住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 8551 匿名さん

    >8549
    え?お前のことじゃん、粘着ニート

  2. 8552 通りがかりさん

    マンションって凄いね。バカが買う狭小集合団地。都心1%の話しかできない馬鹿の一つ覚え。
    戸建てが買えなくて悔して本質で物事を語れない。不利になると粘着、ニート等々の見くだし発言。
    本質とはから説明しないと理解できない無能なマンション民。リスクも知らないほどの低脳、無酸素状態。
    部屋が狭いから無酸素状態で思考回路ゼロ。かわいそう。自業自得w

  3. 8553 通りがかりさん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  4. 8554 管理担当

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  5. 8555 匿名さん

    >8550
    土地の取得は1981年頃?公示価格213万/坪、2016年公示価格1006万/坪
    広尾ガーデンヒルズ の1戸の平均の土地広さ約20坪。
    1985年 20坪x213万=4260万、 土地4260万+新築マンションの付加価値+販売費と儲け等=1億5千万程度
    2016年 20坪x1006万=2億120万 2億120万-マンション解体費=1億8千万円程度の取引価格
    算数を知らないようですね(嘲笑) 

  6. 8556 匿名さん

    広尾のボロマンションは何時壊すの?
    古くて不便で住民は難儀してるのでしょうね?
    欲の皮が張ってるのが多いのでしょうか?合意が難しくて大変なのですかね?
    1.5億と13.5億の購入者が混在してますから合意出きる方がおかしいですね。

  7. 8557 匿名さん

    そもそも都心の土地は、一足お先に1970年台に一気に暴騰してるからな。マンションはその時代の東京の地価の暴騰を知らないようで、代々東京住みというのはまるでウソ。祖父が東京ならその恩恵を受けてる。

  8. 8558 匿名さん

    >>8555 匿名さん
    滅茶苦茶な計算
    数字の話には無理して参加しないほうがいいよ

  9. 8559 匿名さん

    >>8545
    出てないですよ。見えているなら不正アクセス。
    そして自分の書き込みが全然関係ない人と同一言われているので適当に言っているのだと思いますw思い込みで見えないはずのIP見えているんじゃないですかね?

  10. 8560 匿名さん

    ついに壊れマン民は、広尾ガーデンヒルズしか頼れなくなったのか。可哀想だな。

  11. 8561 匿名さん

    >>8550
    解体までの期間で比較しましょう
    マンションの寿命も永遠ではなくいつか来ます。
    最後に残るのは土地。どちらに価値があるのかは明確。

  12. 8562 匿名さん

    >>8555 匿名さん

    おやおや、遂に戸建て民は自暴自棄で頭が崩壊したようですね。
    そもそも数字がめちゃくちゃですね。失笑

    >土地4260万+新築マンションの付加価値+販売費と儲け等=1億5千万程度
    広尾GHの分譲時の平均価格は約1億円。その「1億5千万程度」ってどこから出てきた数字?

    >20坪x1006万=2億120万 2億120万-マンション解体費=1億8千万円程度の取引価格
    「1億8千万円程度の取引価格」もどこから出てきた数字?

    現在売り出し中の部屋は、前に出ていたものだとこんな感じですよ?
    例えば、ここは2億6千万(坪単価600万弱)
    http://www.nomu.com/mansion/1478586?utm_source=criteo&utm_medium=bukke...

    ざっくり言うと、この30年で2.5倍程度に資産価値が上がっている。
    それに対し、同エリアの広尾の土地は約15億から3億へ価値は3分の1になった。
    その客観的事実に対し、あなたの詭弁とも言える個人的な滅茶苦茶な数字を当てはめても、
    誰も賛同しないですよ。もはや売り出し価格だの成立価格だのをも無視した、
    戸建て民の必死で滑稽な、ただの個人的観測的な言い値に過ぎない。

    算数を知らない幼稚園児のようですね(嘲笑) 

  13. 8563 匿名さん

    >最後に残るのは土地。どちらに価値があるのかは明確。
    だから、広尾GHの2万坪の敷地でしょ。何回も書かれていますよね?
    同立地の広尾の戸建ての土地よりも30年以上に渡り、資産価値が高く維持されている客観的事実が、それを証明している訳ですよ。モノの価値は価格なりですからね。

