住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 13401 匿名

    >>13400 匿名さん

    建替えまで何年?

  2. 13402 匿名さん

    >>13401 匿名さん
    > 建替えまで何年?

    それを自由に決められるのも戸建てのメリットですね。

  3. 13403 匿名さん

    >>13375
    寄生虫くんっていうんですよ
    暇なニートなんで日頃のウサをここで晴らしてるんです

  4. 13404 匿名さん

    >>13397 匿名さん

    無理では?
    過去から3億臭は色んなキャラに成りすまししていた。
    運営はマンション派擁護なので規制すらしない。
    ここ数日大人しいのは、流石に嘘がばれて恥ずかしいのでは?
    いつものパターンだと、旅行に行ってた!と再登場しますよ。

  5. 13405 匿名さん

    >>13398 匿名さん
    > 管理費もネット代、警備代で元十分とれてる。スケールメリットのおかげ。

    スケールメリットと言うが、共有による費用分担に過ぎない。
    共有故に、一世帯辺りの費用負担は少ないが、享受できる量も少ない。

    安かろう・悪かろうは妥当だが、共有故にやめたくなってもやめられない。
    グレードアップしたくてもできない。

  6. 13406 匿名さん

    >>13400 匿名さん
    雨漏りしたら何かのために準備しておいた資金を修繕費用に流用しなきゃいけないことだってあるだろう
    年金生活になった時に屋根の修繕200万円とかきついと思う
    庭木の手入れも自分でやれなきゃ年間で10万円、SECOMも年間5万円はかかる
    白蟻防除だって10年で10万円はかかるぞ

  7. 13407 匿名さん

    >>13406 匿名さん
    > 庭木の手入れも自分でやれなきゃ年間で10万円、

    良いとこ付いてきますね。

    そう、自分でやれなくなって、お金に余裕があれば委託すれば良い。
    そうでなければ、手入れ不要な庭にしてしまう。それにより、費用も手間もかからなくなる。

    私が一番言いたいこと。

    止めたい時に止められる。
    グレードアップしたい時にグレードアップ出来る。
    自分でやる・金を払って委託する。

    そのときの、事情・趣向等々によって、個人で勝手に自由に決められる。

    戸建てのメリットだと思います。

  8. 13408 匿名さん

    金がなかったらバケツを当てる、自分の家なら誰も文句言わないですよ。

  9. 13409 匿名さん

    あぁ、雨漏りするのはメンテを怠るからですよ。
    計画的な点検・メンテが出来ない人は、マンションが向いていますね。

  10. 13410 匿名さん

    >>13409 匿名さん
    お金の問題じゃなく単純に楽したいならマンションだね
    よく分かってないんだけどマンションの委員会?は立候補なのかな

  11. 13411 匿名

    戸建は維持費がかかる
    建築費が安いので余計に、かかる

  12. 13412 匿名さん

    >>13411 匿名さん

    維持のやりかた、レベル、時期、費用を個人で自分で勝手に決めたいと言う人は戸建てですね。
    お金払って、あとおまかせ。やりかた、レベル、時期、費用にこだわらないって人はマンションですね。

  13. 13413 匿名さん

    >>13411 匿名さん
    > 戸建は維持費がかかる
    > 建築費が安いので余計に、かかる

    物件固有依存要件なので、一概にそうとは言えませんね。

  14. 13414 匿名さん

    23区内のマンションに住んでいますが、ラクしたいからです。
    ゴミ出し自由、共用部の掃除は管理人。
    室内はオールフラットで老後もラク。
    車も所有していますが、殆ど使いません。
    マンションか戸建かは嗜好の問題でしょ?
    マンション民だから戸建が買えない訳でもない。
    ただ、私はそこそこの特別区の駅近に住みたかったので、予算の都合とラクさを優先してマンションを選択しました。

  15. 13415 匿名さん

    >>13414 匿名さん
    > ラクしたいからです。

    安くラクしたいならマンションです。否定しません。

  16. 13416 匿名さん

    共働きにはマンションスタイルがあってます
    子供は電車通学、駅近くて安心
    私は自転車、子供が小さい時はよく保育園に迎えに行った

    買い物楽、外出時の手間も何もない、カーテンすら閉めてない
    フラットなフロアで自動掃除機セットしてあとはさっと掃除すれば終わり

    双方両親は共に都心と城南の戸建だけど、戸建に住みたいと思ったこと一度もなかった
    というより嫁がまずヤダといった

  17. 13417 匿名さん

    戸建の攻撃が来すよー!

  18. 13418 匿名さん

    お金が無尽蔵にあれば好きな場所にマンションでも戸建でも好ましい方に住めばいい。
    先日、仕事で茨城県の特急の停車する町に行って来たが、ここに住むのは御免被りたいと思った。
    どんな豪邸でも嫌だと感じた。
    不動産はやはり場所だよ。
    リーマンなら相続や贈与がなければ、買える家なんてたかが知れてる。
    一流企業の部長クラスでも都心のの注文住宅は届かないだろう。
    自分の予算の範囲内で何を我慢し、何を優先し、後は好みの問題。
    戸建がどうとかマンションがどうとか不毛な議論はやめたら?

