住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-28 18:36:52
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 10551 匿名さん

    https://www.businessinsider.jp/post-163287
    東京都は初めて「ネットカフェ難民」に対する調査を実施・・・1日平均4000人いることを明らかにした。
    早く、ホワイトウッドの家でも良いから建てられると良いね。

  2. 10556 匿名さん

    ホワイトウッドの家も建てられない人は東京で4000人ならその気になれば簡単に探せそうです。

  3. 10560 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  4. 10561 匿名さん

    >10509
    >多い12mm厚の板材ですと約16日間で平衡含水率になる。

    今夜の酒の肴に期待。

  5. 10562 匿名さん

    >>10556 匿名さん

    あの方の家はホワイトウッドなんかより、よほどひどい家ですが、価格だけは張りそうですね(笑)

  6. 10564 匿名さん

    40mm厚の板材を春に天然乾燥させても含水率が20%切るのに4ヶ月かかるらしいが、平衡含水率に達するまでは、さらに時間が必要と思われる。

    短時間で平衡含水率に達するという説明を逃げずにしてもらいたいものだ。

  7. 10567 匿名さん

    >10564
    >短時間で平衡含水率に達するという説明
    >10373参照
    >無いでしょうが3mmの板材で平衡含水率になるのに1日を要する。
    >9mmで9日間、15mmで25日間、100mmでは1111日で3年弱、簡単に木材は乾燥しないのが分かる。
    >100mmの厚みが有ると中心部は調湿には寄与出来ない。
    誰が短時間で平衡含水率に達すると単純な事を言いましたか?
    板厚など数値を示して時間を示してます。
    40mm板厚では平衡含水率になるには約178日間要する。

  8. 10570 匿名さん

    [NO.10563~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  9. 10571 匿名さん

    >>10567 匿名さん

    あなたが言っている家の環境においては、ホワイトウッドでもまったく問題ないと思いますが、何が問題だと言っているのですか?
    農林規格でD2だから劣るということだけ伝えたいのですか?

  10. 10572 匿名さん

    >>10567 匿名さん

    40mm厚の杉板材は180日程度で20%の含水率は切ってきますが、平衡含水率には達しないと思います。無論、諸条件はありますが。

    あなたは、どんなことを根拠に40mm厚の杉板が178日乾燥後、平衡含水率になると言っているのですか?

  11. 10573 匿名さん

    https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=49028
    表1を実験式にして計算してる。

  12. 10574 匿名さん

    >10571
    ホワイトウッドは腐りやすい、有毒な防腐処理は論外。
    どんなに細心の注意をしても構造材等が腐朽する水分にならない保証は無い。
    絶対はないから出来る範囲で耐久性の有る樹種を選択してる。

  13. 10575 匿名さん

    >>10571 匿名さん

    防腐処理をしなくても良いという方法があるのはご存知ですか?

  14. 10576 匿名さん

    >>10573 匿名さん

    やはり計算式でしたか。
    自然環境では、そんなにはやく平衡含水率に達しないし、季節によって大きく違うので断定はよくありませんね。

    あなたの計算は間違っているということですね。

  15. 10577 匿名さん

    >>10574

    構造用合板はホワイトウッドよりも耐久性が低いことをご存知ですか?

  16. 10578 匿名さん

    >>10574 匿名さん

    あなたが論外だと思うのは勝手ですが、不確かな内容で誹謗中傷、及び建材の批判を繰り返すのは良くないと思いますよ?
    あなたは自分の家が否定されて嫌だから、削除依頼をかけたのでしょうが、同じことをやっている自覚はまったくないようですね。

  17. 10579 匿名さん

    >>10574

    何が原因で構造材が腐朽する含水率に達すると考えているのですか?
    その部分をしっかり言える人がいないからホワイトウッドは普及したと思いますが、あなたも言えないのでしょうね。

  18. 10580 匿名さん

    >10576
    >自然環境では、そんなにはやく平衡含水率に達しないし
    全然理解が出来てない、平衡含水率は一定の値では有りません。
    秋から乾燥させてやれば夏に夏の平衡含水率に達する可能性は極めて高い。
    平衡含水率は一定の値でない事をふまえて計算がどのように違うか説明して下さい。

  19. 10581 匿名さん

    >10575
    建築法に有る。

  20. 10582 匿名さん

    >>10576

    だから「一定の値ではないから」季節によって大きく違うと言ってるじゃないですか。柱なのか桁なのか、梁なのかということも平衡含水率の条件に入りますよ。

    秋から乾燥させれば、もっと時間がかかると思いますよ?

