 11590 匿名さん

    >>11585
    シロアリの食害だけで倒壊した例は日本ではゼロでないかな、見た事も聞いた事も無い。
    倒壊は腐朽により起こる。

  41. 11591 匿名さん

    別に”だけで”とは言っていない
    食害と震災セットで死ぬからね

  42. 11592 匿名さん

    腐朽が主です。
    腐朽が進むと木が柔らかくなるなるからシロアリが好んで食べるようになる。

  43. 11593 匿名さん

    腐朽云々は関係ない。
    白蟻が侵入しているかどうかであって不味かろうが、白蟻がいるなら喰われる。
    一度進入されたらどんどん食われる。そこから腐朽する。だから防蟻処理が必須。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  44. 11594 匿名さん

    http://www.kumin.ne.jp/siroari/newpage9.htm

    だいたい駆除っつってもこれだから

    殺虫剤散布以外は再塗布処理とやってることは何も変わらない

  45. 11595 匿名さん

    >11593
    杉を選ぶ時点で勉強不足

  46. 11596 匿名さん

    >>11595 匿名さん
    勉強不足は貴殿
    まあ杉を薦める訳では無いが、杉の赤身はヒノキよりシロアリに強いんだよ
    それが杉が昔から使われ続けてきた理由の1つ

  47. 11597 匿名さん

    >>11596 匿名さん

    杉は土台であれば、防蟻剤が必要。
    桧よりもシロアリに強いと言う業者もいるが、かなり盛られている内容となっている。

    また、桧も白蟻に必ずしも強いわけではない。個体差があることも考える必要がある。ただたんじゅんにD1材は安心と思ってる人は、だいぶ勉強不足。

  48. 11598 匿名さん

    ほんとに勉強してる人は檜も杉も使わない。

  49. 11599 匿名さん

    >>11597 匿名さん
    杉一般の話ではない。杉の赤身。
    高価で量は少ないが流通している。
    ヒノキやヒバよりも硬い。

    普通の杉なら土台に使うのはナンセンス。
    素直にヒバかヒノキにするのが無難。

    D1はD2に比べ食害速度が圧倒的に遅いから防蟻剤や防腐剤を使わない選択肢があるだけの話。
    D1材のハウスメーカや工務店では薬剤使うか否かを確認される。
    防蟻剤や防腐剤を使うか使わないかは薬剤リスクとシロアリリスクを天秤にかけ施主が考えて決めれば良い。

  50. 11600 匿名さん

    >>11599 匿名さん

    その流通している杉の赤身の機械等級は??

  51. 11601 匿名さん

    >>11599 匿名さん

    どのようにヒバや桧より固いと判断するの?目視等級での判断と予測しかできない無垢材で。

  52. 11602 匿名さん

    国産無垢は集成に比べて燃えやすいからすぐ大火災になってしまう。

  53. 11603 匿名さん

    >>11602
    ソースは?
    炭化を考えると無垢の方が安全。
    ツーバイが危険なのは知られている。
    集成材は接着面からバラバラになり炭化し難いから良く燃えそう。

  54. 11604 匿名さん

    集成材と無垢材で比べたら、燃えやすいのは無垢材でしょう。

    ツーバイが燃えやすいとか言われるのって、ファイアーストップの施工とかの話ではなかったかな?

  55. 11605 匿名さん

    火事の焼け跡で残ってるのは無垢の炭化した柱。
    ツーバイは太い柱がないから崩壊する。

  56. 11606 匿名さん

    >>11605 匿名さん

    焼け跡に柱が残ってることが優れている証拠になるのかな?

    さすがにそんな理論は通らないよ、おじさん。

  57. 11607 匿名さん

    柱が残ってる事は梁も残りやすい。
    崩壊し難いから下敷きの危険が少なくて消防も安心できる。

  58. 11608 名無し

    日本の気候を考えると、国産の木材スギやヒノキを使うのがトラブル少ない。
    最近はどこ産かわからない超激安木材をフィリピンなんかで組み立てて船で運んでる会社まである、そんな家なのに人気あるってどういうこと?って思っちゃうよねそんな家で大丈夫?安い家電じゃないんだから。

  59. 11609 匿名さん

    消防士なんか関係ない。
    柱が残ろうが残るまいが、それも関係ない。
    火災で死者がてでるのはいつも木造住宅。
    木造でもとくに軸組のほうが被害甚大。