  19. 13419 匿名

    子育て世代にマンションは虐待ですね。
    子供にすり足を強要し、高所平気症を植え付ける、、、
    欧米では高層マンションでの子育ては禁止されています。
    子供の成長に悪影響を与える、精神疾患を多く発症させています。

    子供かわいそう。

  20. 13420 匿名さん

    >>13418 匿名さん

    でも、ここはそういうスレです!

  21. 13421 匿名さん

    >>13419 匿名さん

    どこの国?

  22. 13422 匿名さん

    おーべいか!

  23. 13423 匿名さん

    >>13419 匿名さん
    要はあなたはど田舎者なんですね。

  24. 13424 匿名さん

    いや、おーべい人!

  25. 13425 匿名さん

    >>13419 匿名さん
    ど田舎はいいねー
    どんなに子どもが騒いでも、隣の家まで何百メートルもあるんだから

  26. 13426 匿名さん

    田舎者ほど東京の都会のタワマンな憧れるのさっ!

  27. 13427 匿名さん

    >>13425 匿名さん

    羨ましい?

  28. 13428 匿名さん

    >>13427 匿名さん
    羨ましいねー
    疎外感を味わえそうでー

  29. 13429 匿名さん

    >>13428 匿名さん

    良いでしょ!都心じゃ出来ない‼

  30. 13430 匿名さん

    >>13428 匿名さん

    田舎だと隣の音が聞こえると嬉しい

  31. 13431 匿名さん

    田舎の不動産に価値無し

  32. 13432 匿名さん

    >>13431 匿名さん

    家建てるに幾は有るけど、土地は無い、

    東京は信じらんない位高いね!

  33. 13433 通りがかりさん

    >>13426
    これをデータで立証するのはほぼ無理
    住めない僻みということで終了

  34. 13434 匿名さん

    >>13433 通りがかりさん
    アホな理屈。
    逆もデータで立証出来ない。
    主観のみの偏った意見。

  35. 13435 匿名さん

    >>13434
    主張するなら根拠示せと言っている
    主従逆転のクソアホの極み

  36. 13436 匿名さん

    >>13435 匿名さん
    あんたも主張してるだろ
    立証出来ない、僻みと決めつけるなら、反論出来るデータを示せよ。
    同じレベルの戯言を言ってることに気づけよ。

  37. 13437 匿名さん

    マンションはカビだらけ。
    絶対に住みたくありません。

  38. 13438 匿名さん

    >>13437
    意味ないこと連呼する馬鹿
    何なんだろね ここの戸建は

  39. 13439 匿名さん

    マンションのサッシはビッショリ濡れる。
    マンションの押入れは水取りが欠かせない。

  40. 13440 匿名さん

    なんか、嘘つきマンションと同じことやってどうする!?って思う。

    俺、関係ないけど良識のあるマンション派の人には謝るわ。

  41. 13441 匿名さん

    集団居住と個別居住の二者択一なら個別がいい。
    だから戸建て。

  42. 13442 匿名さん

    >>13440 匿名さん

    良識あったらマンションには住まない。
    子供を虐待する人間は最悪です。

  43. 13443 匿名さん

    >>13440 匿名さん

    素晴らしい投稿ですね。

    貴殿の益々のご発展を確信しております

  44. 13444 匿名さん

    構ってちゃん3億臭くんの痛々しい一人芝居が続く。
    バレてないと思っているのかな。
    ヒント:ソースの表示

  45. 13445 通りがかりさん

    >>13416 匿名さん

    うちも共働なんでマンションスタイルがあってます 。
    子供が増えたので、去年マンションを売却して別のマンションに住み替えしました。
    現在は駅から徒歩4分、120㎡に家族4人で住んでます。
    中学の娘と夫婦共に電車通勤なので車はアクア一台で週末に食材の買い出しに使う程度。

    うちもほとんどカーテンを閉めず、夏はパンツだけで寝てます(笑)
    忙しいので2日に一度ルンバをセットして出勤、水周りは週末にしてます。

    夫婦共に戸建で育ったけど、戸建に住みたいと思ったこと一度もなかったけど
    マンションで育ってたら逆の選択をしてたかも知れない。

  46. 13446 匿名さん

    >>双方両親は共に都心と城南の戸建だけど、戸建に住みたいと思ったこと一度もなかった
    というより嫁がまずヤダといった

    女性はセキュリティ重視するからね。

  47. 13447 匿名さん

    >マンションのサッシはビッショリ濡れる。
    マンションの押入れは水取りが欠かせない。


    押入れんなんてないし。マンションは寧ろ、冬の乾燥に注意。
    戸建て1階北部屋は、日当たり悪く湿気てるので、
    例外なくカビ臭いけどね。

  48. 13448 匿名さん

    >>13447 匿名さん

    臭い、臭いよ、3億臭!
    何時もの嘘が出てますよ。

  49. 13449 匿名さん

    >>13442 匿名さん

    お前マジでふざけんな!!
    虐待??
    お前みたいなやつが色メガネで世の中見てるから、お前の子供もそういう目で見て差別したりイジメしたりすんだよ。
    ほんと腹立たしい!

  50. 13450 匿名さん

    >13449

    そんな言い方しなくても。

    >13442
    は一戸建ての一般的な感覚ですよ。
    普通の人ならそんな隣人がいるところに引っ越したいとは思わないですよね。
    一戸建ての大きなデメリットです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