    あなたも何を理解しているのですか?あなたは条件も言わずに、「40mm板厚では平衡含水率になるには約178日間要する。」と言ったわけです。一定か一定でないかも書いてありません。

  21. 10583 匿名さん

    >>10581

    建築法に何があるんですか?

  22. 10584 匿名さん

    >10578
    中傷
    >根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。
    何度も言ってます中傷はしてない事実のみをレスしてる。
    杉は耐久性樹種ですホワイトウッドは耐久性樹種では有りません。
    杉は柱などに使用する事で防腐防蟻対策をしたことになります、劣る木材ホワイトウッドはなりません。
    劣る木材ホワイトウッドを使用するには有毒な防蟻防腐剤の処理等が必要です。
    貴方が思うのは勝手です。
    真面に反論できないから中傷して削除されてるのです。

  23. 10585 匿名さん

    >10579
    雨漏り、結露、漏水。

  24. 10586 匿名さん

    >>10578

    ホワイトウッドも柱を4寸にすることで、防腐防蟻対策をしたことになります。
    あなたが言っているのは、部分的に切り取っただけで事実ではありません。

    何度も言いますが、あなたは中傷を行っていますよ。それは事実です。

  25. 10587 匿名さん

    >>10585

    それだけですか?
    それだけの理由であれば、ホワイトウッドは腐朽する含水率に達しないことが多いでしょうね。

  26. 10588 匿名さん

    >>10584

    杉は強度等級が最も低く耐久性樹種という割には問題も多く発生させる厄介な樹種でもありますよね。また、とても粗悪品の流通が多い。

  27. 10589 匿名さん

    >10582
    >柱なのか桁なのか、梁なのかということも平衡含水率の条件に入りますよ。
    全然理解してない、まるっきり関係無い。
    平衡
    >つりあい(のとれていること)
    もちろん一定の時です、一定でないと数値は出せません。
    自然の場合は1日内でも温度、湿度は大きく変化してます。

  28. 10590 匿名さん

    >>10589

    あなたが理解できていないのですよ。自然界において平衡含水率は使用状況や環境、季節によって大きく変わります。なぜなら環境が違えば釣り合いが取れる条件が変わるからですよね。

    デシケータ法でわかるのは、厚さ何mmの木材が何日で平衡含水率に達するかではありません。諸条件における平衡含水率を測定しているだけです。


    >自然の場合は1日内でも温度、湿度は大きく変化してます。

    ご自分で分かっている通り、40mm厚の杉板は178日で平衡含水率に達することはありません。ただし、含水率20%を下回ることはできる可能性が高いでしょう。

  29. 10591 匿名さん

    >>10586 匿名さん
    ホワイトウッドの4寸なら杉や桧の4寸にします

    同じ条件で比較してホワイトウッドに良い点があるのでしょうか?

  30. 10592 匿名さん

    >>10591

    杉より強度があるという点だけでもとても良い点であると思いますよ。
    粗悪品の流通も少ないですし。杉よりも動きも少ないし。

    「事実だけを伝えてなかったから、論点を変えてきた。」ということでしょうか(笑)

  31. 10593 匿名さん

    >10590
    木材の平衡含水率の値は温度と湿度により変わるだけです。
    上を理解出来なければ無駄ですからレスしません。

  32. 10594 匿名さん

    >>10593

    それを理解できていないはあなたですよ。
    温度と湿度により変わるから、一定しない自然界では平衡含水率が動くし、乾燥時間も変わるわけです。

    私もあなたと話しても無駄だと思いますよ。自分のミスを認めようとしない人は「会話ができない人」ですからね。

    お疲れさまでした。

  33. 10595 匿名さん

    >>10588 匿名さん
    何を粗悪品と言ってるか不明ですが、
    注文住宅で構造材に国産材を選択する場合、粗悪品など殆どありません。

  34. 10596 匿名さん

    どれが粗悪品でしょうか?

