- 掲示板
盛り上がっているので引き続きRound3へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-07-09 18:32:00
盛り上がっているので引き続きRound3へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-07-09 18:32:00
うちのMSの管理規約でベランダを含む共用部分での喫煙は禁止と成っています。要貴重品扱い必要。
守らない組合員もいる。もし隣で喫煙されたら理事会報告で注意をし、それでもだめなら部屋番号を掲示板や理事会報告に載せる。
それでもだめなら線香の煙ででも対抗するしかないな。
専用部分で自分の部屋を確保して喫煙室にしましょうよ。子供さんは勿論奥さんも寄りつかず状態を覚悟してゆっくりとお吸い下さい
>オレ様が迷惑だと思うことは 相手が無条件に配慮するのが当たり前ってことだな
893屋さん的な発想ですな。
常識ある社会人は、迷惑を理由に他人の行為を規制するなら、まずその行為が一般的な迷惑行為かどうかを説明する。
「オレには迷惑なんだー とにかくやめろ」ってな姿勢はとらないもんだよ。
>>122
>うちのMSの管理規約でベランダを含む共用部分での喫煙は禁止と成っています
そうですよね。
紫煙に神経質ならばそういう規約でベランダ喫煙禁止になってるマンションを選ぶべきですよね。
ペットが嫌いな人はペット可マンションを選ばないし。
ピアノを弾きたい人はピアノ可マンションを選ぶ。
当たり前の姿勢ですよね。
後になって、オレ様の基準に合わせろなんてナラズ者のすることですよね。
あなたからも、その常識的な姿勢をここの嫌煙者に言って諭してあげてくださいよ。
えらい事になってるな・・・
まぁ まぁ みんな・・・
一服して、落ち着ちこうぜ。
(*´Д`)y−~~~ウマー!
規約がないと強制力がないことがわからないなんて…ホントはわかってるんだろ。
もう、いいかげんにしろよ。
>>118
>>120
>>121
>>124
>>125
まともにお相手するに値しない。
何人か同一人物が混じっている気もするが、そこは敢えて伏せているのだろうから
こちらも深く追求するのはやめておいてやるよ。
いずれにせよ、皆さん全員同じカオに見えるね。
要点を絞れと言うなら1点のみ。
ベランダ云々は君達が勝手に話題に挙げて「許容せよ」という結論を目指すがために
議論の誘導を試みているに過ぎない。(あまりにも見え見えだが)
俺は、「迷惑なんぞ知った事か」という態度を主張の拠り所にしている輩を攻撃している。
君たちも、そこに何か思い当たるフシがあるから反応してきているんだろ?
俺の相手は前スレの>>858だけだった筈。(今は時々茶々を入れる時「だけ」名乗っている様だ)
アレに同一視されても構わん、という事ならなんとも奇特なことだな。
俺は隣人がベランダ喫煙なんかしてたところで何も行動は起こさないよ。
規約変更だ?何で俺がそんな面倒なことをw
仕事仲間や相手先に喫煙者はゴマンといるし、喫煙者に交じって会議をする事にも
喫煙者との食事や酒席にも昔っから慣れてる。自分で吸おうとは思わないが耐性はある方だ。
煙の臭いをかいだところで、眠れなくなるほどの怒りを覚える様な事も有り得ない。
だが、ベランダ喫煙を問題にしている人がいるのであればその意見は尊重されるべきだと思うし
相手をいきなり異常者扱いして、なおかつ自分自身は加害者の認識をもちながら
開き直る様な奴は普通にクズだと思っている。
・・・そう言われてカチンとくるって事は、実際クズなんじゃないのかな。
115さんかなりきてますね。
>>129 by 115
>俺は隣人がベランダ喫煙なんかしてたところで何も行動は起こさないよ。
>規約変更だ?何で俺がそんな面倒なことをw
そうですか。 なぜ、このスレで発言しているのでしょう?
>だが、ベランダ喫煙を問題にしている人がいるのであればその意見は尊重されるべきだと思うし
色々、問題にしている人はいますが、それら全ての意見を一つ一つ尊重する
わけには行かないことぐらい社会人ならわかるでしょう。
>・・・そう言われてカチンとくるって事は、実際クズなんじゃないのかな。
落ち着いてくださいね。興奮しすぎていますよ。
面倒臭がっていたら周辺の環境は改善していきません。考え方を変えたほうが
良いかと思います。
匿名はんには愛が無いな
115さんにも愛を与えてやれ。
なんか痛々しいぞ。
匿名はんと858はおなじ人物ってことか?
