住宅コロセウム「横浜の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜の高級住宅地ってどこよ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-30 23:25:08

一番が中区山手町は決まりでしょ。二番手は青葉区美しが丘か。 他にも一杯?

[スレ作成日時]2006-07-08 21:18:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜の高級住宅地ってどこよ?

  1. 451 ご近所さん 2019/03/14 04:10:07

    横浜に高級住宅街求めちゃいけない
    山手町ぐらい

  2. 452 販売関係者さん 2019/04/19 21:08:45

    横浜に高級住宅街がないのは謎
    兵庫県西宮とか芦屋にあってなぜないのか...
    西宮だったら夙川駅駅周辺から阪急芦屋川駅山側は見事に豪邸だらけなんだもんなー
    西宮の雲井町殿山町菊谷南郷町名次町だっけ

  3. 453 匿名さん 2019/04/20 03:57:40

    >>452 販売関係者さん
    販売関係ならご自分の勤め先で議論するのがいいのではないでしょうか。販売のプロでしょ

  4. 454 匿名さん 2019/04/20 05:06:57

    >>452 販売関係者さん
    西宮と芦屋は大阪神戸の会社経営者の集まり
    大阪は大手企業本社の数が横浜と比べられないぐらい凄い
    今横浜駅西口と原宿駅前を再開発してる東京ミッドタウンとかあべのハルカスを作った竹中工務店の社長も芦屋に豪邸構えてるし
    大阪の都会度見ればそもそも察しがつくけどあっちの金持ちも桁違いだよ

    オフィスやビルの数だけ金持ちが居るって事

    1. 西宮と芦屋は大阪神戸の会社経営者の集まり...
  5. 455 匿名さん 2019/04/21 09:44:06

    会社名を言う前に建物作品名を出さないとふつうの人は知らない会社。
    知らない人は地方の工務店と思ってしまいます
    もちろんスーゼネで素晴らしい会社です

  6. 456 匿名さん 2019/04/24 13:29:52

    横浜の話してるのに大阪の話してて草

  7. 457 匿名さん 2019/04/24 13:36:22

    大阪みたいな貧乏住宅密集地は話にならん。

  8. 458 匿名さん 2019/04/24 13:38:40

    横浜の高級住宅地って山手町、日吉、大倉山くらいしか無くね?

  9. 459 匿名さん 2019/04/24 15:00:59

    大阪の大企業を経営しているか勤めているかで兵庫県にお住まいですかあ
    東京の大企業の経営層は都内に住戸にお住まいの人が多いよ

  10. 460 匿名さん 2019/05/20 04:54:26


    アストンマーティン横浜凄いね
    山下公園だしこの規模

  11. 461 匿名さん 2019/07/01 09:38:47

    北山田ってどう?

  12. 462 匿名さん 2019/07/02 01:43:22

    あり得ない

  13. 463 匿名さん 2019/07/02 11:09:41

    泉区の緑園都市とか凄いよな
    あそこめちゃくちゃ高級住宅街だろ

  14. 464 匿名さん 2019/07/03 10:45:51

    確かに、閑静でオススメ

  15. 465 匿名さん 2019/07/06 23:43:40

    >>464 匿名さん
    あまり知られていない街ですね

  16. 466 匿名さん 2019/07/07 00:56:37

    あなたが無知なだけ。

  17. 467 匿名さん 2019/07/07 05:13:39

    >>466 匿名さん
    泉区の主たる駅、名所は?
    横浜市住民ですが泉区には行ったことありません。
    調べたら二俣川の近くですね
    同じような街ですか?

  18. 468 カール 2019/12/08 00:35:14

    大正時代から昭和の新聞に憧れの高級住宅街と言う見出しで神奈川区白幡地区が載っている白幡神社の周辺が高級住宅街だと思います。白楽 白幡池の周りの港北区篠原西町、篠原台町も高級住宅街だと思います。

  19. 469 匿名さん 2020/07/10 17:41:36

    山手町に住んでるけど、60坪オーバーの家なら場所にもよるけど2.5億位するし横浜では1番。雰囲気から見てもライバルが思い当たらない。
    本牧は昔は良かったかもしれないけど、地下鉄の駅も開通されず駅から遠すぎて利便性に欠ける。
    あと、山手駅を山手と間違える人多すぎる。
    石川町か元町中華街しかないから!!

