- 掲示板
ひび割れを起こしにくく、集成材にむいている。
国産材に比べ反りを起こしにくい。そのため加工しやすい。
国産材に比べ価格が安いが劣化しやすい。
安定供給が可能なのが良い点かな。だから建築材や梱包材として重宝される。ホワイトウッドは紙用のパルプにもなるね。
安定供給は、成長スピードが速く、かつ生産管理が行き届いていることが要因。
建築材としての良し悪しは、まあ色んな考え方が有りますよね。
>9
>外国産と国産どちらが早く腐るかは結局は施工方法や環境しだい。
気象環境は変えられない、樹種の強さが必要ですね。
施工は当然、経年劣化が有る、メンテが前提条件ですが完璧は有りません。
雨漏り、壁内結露はすぐに気が付くとは限らないから樹種は強い方が良い。
8年も雨漏りが気が付かない例。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10275/res/216/
材料も施工も最高レベルに対応できるお金が出せれば、それに超したことが
ない。
限られた予算の中で最高の家を建てようとすれば、最大公約数を求めることが
必須。
ホワイトウッドは、屋根と外壁、通気がしっかりしていれば憂いることはない。
木材腐朽菌は、大気湿度85%以上、木材の含水率25%以上の条件が整わないと
発生しない。
東京のデータでは年間を通じて大気湿度が85%以上になる月がない。
70%を超えるのは6月~9月の4ヶ月間。
ここで盛んにホワイトウッドの問題点を掲げても屋根・外壁の水漏れ、換気不良
の要素なしに現実的な問題となることはない。またその要素が整うとホワイトウッド
だけの問題に留まらない。
地震となると部材要因は低い。
地震はX、Y、Zの3軸でランダムに周期、振幅、周波数が変化する。
地盤、構造体の接合部の負荷、偏加重による共振などで倒壊する。
地盤から空気圧で浮かせたり、ダンパーでどう負荷を軽減させられるかが主となり
木材強度は地震対策では影が薄い。
>>17
冷えたコップをテーブルに置いておくと触れた空気の温度が下がり飽和しきれない
分量が気体から液体となる。
例えば30℃で飽和水蒸気が80%だとする。その空気の温度が25℃に下がると
25℃の時の飽和水蒸気が70%とするなら、10%分水となる。
冬室内で蒸気が発生して、その温度の飽和水蒸気領域を超えれば室内で超えた分
水となる。
壁内で結露(水)は発生しない。(冬、暖房している室内より壁内の方が温度が
低く飽和水蒸気の割合が低い。)
なお室内側なら水滴はふき取るだろう。
夏は壁内の方が温度が高く室内が冷房で冷やされているから断熱欠損部では壁内側で
結露することもあるだろう。
その水分が重力で下に流れても、傾いた家でない限り左右には移動しない。
フラットを利用するなら土台はヒノキ等なんだろうからホワイトウッドは論外、そもそも
ホワイトウッドを土台に使用とは聞いたことがない。
ホワイトウッドは2✖4工法では壁面支柱に使用する。合板で面を構築し屋根は最後。
木材腐朽菌は、大気湿度85%以上、木材の含水率25%以上の条件が整わないと
発生しない。仮に雨に濡れても乾燥すれば問題ない。
壁内結露は今の2✖4工法では起きにくい。
断熱材は発砲ウレタン吹き付けが多く、断熱欠損が起きにくい。
また熱橋を防ぐよう土台と壁面支柱の間にシートが入っている。
壁面通気部分での夏の結露は、換気されるので何ら問題ない。
合板と発砲ウレタン、石膏ボードの透湿抵抗が非常に高い為外側
室内側からの湿度移動が起きにくい。
木材腐朽菌の発生要因の壁内ホワイトウッド含水率25%以上の条件を満たすことは
不可と言っていい。
近年2✖4工法での結露や軸組工法も含め(ホワイトウッド腐朽)を聞いたこと
がない。
>19
>冷えたコップをテーブルに置いておくと触れた空気の温度が下がり飽和しきれない
分量が気体から液体となる。
> 冬、暖房している室内より壁内の方が温度が低く飽和水蒸気の割合が低い。
矛盾に気が付きませんか?
冷えたコップは冷えた壁内です。
>例えば30℃で飽和水蒸気が80%だとする。その空気の温度が25℃に下がると
>25℃の時の飽和水蒸気が70%とするなら、10%分水となる。
無茶苦茶なレスです。
30℃湿度80%に含まれる水分は24.4g/m3、25℃湿度100%に含まれる水分量は23.1g/m3。
100%以上は有りませんから24.4-23.1=1.3g/m3が水になる、割合なら1.3÷24.4x100=5.1%が水になる。
>その水分が重力で下に流れても、傾いた家でない限り左右には移動しない。
これも滅茶苦茶、表面張力等で水分は動きます、生の木の中心部の水分は重力だけで動くだけでは有りません。
>近年2✖4工法での結露や軸組工法も含め(ホワイトウッド腐朽)を聞いたことがない。
http://showaalumi.net/84/201/
ほぼ全てのレスが出鱈目。
[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE