- 掲示板
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
>>321 by 324
>違いますよ。私は意見を述べたのではなく、事情を述べたのです。
申し訳ございません。私の書き方が悪かったようですね。
私が「意見」と言ったのは単なる「レス・書き込み」のことです。
>>332 by 325
なんかまた私に対抗したいがためだけに述べた無茶な反論ですね。
>>>323-324はその見地に立って、新設された条例を守ってさえいれば
>煙草や煙草に関わる全ての主体は、引き続きその立場を維持してゆく事ができるのだ
>・・・という事を述べている。(売る立場云々の問題ではない)
喫煙者が禁煙場所での喫煙を行なわなければ、喫煙者の立場も、販売する立場も
維持していけるということですか?
>煙草は喫煙者にとっては大切な存在であり、煙草にまつわるあらゆる産業も
>(今のところは)社会構成要素のひとつなのだから、ルールを守らない者を排除する
>ためだけに、いきなり社会から抹殺してしまって良い筈もない、って事。
分かりにくいですが、同意です。
>一方、>>321(つまり貴方)は「専有部分での喫煙は禁止されていない」という事にのみ
>着目して、条例の設立主旨には一切思いが及んでいない。
>>323 も「ゴルフ練習は禁止されていない場所で」と言っている様に読めます。
また、設立趣旨を考える必要もありません。ルールは守ればいいだけです。
>貴方だけは条例を単なる「嫌がらせ」としか捉えておらず
>喫煙被害に対する批判的意識に反論する事しか考えていないという事だ。
「嫌がらせ」なんて考えていませんよ。ただ、ルールは守るのみです。
>簡単に言えば「公共空間で禁止されても自宅に帰れば吸えるんだから、売らないのは
>おかしいだろ」という意見。
これむちゃくちゃ。私の文章のどこを読めば「売らないのはおかしいだろ」と
なるのですか? まぁ、条例がスタートしても神奈川県内に喫煙可能場所は
いたるところにあるので売ってくれないと困りますね。
>わざわざ(マンションベランダを含む)と註記を入れているところからしても
>視界はあくまで「ベランダ=喫煙所」を証明することにだけ向いているとも見える。
「ベランダ喫煙は禁止されていない」がこのスレでの私の主旨ですから、
そのようになりますね。