    1. どれが粗悪品でしょうか?
  35. 10597 匿名さん

    その後

    1. その後
  36. 10598 匿名さん

    >>10588

    さぁどうでしょうか。
    無等級材が多く流通している現在では、誰も保証はしてくれませんからね。今年はそんな事件も発生しましたね。ブランド材を無検査で出荷とか、愚の骨頂ですよね。

    私は粗悪品がとても多いと思いますよ。

  37. 10599 匿名さん

    柱は外寸120mm以上のD1樹種を使用すれば耐久性等級は3になる。
    劣る木材ホワイトウッドは有毒な薬剤処理等をしないと等級3にならない。

  38. 10600 匿名さん

    >>10597

    議論に負ければ、お決まりのやつですね。
    大量削除された方のほうが、まだしっかり投稿されていましたよ。

  39. 10601 匿名さん

    >>10599

    それも切り取った事実ですね。
    4寸した場合、あなたの大好きなフラット35Sの仕様書において、防腐防蟻の薬剤処理が必要でしょうか?

    必要ありませんね。

  40. 10602 匿名さん

    では、お肴がわりに

    >10450を再読。

  41. 10603 匿名さん

    >10601
    当然フラット35でも同じ。
    柱は外寸120mm以上のD1樹種を使用すれば耐久性等級3になる。
    劣る木材ホワイトウッドは有毒な薬剤処理等をしないと等級3にならない。

  42. 10606 匿名さん

    >>10603 匿名さん

    ホワイトウッドも4寸にすればフラット35sに適合できます。その場合は薬剤処理は要りません。

    劣化対策等級は2級でも通常想定される自然条件に対して何世代まで長持ちするように設計されてるのでしたっけ?

    あなたは、ただの屁理屈言ってるだけですよ。

    ホワイトウッドでも劣るところなんて、ひとつもないですね。あなたの大好きな薬剤処理も選択できます。

  43. 10609 匿名さん

    >>10606 匿名さん

    一部訂正含みます。

    ホワイトウッドは3.5寸の柱でもフラット35sに適合できます。

    強度等級で杉はホワイトウッドに劣っています。品質でもホワイトウッドに劣っています。

    耐久性が高い杉だったとしても、樽木を隠すようにスタイロ貼ったら、ダメだと思うよ。家の内部にタイベック貼るのも愚かだと思うよ。気密シート貼るところにタイベック貼るのも良くないと思うよ。

  44. 10610 匿名さん

    おお~?
    そうだった!

    ただのタイベックハウスラップをタイベックドレインラップのような機能があるが如くの嘘もあったね。

  45. 10611 匿名さん

    >10606
    劣化対策等級は3級は劣る木材ホワイトウッドでは4寸柱でも取れません。
    2級では長期優良住宅にはなりません。
    長期優良住宅にするために有毒な薬剤処理を選択するのでしょうね。

  46. 10612 匿名さん

    やはり理解できてなかったようだ。
    こんなにいい資料だしたのにね。

    1. やはり理解できてなかったようだ。こんなに...
  47. 10613 匿名さん

    平衡含水率が理解出来てないのは>10612は論外として>10590
    40mm板は178日で約平衡含水率に達します。
    屋外での木材の平均含水率の表からは40mm板は何処の地域でも夏の湿度の高い季節でも178日間で含水率19%以下になる。
    178日間は約半年間ですから寒い季節にすればほとんどの地域で含水率16%以下になると推測出来る。