  20. 470 匿名さん 2020/07/10 17:45:12

    >>469 匿名さん付け足すと、山手町に2000万くらいで買えるような古くて安いマンションがあるのは事実です。でも、5億以上の家があるのも事実です

  21. 471 評判気になるさん 2020/10/19 13:26:35

    美しが丘は三丁目あたりしか高級感はないからな~。
    四丁目も立派な戸建てはあるけど、そこらの住宅地に少し毛の生えた程度。五丁目に至っては下町の雰囲気すらあるし、これがあの美しが丘?と首を傾げるほど。激坂ばかりだし…。

  22. 472 周辺住民さん 2020/11/29 11:10:55

    美しが丘は4~5丁目は後になって元石川町から美しが丘アドに編入されたから、雰囲気が違って当然。ただ、美しが丘5丁目はあざみ野駅・たまプラーザ駅のどちらにも徒歩でアクセス容易だから人気だし、住宅地価も神奈川県内で4番目。

    美しが丘の本場は確かに3丁目あたりなんだけど、地味に駅から遠い所が多いし、たまプラしか駅が使えないから、あんまり展望が見込めない気もするけどね。マンションとかアパートとかバンバン建設している5丁目のほうがよっぽど「アツい」地域かと。それが嫌な人は本場の3丁目が好きなんだろうね。

  23. 473 買い替え検討中さん 2020/12/09 15:11:09

    家探しをする世代に限って言えば、横浜生まれか、そうで無いかで場所が異なりそう。例えば、青葉区。仙台市が政令指定都市になり青葉区(こっちが本家)ができたのは1987年。その頃は横浜市青葉区はまだ緑区。そして、浜っ子の緑区の思い出といえば、ド田舎にある「こどもの国」。わぁ、こんなに自然の中で遊べる公園てすごいなぁ。という子供のころに作られたイメージはなかなか払拭できないので、青葉区が栄えているという事実がいまいちピンとこないわけです。もともと横浜は、金沢文庫の金沢区が一番歴史があり、東海道の宿場町や江戸へ魚を献上する漁村として鶴見区神奈川区、保土ヶ谷区が栄え、開港とともに、中区西区、南区あたりに市街が広がり、その頃の磯子区はビーチリゾート・高級別荘地。そして高度経済成長期に住宅地が磯子区金沢区と広がり、そこらへんの土地もなくなったので、今度は内陸部へ発展が移っていった。一方で古くからの住宅地は、余っている辺鄙な斜面を宅地造成したり、一軒分を分割して売ったりで、自ら価値を下げていった。とまぁ、その時代時代で高級住宅の場所は変わっていったんじゃないかな。MM周辺が高級住宅かというと、庭もないのに・・・ぷっ、としか思わないけど。個人的には、高度経済成長期の前期に建てられた団地の贅沢さはすごいと思う。今なら、建蔽率容積率キツキツのマンションしかないけど、あの当時の団地は平面駐車場と広い庭がセット。上の方で話題になっていた汐見台とか、並木とか、昭和のはるか昔から電線地中化しているし、部屋は50平米とか70平米で狭いけど、土地の区分所有が100平米とかでしょ。今の基準じゃ訳わからん。社宅を中心に建て替えが進んでいるけど、風致地区指定で、高さ制限と戸数制限が厳しすぎて、五階建て以下で一部屋が広い低層高級マンションしか建てられない。

  24. 474 匿名さん 2021/05/04 00:13:10

    >>470 匿名さん
    付け足すと、横浜市中区山手町の徒歩圏内に日本三大浮浪者街「寿町」があるというのも事実です。

  25. 475 口コミ知りたいさん 2021/05/04 22:40:17

    >>474 匿名さん
    付け足すと、山手町の土地なら坪40万円台からあります。高級じゃねーよ。

  26. 476 マンコミュファンさん 2022/01/12 10:04:43

    >>163 匿名さん
    削除依頼

  27. 477 マンション掲示板さん 2022/05/03 08:23:28

    >>416 匿名さん
    最新の公示地価だと各駅最寄りの住宅地の最高価格が
    三鷹 67万5000円/m2
    国分寺 39万3000円/m2
    国立 49万1000円/m2
    日吉 62万5000円/m2
    たまプラーザ 54万2000円/m2
    あざみ野 42万7000円/m2
    横浜北部も都下中央線沿いと同じで都心からの所要時間相応でお値段が張るみたいです。高級住宅地かどうかは評価は分かれるけど、それなりの所得がないと戸建に住めない街であることは間違いなさそうですね。