    頭大丈夫ですか?苦笑

  14. 8564 匿名さん

    すまんな関西だから広尾を知らないw

  15. 8565 匿名さん

    2万坪はみんなの土地でしょw

  16. 8566 匿名さん

    >8562
    売り出しは1億ですか?
    どうでも良い話です、上物のマンション代が5千万になっただけ。
    売り出し価格で売れると思ってるの(嘲笑)

  17. 8567 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズは、無知な赤十字が業者に半ば騙され、土地を格安で売ってしまったお宝物件だったからね。
    そんな集合住宅としか戸建てと比較できないマンションさんが不憫でならないw

  18. 8568 匿名さん

    >売り出し価格で売れると思ってるの(嘲笑)
    はい。あなた本当に無知なんですね。
    分譲当時の広尾GHは平均で40倍、最高倍率は209倍を超えた部屋もあったとか。
    親戚が当時住んでましたから、だいたいの価格は知ってますよ。以下参考記事。

    「広尾ガーデンヒルズは、「日本の高級マンションの有り方を変えたい」とのプロジェクトで、1986年に竣工されました。
    マンションが誕生する前は現在も隣接している日赤広尾医療センターの敷地であり、平成19年現在、こちらの北西方向の日赤敷地に広尾ガーデンフォレストが建設中です。住友不動産三井不動産三菱地所、第一生命の4社の共同開発です。
    この分譲の82年は首都圏の分譲戸数の残戸が2万戸を超えたマンション不況の年でした。
    しかし、広尾ガーデンヒルズは、販売価格が1億円を超える住戸も数多く含まれながら抽選倍率平均40.8倍、最高倍率209倍の人気を集め、即日完売となりました。総敷地面積は57446.87m2で、東京ドーム1つ以上の広さです。立地は、東京メトロ日比谷線『広尾』駅徒歩5分。マンションの敷地内に入るとふんだんに緑があり、駅前の外苑西通りの賑やかさとは一線を画し、この駅近でありながら閑静なひとつの街を形成していることが更なる人気の要因です。」

    もはや、あなたの勝手な個人的観測的なレスは全く意味を持たないのでスルーします。
    時間の無駄なので。もっと大人になって、客観的事実を含み内容のある書き込みができるようになってから来て下さいね。嘲笑

  19. 8569 匿名さん

    >8565
    みんなの土地だから困るね、合意しなければならない。
    みんなの土地でなく更地の2万坪なら坪1千5百万等の価値が有る?
    余分な古マンションと住人がいるから価値が下がってる。

  20. 8570 匿名さん

    >この分譲の82年は首都圏の分譲戸数の残戸が2万戸を超えたマンション不況の年でした。
    これって、戸建て民がよく言う、どこかで聞いたセリフですよね…
    ここ半年ぐらい都心マンションが売れてないからこれから価値は下がる…でしたっけ?
    過去から学ばない低脳どもは、結局貧乏なままなんですよね。
    負 け 組は一生そのまま上にいる階層に蔑まれながら生きて行くだけ。
    個人で持ってる土地がある?良かったですね〜。
    30年後も価値残ってるといいですね!嘲笑

  21. 8571 匿名さん

    3億臭芬々

  22. 8572 匿名さん

    >8568
    馬鹿だね、1億で土地と建物なら物価が違ってもお買い得だったかも知れない。
    今のボロマンションの取引価格の事だよ、土地の価値 - マンション解体費ですよ(嘲笑)

  23. 8573 匿名さん

    過去のデータを今現在に活かしましょうね

  24. 8574 匿名さん

    在庫が2万に近づく時がその時の最安値

  25. 8575 匿名さん

    まあ人生は波乗り、次から次へ波に乗って生きていくのも良し、
    遊牧民のように土地に拘らず生きるも良しだな。

  26. 8576 匿名さん

    そしてまた人気マンションの契約者スレが事実無根のことで荒れる

  27. 8577 匿名さん

    マンションの良さが全く判らないスレ。

  28. 8578 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズは14.8坪/戸
    広尾ガーデンフォレストは12.5坪/戸
    1.2倍の差。
    ヒルズは解体費が有るから同じくらいの取引価格かな?
    ヒルズとフォレストが同価格でヒルズを選択する馬鹿は存在するのかな?