  48. 10614 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  49. 10615 匿名さん

    >>10613 匿名さん

    それはならないよ。秋から乾燥させたほうが、乾燥に時間がかかる。そして、含水率が20%を切ってから平衡含水率に向かうまでは、もっとゆっくりになる。

    昨日も言ったけど、デシケータ法では乾燥時間は計算できないんだよ。いい加減、ミスを認めるべきだと思うよ。

  50. 10616 匿名さん

    >10613

    含水率18%を10%にするには20℃の気温で湿度85%から55%に下げなきゃなんないよ。

  51. 10618 匿名さん

    >>10616 匿名さん

    自然界で含水率が10%になることなんてないのに、わざわざ間違いを書いてミスリードさせようという>10613

    論外は>10613

  52. 10619 匿名さん

    >10615
    >秋から乾燥させたほうが、乾燥に時間がかかる。
    理論的に要説明。
    >デシケータ法では乾燥時間は計算できないんだよ
    兵庫県農技総セ研が無駄な試験をやったのですか?
    今迄も何べんも出鱈目を言ってる、要説明。

  53. 10620 匿名さん

    街には綺麗に電飾されたホワイトウッドが目につきますね
    26日にはゴミとして捨てられます
    まさにゴミ材にふさわしい使い方です

    木材は適材適所、クリスマスツリーならすぐに腐る材料でも問題ありませんね
    クリスマスツリーこそホワイトウッドに最適な使い方でしょう

    何十年も使い続ける住宅構造材には不適です

  54. 10621 匿名さん

    >>10619 匿名さん

    無駄な試験なんてやってないよ。あなたの使い方が間違ってるだけ(笑)

    むしろ、デシケータ法で計算された乾燥時間を現実世界に当てはめようなんて考えないよ、普通。

  55. 10623 匿名さん

    >>10620 匿名さん

    相変わらず、議論に負けると荒らしに変わるんだね(笑)

    そんなことやってるから、ミスを認められない人間になるんだよ。

  56. 10624 匿名さん

    >10621
    どう間違ってるか説明しなよ、誰も分からない。
    >デシケータ法で計算された乾燥時間
    現実に役に立てるための試験だろ?
    違うなら説明してよ。


  57. 10625 匿名さん


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

    >木を多量に使ったので含水率2%位で最低200kgドラム缶1本ほどの吸湿効果が有ると推測しましたがはずれました。

    2%の吸放湿を狙うには想定する温湿度変化があるはずだよね。

  58. 10626 匿名さん

    >>10624 匿名さん

    ほんと、わかりやすいよね(笑)
    論外連呼さんは、自分のミスも認められないようです。

    木材の平衡含水率になるまでの乾燥時間ってさ、常に変わらないのかな?

  59. 10627 匿名さん

    >10620
    >何十年も使い続ける住宅構造材には不適です

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/595/

    > 100年住宅を目指すより身近な材料で自然に帰り易い安価な住宅が良いと思ってます。
    >公共物は別として、住宅は一代で良いと思います。

    支離滅裂!

  60. 10628 匿名さん

    >10623
    >10613です、>10597>10620は別人です。
    レス内容は正しいですから論破されてません、話題も変えてません。
    多くは負けた方が中傷に走る、典型的。

  61. 10629 匿名さん

    >>10628 匿名さん

    どう考えても負けてるのは、>10624だと思うよ(笑)
    ミスを認められるようになりましょうね。

    どのような条件なら、40mm厚の杉材は178日で平衡含水率に達するんですか?(笑)

  62. 10630 匿名さん
  63. 10631 匿名さん

    >自分のミスも認められないようです。
    >10624
    何も説明出来ない。
    >常に変わらないのかな?
    知らないから質問するだけ、論破され内容を変更してる。
    大きく変わったら役に立たない。
    兵庫県農技総セ研も結果について別の論文と一致してる事を確認してる。
    読んでから質問しろよ。


  64. 10632 匿名さん

    自然界でない温湿度環境を作り出すためのデシケータだろ。
    あるのかも環境下において木材の特性を知るため。
    そのまま自然界には当てはまらない。

  65. 10633 匿名さん

    >10631
    兵庫県農技総セ研も結果について別の論文と一致してる事を確認してる。
    読んでから質問しろよ。

    「自然界での平衡含水率までの経過時間と板厚の関係式」とでも題して学会発表してみたら?
    いいお肴になるよ(笑)

  66. 10634 匿名さん

    >10632の訂正

    >自然界にない温湿度環境を作り出すためのデシケータだろ。
    >ある環境下において木材の特性を知るため。
    >そのまま自然界には当てはまらない。

  67. 10635 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

    >木を多量に使ったので含水率2%位で最低200kgドラム缶1本ほどの吸湿効果が有ると推測しましたがはずれました。

    2%の吸放湿を狙った条件は?

