受託戸数は約15万戸でマンション管理業界12位
2014年4月に旧社名「野村リビングサポート」を変更
特徴(長所、短所)や各マンションでの実態など、存分に語って下さい
先輩スレ:野村リビングサポートってどうなんですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
[スレ作成日時]2016-08-07 10:23:44
受託戸数は約15万戸でマンション管理業界12位
2014年4月に旧社名「野村リビングサポート」を変更
特徴(長所、短所)や各マンションでの実態など、存分に語って下さい
先輩スレ:野村リビングサポートってどうなんですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
[スレ作成日時]2016-08-07 10:23:44
>>393 匿名さん
自分も以前住んでいた、プラウドではない物件で管理会社変更を経験しました
業務の質が悪くなった、とのことですが、前居住マンションでも変更後すぐは管理員は3人は変えました、ひどかったです本当に
しかし、何が悪いのかをきちんと伝えて管理員の交代を求め、最終的に大変心配りのできる良い方が管理員になり、満足しており退去時も互いにお世話になった挨拶をしました
管理会社の変更は総会案件なので居住者の賛成率によって決裁されること、それなのに当時の管理組合理事を責めるのはちょっとおかしいですね
また、今の管理員の仕事内容に問題があるのなら、今の管理組合理事が改善を求めるのが筋ではないでしょうか
管理会社と管理組合とどちらがよりエライ、ではなく、互いのバランスが必要
また管理費は居住者全世帯の大事な財布から出ていることを自覚することも必要ですよね
他人事のように書いていらっしゃいますが、自分の住んでいるマンションをより住みやすく気持ちよく暮らす、そんな気持ちを全世帯が持てるといいですね