    ちなみに
    八王子 22万5000円/m2
    つくし野 22万0000円/m2
    八王子と同等の地価なのはつくし野になります。

  28. 478 通りがかりさん 2022/05/25 15:38:42

    >>477 マンション掲示板さん

    日吉もたまプラも結構安いですね。建売なら1億も出せば30-40坪の割とスペースに余裕のある家が買えそうですね。東京アドレスを諦めて横浜アドレスにするのもありですね。私は路線が合わないのでしませんでしたが、、

  29. 479 eマンションさん 2022/05/28 11:53:24

    >>478 通りがかりさん
    たまプラーザや日吉は30坪前後のミニ戸建て用宅地は少数派ですね。60坪前後の宅地が多いので、結局家を建てようとすると世田谷のミニ戸建てと同等のコストがかかります。地価が安い分ゆとりを持った作りの住宅が多い印象です。

  30. 480 匿名さん 2022/07/07 08:46:36

    横浜は関東大震災で壊滅的な打撃を受けた。街の規模が違うから比較は難しいが、東京よりも酷かったらしい。3つのプレートが複雑に交差している真上だからね・・・
    横浜駅周辺のように開発されて、鉄筋コンクリートの建物が多い所であれば、生き残る可能性は高いと思う。(横浜駅まで津波は来る可能性あるらしいけど)
    木造住宅密集地は本当に危険だと思う。

  31. 481 匿名さん 2022/08/07 15:10:25

    港北ニュータウンが滅茶高い。
    特にセン北、町名で言うと中川4,5,7あたりの戸建は下手したら世田谷区並みの価格です。
    都内と比べると人口密度も緩く、夜なんか殆ど人通りもなく寂しいのですが、その割に、スーパーや食堂など商業施設が過剰な感じで、店舗の入替も多いです。
    町は閑静で落ち着いていて交通も車と歩行者の遊歩道がきちんと分かれているので、子育てなど申し分ないです。家並みもゴチャゴチャしていないから、住むなら戸建ですね。
    水害の心配も土砂災害もほぼ大丈夫です。
    但しマンションの多いニュータウンは長く栄えた試しがなく、数十年後がどうなるか未知数。ここも今は住民も若いけど結構マンションが多いから心配です。

  32. 482 匿名さん 2023/09/22 05:25:47

    横浜市内、用途地域が住宅地の地価では、
    1位山手、2位日吉、3位たまプラーザ、
    10以上変動なし、不動のトップ3ですね。

  33. 483 通りがかりさん 2024/03/01 13:34:05

    東京都からやって来ました。

    東寺尾(鶴見)辺りは昔の東京都台東区のイメージだった。金持ちは本当金持ち、生活保護は多い。神奈川御三家の浅野高校つくった人の住まいだったりしたのかな。台東区は、旧女子御三家がありました。生活保護の人が多くなくて金に余裕があったらいいなとは思った。(都内は、バス必須がないところが多いから慣れるまで少し時間かかるかもしれないが)

    大倉山は知合がいて一回行ったけど、これが横浜市の人の横浜なのかなと今になって思うようになりました。自然豊かで結構和風。
    (昔は横浜は山手辺りのイメージ)

    あざみ野南辺りは半蔵門線直通でエリートや慶応初等部もあり優名銘柄企業重役とか住んでるのかしら。(都内に住んでいた時はそんないい場所ではありませんでしたが、地域に有名銘柄企業の子や有名大教授は近所にいましたが‥)

    横浜市の田舎は超巨大公団が多い。

    横浜の知合が、MM横浜という意味もなんとなくわかってきたような最近‥(外国人・爆弾)

  34. 484 匿名さん 2024/03/01 13:40:13

    >>483 通りがかりさん

    下半身露出系は、間違って横浜市に来た人が多いの?