  60. 11610 匿名さん
  61. 11611 匿名さん

    数件の事例があっても、火事による死傷者は木造ばかりであることは確かである。特に無垢材は、消化したあとも怖いかもね。梁が落ちてくるし。

  62. 11612 匿名さん

    ホワイトウッドを使って家を建てても、何も問題はない。

  63. 11613 匿名さん

    腐りやすく、白蟻の好物なだけです。

  64. 11614 匿名さん

    ホワイトウッドを使うことに悪いことはひとつもない。何一つ問題ない。

  65. 11615 匿名さん

    ホワイトウッドを使用する場合は有毒な防腐防蟻剤を使用しなければならない。
    5年毎に処理すると1回20万円強程度の出費になる。
    同じ価格なら50年で200万円強になる。

  66. 11616 匿名さん

    >>11615 匿名さん

    他材でも薬剤処理は行った方が良い。
    杉を土台に使うのであれば、ホワイトウッドと同じく薬剤処理は必須。

    金額差もなく問題ない。

    むしろ、毎回違う主張を行うおじさんに問題があります。ログハウススレに帰りなさい。

  67. 11617 匿名さん

    防蟻処置してない無垢杉を使うと……

  68. 11618 通りがかりさん

    結局、良いのか、悪いのか、はっきりしない掲示板だな。キリないから、そのうち発言する人がいなくなるんだろうな。

  69. 11619 匿名さん

    >>11618 通りがかりさん

    ずっと同じことを発言してる君がいるから、今後も安泰だよ。

  70. 11620 匿名さん

    補助金で安くなるって謳い文句に負けて、国産無垢の軸組で建てて大失敗した。

  71. 11621 匿名さん

    どうせケチって設備面でしょぼい仕様にしたんだろ?

  72. 11622 匿名さん

    国産無垢材を構造材に使ったら、大変なことになった。家は寒いし、白蟻にはやられるし最悪。

    土台を桧にして保証をつけたのに、なんだかんだと理由つけて逃げられた。薬剤処理をしたら、その後は何事もないけど。

  73. 11623 匿名さん

    何事もないなら良い。
    何が大変なのか分からない。

  74. 11624 匿名さん

    >>11623 匿名さん

    何事もないって言うのは白蟻が来なくなったことね。薬剤使わないと白蟻が寄ってくる。ここの人たちは嘘つきだよね。

  75. 11625 匿名さん

    ホワイトウッドは怖いどウッド!!!!!

  76. 11626 匿名さん

    そりゃヒノキ使ってりゃ薬剤処理しなくてもいいなら誰も使うが、実際はそうじゃないからね

  77. 11627 匿名さん

    白蟻から家を守るには薬剤処理しかない。

    桧であっても薬剤処理は必要。

    無垢材を使えば、低気密低断熱な家が出来上がります。集成材くらいは使うようにしましょう。

  78. 11628 匿名さん

    >桧であっても薬剤処理は必要。
    不要、無処理の方が断然多い、薬害リスクは高い。
    >無垢材を使えば、低気密低断熱な家が出来上がります。集成材くらいは使うようにしましょう。
    出鱈目、気密シ-トは柔らかく柔軟性が有り追従するから問題無い。
    集成材で余裕なしで気密取れば地震で気密ラインは破壊する。

  79. 11629 匿名さん

    >>11628 匿名さん

    >不要、無処理の方が断然多い、薬害リスクは高い。

    このように考えた結果だったけど、それが間違いだったよ。桧でもしっかり食べられた。薬剤がないと、白蟻が寄ってきた。
    あなたもハウスメーカーと同じく嘘つきだね。

  80. 11630 匿名さん

    薬剤散布不要でも5年毎に定期的に散布すれば100万以上の費用が掛かる。
    対処処置で十分、何事もない事になる。

  81. 11631 匿名さん

    >>11630
    感染症予防は要らない、対処療法で十分。これと同じ。

  82. 11632 匿名さん

    >>11630 匿名さん

    予防の時と駆除のときは薬剤も違うみたいだし、白蟻の侵入経路もわからないときがあるみたいだから、はじめから予防していたほうがいいよ。

    桧でも薬剤は使った方がいい。外断熱や基礎断熱だったら、違う方法で対処しないとかもね。あなたの家はそうなのかな?

  83. 11633 匿名さん

    >感染症予防は要らない、対処療法で十分。これと同じ。
    詭弁。
    予防に有毒な薬剤だけの一択ではない、感染症予防には他の方法も有る。

  84. 11634 匿名さん

    >>11633 匿名さん

    それで、あなたの家は基礎断熱なの?床下断熱なの?

  85. 11635 匿名さん

    答えられないってことは基礎断熱なんだろうね。
    自分のことだけ考えて薬剤処理はいらないって言っているんだろうな。

    ひとつの条件しか考えられないって、どんだけ視野が狭いんだろう、、、

  86. 11636 匿名さん

    最近はべた基礎や防湿コンクリートの施工が多い。
    床断熱なら蟻道は発見し易い。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  87. 11637 匿名さん

    はあ、そんなに殺虫剤塗れがいいのかー
    ピンポイント処理しようとしたら結局コストは同じだよ

  88. 11638 匿名さん

    シロアリ被害の確率は低い。
    国土交通省補助の調査では多くて1回と思われる。
    早期発見すれば人件費と僅かな薬剤で済む。

  89. 11639 匿名さん

    >>11636 匿名さん

    それで、あなたの家は基礎断熱だよね?それは、薬剤処理したくないよね。

    薬剤処理をしないと被害が出ますよ。すべて自分の家と同じ構造だと思わない方がいいよ。

  90. 11640 匿名さん

    >>11638 匿名さん

    確率が低いのなら、一度薬剤予防すれば完璧だね!5年で保証が切れるだけだからね。

    薬剤処理しないと白蟻が寄ってくるけどね。

    基礎断熱だと基礎から上がってくる湿気に薬剤がガラリから上に上がってくるかもね~。局部的な薬剤駆除をしても、数年は上がってくるかもね。

    あなたの家は白蟻被害があっても駆除できないね。そのまま飼うのかな?

  91. 11641 匿名さん

    >5年で保証が切れるだけだからね。
    薬害が酷くて薬効を弱くしてる、薬が効かなくなる。
    5年毎に撒かないと予防出来ない。

    対処処理はシロアリの巣に効かせて駆除で薬剤量は少ない、薬害リスクは極めて少ない。

  92. 11642 匿名さん

    >>11641 匿名さん

    さっきから言ってることが矛盾だらけだけど大丈夫かな?

    薬は弱かったら、人体への影響も少ないね。白蟻飼わなくて済むから、薬剤処理はやったほうがいいよ。

  93. 11643 匿名さん

    >>11642
    矛盾してない。少し前の薬効力は10年でした。
    薬の被害者が多くて薬効力を弱くして5年にしてる。

    床断熱が主流で、最近はべた基礎や防湿コンクリートの施工が多く蟻道は発見し易い。
    5年毎に20万円強の防蟻剤散布は無用、50年なら200万以上必要、無駄金。
    対処処理で十分。

  94. 11644 匿名さん

    >>11643 匿名さん

    それで、、、白蟻の被害に遭う確率は低いんだよね?そして、人体に影響がないくらいに薬は弱いんだよね?

    それなら、新築時にやれば、ほぼ白蟻にやられる可能性はないってことだね。しかも、薬自体は人体に影響がないほど弱いしね。

    ところで、ヤマトシロアリの話だけしててもダメだよ?

  95. 11645 匿名さん

    >人体に影響がないくらいに薬は弱い
    言い切れない、有害な薬剤には違いない。

    >新築時にやれば、ほぼ白蟻にやられる可能性はないってことだね。
    可能性は有り、やられます。
    分からない人ですね、薬の効力は5年で無くなるから5年毎に撒かないと予防にならない。

  96. 11646 匿名さん

    >>11645 匿名さん

    >シロアリ被害の確率は低い。
    国土交通省補助の調査では多くて1回と思われる。

    と書いてますが??

    ところで、この話ってベタ基礎か布基礎とか、基礎断熱や床下断熱という条件で変わってくると思うけど、どのような条件で話をしてるのかな?

  97. 11647 匿名さん

    >人体に影響がないくらいに薬は弱い
    言い切れない、有害な薬剤には違いない。

    床下断熱で家の外と基礎断熱で家の中、、、同じ薬剤でどちらが毒性が強いのかな?

  98. 11648 匿名さん

    >ベタ基礎か布基礎とか、基礎断熱や床下断熱という条件で変わってくると思うけど
    基礎断熱を除けば変わらない5年毎に有害な薬剤を撒く。
    基礎断熱は室内側に当然有毒な薬は使用しない。

  99. 11649 匿名さん

    >>11648 匿名さん

    あら?もうひとつの質問に対する質問は??

  100. 11650 匿名さん

    >>11648 匿名さん

    ヤマトシロアリの生態しか話をしてないし、あなたの理論は破綻しているんだよ。

    白蟻が嫌なら薬剤処理しかない。食べられても共存すると言うなら、桧などを使って保証をつければいい。

    ただ、あなたの家のような基礎断熱はしてもしなくても、大きなリスクが付きまとうよね。残念だけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3890万円~5568万円

3LDK

57.1m2~73.67m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