- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
材料も施工も最高レベルに対応できるお金が出せれば、それに超したことが
ない。
限られた予算の中で最高の家を建てようとすれば、最大公約数を求めることが
必須。
ホワイトウッドは、屋根と外壁、通気がしっかりしていれば憂いることはない。
木材腐朽菌は、大気湿度85%以上、木材の含水率25%以上の条件が整わないと
発生しない。
東京のデータでは年間を通じて大気湿度が85%以上になる月がない。
70%を超えるのは6月~9月の4ヶ月間。
ここで盛んにホワイトウッドの問題点を掲げても屋根・外壁の水漏れ、換気不良
の要素なしに現実的な問題となることはない。またその要素が整うとホワイトウッド
だけの問題に留まらない。
地震となると部材要因は低い。
地震はX、Y、Zの3軸でランダムに周期、振幅、周波数が変化する。
地盤、構造体の接合部の負荷、偏加重による共振などで倒壊する。
地盤から空気圧で浮かせたり、ダンパーでどう負荷を軽減させられるかが主となり
木材強度は地震対策では影が薄い。