  68. 10636 匿名さん

    >>10631

    デシケータは一定の雰囲気温度、相対湿度を保つから平衡含水率を求めることができるんでしょ?常に環境が変わる自然界で、デシケータ法で算出された乾燥時間は、まったく当てはまらない。あなたは、そのデータの使い方を間違っているだけだよ。

    論破とか論外とか、変なことにこだわっているから、ミスを認められなくなるんだよ。

  69. 10637 匿名さん

    >自然界にない温湿度環境を作り出すためのデシケータだろ。
    自然界にある温湿度環境を作るためのデシケータです。
    自然界にない温湿度環境では役に立たない。

  70. 10638 匿名さん

    >10636
    >デシケータ法で算出された乾燥時間は、まったく当てはまらない。
    貴方の出鱈目は不要です、何故か説明しましょう。
    屋外の木材の平均含水率のデータが有るように気候は極端に変化しないから含水率の変化は有る程度は分かっている。
    当てはまらない、証明は?

  71. 10639 匿名さん

    温度・湿度がずーと一定の気象データ出せよ。

  72. 10640 匿名さん

    >10638
    まずは、↓このグラフがどういった経緯で作成されたか調べたら?

    1. まずは、↓このグラフがどういった経緯で作...
  73. 10644 匿名さん

    >>10638

    あなたの出鱈目な持論が不要です(笑)

    含水率の変化ではなく、木材が平衡含水率に達する乾燥時間の話をしているのですが。

    あぁ、またいつもの論点を変えるという手法か(笑)

  74. 10645 匿名さん

    2006年 東京の平衡含水率の変化。

    この変化からわかるように乾燥時間も変化すると、>10638は、なぜ認められないのだろうか。

    1. 2006年 東京の平衡含水率の変化。この...
  75. 10647 匿名さん

    [No.10604~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  76. 10648 匿名さん

    >10638
    >屋外の木材の平均含水率のデータが有るように気候は極端に変化しないから含水率の変化は有る程度は分かっている。
    >当てはまらない、証明は?

    >10640のグラフにあるように全国138箇所の実験値だからでしょうね。
    方程式化できるなら既に出来てるでしょう。
    そんものが存在しないことこそが証明。

    なんなら、
    「自然界における平衡含水率までの経過時間と板厚の関係式」と題して学会発表するといいでしょう。
    美味しいお酒の肴になりますよ(笑)

  77. 10649 匿名さん

    >10573

    https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=49028
    >表1を実験式にして計算してる。

    試験体の重量が平衡に達した後、デシケータを密閉し、試験を開始
    した

    環境試験室内の温度制御条件については、春夏秋冬の
    気温を便宜的に想定し、24hr 周期(20℃→(6hr 温度傾
    斜)→35℃→(6hr 温度傾斜)→20℃→(6hr 温度傾斜)
    →5℃→(6hr 温度傾斜)→20℃・・・)で 5.5 日間繰り
    返した。なお、湿度は試験期間を通じて一定(65%RH)
    に制御した。


    温度は春夏秋冬を想定してはいるがデシケータは密閉。
    やはり通常環境には程遠いね。

  78. 10650 匿名さん

    >10649続き

    以上、4 項目をさらにまとめると、
    ① 木材表面の露出面積が大きいほど、湿度の日変動や急
    激な湿度変動の抑制に効果がある。
    ② 梅雨期や夏の多湿期など、長期間にわたって湿度の上
    昇を抑制する必要がある場合には、密度が大きく、か
    つ厚みのある木材ほど許容できる吸湿重量が増加する。
    ③ 厚みのある木材を使うほど、熱容量、ひいては断熱効
    果が高まる。
    ④ 木材を面積的にも体積的にも多用することは、より快
    適な温湿度環境を保つことにつながる。

    ① 木材表面の露出面積が・・・
    とあるけど、重ね合わせじゃ露出面積にはならないよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