  35. 485 匿名さん 2024/03/01 13:47:08

    >>484 匿名さん

    なんか汚い、頭カラフルとか。

  36. 486 匿名さん 2024/03/01 13:53:25

    >>483 通りがかりさん

    あ。工業地帯で、御三家は関係ないか

  37. 487 口コミ知りたいさん 2024/12/08 10:50:25

    横浜市住民といっても
    別格が中区山手町(但し坂がある)として、それ以外は中区も玉石混淆黄金町や日ノ出町は駄目
    みなとみらいも所詮は集合住宅ばかりの工場跡地の埋立地だし
    次に高級なのは野毛山動物園や横浜迎賓館のある西区の老松町。 町並みが古く坂が多く交通不便だけど悪くない
    新興住宅地で戸建の良い感じの邸宅があるのが港北区 青葉区 都筑区 ただしここもド田舎や廃れた町工場もあるのでかなり玉石混淆
    港北区東横線より南は下町だから駄目
    個人的には都筑区中川の公園や緑の回廊隣接の住宅がいい
    中川やセン北駅から近く,たまプラやあざみ野と違って坂も無い
    ただしどこもマンションは今一
    それより南はどこもキツイね 泉区はDQ○が多いし磯子区以南、栄区金沢区などは最早横浜市と呼ぶには抵抗がある

  38. 488 匿名さん 2024/12/28 13:18:39

    山手町は元町中華街駅からエレベーターとエスカレーターがあるから、港の見える丘公園界隈なら坂は問題ないね。そこら辺りが横浜というか、東京都心部最高級エリアを除いた関東でナンバーワンだね。
    2番手は、西区宮崎町だと思う。同じエリアの紅葉ヶ丘が次点かな?
    グランドメゾン伊勢山は約100戸もあって、安くて三億円後半からのマンションだからね。

  39. 489 口コミ知りたいさん 2024/12/29 13:10:31

    宮崎町は集合住宅と神宮で大半が占められて高級住宅街と呼ぶには抵抗がある
    マンションに住むのがトレンドとはいえ、やはり自由にできる土地と建物あってこそだと思うからね
    集合住宅の共用部分にいくら金かけようと、分譲価格3億だろうと、所詮は共用物だから、老朽化しても自分の意志通りに修繕すらできないのはつらい(だから長者番付上位は皆戸建になる)
    やはり田園調布から瀬田にかけての国分寺崖線上、柿の木坂や青葉台,平町、碑文谷などの目黒区の広範な住宅街、松濤などに比べると、山手町も今一歩かな
    逆に都心部は大したことない。港区は城南で論外だし、かつての番町も今は9割以上が集合住宅やビル、駐車場になり果ててしまったから 麻布永坂町、狸穴町然り、町全体がシュリンクしてしまった
    それよりは港の見える丘公園界隈はいい街並みが維持されていると思う
    つまり再開発されない町の方が、伝統と格式が維持されていると考える

  40. 490 匿名さん 2024/12/30 02:34:11

    たしかに、宮崎町は高級住宅地というには違うかもね。
    あの辺りは神奈川奉行所跡や掃部山公園の井伊直弼像、そして県立図書館等がある一等地であり、そこに超高級マンションが建っているという感じだね。
    やはり、高級住宅地は第一種低層住居専用地域でさらに風致地区や独自ルールがあるところなどですかね。

  41. 491 買い替え検討中さん 2024/12/30 14:25:08

    高級住宅地とは少し意味合いが違うけど、住環境として便利な場所なら港北ニュータウンがおすすめ
    ショッピングセンターや外食が多く(映画館や温浴、スポーツ施設もある)、坂道も殆どないので田都線沿線からの買物客も多い、公立校、私立,塾どれもレベルが高いし親の年収水準も高い。
    車で来ても幹線道は只の町でしかないけど、車道と歩道の同線を完全分離され,駅前は芝生など広場もあるし子供も安心。
    特筆すべきは公園同士が緑の回廊で繋がっていること 一日ではとても廻りきれない
    https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=7308

    東京駅の勤務先までは44分、ドアドア1Hと遠いけど、横浜や新横,みなとみらいは一本、東名青葉IC、第三京浜都筑IC、246,中原街道も近い。
    数年間住んだけど、市営地下鉄も空いているし都内より断然住みやすい
    但し、値段は少々お高めで、センター北,南,中川、仲町台は特に人気が高く,物件も少なく緑道沿い物件はまず出てこない(実は数年間待ち続けている)
    SUUMO↓
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E9%83%BD%E7%AD%91%E5%8C%BA%E3%80%80%E4%B...

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    イニシア東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