- 掲示板
白熱する議論に終わりはあるのか?存分に戦え!
fight!
[スレ作成日時]2008-08-14 21:39:00
白熱する議論に終わりはあるのか?存分に戦え!
fight!
[スレ作成日時]2008-08-14 21:39:00
>>508 =10さん
取敢えず、のレスを付けておきます。(よく読んでから、付け足しするかも知れません)
>このスレで話がこじれているのは、まさに「モラルレスな喫煙者」が規約や規則の条文を
>断片的に引き合いに出し、ルール本来の精神を蔑ろにしたまま「自分はルールに沿って行動
>している」と主張する事に問題があるのだと思う。
原因のひとつとして、私も同意します。
>被害者が言う「被害」が本当に被害にあたるものとは言えないケースも実際にはある筈だが
>そうしたケースだけを取り沙汰して「文句があるなら規約を変えればいい」などと
>短絡的な理屈を遠そうとするのはどう考えても乱暴ではないか。
このスレの「被害者」の大半は、「脳内被害者」だと私は感じています。
そして、「脳内被害者」の多くは「ベランダ喫煙は迷惑行為なので(規約など関係なく)禁止」
と言うような事を仰るので、(規約ヲタの)私は規約解釈の部分に対して反対レスをしているに過ぎません。
*ベランダ問題の解決方法についての(私の)意見は、先に述べた通りです。
>どういう訳か「これは私個人の規約解釈によるものですが」という前置きがされている。
>結局のところ、貴方の「総会議決」に帰着する理論も「個人の一解釈によるもの」に過ぎないと
>捉えざるを得ない。
「個人の一解釈によるもの」だからです。
私自身としては、貴方の問い掛けに対し、自信を持った回答をしています。
ですが、以前にも例示(貴方以外の区分所有者の全員が「論理解釈」をしていたらどうなる?等)
した通り、「どちらの解釈が正しいのか?」等の判断は当該マンションの総会決議により決まるのです。
従って、私自身が自信を持ってしている回答(解釈)も、所詮は「個人の一解釈」に過ぎないのです。
貴方は、私に対し「絶対的な解釈」を求められている様なので、「絶対的な解釈などない」と言う
ことを伝える意味で、前置きを入れさせて頂いております。
>その理屈をベランダ喫煙にも当て嵌めるという事は配慮や話し合いでの決着を望まず、
>規約で禁止されるまではベランダ喫煙をやめようとしない行為はつまり「モラルレスな行為」
>なのだと認めるという事で良いのか?
良いですよ!
今までのレスで、思いっきり認めてきた心算です。
>『(論理解釈上)規約違反でないのだからやめる必要は無い』という当初の主張とは随分違う様だが。
私のレスから、↑が私の主張である!と読み取られていたのならば、私の表現方法が悪かったのだと思います。
私の(当該部分の)主張は
◆(論理解釈も出来てしまう為)規約違反と決め付けて(ベランダ喫煙を)止めさせる事は出来ない。
です。
>>509 =匿名さん
もう一人の長文カキコ者として、予めお詫びしておきます。
ご指摘頂いた事項には、気を付け様と努力はしているのですが、何分、文章力が乏しく判り難い
長文しか書けません。
引き続き、努力はして行きますので、ご容赦願います。