>>87銀行関係者
>で、もし君の隣がベランダ喫煙して、その上君に『有害で迷惑だとして、それがどうした?』
>と言ってきたら あなたはどう対処するんだい?
(中略)
>君のレスは現実には全然役に立たない精神的自慰にすぎないことを自覚しろよ
・・・銀行関係者さんよ。「現実には全然役立たない」のはあなたのレスだろ。
『隣人に「有害で迷惑だとして、それがどうした?」と言ってきたら』
っていう前提がそもそもオカシイでしょうが。
そんな人間が「現実に」いったいどれだけいると思う?
現実にはほとんど考えられない事態を持ち出して、「さぁどうする?」なんて言うのは、
最後に「?」をつけて問いかけの体裁を取ってるけれど、
結局は理屈で反論できなくなった末の前スレの「世紀の開き直り(笑)」から
なんら進歩していないということ。
わかるかな?
>>121銀行関係者
>結局、オレ様が迷惑だと思うことは 相手が無条件に配慮するのが当たり前ってことだな
>あなた、集合住宅における最大の迷惑人ですよ。
>あなたは意図的にずらしたいのかもしれないが、焦点を絞りましょうよ。
>オレはベランダ喫煙に興味があるのでそれに絞りたい
>そこで
>ベランダ喫煙にクレームをつけるのはクレーマーだと思うのか?
>それとも一般的な感覚だと思うのか?
>客観的な根拠を示して説明してみてくださいな。
・・・ま、いずれも前スレ以前で論破済みの理屈だが、健忘症の人と初めてここを訪れる人の
ために、再度お相手つかまつろう。
長くなるので質問ごとに区切っていこう。まずは
①「オレ様が迷惑だと思うことは、相手が無条件に配慮するのが当たり前ってことだな」
・・・集合住宅の住人は、ひとつの建物を区分所有している。
ベランダは、専用使用を認められた共用部分である。
専用使用権は各区分所有者に平等に認められている。
ベランダ喫煙者が発する煙やにおいは喫煙者のベランダ内に留まらない。
他の区分所有者のベランダに断りもなく侵入している。
ベランダ喫煙は、ベランダ専用使用権の行使のひとつと考えられるが、
その行使の結果発生する煙・においが他の区分所有者に不快感を与えているならば
その区分所有者の専用使用権を侵害していることになる。
専用使用権は、各区分所有者に等しく認められているのであって、
一のそれが、他のそれに優越するものではない。
したがって、隣のベランダで発生している煙・においを迷惑に思う人が
「迷惑人」という指摘は当らない。
ベランダ喫煙が他の専用使用権の侵害行為になり得ることを否定できない以上、
侵害行為を行わないよう「配慮」することにそもそも「条件」をつけるという
理屈は成り立たない。
はい、つづき。
>>121銀行関係者
>ベランダ喫煙にクレームをつけるのはクレーマーだと思うのか?
>それとも一般的な感覚だと思うのか?
>客観的な根拠を示して説明してみてくださいな。
・・・ベランダの専用使用権が各区分所有者に平等に認められている以上、
その客観的な権利に基づいて侵害行為を止めるよう要求することを
「クレーム」と称することには根拠がない。
硬くなっちゃったけど、これでひとまず最後。
ベランダ喫煙を迷惑に感じる人が「一般的」なのか、という点について。
結論から言うと、一般的かそうでないかは、どうでもよい話。
今さら言うまでもないけれど、タバコに対する感受性には個人差がある。
ベランダで喫煙する方の頻度や時間も、もちろんまちまち。
だから、それが迷惑行為になるかどうかも、当然だけど、一軒一軒事情が違う。
仮に、迷惑に思う人が少数派だったとしよう。
しかし、「あなたは少数派だから、それぐらい我慢しろ」と言うの?
それっておかしくない?
だって、現に煙やにおいを送り込んでしまっているんだから。それも自分の快楽のために。
他人のテリトリーに煙・においを送り込んじゃっている以上、それをどう感じるかについて
意見する権利はないでしょう。
他人のおうちにお邪魔している人が、家人に「邪魔だ」と言われたらおうちに帰らなきゃ。
しかし、銀行関係者さんの言っていることはこういうこと。
「ほかのおうちでは「帰れ」なんて言われていないよ」
「だからボクももっといさせてよ」
ね、おかしいでしょ?
匿名はん=銀行関係者だったりして。
あまりにも被りすぎだな、しかも、書き込むタイミングとかも初代スレからず〜っと同じw