  29. 8579 匿名さん

    >>8577 匿名さん
    > マンションの良さが全く判らないスレ。

    確かに、これ言えてますね。
    読めば読むほどマンション買いたくなくなる。
    「30年後の資産価値より、明日から住む住居」
    ですよ。
    住居としては戸別住宅が優れているのは明白なので、集合住宅は、集合住宅のメリットを述べないとね。

  30. 8580 匿名

    だいたい6年間隔の山谷がマンションの相場

    まだ前回の谷の時の在庫数を超えていない。

  31. 8581 匿名さん

    人口が減ってるから、谷の間隔は等しくても、深さは増えるのでしょうね。

  32. 8582 匿名さん

    建て替えを見込んで買う人もいるだろうけど、立地が良くても合意形成で揉めて建て替えまで40年かかった同潤会アパートの例があるから
    マンションは資産価値を当て込むと大損することになる。

  33. 8583 匿名さん

    >集合住宅のメリットを述べないとね。
    すでに語り尽くされているでしょ?防犯性、耐火性から始まり、受付や管理人、24時間警備など、住んでみての安心性能が高い。更に物件によってはプラスα、例えばジム、プールなどのあったら便利な付帯設備が割安に利用できる。特に夏のこの時期に建物内にプールがあれば便利この上ないでしょう。それだけで管理費の元が取れるというものです。更に今回明らかになった資産維持性能の高さ。同じ立地でも戸建てでは30年間で価値は3分の1になった反面、マンションなら2.5倍ほどの価値を維持していると。これだけでも圧倒的な差ですから、マンション以外選ぶ理由が見つかりません。あ、あとゴミ出しも24時間好きな時にできるし、好みにもよるけど圧倒的な眺望の良さもマンションならでは。個人で土地を持てるという戸建てのメリット以外で、マンションより魅力的なものは…あまり見当たりませんね。

  34. 8584 匿名さん

    その付帯設備が将来の負の遺産になるんだよね。

  35. 8585 匿名さん

    >>8583
    区分所有権と集合住宅のデメリット以上に魅力があるものはありませんね。
    利便性のいい立地の注文戸建てのほうがいい。

  36. 8586 匿名さん

    >>8583 匿名さん

    個人で土地が持てるのが戸建ての最大のメリットですよ。
    好きな建物が造れて、好きな時に建て替える事もできます。
    付帯設備も戸建てで付けることも可能。
    マンションのメリットは住民の割り勘なので割安で使える事ですが、反面個人の裁量では何も決めることができません。

  37. 8587 匿名さん

    マンションの資産価値の維持は、相応の管理費と修繕費を払っている結果なので、当然でないと困るのはマンションさんですよ。
    そもそもマンションは建て替えができないので、あくまで『維持』の選択肢しかないのです、

  38. 8588 匿名さん

    >8583は同じ専有面積でほぼ同じ価格なら広尾ガーデンヒルズと広尾ガーデンフォレストの何方を選択するの?

  39. 8589 匿名さん

    集団居住と区分所有権はマンション最大の欠点。
    合意形成が必要な個人住宅などありえない。

  40. 8590 匿名さん

    マンションは4人ファミリー限定の戸建てより世代的に普遍的ですね
    尤も立地が良い前提ですが

  41. 8591 匿名さん

    >>8583
    夏はエアコン節約して一日中無料の室内プールですか
    いつも居ると周りから嫌がられてませんか。

  42. 8592 匿名さん

    >>8590
    戸建てなら建替えたり、リフォームすればいいだけです。

  43. 8593 匿名さん

    >戸建てなら建替えたり、リフォームすればいいだけです

    お金があればね

  44. 8594 匿名さん

    リフォームしようがしまいが
    たとえば2人世帯なったら2階建ての140m2なんて無用

  45. 8595 匿名さん

    お金があっても建て替えられないマンション。

  46. 8596 匿名さん

    >8593
    管理費、修繕積立金、高い固定資産税、駐車場代がないから貯金が出来る。
    建て替えは土地が有るから建物代だけで済む。

  47. 8597 匿名さん

    http://kenrent.jp/search/119228/?gclid=CI288PnB0c4CFYGWvAodFYgI0g

    22年経ち、設備等は時代遅れですが、
    資産としては全く落ちてないですね

    当時に比べると設備等の進化もあまりなくなりましたので
    これからは良い物は増々長持ちするでしょう

  48. 8598 匿名さん

    >>8594
    夫婦二人になってから建替えた家も120㎡。
    狭いマンションなんて無用。

  49. 8599 匿名さん

    管理費ケチる貧乏人に建て替える金合ったのか(笑)
    2階建てで120m2なんて小さすぎだろ
    てかフラット120m2だよねもちろん(笑)

  50. 8600 匿名さん

    >>8599
    何号室?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